交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
D-HERO ディナイアルガイのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
《D-HERO ディアボリックガイ》と相性が良いモンスター。
除外状態の《D-HERO ディアボリックガイ》をデッキに戻すことで、墓地の《D-HERO ディアボリックガイ》の蘇生効果をもう一度使えるようになります。
デュエル中一回限りの性質上、ピン採用が基本になります。
HEROだと《X・HERO クロスガイ》でサーチすることが多く、このカードを素引きしている場合は《X・HERO クロスガイ》のサーチ先が自由になるだけで素引きして困るようなこともありません。
除外状態の《D-HERO ディアボリックガイ》をデッキに戻すことで、墓地の《D-HERO ディアボリックガイ》の蘇生効果をもう一度使えるようになります。
デュエル中一回限りの性質上、ピン採用が基本になります。
HEROだと《X・HERO クロスガイ》でサーチすることが多く、このカードを素引きしている場合は《X・HERO クロスガイ》のサーチ先が自由になるだけで素引きして困るようなこともありません。
結構最近登場したD-HEROなので、使いやすく優秀な効果を持っています。
①の召喚・特殊召喚時にデッキ・墓地・除外されているD-HEROをデッキトップに置く効果。
手札以外にあるものを操作できるのですが、せっかくなのでただ戻すよりは他のカードと合わせて使えるようにしたいです。
ドローフェイズにドローした時デッキトップのモンスターを出せる《D-HERO ダッシュガイ》や《D-HERO ディアボリックガイ》を戻して、再度リクルートするなど。
上記2体を《デステニー・ドロー》のコストにして墓地へ送り目当てのモンスターをドロー効果で手札に加えるなど、【D-HERO】でなくても使えなくはなさそうな感じはします。
どちらかと言うと②の効果目当てで1枚入れる事が多いです、緩い条件でコストなども無しで自己蘇生ができるのでかなり優秀な効果になります。
《フュージョン・デステニー》などデッキから墓地へ送る手段も多いので、デュエル中一回でも全然強い性能ですね。
《ルイ・キューピット》でサーチできるのも小さくないメリットです。
①の召喚・特殊召喚時にデッキ・墓地・除外されているD-HEROをデッキトップに置く効果。
手札以外にあるものを操作できるのですが、せっかくなのでただ戻すよりは他のカードと合わせて使えるようにしたいです。
ドローフェイズにドローした時デッキトップのモンスターを出せる《D-HERO ダッシュガイ》や《D-HERO ディアボリックガイ》を戻して、再度リクルートするなど。
上記2体を《デステニー・ドロー》のコストにして墓地へ送り目当てのモンスターをドロー効果で手札に加えるなど、【D-HERO】でなくても使えなくはなさそうな感じはします。
どちらかと言うと②の効果目当てで1枚入れる事が多いです、緩い条件でコストなども無しで自己蘇生ができるのでかなり優秀な効果になります。
《フュージョン・デステニー》などデッキから墓地へ送る手段も多いので、デュエル中一回でも全然強い性能ですね。
《ルイ・キューピット》でサーチできるのも小さくないメリットです。
召喚、特殊召喚で自分のデッキ、墓地、除外のD-HEROをデッキトップに置く効果。
もう一つがデュエル中に1回、場か墓地にD-HEROがいると自己蘇生。
自己蘇生効果を使わなくてもクロスガイで蘇生させてディアボを使いまわせる。
自己蘇生でリンク数を増やせる。しかも制約無しこれ強い。
ノーマルなので安く手に入る!!
もう一つがデュエル中に1回、場か墓地にD-HEROがいると自己蘇生。
自己蘇生効果を使わなくてもクロスガイで蘇生させてディアボを使いまわせる。
自己蘇生でリンク数を増やせる。しかも制約無しこれ強い。
ノーマルなので安く手に入る!!
