交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ふわんだりぃずと謎の地図のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
100% | (13) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) |
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
今さら帰ってきたところで……というタイミングでやっと返された、ふわんが誇るTHE・理不尽フィールド。
デッキからふわんだりぃずカードを除外しつつ下級を召喚という、ふわんだけに許された破格すぎる貫通手段です。……いや、許されなかったから規制されてたんですが。
地図と任意のふわん下級で大抵の誘発を貫通できてしまったのが問題で、主に先攻のクソ、もとい強力さから規制の標的となりました。地図引かれてても《無限泡影》ならワンチャン止まったんですが、《ふわんだりぃずと旅じたく》を引いていれば泡すら抜けます。不健全なイタチごっこになっていたため、処されたのは残念でもないし当然でしたね。
②の効果も強力であり、《ふわんだりぃずと夢の町》と合わせて相手ターンに2度の展開チャンスをもたらします。だいたい町から《烈風帝ライザー》、地図から《霞の谷の巨神鳥》が飛んでくる。
誘発ケア・相手ターンに展開というこの世の悪が詰め込まれたカードであり、帰ってこれたことは奇跡だと思います。ふわんだりぃずが型落ち気味なのは否定しませんけど、ふわん自体かなりヘイトを買っているテーマなので。
今でもジャンケン勝って地図振り下ろしたらシングル戦は余裕で取れちゃうようなカード。評価は10点です。
2024/01/09追記
ふ わ ん だ り ぃ ず 環 境 入 り
別に今更でもなんでもありませんでした。なんで帰ってきたん? 君
デッキからふわんだりぃずカードを除外しつつ下級を召喚という、ふわんだけに許された破格すぎる貫通手段です。……いや、許されなかったから規制されてたんですが。
地図と任意のふわん下級で大抵の誘発を貫通できてしまったのが問題で、主に先攻のクソ、もとい強力さから規制の標的となりました。地図引かれてても《無限泡影》ならワンチャン止まったんですが、《ふわんだりぃずと旅じたく》を引いていれば泡すら抜けます。不健全なイタチごっこになっていたため、処されたのは残念でもないし当然でしたね。
②の効果も強力であり、《ふわんだりぃずと夢の町》と合わせて相手ターンに2度の展開チャンスをもたらします。だいたい町から《烈風帝ライザー》、地図から《霞の谷の巨神鳥》が飛んでくる。
誘発ケア・相手ターンに展開というこの世の悪が詰め込まれたカードであり、帰ってこれたことは奇跡だと思います。ふわんだりぃずが型落ち気味なのは否定しませんけど、ふわん自体かなりヘイトを買っているテーマなので。
今でもジャンケン勝って地図振り下ろしたらシングル戦は余裕で取れちゃうようなカード。評価は10点です。
2024/01/09追記
ふ わ ん だ り ぃ ず 環 境 入 り
別に今更でもなんでもありませんでした。なんで帰ってきたん? 君
(1)が初動に使えて(2)が相手ターンの妨害に使える謎のカード。
このカードに痛い目に遭ったYPは明日からテラフォーミングにうららを撃つようになったとかなってないとか。ふわんの展開を補助するカード。主に誘発から守ってくれる。こいつといぐるん初動はうららを貰ってもえんぺんを立てれるので優秀。こいつ自体は一枚では初動にはなれないが、妨害を踏み越えられるフィールド魔法は中々無いのでできれば初手に欲しい
ふわんだりぃずモンスターの効果を最大限に活かす事ができるキーカード。
制限になってしまった以上このカードのみに頼るのは危険なので未知の風や夢の町での展開を駆使して立ち回れるようにしたい。
制限になってしまった以上このカードのみに頼るのは危険なので未知の風や夢の町での展開を駆使して立ち回れるようにしたい。
(1)の効果には
・通常の召喚権を温存しつつ、ふわんだりぃずを召喚する
・除外ゾーンを経由させて下級ふわんだりぃずをサーチする
といった働きが含まれています。
デッキから除外ゾーンにカードを送るのは《灰流うらら》の効果対象外なので無事に通り、下級ふわんだりぃず共通の「鳥獣族を召喚した時、除外ゾーンから手札に加えることができる」効果を召喚した《ふわんだりぃず×ろびーな》か《ふわんだりぃず×いぐるん》の効果にチェーンして発動することでさらに相手のうららの発動タイミングを外して着地時の効果を通すことができます。指名者系要らないですねこれ(笑)
さらに相手ターンでは相手のモンスター召喚をトリガーにこちらもふわんだりぃずモンスターを召喚する効果もあり、御約束のろびーな→いぐるん→えんぺん+結界像の盤面をこのカード1枚のみの場から作り出すことが可能です。
