交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


憑依覚醒-ガギゴバイトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
40% (4)
カード評価ラベル3
20% (2)
カード評価ラベル2
30% (3)
カード評価ラベル1
10% (1)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ウキキーボード
2024/08/17 22:11
遊戯王アイコン
エリアに憑依するガガギゴになりたいだけの人生だった...。

ほぼバニラ同様にしか運用されていなかった霊使い《憑依装着-》シリーズのリメイクである《憑依覚醒-》シリーズのエリア版。本家と同じように素材を揃えれば何とデッキから突然出せる。
この方法で出すと固有効果が発動し、更にリンク素材等にして墓地に行くとそれぞれの属性に対応する霊術カード、または霊使いサポートである憑依カードをサーチできる。
...というのがこの憑依覚醒シリーズの共通効果。

特にこのガギゴバイトの場合は②の固有効果でハンデス&ドローが付いており、更に墓地に行った後は③の効果であの凶悪なハンデスカードである《水霊術-「葵」》を用意できるので、他の憑依覚醒シリーズよりも特異性と優位性は抜きん出ている。霊使い以外の水デッキでも採用してみる価値はわりと高いだろう。

しかし肝心のこのカードの出し方として、魔法使いとレベル4以下の水属性を場に用意する必要があるのが若干難易度が高くクセのあるところ。魔法使い側は《清冽の水霊使いエリア》で用意できるのだが、それだとガギゴバイトを出すのに合計で3体分モンスターを消費してしまう。
そしてガギゴバイト③のサーチ効果を使うためには墓地送りにする必要があるのだが、リンク素材にして墓地に送ろうとすると更に横にモンスターが必要になり、一連の動きをするのに合計で4体モンスターを使うためさすがにコスパが悪い。

一応《超古深海王シーラカンス》を使うような展開力のある水テーマなら、上記のように強引に運用するのも出来なくはないだろうが、基本的に魔法使いをテーマ内に抱えていて自然に用意できるような水属性デッキで使うのが無難だろう。
それでいうと強化後の氷結界はかなり噛み合わせが良い。《氷結界の鏡魔師》のトークン生成と《氷結界に至る晴嵐》で横並べしやすく、テーマ内に《氷結界の依巫》や《氷結界の照魔師》といった魔法使いがいるためガギゴバイトを出しやすい。
加えてガギゴバイトとレベル5になった鏡魔師で《氷霊山の龍祖 ランセア》を出すことができ、ガギゴバイトの③の効果で《水霊術-「葵」》を用意できる。
ランセアを出しつつ、《氷結界の封魔団》と《氷結界の虎将 ライホウ》でロックに加えて、嫌なカードを水霊術ですっぱ抜けばよほどのことがない限りほぼ勝てるだろう。

余談だが③のテキストの書き方から見て、後々他に霊術カードが追加される可能性が高い。
霊媒師》シリーズが4人揃って一区切り付いたタイミングなので何か期待したいところ。
...本音を言うならダルク・ライナの霊媒師と憑依覚醒シリーズも出してほしいのだが。
御剣リオ
2023/11/14 18:01
遊戯王アイコン
闇堕ちからの覚醒の後、より逞しくなって《清冽の水霊使いエリア》の元に帰ってきた《ガガギゴ》。
任意の魔法使い族+星4以下の水属性モンスターをフィールドから墓地に送ることで、チェーンブロックを作らず手札・デッキから特殊召喚できるという特異な効果を持ち、さらにその効果で特殊召喚した場合に相手に手札交換を強制させ、自分は手札を捨てずにドローできます。

特殊召喚の際に手札にこのカードを用意する必要がない上に《灰流うらら》も踏まずに済むとは言え、これだけでは同等の消費でより強力なリンク3以上を目指せる《海晶乙女コーラルアネモネ》などの存在が重くのしかかるため、自身をリンク素材にして《水霊術-「葵」》の発動まで狙いたいところです。

拮抗勝負》や《ハーピィの羽根帚》などを叩き落とせた日には幸せになれるでしょう。
プンプン丸
2020/09/01 8:15
遊戯王アイコン
憑依覚醒でも独自の使い方が出来ていいと思う
相手にランダムハンデス後に1ドローを許してるが、「デッキ破壊ウイルス」系カードと組あわっせれば良い気がするし、「水霊術」サーチしてピーピングハンデスかませるのも強いと思う 先行でも相手の手札からアドバンテージを取れるこのカードは中々独自性があって専用のデッキを組めばいい仕事すると思う フィールドアドしかとれない《憑依覚醒-ラセンリュウ》なんてやってることは他のカードでも出来そうなレベルの効果ですから ハッキリ言ってあっちは悲惨だと思う
ねこーら
2020/08/31 18:35
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:展開しやすい水属性軸のデッキなら容易に出せ、リンク素材などに使い水霊術のサーチが可能となる。
霊使いとの相性はやはり微妙なものだが、こちらはこちらで独自の動きが可能。
他の憑依覚醒と違いリターンが1ドローのみなのは気になるがな。
相手にはランダムな手札交換を押し付けるが、有利、不利が完全に運任せで、ドローをトリガーにするのもイマイチ噛み合わせが悪イ。
基本展開ルートに組み込む前提であり、《ジェネクス・ウンディーネ》あたりからの動きに組み込む。
クリスタル・ガール》なら特殊召喚コストにした後自己再生できてリンク召喚が可能故、セレーネとか組み合わせたいトコだナ。
ディーヴァ1枚から以下のようにツィオルキン出せたりとかなり面白イ。
手順
深海のディーヴァ》NSから《海皇子ネプトアビス》SS。
海皇の竜騎隊》コストで手札に海皇A、竜騎隊で手札に《彩宝龍》加えてSS。
ネプトアビスから《サクリファイス・アニマ》LSし、ディーヴァ+アニマでガギゴバイトSS、1ドロー。
彩宝龍とガギゴバイトで《アルティマヤ・ツィオルキン》SS、手札に水霊術加えてセット。
アルティマヤ・ツィオルキン》で《氷結界の龍 グングニール》SS。
手札の海皇Aコストに除去して追加効果使う。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー