交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
クリスタルクリアウィング・シンクロ・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
シンクロチューナーが必要なシンクロモンスターの中でも召喚難易度が高く、チューナー以外のモンスターに「クリアウィング」モンスターという縛りがあることから、シンクロチューナー側もレベル2・3に限定されるという問題があり、同じパック出身の《フルール・ド・バロネス》と比較されて低評価を受けていた時代もありました。
現在は《赤き竜》の存在により召喚難易度が下がり、レベル10のドラゴンシンクロの選択肢の一つとなっています。レベル10帯のドラゴンシンクロには墓地除外の《ブラッド・ローズ・ドラゴン》や展開・妨害効果持ちの《深淵の神獣ディス・パテル》がいますが、それらと役割が被らない点と扱いやすい魔法・罠の無効効果を持つことから優先度は高めです。
難点としては攻撃力が3000と《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》と同じであるにも関わらず、あちらのように能動的に攻撃力が上げられないことから高打点モンスターの処理に不安を抱えることでしょうか。
現在は《赤き竜》の存在により召喚難易度が下がり、レベル10のドラゴンシンクロの選択肢の一つとなっています。レベル10帯のドラゴンシンクロには墓地除外の《ブラッド・ローズ・ドラゴン》や展開・妨害効果持ちの《深淵の神獣ディス・パテル》がいますが、それらと役割が被らない点と扱いやすい魔法・罠の無効効果を持つことから優先度は高めです。
難点としては攻撃力が3000と《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》と同じであるにも関わらず、あちらのように能動的に攻撃力が上げられないことから高打点モンスターの処理に不安を抱えることでしょうか。
SRで、妨害をくらったなどで1体しかシンクロモンスターを立てられそうにない…というときに立てておくと鉄壁の守りを発揮してくれます。
素材に縛りはありますが《HSRコルク-10》の存在からSRでは出しやすいです。
①の効果で攻撃力はかんたんに4000を超え上から殴られにくく、②の効果もあって効果破壊にも強いです。
レベル10シンクロは激戦区ですが守りの面では《フルール・ド・バロネス》にも勝っている印象です。
いまは役割が近いものだと《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》が存在し、出せるデッキならあちらの方が頼もしいかもしれません。
素材に縛りはありますが《HSRコルク-10》の存在からSRでは出しやすいです。
①の効果で攻撃力はかんたんに4000を超え上から殴られにくく、②の効果もあって効果破壊にも強いです。
レベル10シンクロは激戦区ですが守りの面では《フルール・ド・バロネス》にも勝っている印象です。
いまは役割が近いものだと《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》が存在し、出せるデッキならあちらの方が頼もしいかもしれません。
出しやすくはなったんだけど、このカードを出せるならバロネスを出せるわけで、なら星10はバロネスに任せてEXに枠がなくて抜けていく
そんな出せれば強い超エースカード
そんな出せれば強い超エースカード
弱いわけではないですが、あの《フルール・ド・バロネス》が同じレベル10にいて、更に風属性まで被っているためどうしても比較してしまいます。
何故かあちらの方が素材が緩いのも向かい風です。
ただ、このカードは「シンクロ・ドラゴン」の名称を持っており、《覇王龍の魂》で出すことが可能です。
その場合はモンスター効果を無効化できる《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》がライバルとなり、相手のデッキによって優先度が変わってきます。
正規のシンクロ召喚よりも《覇王龍の魂》から出てくるカードという印象が今後は強まっていくのではないかと思います。
何故かあちらの方が素材が緩いのも向かい風です。
ただ、このカードは「シンクロ・ドラゴン」の名称を持っており、《覇王龍の魂》で出すことが可能です。
その場合はモンスター効果を無効化できる《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》がライバルとなり、相手のデッキによって優先度が変わってきます。
正規のシンクロ召喚よりも《覇王龍の魂》から出てくるカードという印象が今後は強まっていくのではないかと思います。
5年以上前に登場したクリスタルウィングや、同じレベル・属性・攻撃力を持ち、汎用性の高いバロネスのせいで最初は色々言われていたこのカードだが、いざ実際に回してみるとあら不思議。赤目を素材にしたコルク-10を見たらこのカードが出てくると思った方がいい。
先輩のクリスタルウィングとは違い、モンスター効果を無効に出来ないのが辛いが実質の耐性持ちかつ、シンクロドラゴンシリーズで魔法・罠に初めて対応。先輩方の弱点を補った。ただ、「無効に出来ない」というのが何よりのネックなので、できることならクリスタルウィングを一緒に出せると安心感が増す。
先輩のクリスタルウィングとは違い、モンスター効果を無効に出来ないのが辛いが実質の耐性持ちかつ、シンクロドラゴンシリーズで魔法・罠に初めて対応。先輩方の弱点を補った。ただ、「無効に出来ない」というのが何よりのネックなので、できることならクリスタルウィングを一緒に出せると安心感が増す。
素材指定がユーゴ版シューティングスターみたいなカード。
