交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
傀儡虫のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
こんなウジ虫に身体を乗っ取られる事を考えると、マジでトラウマになりそうな一枚。これがあるから遊戯王の世界…特に《アンデットワールド》には踏み込みたくないのだ。…まあ《屍界のバンシー》に握手できるなら(^q^)
手札から捨てる事で相手のアンデット・悪魔族をエンドフェイズまでNTRできてしまう。《アンデットワールド》によって全モンスターを洗脳できるので、普通に恐ろしいモンスターである。奪ったカードには一切縛りが設けられてないので、戦闘要員に使うなり素材要員に使うなり、もういじりまくり放題なのだ。相手の美女エースを奪い、思う存分ゾンビ漬けにして返却しよう☆
そこそこ強い部類であるが、今となっては3積み可能な《心変わり》や《強奪》で良い。アンデット族としてサーチする程でもないし、このカードを捨てた際に《墓穴の指名者》で弾かれる可能性もある。一応《真紅眼の不屍竜》の墓地モンスター分パンプする効果のかさ増しにはなるものの、そこまでして使いたいカードではない。…普通に抜いてたし。
いざ使ってみたら強いとは思うが、他の安定したNTR魔法を差し置いてまで使いたいかは微妙なとこだ。
手札から捨てる事で相手のアンデット・悪魔族をエンドフェイズまでNTRできてしまう。《アンデットワールド》によって全モンスターを洗脳できるので、普通に恐ろしいモンスターである。奪ったカードには一切縛りが設けられてないので、戦闘要員に使うなり素材要員に使うなり、もういじりまくり放題なのだ。相手の美女エースを奪い、思う存分ゾンビ漬けにして返却しよう☆
そこそこ強い部類であるが、今となっては3積み可能な《心変わり》や《強奪》で良い。アンデット族としてサーチする程でもないし、このカードを捨てた際に《墓穴の指名者》で弾かれる可能性もある。一応《真紅眼の不屍竜》の墓地モンスター分パンプする効果のかさ増しにはなるものの、そこまでして使いたいカードではない。…普通に抜いてたし。
いざ使ってみたら強いとは思うが、他の安定したNTR魔法を差し置いてまで使いたいかは微妙なとこだ。
手札から墓地に捨てることで特定の2つの種族となるモンスター1体に対して《心変わり》を出すことができる手札発動の効果を持つ3種類のモンスターのうち、悪魔族・アンデット族に対応するカード。
当時は手札で発動するモンスター効果は、《神の宣告》や《魔宮の賄賂》などで止められる魔法カードと比べると、防御手段は対象を取る効果全般に対応したものか《天罰》程度ときわめて少なく、モンスターの体をしているためそれ以外の使い方もできるこれらのカード非常に画期的な存在とされていましたが、現在ではモンスター効果を防ぐ手段やモンスター効果にのみ耐性を持つモンスターの急増、《次元の裂け目》や《マクロコスモス》の適用下では使えなくなること、《王宮の勅命》の禁止カード化、その他多くのデッキに搭載されておりこの手の効果に強い《墓穴の指名者》の登場などにより、かつてほど有用でかつ防ぎにくい効果とは呼べなくなっている。
アンワストラク及びアンワRには、お互いの場のモンスターを全てアンデット族にする《アンデットワールド》の存在から再録カードとして選出されており、これらのストラクに収録されたモンスターの中では唯一のアンデット族ではないモンスターとなっている。
当時は手札で発動するモンスター効果は、《神の宣告》や《魔宮の賄賂》などで止められる魔法カードと比べると、防御手段は対象を取る効果全般に対応したものか《天罰》程度ときわめて少なく、モンスターの体をしているためそれ以外の使い方もできるこれらのカード非常に画期的な存在とされていましたが、現在ではモンスター効果を防ぐ手段やモンスター効果にのみ耐性を持つモンスターの急増、《次元の裂け目》や《マクロコスモス》の適用下では使えなくなること、《王宮の勅命》の禁止カード化、その他多くのデッキに搭載されておりこの手の効果に強い《墓穴の指名者》の登場などにより、かつてほど有用でかつ防ぎにくい効果とは呼べなくなっている。
アンワストラク及びアンワRには、お互いの場のモンスターを全てアンデット族にする《アンデットワールド》の存在から再録カードとして選出されており、これらのストラクに収録されたモンスターの中では唯一のアンデット族ではないモンスターとなっている。
アンデット族と悪魔族を対象に発動できる心変わり、つまり《アンデットワールド》下では殆ど《心変わり》と同様の効果になるカード。
どう考えても《心変わり》は強いが、先攻では機能せず《アンデットワールド》が無くても殆ど機能しない為、かなり事故札になりやすいのも事実。
また、アンデット族サポートでありながらアンデット族を持たない為、《牛頭鬼》で手札から展開してシンクロ素材にする事が出来ないのも地味に不便。
とはいえ腐っても《心変わり》、どう足掻いても強い。今後心変わりが規制解除される日が来ればお役御免だろうが、それまでは相手モンスターを奪う事に快感を覚えるタイプの決闘者達に愛され続けるだろう。
