交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
Evil★Twin キスキルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
私は(イラスト違いは)キスキル派です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
X(旧Twitter)で二次創作されたゲームが一時期話題を攫ったタクティカルトライデッキの1つ、Evil★Twinの片割れ。(ゲームで出たのはちっちゃい方だけど)
条件付きで1ドロ―する効果を持っているため先攻で展開する場合はL2キスキル→L2リィラ、その後リィラの効果でL2キスキル蘇生という形になりやすい。
《Evil★Twin’s トラブル・サニー》を出す前提だと相手ターンにも効果が発動するため1人で2ドローさせると考えると結構優秀。
性能自体は8~9で残りの点数は別イラストが好みというのが多分に入っていると思ってください。
最近は光属性悪魔族ということでデモンスミスとのコラボも行っているとかいないとか。
因みに通常イラストのEvil★Twinだとリィラ派です(
X(旧Twitter)で二次創作されたゲームが一時期話題を攫ったタクティカルトライデッキの1つ、Evil★Twinの片割れ。(ゲームで出たのはちっちゃい方だけど)
条件付きで1ドロ―する効果を持っているため先攻で展開する場合はL2キスキル→L2リィラ、その後リィラの効果でL2キスキル蘇生という形になりやすい。
《Evil★Twin’s トラブル・サニー》を出す前提だと相手ターンにも効果が発動するため1人で2ドローさせると考えると結構優秀。
性能自体は8~9で残りの点数は別イラストが好みというのが多分に入っていると思ってください。
最近は光属性悪魔族ということでデモンスミスとのコラボも行っているとかいないとか。
因みに通常イラストのEvil★Twinだとリィラ派です(
ドロー効果が先攻でも後攻でも役立つカード。
主に《Evil★Twin リィラ》か《Evil★Twin’s トラブル・サニー》から蘇生した場合に1ドローが発生することなります。
このカードから《Evil★Twin リィラ》を蘇生した場合はあちらの効果で除去を飛ばせます。
主に《Evil★Twin リィラ》か《Evil★Twin’s トラブル・サニー》から蘇生した場合に1ドローが発生することなります。
このカードから《Evil★Twin リィラ》を蘇生した場合はあちらの効果で除去を飛ばせます。
「イビルツイン」リンク2モンスターの「キスキル」の方のLモンスターで、《Evil★Twin リィラ》とお互いに蘇生し合う効果と、相方が存在する時にSSされた際に誘発する効果によって数的アドバンテージを獲得する【イビルツイン】のアドバンテージ源となるモンスターの1体。
こちらは固有効果が1ドローとなっており、場の状況に関係なく手札を1枚増やせる優れた効果となるため、自分のターンでも《Evil★Twin リィラ》などの効果によって積極的に発動していきたい効果です。
また《Evil★Twin リィラ》の固有効果は場のカード1枚を除去するという相手ターンでの妨害にもなる能力となっているので、こちらの蘇生効果が相手メインフェイズにフリチェで発動できる意義はかなり大きいと言えますし、相手ターンに効果を発動する場合は蘇生効果の制約となるEX展開の制限もほぼ気にする必要がありません。
こちらは固有効果が1ドローとなっており、場の状況に関係なく手札を1枚増やせる優れた効果となるため、自分のターンでも《Evil★Twin リィラ》などの効果によって積極的に発動していきたい効果です。
また《Evil★Twin リィラ》の固有効果は場のカード1枚を除去するという相手ターンでの妨害にもなる能力となっているので、こちらの蘇生効果が相手メインフェイズにフリチェで発動できる意義はかなり大きいと言えますし、相手ターンに効果を発動する場合は蘇生効果の制約となるEX展開の制限もほぼ気にする必要がありません。