(1)の効果は、除外した「DーHEROディアボリックガイ」をデッキトップに戻し、墓地の別の「DーHEROディアボリックガイ」を除外する事で、再度リクルートして活用出来るのが、優秀だと思います。
(2)の効果は、《フュージョン・デステニー》「V・HEROヴァイオン」で墓地に送る事で自己再生出来るのが、優秀だと思います。
(1)(2)の効果ともに、各種素材の調達にうってつけだと思います。
(2)の効果は、デュエル中に1度しか使えない点に、注意が必要だと思います。
(2)の効果は、《フュージョン・デステニー》「V・HEROヴァイオン」で墓地に送る事で自己再生出来るのが、優秀だと思います。
(1)(2)の効果ともに、各種素材の調達にうってつけだと思います。
(2)の効果は、デュエル中に1度しか使えない点に、注意が必要だと思います。
自身の戦闘能力は低いが、2つの優秀な効果によって、デッキの回転の補助、ブルーDの贄、融合・リンク素材などの特殊召喚のための各種素材になることに非常に長けた効果を持つD。
その有用性がどれほど高いか言いたいことは山ほどあるが、敢えて簡潔にまとめるなら「ディアボを制限解除からより遠ざけたモンスター」であると言えるでしょう。
ただディアボをもとより制限解除する予定がなかったのであれば、これほど良いものをもらった事は筆舌に尽くし難い幸福です。
その有用性がどれほど高いか言いたいことは山ほどあるが、敢えて簡潔にまとめるなら「ディアボを制限解除からより遠ざけたモンスター」であると言えるでしょう。
ただディアボをもとより制限解除する予定がなかったのであれば、これほど良いものをもらった事は筆舌に尽くし難い幸福です。
Ⅾ-HERO内でディアボの使い回し、ダッシュガイのトリガー手段ができた事は非常に嬉しい。
更に1度きりとはいえ容易な条件で蘇生まで出来る。
ヴァイオン、フュージョンなど墓地へ送る手段も豊富。
いや~こりゃ優秀っすよ。
更に1度きりとはいえ容易な条件で蘇生まで出来る。
ヴァイオン、フュージョンなど墓地へ送る手段も豊富。
いや~こりゃ優秀っすよ。
準制限となってしまった《D-HERO ディアボリックガイ》。D-HERO専用カードとして3枚目が登場すれば、悪用されることもないのに。
そんな想いに応えてか、ついに登場しました。《D-HERO ディアボリックガイ》の3枚目としてダイレクトすぎる効果ではありませんでしたが、(1)を使用してデッキに戻してやることで、効果をもう一度使用できる状態が整います。
そのためにはこのカード自体をフィールドに出して(1)を発動しなければならないのですが、(2)により1度だけならフィールドに出すのは容易で、《フュージョン・デステニー》から直接墓地へ送るだけで発動条件を満たします。
(1)の方はデュエル中何度でも使用できるため、機会さえあれば《X・HERO クロスガイ》をリンク召喚してこのカードを釣り上げるだけでまた《D-HERO ディアボリックガイ》の再利用に繋がり、一気にモンスター数を増加させることができます。
デュエル序盤から終盤まで活躍のタイミングがあり、困ったデメリットも一切抱えていない良質なカードです。
そんな想いに応えてか、ついに登場しました。《D-HERO ディアボリックガイ》の3枚目としてダイレクトすぎる効果ではありませんでしたが、(1)を使用してデッキに戻してやることで、効果をもう一度使用できる状態が整います。
そのためにはこのカード自体をフィールドに出して(1)を発動しなければならないのですが、(2)により1度だけならフィールドに出すのは容易で、《フュージョン・デステニー》から直接墓地へ送るだけで発動条件を満たします。
(1)の方はデュエル中何度でも使用できるため、機会さえあれば《X・HERO クロスガイ》をリンク召喚してこのカードを釣り上げるだけでまた《D-HERO ディアボリックガイ》の再利用に繋がり、一気にモンスター数を増加させることができます。
デュエル序盤から終盤まで活躍のタイミングがあり、困ったデメリットも一切抱えていない良質なカードです。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。