交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
結晶の女神ニンアルルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《マギストス》エクシーズモンスターと同じランク4である《竜巻竜》と併用すれば1ターンに2枚は魔法・罠を除去できます。
《絶火の魔神ゾロア》をシンクロ召喚し、ニンアルルを装備。
墓地の《法典の大賢者クロウリー》の効果で《聖魔の乙女アルテミス》とか装備して、ニンアルル使用時は聖魔の乙女アルテミスを破壊すれば次の自ターンもニンアルルを使えます。
相手ターンに竜巻竜で3枚目を除去し、それまでニンアルルと装備したモンスターを守りきれば4枚目いけます。
必要ない状況では《マジシャンズ・ソウルズ》のコストにできます。
竜巻竜とコンビを組ませれば《バリア -》攻撃反応罠は怖くないです。
《聖魔の大賢者エンディミオン》召喚時に装備して単体で使用するだけでも十分優秀ですね。
マギストスを使うなら必須です。
岩石族なので《化石》関係に対応している他、《法典の守護者アイワス》とニンアルルを《ダーク・フュージョン》《ダーク・コーリング》で融合することで《E-HERO ダーク・ガイア》を呼べますが、シナジーがあるかというと……。
《絶火の魔神ゾロア》をシンクロ召喚し、ニンアルルを装備。
墓地の《法典の大賢者クロウリー》の効果で《聖魔の乙女アルテミス》とか装備して、ニンアルル使用時は聖魔の乙女アルテミスを破壊すれば次の自ターンもニンアルルを使えます。
相手ターンに竜巻竜で3枚目を除去し、それまでニンアルルと装備したモンスターを守りきれば4枚目いけます。
必要ない状況では《マジシャンズ・ソウルズ》のコストにできます。
竜巻竜とコンビを組ませれば《バリア -》攻撃反応罠は怖くないです。
《聖魔の大賢者エンディミオン》召喚時に装備して単体で使用するだけでも十分優秀ですね。
マギストスを使うなら必須です。
岩石族なので《化石》関係に対応している他、《法典の守護者アイワス》とニンアルルを《ダーク・フュージョン》《ダーク・コーリング》で融合することで《E-HERO ダーク・ガイア》を呼べますが、シナジーがあるかというと……。
モンスターとして出した場合、(1)の効果によりレベル4以上の「魔法使い族」モンスターをサルベージ出来る効果は、あって損はないと思います。
「マギストス」デッキならこのカードを装備カード化する事で、(2)の2回攻撃効果や、(2)の魔法・罠ゾーンの「マギストス」カードと引き換えに相手の魔法・罠を破壊出来る効果が使えるのが、優秀だと思います。
「マギストス」デッキならこのカードを装備カード化する事で、(2)の2回攻撃効果や、(2)の魔法・罠ゾーンの「マギストス」カードと引き換えに相手の魔法・罠を破壊出来る効果が使えるのが、優秀だと思います。
総合評価:モンスターとして使うよりは装備カードとしての使い方が主になるか。
モンスター効果は墓地のレベル4以上の魔法使い族のサルベージ。
エクシーズ素材の指定も考えればレベル4主体となり、回収後に《三賢者の書》などで展開して使う感じ。
《Emハットトリッカー》なら回収後すぐに展開を狙え、他にも《召喚僧サモンプリースト》の様な汎用魔法使い族を回収とかも考えられる。
しかし如何せんサルベージなのでワンテンポ遅れる分、初動にはちょっと使いにくい。
装備カード時の効果は2回攻撃付与と魔法・罠カードの破壊。
主に自身を指定すればコスト軽めの《サイクロン》の様になり、伏せカードを除去する露払いの様な動きになる。
モンスター効果の扱いではないので、《大いなる魔導》から装備することでモンスター効果を封じるカードにも対抗できる。
2回攻撃に関しては、下級マギストスはそこまで攻撃力が高くない為、《法典の守護者アイワス》と併用したりするとイイか。