ドロー効果を持つリンク2「イビルツイン」の1体
《Live☆Twin キスキル》か《Live☆Twin リィラ》1枚から、このカードと《Evil★Twin リィラ》を経由し《Evil★Twin’s トラブル・サニー》まで繋ぐのが「イビルツイン」デッキの基本的な展開パターン。
①の効果は状況に関わらず有用なので、先行ではまずこのカードからリンク召喚することになるだろう。
相互に蘇生できる②の効果は発動後は悪魔族モンスターしか特殊召喚出来なくなるが、発動前に制約はかからないため、出張する・されることが可能である。同じくレベル2・リンク2を多用する「スプライト」とはかなり相性がよく、既に リィラがいても、キャロットの効果などでリリースすることで蘇生効果から破壊に繋げられる。
《Live☆Twin キスキル》か《Live☆Twin リィラ》1枚から、このカードと《Evil★Twin リィラ》を経由し《Evil★Twin’s トラブル・サニー》まで繋ぐのが「イビルツイン」デッキの基本的な展開パターン。
①の効果は状況に関わらず有用なので、先行ではまずこのカードからリンク召喚することになるだろう。
相互に蘇生できる②の効果は発動後は悪魔族モンスターしか特殊召喚出来なくなるが、発動前に制約はかからないため、出張する・されることが可能である。同じくレベル2・リンク2を多用する「スプライト」とはかなり相性がよく、既に リィラがいても、キャロットの効果などでリリースすることで蘇生効果から破壊に繋げられる。
イビルツインの乳とアド取り担当
基本的に自分のターンにリィラに蘇生されるか相手ターン中にトラブルサニーにリィラ共々後始末を押し付けられて出てくるのが主な仕事である
リィラさえ居ればノーコストで1ドローと無難に強い効果である
リィラの蘇生後はエクストラに悪魔縛りが付いてしまうが、これはお手軽アクセスコードをさせない為にも良い縛りであると言える
蘇生効果を使う前にマスカレーナを出しておけば、相手ターン中に各種トロイメアを出して追加の一妨害が可能
トロイメア連中は悪魔族なので相性が良いのだ
また、ライゴウを出しても良い
ライゴウがイビルツインライゴウと呼ばれているのはこの悪魔縛りの影響である
イビルツインの根幹を成す重要な一枚
絵違いが実装されたが、個性である《ツインテール》が無くなった代わりにその凶悪な乳房が北半球丸出しで、更に左の乳にワンポイントタトゥーと凄まじいことになっている
基本的に自分のターンにリィラに蘇生されるか相手ターン中にトラブルサニーにリィラ共々後始末を押し付けられて出てくるのが主な仕事である
リィラさえ居ればノーコストで1ドローと無難に強い効果である
リィラの蘇生後はエクストラに悪魔縛りが付いてしまうが、これはお手軽アクセスコードをさせない為にも良い縛りであると言える
蘇生効果を使う前にマスカレーナを出しておけば、相手ターン中に各種トロイメアを出して追加の一妨害が可能
トロイメア連中は悪魔族なので相性が良いのだ
また、ライゴウを出しても良い
ライゴウがイビルツインライゴウと呼ばれているのはこの悪魔縛りの影響である
イビルツインの根幹を成す重要な一枚
絵違いが実装されたが、個性である《ツインテール》が無くなった代わりにその凶悪な乳房が北半球丸出しで、更に左の乳にワンポイントタトゥーと凄まじいことになっている
「Live☆Twinキスキル」「Live☆Twinリィラ」のリクルート効果からこのカードをリンク召喚し、(2)の効果でリンク素材にした「Live☆Twinリィラ」を蘇生し、このカードと「Live☆Twinリィラ」で「Evil★Twinリィラ」をリンク召喚し、「Evil★Twinリィラ」の効果でリンク素材にしたこのカードを蘇生して(1)の効果で1ドロー出来、その後「破械隻王神ライゴウ」「Evil★Twinsキスキル・リィラ」につながるのは優秀だと思います。