重めではあるがクリスタルにはなかった魔法・罠にも対応できるようになり、モンスター効果以外から攻められた時でも簡単には沈まなくなった。
ただ、モンスター効果に対応する効果が「無効にして破壊」ではなく「そのターン自分がモンスター効果を受けなくなる」になっているので相手の行動は通してしまう。
クリスタルと比べるとモンスター効果に対する妨害性能は下がった代わりに魔法・罠の無効効果もあり自身の硬さは上がっている為、場持ちは良い。
重めではあるがクリスタルにはなかった魔法・罠にも対応できるようになり、モンスター効果以外から攻められた時でも簡単には沈まなくなった。
ただ、モンスター効果に対応する効果が「無効にして破壊」ではなく「そのターン自分がモンスター効果を受けなくなる」になっているので相手の行動は通してしまう。
クリスタルと比べるとモンスター効果に対する妨害性能は下がった代わりに魔法・罠の無効効果もあり自身の硬さは上がっている為、場持ちは良い。
クリスタルウィングの進化形態とも言えるモンスター、名前があまりにストレート。
1の効果は実質的なモンスター効果への耐性と打点上昇、無効にはできない点、打点のためにあえて自分のモンスターを無効にする戦術が取れない点はクリスタルに劣るが墓地効果等への反応でも打点上昇する点、自身の堅さはクリスタルに勝る。
2の効果は単純明快な魔法罠無効、SRには待望だった魔法罠無効は嬉しい限りである、クリスタルを3体並べようがライスト等を一切ケアできなかったSRには嬉しい効果、3の効果も保険としては十分すぎるぐらい。
効果自体は優秀であり、SRでは素材縛りがなく同レベル、風属性のバロネスと比較されがちだが、場持ちに関してはこのカードの方が格段に良く、出しやすさもコルクの存在からそこまで大差はないため十分に差別化は可能、どちらかと言うよりは状況や相手次第で使い分けていけば良いだろう。
テーマの切り札に恥じないレベルの性能は持っているカードと言えるだろう。
1の効果は実質的なモンスター効果への耐性と打点上昇、無効にはできない点、打点のためにあえて自分のモンスターを無効にする戦術が取れない点はクリスタルに劣るが墓地効果等への反応でも打点上昇する点、自身の堅さはクリスタルに勝る。
2の効果は単純明快な魔法罠無効、SRには待望だった魔法罠無効は嬉しい限りである、クリスタルを3体並べようがライスト等を一切ケアできなかったSRには嬉しい効果、3の効果も保険としては十分すぎるぐらい。
効果自体は優秀であり、SRでは素材縛りがなく同レベル、風属性のバロネスと比較されがちだが、場持ちに関してはこのカードの方が格段に良く、出しやすさもコルクの存在からそこまで大差はないため十分に差別化は可能、どちらかと言うよりは状況や相手次第で使い分けていけば良いだろう。
テーマの切り札に恥じないレベルの性能は持っているカードと言えるだろう。
クリスタルウィングの進化系。
素材指定は厳しくなったが魔法罠にも対応できるようになりました。
しかしモンスター効果に対しては耐性のみになってしまったのが痛いところでしょうか。その耐性もさほど信頼できないので保険程度に思っていた方が良いです。
上位互換というよりは名前が似ている別物に仕上がっています。
召喚条件の厳しさに見合っているかというと微妙なところですが性能自体は悪くないと思います。
素材指定は厳しくなったが魔法罠にも対応できるようになりました。
しかしモンスター効果に対しては耐性のみになってしまったのが痛いところでしょうか。その耐性もさほど信頼できないので保険程度に思っていた方が良いです。
上位互換というよりは名前が似ている別物に仕上がっています。
召喚条件の厳しさに見合っているかというと微妙なところですが性能自体は悪くないと思います。
ユーゴの2大エースの名をくっつけただけという、なんかコレじゃない感ある名称。
クリスタルクリア=澄みきったっていう意味はちゃんとあるんですけどね。
Sチューナーにクリアウィングと、後者は現状Sしか存在しない事もあって重い素材指定と言える。
しかしSRならばコルク10の存在から召喚は難しくない。
S召喚以外でも利用でき、シンクロドラゴンの名を持つのでやぶ蛇や《覇王龍の魂》から狙うのも手。
今までのクリアウィング同様、対モンスター効果に加えこちらは魔・罠も対処できるようになっており、カード効果全般に強くなっている。
ただモンスター効果に対しては今までのクリアウィングと違い耐性になっている。
場持ち重視で一長一短ではありますが、今の環境だと相手の展開を止めれないのは不安に感じてしまう。また自分の効果にも反応できなくなってるので相手依存性も増している。
ちょっと不安な点があり、素材指定なしのバロネスと比較される事はあるが、差別化点は多く充分優秀なカードである。
クリスタルクリア=澄みきったっていう意味はちゃんとあるんですけどね。
Sチューナーにクリアウィングと、後者は現状Sしか存在しない事もあって重い素材指定と言える。
しかしSRならばコルク10の存在から召喚は難しくない。
S召喚以外でも利用でき、シンクロドラゴンの名を持つのでやぶ蛇や《覇王龍の魂》から狙うのも手。
今までのクリアウィング同様、対モンスター効果に加えこちらは魔・罠も対処できるようになっており、カード効果全般に強くなっている。
ただモンスター効果に対しては今までのクリアウィングと違い耐性になっている。
場持ち重視で一長一短ではありますが、今の環境だと相手の展開を止めれないのは不安に感じてしまう。また自分の効果にも反応できなくなってるので相手依存性も増している。
ちょっと不安な点があり、素材指定なしのバロネスと比較される事はあるが、差別化点は多く充分優秀なカードである。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。