このカード単体では何もすることが出来ない反面、【ふわんだりぃず】の下級モンスターを1枚さえ握っていればえげつないカード回しを実現させてくれます。
紙では10月に制限カードとなりますね。《ふわんだりぃずと旅じたく》でより安定して使用できる環境だったからでしょうか。まあ1枚でもふわんだりぃず魔法なら使い回すギミックもありますしどこまでパワーダウンするのを見越して制限にしたのやら…という所感ですね
・通常の召喚権を温存しつつ、ふわんだりぃずを召喚する
・除外ゾーンを経由させて下級ふわんだりぃずをサーチする
といった働きが含まれています。
デッキから除外ゾーンにカードを送るのは《灰流うらら》の効果対象外なので無事に通り、下級ふわんだりぃず共通の「鳥獣族を召喚した時、除外ゾーンから手札に加えることができる」効果を召喚した《ふわんだりぃず×ろびーな》か《ふわんだりぃず×いぐるん》の効果にチェーンして発動することでさらに相手のうららの発動タイミングを外して着地時の効果を通すことができます。指名者系要らないですねこれ(笑)
さらに相手ターンでは相手のモンスター召喚をトリガーにこちらもふわんだりぃずモンスターを召喚する効果もあり、御約束のろびーな→いぐるん→えんぺん+結界像の盤面をこのカード1枚のみの場から作り出すことが可能です。
このカード単体では何もすることが出来ない反面、【ふわんだりぃず】の下級モンスターを1枚さえ握っていればえげつないカード回しを実現させてくれます。
紙では10月に制限カードとなりますね。《ふわんだりぃずと旅じたく》でより安定して使用できる環境だったからでしょうか。まあ1枚でもふわんだりぃず魔法なら使い回すギミックもありますしどこまでパワーダウンするのを見越して制限にしたのやら…という所感ですね
発動時にカードをサーチしないフィールドは弱い。
ってなこともなく、ふわだり共通効果により毎ターン1サーチという壊れアドを生み出してくれます。
自ターンで召喚権を増やしてくれるのも強力で、ヴェーラー《無限泡影》による妨害も踏み越えることが出来ます。
相手ターンに召喚に反応してこちらが召喚できるのも実に嫌らしい。相手からしたら召喚したらライザーで荒らされるというプレッシャー。
まぁ、召喚しなくても夢の町から連鎖してライザー出てくるですが。
ってなこともなく、ふわだり共通効果により毎ターン1サーチという壊れアドを生み出してくれます。
自ターンで召喚権を増やしてくれるのも強力で、ヴェーラー《無限泡影》による妨害も踏み越えることが出来ます。
相手ターンに召喚に反応してこちらが召喚できるのも実に嫌らしい。相手からしたら召喚したらライザーで荒らされるというプレッシャー。
まぁ、召喚しなくても夢の町から連鎖してライザー出てくるですが。
一見すると召喚権を増やすだけの控えめなサポートカードだが、所属するふわだりが持つ召喚時効果とサルベージ効果を同時に誘発させられるためカウンターのタイミングを外しつつアドを確保していくと言う見た目からは想像もつかないえげつない挙動を示す。
複数の効果が多元的に絡み合って生じる現象なので一度使われてみないと挙動について正しく認識把握するのは難しい。
遊戯王屈指の難解さを誇る「誘発」について必要な知識のほとんどがこの一枚に詰め込まれているので使う使わないにかかわらずこれに関するルールは一度目を通しておこう。
複数の効果が多元的に絡み合って生じる現象なので一度使われてみないと挙動について正しく認識把握するのは難しい。
遊戯王屈指の難解さを誇る「誘発」について必要な知識のほとんどがこの一枚に詰め込まれているので使う使わないにかかわらずこれに関するルールは一度目を通しておこう。
単純なサーチではないが、手札に下級ふわんだりぃずを持っていれば実質初動となる上、除外することを活かしてうららを多少ケアすることができる。
相手の召喚に反応して召喚する効果も相手ターンに再展開することで夢の町以外の展開・妨害手段となれる。
また下級ふわんだりぃずの共通効果を使わずに並べることができるのでアセンブリーダウナードアーゼウスにつなげる場面もごく稀に出てくる。
相手の召喚に反応して召喚する効果も相手ターンに再展開することで夢の町以外の展開・妨害手段となれる。
また下級ふわんだりぃずの共通効果を使わずに並べることができるのでアセンブリーダウナードアーゼウスにつなげる場面もごく稀に出てくる。
(1)の効果により、デッキからレベル1「ふわんだりぃず」モンスターを除外しつつ手札からレベル1「ふわんだりぃず」モンスターを召喚すれば、除外したモンスターをサルベージ出来るのが、優秀だと思います。
(2)の効果により、相手ターンにレベル10「ふわんだりぃず」モンスターを召喚する事で、相手ターンの妨害が出来るのも、優秀だと思います。
(2)の効果により、相手ターンにレベル10「ふわんだりぃず」モンスターを召喚する事で、相手ターンの妨害が出来るのも、優秀だと思います。
