交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ライフチェンジャーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
評価時点で禁止カードに指定されている罠カードの中でも、これ単品では全くピンとこない感じの極めて特殊な効果を持つカード。
お互いのLPが8000以上の差ある時に、その差の数値に関係なくお互いのLPを3000のフラット状態にするという効果であり、このカードを発動した直後に別な罠カードなどの効果で相手に3000以上の効果ダメージを炸裂させて実質的な先攻1キルとするという流れになる。
そのままだと相手のLPが初期の8000である状態からでも、自身のLPをいくら減らしたところで発動条件を満たすことができず、自分のLPを16000以上にするか、相手のLPを回復させつつ自分のLPを減らすことで8000以上の差をつける必要がある。
これだけ厄介な発動条件があって、これを通してもこの後に控えている効果を通さなければ勝ちにならないという性質から、大誘発時代である現在の環境における1キルコンボとしての実用性はそれほど高くはなく、既に《マジカル・エクスプロージョン》も禁止カードになっているのにコンボの中継カードに過ぎないこのカードを禁止カードにし続ける必要があるのかは甚だ怪しいところはありますが、それだけデッキがぶん回る力もまた侮れないということであり、《残骸爆破》のようなマジエクの類似効果を持つカードがご存命である以上、このカードを敢えて解放する必要もないというのもまた妥当であると言えるでしょう。
お互いのLPが8000以上の差ある時に、その差の数値に関係なくお互いのLPを3000のフラット状態にするという効果であり、このカードを発動した直後に別な罠カードなどの効果で相手に3000以上の効果ダメージを炸裂させて実質的な先攻1キルとするという流れになる。
そのままだと相手のLPが初期の8000である状態からでも、自身のLPをいくら減らしたところで発動条件を満たすことができず、自分のLPを16000以上にするか、相手のLPを回復させつつ自分のLPを減らすことで8000以上の差をつける必要がある。
これだけ厄介な発動条件があって、これを通してもこの後に控えている効果を通さなければ勝ちにならないという性質から、大誘発時代である現在の環境における1キルコンボとしての実用性はそれほど高くはなく、既に《マジカル・エクスプロージョン》も禁止カードになっているのにコンボの中継カードに過ぎないこのカードを禁止カードにし続ける必要があるのかは甚だ怪しいところはありますが、それだけデッキがぶん回る力もまた侮れないということであり、《残骸爆破》のようなマジエクの類似効果を持つカードがご存命である以上、このカードを敢えて解放する必要もないというのもまた妥当であると言えるでしょう。
相手とのライフ差が8000以上ある時にお互いのライフを3000に変える通常罠。
発動条件が厳しすぎてそのままでは使えず《光の護封壁》で減らすにしても
こちらは初期ライフの都合上7000までが限界と、どちらかが回復を挟まないと実現出来ない条件で有る。
《チキンレース》と《成金ゴブリン》というダメージと回復で1000ずつライフ差を付けられるドロソが有り
前者を更に《疑似空間》で再利用する事で差分8000以上が実現出来る。
後はそれらを含むドロソと共にデッキを回して魔法カードを15枚以上墓地に落とし
《マジカル・エクスプロージョン》にチェーンしてこの罠を発動出来れば3000以上のダメージで勝利となる。
この様な経緯でレギュのお縄に付く事にになったのだが、それまで殆どの決闘者が知らない様なマイナーカードだったので禁止になった時には
「何これ?」と「何故?」という二つの疑問が同時に噴出しこういった事情も合わせて説明する必要が有ったカードで有る。
ワンキルの悪用によって唐突に禁止になったという点では後に【植物リンク】で同じ末路を辿った
《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》と良く似ているが
こちらは引導火力の手助けに過ぎず、肝心のマジエクの方も現在は禁止になっている。
こちらはもう解禁しても問題ないようにも見えるが、そうすると今度は《残骸爆破》と組めるので今後も禁止のままで有ろう。
発動条件が厳しすぎてそのままでは使えず《光の護封壁》で減らすにしても
こちらは初期ライフの都合上7000までが限界と、どちらかが回復を挟まないと実現出来ない条件で有る。