《アンデット・ネクロナイズ》と比較すると、自分フィールドにアンデット族上級が必要ない分、後攻時の初動として《霊道士チャンシー》をアドバンス召喚する為のリリース確保に使える点で勝る。
また、何気に自分で投げた《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》や《多次元壊獣ラディアン》を回収できる点も優秀なので、これらと組み合わせて使ってみるのも悪くないかもしれない。いや、それなら《所有者の刻印》で良いんですけどね。
後攻から捲ろうとしている時に《シノビネクロ》や《ヴァンパイア・サッカー》のドロー効果でこのカードを引き当てた時、ちょっと出てはいけないタイプの脳汁がだばだばと溢れ出すのを感じます。
どう考えても《心変わり》は強いが、先攻では機能せず《アンデットワールド》が無くても殆ど機能しない為、かなり事故札になりやすいのも事実。
また、アンデット族サポートでありながらアンデット族を持たない為、《牛頭鬼》で手札から展開してシンクロ素材にする事が出来ないのも地味に不便。
とはいえ腐っても《心変わり》、どう足掻いても強い。今後心変わりが規制解除される日が来ればお役御免だろうが、それまでは相手モンスターを奪う事に快感を覚えるタイプの決闘者達に愛され続けるだろう。
《アンデット・ネクロナイズ》と比較すると、自分フィールドにアンデット族上級が必要ない分、後攻時の初動として《霊道士チャンシー》をアドバンス召喚する為のリリース確保に使える点で勝る。
また、何気に自分で投げた《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》や《多次元壊獣ラディアン》を回収できる点も優秀なので、これらと組み合わせて使ってみるのも悪くないかもしれない。いや、それなら《所有者の刻印》で良いんですけどね。
後攻から捲ろうとしている時に《シノビネクロ》や《ヴァンパイア・サッカー》のドロー効果でこのカードを引き当てた時、ちょっと出てはいけないタイプの脳汁がだばだばと溢れ出すのを感じます。
特定の種族を対象としたコントロール奪取の1枚。
他の類似効果と比べ、アンデには《ヴァンパイア・サッカー》やサーチ容易なアンワという種族変更の存在がある為、コンボ運用しやすいのが利点。
他の類似効果と比べ、アンデには《ヴァンパイア・サッカー》やサーチ容易なアンワという種族変更の存在がある為、コンボ運用しやすいのが利点。
スクラップトリトドン
2010/08/17 21:44
2010/08/17 21:44
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 12:55 評価 6点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「過去の通常モンスターリメイクシ…
- 04/28 12:21 評価 9点 《アブソリュートサイキッカー》「《テレポート・フュージョン》で…
- 04/28 12:21 評価 10点 《再世の魔神 ベミドバル》「自己SSしやすいサーチャーで、《再世…
- 04/28 12:12 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 11:53 評価 8点 《テレポート・フュージョン》「サイキック族専用ミラクルフュージ…
- 04/28 11:46 評価 8点 《N・ブラック・パンサー》「記載時点で平均評価5.5ですが、使っ…
- 04/28 11:30 評価 9点 《無垢なる者 メディウス》「【アルトスギア】名称はないものの、…
- 04/28 11:26 評価 9点 《メンタルクロス・デーモン》「レベル縛りのある除外版死者蘇生持…
- 04/28 10:58 評価 10点 《プロトタイプサイコガンナー》「召喚権を切らずに手札の他のサ…
- 04/28 10:39 評価 5点 《燈影の機界騎士》「【ジャックナイツ】で使う分には最弱、なのに…
- 04/28 10:28 評価 3点 《光天のマハー・ヴァイロ》「2期最初のパックで登場し、その効果(…
- 04/28 10:15 評価 10点 《カタパルト・タートル》「「エラッタ後も一応攻撃力16000を出せ…
- 04/28 10:11 評価 2点 《ハイパーサイコガンナー》「最近リメイクが登場し名実共に型落ち…
- 04/28 10:00 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「召喚権を使わずに展開できるレベル…
- 04/28 09:49 評価 7点 《魂の造形家》「横にサーチしたいモンスターと攻守合計が同じモン…
- 04/28 09:33 評価 2点 《ウィンドフレーム》「特定の属性のバニラ専用のダブルコストモン…
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



