交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
Evil★Twin イージーゲームのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
キスキル・リィラの両方が揃った盤面から片方をどかし、蘇生して特殊召喚させるのに便利なカード。
攻守パンプのほうは攻守をあげる目的と言うより、上記の動きをフリチェでさせるために使えます。
《Evil★Twin’s トラブル・サニー》単騎立ちだとあまり機能しないカードですが、《Evil★Twin キスキル》《Evil★Twin リィラ》の盤面+このカードだと《サンダー・ボルト》に強くなるので、作りたい盤面や想定するメタ次第では否定しきれないカードだと思います。
攻守パンプのほうは攻守をあげる目的と言うより、上記の動きをフリチェでさせるために使えます。
《Evil★Twin’s トラブル・サニー》単騎立ちだとあまり機能しないカードですが、《Evil★Twin キスキル》《Evil★Twin リィラ》の盤面+このカードだと《サンダー・ボルト》に強くなるので、作りたい盤面や想定するメタ次第では否定しきれないカードだと思います。
《Evil★Twin’s トラブル・サニー》の登場であえて採用する理由がほとんどなくなってしまいました。
登場以前はバック除去対策として機能していましたが、メイン開始時に《Evil★Twin’s トラブル・サニー》の効果を温存しているとバック除去が止められません。ドロー加速も打点上昇も必要がなくなってしまいました。
《Evil★Twin チャレンジ》は盤面にイビルツインがいなくても使える汎用性の高さがありますし、《シークレット・パスフレーズ》のサーチ先にはあちらを優先すべきでしょう。
登場以前はバック除去対策として機能していましたが、メイン開始時に《Evil★Twin’s トラブル・サニー》の効果を温存しているとバック除去が止められません。ドロー加速も打点上昇も必要がなくなってしまいました。
《Evil★Twin チャレンジ》は盤面にイビルツインがいなくても使える汎用性の高さがありますし、《シークレット・パスフレーズ》のサーチ先にはあちらを優先すべきでしょう。
「キスキル」モンスターまたは「リィラ」モンスター1体をリリース?
重すぎんだろ!!って思うかもしれないが、 《Evil★Twin キスキル》《Evil★Twin リィラ》の布陣を作れているなら話は別、どちらも相手のメインフェイズに相方を蘇生させて追加効果を狙う事ができ、それを能動的に行うためのカード。
このカードで相手を妨害して能動的に《Evil★Twin キスキル》《Evil★Twin リィラ》でアドバンテージを獲得していくというコンセプトなので最終的にこのカードをフィールドに敷いていくことになるが、 やはり最終的にフィールドが整っている前提のカードになるので初手とかで来ると邪魔くさいこの上ない。 デッキに1枚程度うは入れて良いと思うカード。
重すぎんだろ!!って思うかもしれないが、 《Evil★Twin キスキル》《Evil★Twin リィラ》の布陣を作れているなら話は別、どちらも相手のメインフェイズに相方を蘇生させて追加効果を狙う事ができ、それを能動的に行うためのカード。
このカードで相手を妨害して能動的に《Evil★Twin キスキル》《Evil★Twin リィラ》でアドバンテージを獲得していくというコンセプトなので最終的にこのカードをフィールドに敷いていくことになるが、 やはり最終的にフィールドが整っている前提のカードになるので初手とかで来ると邪魔くさいこの上ない。 デッキに1枚程度うは入れて良いと思うカード。
総合評価:イビルツインの蘇生効果を活かすため墓地にイビルツインを送るのが主となるカード。
一見するとリリースコストが重く見えるが、《Evil★Twin キスキル》《Evil★Twin リィラ》が揃っている状態からでは蘇生効果は使えぬ。
そこで、どちらかをリリースしてもう一方で蘇生、効果に繋ぐ役割となる。
基本は相手ターンでは《Evil★Twin リィラ》をリリースして蘇生、破壊を使い、自分のターンでは《Evil★Twin キスキル》をリリースして蘇生、ドローを狙う。
相手が破壊効果を使ってくるならその牽制を兼ね、リィラでの破壊を匂わせる。
効果破壊せずにバトルフェイズに入るようならメインフェイズ終了時にリリースしもう一方を強化し、チェーン蘇生を行う。
ただ効果破壊への対策なら《トロイメア・ケルベロス》との相互リンクを維持しても可能ではあるし、墓地に他の相方が存在する場合は《Evil★Twin プレゼント》でも似た動きは可能。
一方を墓地に置くだけならまた別の手段もあるような気がするナア。
一見するとリリースコストが重く見えるが、《Evil★Twin キスキル》《Evil★Twin リィラ》が揃っている状態からでは蘇生効果は使えぬ。
そこで、どちらかをリリースしてもう一方で蘇生、効果に繋ぐ役割となる。
基本は相手ターンでは《Evil★Twin リィラ》をリリースして蘇生、破壊を使い、自分のターンでは《Evil★Twin キスキル》をリリースして蘇生、ドローを狙う。
相手が破壊効果を使ってくるならその牽制を兼ね、リィラでの破壊を匂わせる。
効果破壊せずにバトルフェイズに入るようならメインフェイズ終了時にリリースしもう一方を強化し、チェーン蘇生を行う。
ただ効果破壊への対策なら《トロイメア・ケルベロス》との相互リンクを維持しても可能ではあるし、墓地に他の相方が存在する場合は《Evil★Twin プレゼント》でも似た動きは可能。
一方を墓地に置くだけならまた別の手段もあるような気がするナア。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。