《チキンレース》と《成金ゴブリン》というダメージと回復で1000ずつライフ差を付けられるドロソが有り
前者を更に《疑似空間》で再利用する事で差分8000以上が実現出来る。
後はそれらを含むドロソと共にデッキを回して魔法カードを15枚以上墓地に落とし
《マジカル・エクスプロージョン》にチェーンしてこの罠を発動出来れば3000以上のダメージで勝利となる。
この様な経緯でレギュのお縄に付く事にになったのだが、それまで殆どの決闘者が知らない様なマイナーカードだったので禁止になった時には
「何これ?」と「何故?」という二つの疑問が同時に噴出しこういった事情も合わせて説明する必要が有ったカードで有る。
ワンキルの悪用によって唐突に禁止になったという点では後に【植物リンク】で同じ末路を辿った
《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》と良く似ているが
こちらは引導火力の手助けに過ぎず、肝心のマジエクの方も現在は禁止になっている。
こちらはもう解禁しても問題ないようにも見えるが、そうすると今度は《残骸爆破》と組めるので今後も禁止のままで有ろう。
マジエク帝で人柱にされた哀れな存在。コナミがマジエクに対して何故か異常に甘いことを象徴する事件。
とはいえ安定した運用で相手のLPを消し飛ばすのでこのカードも禁止になる理由としては十分。《成金ゴブリン》を使いながら《チキンレース》のドローを何回も使い、《擬似空間》で張り替えてチキンレースを使い回す。するとライフ差はあっという間に8000になり相手ライフを一気に削り切れる。
このカードの条件、どこか見覚えがないだろうか。そう、《自爆スイッチ》である。自爆スイッチはその特殊な効果から世界大会では禁止、ショップに持っていくと出禁になるカードで、何よりあれ単体では勝利できないことからこのカードを代わりに使ったデッキは昔から模索されていた。いつか化けそうな雰囲気はあったがまさか禁止にまでなるとは…。
とはいえ安定した運用で相手のLPを消し飛ばすのでこのカードも禁止になる理由としては十分。《成金ゴブリン》を使いながら《チキンレース》のドローを何回も使い、《擬似空間》で張り替えてチキンレースを使い回す。するとライフ差はあっという間に8000になり相手ライフを一気に削り切れる。
このカードの条件、どこか見覚えがないだろうか。そう、《自爆スイッチ》である。自爆スイッチはその特殊な効果から世界大会では禁止、ショップに持っていくと出禁になるカードで、何よりあれ単体では勝利できないことからこのカードを代わりに使ったデッキは昔から模索されていた。いつか化けそうな雰囲気はあったがまさか禁止にまでなるとは…。
変わった効果を持ち、手間かかる条件ですが、決まれ実質大幅な火力のバーンみたいな扱い方はでき、可能性は高かった。
そして散々いわれているように、マジエク帝にてハジけだし禁止に。
既に何度か悪さやってきたいたマジエク差し置いて禁止になったのは、やはり割りと独特な効果が原因か。
やや癖の強い条件を持つとはいえ、カードプールは増え可能性は増える一方ですし、一気に勝利へと近づける爆発力はあるので、復帰は難しいかと。
そして散々いわれているように、マジエク帝にてハジけだし禁止に。
既に何度か悪さやってきたいたマジエク差し置いて禁止になったのは、やはり割りと独特な効果が原因か。
やや癖の強い条件を持つとはいえ、カードプールは増え可能性は増える一方ですし、一気に勝利へと近づける爆発力はあるので、復帰は難しいかと。
今見てもちょっと微妙な位置づけのカードですが、自分のライフをガツガツと削る方法が非常に増えてきましたし、そこに成金を少し加えるだけでも安定して発動する事は可能でしょう。
ですから、もしマジエク帝が無かったとしてもそのうち別のコンボパーツとして規制をくらう可能性も十分にあり得たと思います。
このカードにとっては完全にとばっちりですが、そういう意味ではあの段階で規制して正解だったのかもしれません。
ですから、もしマジエク帝が無かったとしてもそのうち別のコンボパーツとして規制をくらう可能性も十分にあり得たと思います。
このカードにとっては完全にとばっちりですが、そういう意味ではあの段階で規制して正解だったのかもしれません。
禁止カードの1枚で、ライフ差が8000以上あることを条件にお互いのライフを3000にする。
《マジカル・エクスプロージョン》と共に1キル要員として使われた。
《マジカル・エクスプロージョン》と共に1キル要員として使われた。
最新のカードのせいで罪を被らされるカードは多いけど
これもっとも酷い例なんじゃない・・・?