総合評価:《Evil★Twin リィラ》と相互に蘇生し合える手札稼ぎ札。
基本的に《Live☆Twin キスキル》ら2体でリンク召喚して《Live☆Twin リィラ》を蘇生、《Evil★Twin リィラ》の素材にした後蘇生しドローとなる。
手順を変えれば《Evil★Twin リィラ》での破壊も可能。
後は悪魔族のリンク4などにしていくのだが、相手ターンでも蘇生が可能故、《Evil★Twin リィラ》を蘇生して妨害としてもイイ。
他にモンスターを出しておいてリィラとそのモンスターでリンク召喚することでこのカードを残しておくのも良いし、蘇生してもいいし。
基本的に《Live☆Twin キスキル》ら2体でリンク召喚して《Live☆Twin リィラ》を蘇生、《Evil★Twin リィラ》の素材にした後蘇生しドローとなる。
手順を変えれば《Evil★Twin リィラ》での破壊も可能。
後は悪魔族のリンク4などにしていくのだが、相手ターンでも蘇生が可能故、《Evil★Twin リィラ》を蘇生して妨害としてもイイ。
他にモンスターを出しておいてリィラとそのモンスターでリンク召喚することでこのカードを残しておくのも良いし、蘇生してもいいし。
急にリアルになるイラスト。
リィラモンスターが存在する時に特殊召喚すると1ドローする効果と、リィラモンスターが存在しない場合に墓地からリィラモンスターを蘇生する誘発即時効果を持つ。
ドロー効果はリィラの後に出た場合やリィラによって蘇生された場合に発動できる。素直にアドバンテージを回復できる優秀な効果である。妨害要素にもなるリィラの除去が使いやすい気もするが、こちらも極めて優秀な効果だろう。
ライブリィラを蘇生しイビルリィラをリンク、イビルリィラの効果でこのカードを蘇生することでリンク2が2体並ぶ。そこからキスキルリィラなりリンク4悪魔につなげるといいだろう。相手ターンではイビルリィラを蘇生することで誘発即時の除去を使える。
コンビネーションで力を発揮するのでどのカードも必須級であり、カードごとの評価が高くなりがちなテーマなのである。
リィラモンスターが存在する時に特殊召喚すると1ドローする効果と、リィラモンスターが存在しない場合に墓地からリィラモンスターを蘇生する誘発即時効果を持つ。
ドロー効果はリィラの後に出た場合やリィラによって蘇生された場合に発動できる。素直にアドバンテージを回復できる優秀な効果である。妨害要素にもなるリィラの除去が使いやすい気もするが、こちらも極めて優秀な効果だろう。
ライブリィラを蘇生しイビルリィラをリンク、イビルリィラの効果でこのカードを蘇生することでリンク2が2体並ぶ。そこからキスキルリィラなりリンク4悪魔につなげるといいだろう。相手ターンではイビルリィラを蘇生することで誘発即時の除去を使える。
コンビネーションで力を発揮するのでどのカードも必須級であり、カードごとの評価が高くなりがちなテーマなのである。
ライブツイン達がリクルート効果を持つので展開は容易。
マーカーは相互向きで、このカードから展開を狙えるトロイメアともシナジーがある。
1の効果は主にイビルツインリィラによって蘇生された際に使えるもので、ドローと状況問わず扱いやすいもの。
2の効果は相方の蘇生で、これを素材にリィラリンクを召喚して更に自身を蘇生すれば、キスキル・リィラや悪魔リンク4のリリースを確保できる。
イビルツインの主力になるカードの1つでしょう。
マーカーは相互向きで、このカードから展開を狙えるトロイメアともシナジーがある。
1の効果は主にイビルツインリィラによって蘇生された際に使えるもので、ドローと状況問わず扱いやすいもの。
2の効果は相方の蘇生で、これを素材にリィラリンクを召喚して更に自身を蘇生すれば、キスキル・リィラや悪魔リンク4のリリースを確保できる。
イビルツインの主力になるカードの1つでしょう。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。