モンスター効果は墓地のレベル4以上の魔法使い族のサルベージ。
エクシーズ素材の指定も考えればレベル4主体となり、回収後に《三賢者の書》などで展開して使う感じ。
《Emハットトリッカー》なら回収後すぐに展開を狙え、他にも《召喚僧サモンプリースト》の様な汎用魔法使い族を回収とかも考えられる。
しかし如何せんサルベージなのでワンテンポ遅れる分、初動にはちょっと使いにくい。
装備カード時の効果は2回攻撃付与と魔法・罠カードの破壊。
主に自身を指定すればコスト軽めの《サイクロン》の様になり、伏せカードを除去する露払いの様な動きになる。
モンスター効果の扱いではないので、《大いなる魔導》から装備することでモンスター効果を封じるカードにも対抗できる。
2回攻撃に関しては、下級マギストスはそこまで攻撃力が高くない為、《法典の守護者アイワス》と併用したりするとイイか。
エクシーズマギストス。
X素材を1つ取り除きレベル4以上の魔法使いをサルベージする効果と、装備されているとモンスター限定の2回攻撃と魔法罠ゾーンのマギストスと相手の魔法罠を破壊する効果を与える効果を持つ。
マギストスはレベル4統一テーマなので、クロウリーや《三賢者の書》で展開力を高めれば呼び出すことは容易。攻撃力は乏しいがサルベージ効果でアドを稼ぐことができる。魔法使いデッキでも採用できる素材と効果ではあるが、サルベージなので序盤戦で使いにくいのはやや厳しいか。マギストスではゾロアかエンディミオンが積極的にサルベージしたいところ。
装備カードとしてはモンスターに2回攻撃とマギストス限定ののダブルサイクロン。前者はマギストスにそこまで攻撃力の高いカードがないのでアイワスとの装備効果の併用が欲しいか。後者もモンスターを出す前に使いたい効果。一応ゾロアやエンディミオンを擬似ブレイカーにする事もできるが…
装備効果がもう一つ、場で使うにはサルベージの性質と攻撃力の低さがきつい。弱くはないんだろうけど…
X素材を1つ取り除きレベル4以上の魔法使いをサルベージする効果と、装備されているとモンスター限定の2回攻撃と魔法罠ゾーンのマギストスと相手の魔法罠を破壊する効果を与える効果を持つ。
マギストスはレベル4統一テーマなので、クロウリーや《三賢者の書》で展開力を高めれば呼び出すことは容易。攻撃力は乏しいがサルベージ効果でアドを稼ぐことができる。魔法使いデッキでも採用できる素材と効果ではあるが、サルベージなので序盤戦で使いにくいのはやや厳しいか。マギストスではゾロアかエンディミオンが積極的にサルベージしたいところ。
装備カードとしてはモンスターに2回攻撃とマギストス限定ののダブルサイクロン。前者はマギストスにそこまで攻撃力の高いカードがないのでアイワスとの装備効果の併用が欲しいか。後者もモンスターを出す前に使いたい効果。一応ゾロアやエンディミオンを擬似ブレイカーにする事もできるが…
装備効果がもう一つ、場で使うにはサルベージの性質と攻撃力の低さがきつい。弱くはないんだろうけど…
マギストスのXモンスター
遊戯王wikiを見ていると、素材に種族を指定するXモンスターとしては初となる自身の種族とその指定素材の種族が異なるXモンスターだという事です。
①は素材を1つ切って墓地のレベル4以上の魔法使い回収。レベル4以上なので下級マギストスは問題なくサルベージできますが、マギストスの融合やSは別種族であるためそれらのサーチには使えませんから、エフェクトヴェーラーなどの汎用カードをサーチできない事を考えると、これは僅かにデメリットよりの指定ですね。他のマギストスサポートは「レベル4以下」や「レベル4以外」を指定しているものが多いため、それらとの混同には注意ですね。
②が中々強くマギストスの2回攻撃能力付与。ただ、下級マギストスは下級ゆえにそれほど打点が高いわけではありません。アイワスで強化したり、《大いなる魔導》でEXのマギストスに装備したりすることも検討しておきましょう。