ふわだりモンスターを公開し、公開したモンスターとは名前の異なるふわだりカードを除外して公開したモンスターを召喚できるフィールド魔法。
単純に召喚権の節約になるだけでなく、下級ふわだりを公開して別名の下級ふわだりを除外することで、その後公開した下級ふわだりを召喚した際に、チェーン1を召喚したふわだりの召喚誘発効果、チェーン2を除外した下級ふわだりの除外からのサルベージ効果とすれば、除外した下級ふわだりをそのまま召喚できるため、召喚権を残したまま最上級ふわだりをアドバンスするためのリリース2体を場に揃えることが可能です。
公開と除外するふわだりをろびーなといぐるんにすれば、召喚権を残したまま最上級ふわだりや《霞の谷の巨神鳥》、《烈風帝ライザー》などを出すことも可能となり、出したのがえんぺんならえんぺん+《烈風の結界像》+未知の風または怖い海という布陣も作れます。
除外するふわだりは魔法罠でもよく、とっかんは召喚時に除外されたふわだりカードを回収する効果を持つため、公開するふわだりがとっかんなら未知の風や怖い海も除外の選択肢となるでしょう。
こんな具合にふわだりデッキは怒涛のうらら通告ケアを自前のカードで繰り返しながら、特殊召喚も行わずにどんどんアドバンテージを稼ぐことができてしまうのです。
後半の効果は相手のNSに合わせてふわだりを召喚する効果で、こちらは下級ふわだりを召喚して相手ターンに手札や場のカードを増やしていくのはもちろん、最上級ふわだりのえんぺんとすのーるはいずれも相手ターンでの圧力となる効果を持つため、そちらも狙っていく価値はあるでしょう。
とにかくこのカードがあれば1度妨害を受けて場のモンスターが足りなくなったり、あらぬところで召喚権を消費してしまったとしても、それを相手ターンでリカバリしてしまうこともできるわけです。
単純に召喚権の節約になるだけでなく、下級ふわだりを公開して別名の下級ふわだりを除外することで、その後公開した下級ふわだりを召喚した際に、チェーン1を召喚したふわだりの召喚誘発効果、チェーン2を除外した下級ふわだりの除外からのサルベージ効果とすれば、除外した下級ふわだりをそのまま召喚できるため、召喚権を残したまま最上級ふわだりをアドバンスするためのリリース2体を場に揃えることが可能です。
公開と除外するふわだりをろびーなといぐるんにすれば、召喚権を残したまま最上級ふわだりや《霞の谷の巨神鳥》、《烈風帝ライザー》などを出すことも可能となり、出したのがえんぺんならえんぺん+《烈風の結界像》+未知の風または怖い海という布陣も作れます。
除外するふわだりは魔法罠でもよく、とっかんは召喚時に除外されたふわだりカードを回収する効果を持つため、公開するふわだりがとっかんなら未知の風や怖い海も除外の選択肢となるでしょう。
こんな具合にふわだりデッキは怒涛のうらら通告ケアを自前のカードで繰り返しながら、特殊召喚も行わずにどんどんアドバンテージを稼ぐことができてしまうのです。
後半の効果は相手のNSに合わせてふわだりを召喚する効果で、こちらは下級ふわだりを召喚して相手ターンに手札や場のカードを増やしていくのはもちろん、最上級ふわだりのえんぺんとすのーるはいずれも相手ターンでの圧力となる効果を持つため、そちらも狙っていく価値はあるでしょう。
とにかくこのカードがあれば1度妨害を受けて場のモンスターが足りなくなったり、あらぬところで召喚権を消費してしまったとしても、それを相手ターンでリカバリしてしまうこともできるわけです。
別名サーチ札にしてうららキラー
ふわんだりぃずの下級は自分のモンスターの召喚に反応して手札に戻ってくる効果があるので、見せて召喚したモンスターの効果をチェーン1、除外から戻ってくる効果をチェーン2にすることでうららやうざきの効果から守ることかできる
γは食らうが盤面のモンスターは減らず効果は通り、かつまだ召喚権は一回残っている
ふわんだりぃずは召喚時効果に追加召喚をする効果があるので、ここでヴェーラーや《無限泡影》を使っても次に召喚されたモンスターの効果が通ってしまう
ニビルとロンギヌス以外で先攻展開を止めてみろと挑戦状を叩きつけてきた一枚
ふわんだりぃずの下級は自分のモンスターの召喚に反応して手札に戻ってくる効果があるので、見せて召喚したモンスターの効果をチェーン1、除外から戻ってくる効果をチェーン2にすることでうららやうざきの効果から守ることかできる
γは食らうが盤面のモンスターは減らず効果は通り、かつまだ召喚権は一回残っている
ふわんだりぃずは召喚時効果に追加召喚をする効果があるので、ここでヴェーラーや《無限泡影》を使っても次に召喚されたモンスターの効果が通ってしまう
ニビルとロンギヌス以外で先攻展開を止めてみろと挑戦状を叩きつけてきた一枚
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。