まだスフィアモードとかがいない頃のラーのデッキで
唯一ラーを使う意味を見出してくれたのは自分的にはこのカードでした。
これもっとも酷い例なんじゃない・・・?
まだスフィアモードとかがいない頃のラーのデッキで
唯一ラーを使う意味を見出してくれたのは自分的にはこのカードでした。
悪いのは汎神チキレエレボスマジエクだろ!
10年以上無制限だったのに一発禁止食らう事があるのが遊戯王の怖いところ
肝心の効果はお世辞にも使いやすいとは言えず禁止カード最弱候補筆頭…
10年以上無制限だったのに一発禁止食らう事があるのが遊戯王の怖いところ
肝心の効果はお世辞にも使いやすいとは言えず禁止カード最弱候補筆頭…
確かにKONMAIさんは、ワンキルには厳しい
このカードが禁止カードにされてしまった理由は【マジカルエクスプロージョンでワンキル】できるからなのかな?(その発端であるマジカルエクスプロージョンは、今回も制限のままであるのだが。)
このカードは相手とのライフポイント差が8000ないと発動できないと言う発動条件の厳しさはあるものの、意図的に(自分のライフポイントを減らし)相手のライフポイントを回復させれば発動条件を満たすことは容易。
そこで、このカードを使いお互いのライフポイントを3000にし(相手からしたらライフ超激減)、マジエクでトドメを刺す(マジエク使用時に自分の墓地に魔法カードが15枚落ちてれば◎)
マジエクのキーカードである名推理ともんげぇも制限にされたことに加え、このカードが禁止にされたことによりマジエクデッキ自体機能するかどうかが…。
このカードが禁止カードにされてしまった理由は【マジカルエクスプロージョンでワンキル】できるからなのかな?(その発端であるマジカルエクスプロージョンは、今回も制限のままであるのだが。)
このカードは相手とのライフポイント差が8000ないと発動できないと言う発動条件の厳しさはあるものの、意図的に(自分のライフポイントを減らし)相手のライフポイントを回復させれば発動条件を満たすことは容易。
そこで、このカードを使いお互いのライフポイントを3000にし(相手からしたらライフ超激減)、マジエクでトドメを刺す(マジエク使用時に自分の墓地に魔法カードが15枚落ちてれば◎)
マジエクのキーカードである名推理ともんげぇも制限にされたことに加え、このカードが禁止にされたことによりマジエクデッキ自体機能するかどうかが…。
これが禁止カードになることをどれだけの人が予想できたでしょうか?
禁止の理由は、《マジカル・エクスプロージョン》対策や、遊戯王のゲーム性に関わることだからといった憶測がありますが。
禁止の理由は、《マジカル・エクスプロージョン》対策や、遊戯王のゲーム性に関わることだからといった憶測がありますが。
驚異的な構築能力によりマジエクワンキルを再び環境へ舞い戻らせた某氏のデッキ、マジエク帝のキーカード…というかマジエク帝に限らずワンキルだと時々お世話になるカード。
主に《チキンレース》と《成金ゴブリン》、《擬似空間》まで使ってライフゴリゴリして8000差、構築によっちゃ《ギフトカード》送ってみたりして3000にして15枚分のエクスプロージョンとかをドーンする…
従来の推理ゲートのマジエクと比べたらどっこいどっこいだとは思うけど、少なくともこのカードの性能はめちゃくちゃ使いにくいとしか。
デッキのコンセプトとなり得る尖った能力は、マジエクだけじゃなくワンキルで時々使われる事からもわかる通り十二分に持ち合わせています。
主に《チキンレース》と《成金ゴブリン》、《擬似空間》まで使ってライフゴリゴリして8000差、構築によっちゃ《ギフトカード》送ってみたりして3000にして15枚分のエクスプロージョンとかをドーンする…
従来の推理ゲートのマジエクと比べたらどっこいどっこいだとは思うけど、少なくともこのカードの性能はめちゃくちゃ使いにくいとしか。
デッキのコンセプトとなり得る尖った能力は、マジエクだけじゃなくワンキルで時々使われる事からもわかる通り十二分に持ち合わせています。
スクラップトリトドン
2011/01/29 11:13
2011/01/29 11:13
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。