③は装備状態の場合で魔法罠ゾーンのマギストスと相手の魔法罠破壊。あくまで1-1交換で、フリーチェーンの発動を許しやすい起動効果であるため、すごく便利、という類のものではありません。基本的にはどうしても邪魔な永続魔法罠をどかすように使う事になろうかと思われます。
遊戯王wikiを見ていると、素材に種族を指定するXモンスターとしては初となる自身の種族とその指定素材の種族が異なるXモンスターだという事です。
①は素材を1つ切って墓地のレベル4以上の魔法使い回収。レベル4以上なので下級マギストスは問題なくサルベージできますが、マギストスの融合やSは別種族であるためそれらのサーチには使えませんから、エフェクトヴェーラーなどの汎用カードをサーチできない事を考えると、これは僅かにデメリットよりの指定ですね。他のマギストスサポートは「レベル4以下」や「レベル4以外」を指定しているものが多いため、それらとの混同には注意ですね。
②が中々強くマギストスの2回攻撃能力付与。ただ、下級マギストスは下級ゆえにそれほど打点が高いわけではありません。アイワスで強化したり、《大いなる魔導》でEXのマギストスに装備したりすることも検討しておきましょう。
③は装備状態の場合で魔法罠ゾーンのマギストスと相手の魔法罠破壊。あくまで1-1交換で、フリーチェーンの発動を許しやすい起動効果であるため、すごく便利、という類のものではありません。基本的にはどうしても邪魔な永続魔法罠をどかすように使う事になろうかと思われます。
アルルと名がついているが、ゴーレムの方とは差異がある。
名前といい、ガラス質の体といい関連性は伺えるので、モデルの一つなのかもしれない。
効果としてはレベル4以上の魔法使い族をサルベージするというもの。レベル4以上なので、高レベルモンスターも地味に回収可能。
こちらの効果に関しては、マギストスの制限もないので、他のデッキでも活躍できるかも?
マギストスであれば、クロウリーなどが選択肢となるか。
マギストスとしては装備された状態での効果がメインだが、その場合は連続攻撃効果の付与と魔法罠破壊効果がつく。
連続攻撃はシンプルに強力であり、火力を一気に跳ね上がらせるものであるため、積極的に狙いたい。
魔法罠破壊効果は、自分フィールドを犠牲にする必要がある。マギストスカードを破壊しろとあるが、装備魔法であるマギストスがフィールドに並んでいる事が多いため、考えなしに破壊すると戦力の低下もあるので、考えて使いたいところ。ちなみに残念ながらフリーチェーンではなく、自分のターンにしか使えないので、サイクロンほどの柔軟な働きは期待できない。
名前といい、ガラス質の体といい関連性は伺えるので、モデルの一つなのかもしれない。
効果としてはレベル4以上の魔法使い族をサルベージするというもの。レベル4以上なので、高レベルモンスターも地味に回収可能。
こちらの効果に関しては、マギストスの制限もないので、他のデッキでも活躍できるかも?
マギストスであれば、クロウリーなどが選択肢となるか。
マギストスとしては装備された状態での効果がメインだが、その場合は連続攻撃効果の付与と魔法罠破壊効果がつく。
連続攻撃はシンプルに強力であり、火力を一気に跳ね上がらせるものであるため、積極的に狙いたい。
魔法罠破壊効果は、自分フィールドを犠牲にする必要がある。マギストスカードを破壊しろとあるが、装備魔法であるマギストスがフィールドに並んでいる事が多いため、考えなしに破壊すると戦力の低下もあるので、考えて使いたいところ。ちなみに残念ながらフリーチェーンではなく、自分のターンにしか使えないので、サイクロンほどの柔軟な働きは期待できない。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。