交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ペンギン勇者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
オルガのペンギンを使ってねって書いてある。
S召喚成功時にペンギンをデッキからセットする効果、裏側守備表示モンスターを効果の対象から守る効果、相手の効果発動時に裏側守備の水属性モンスター1体を表側守備にできる効果を持っている。
3つの効果は連動しており、リバースで効果を発動するカードの多いペンギンを1番効果でセットし、2番効果で効果からペンギンを守り、3番効果で不意に発動させることで妨害ができる。特にペンギンソルジャーは相性がよく、必殺の2枚バウンスを妨害に活用していくことができる。
3番効果が相手の効果発動の誘発でしか発動できないのが若干自由度は低く感じるが、
ペンギンリバースを大きく強化するカードであることは違いない。ペンギンの種類の少なさとセットであることから展開補助としての悪用には届かないか。
S召喚成功時にペンギンをデッキからセットする効果、裏側守備表示モンスターを効果の対象から守る効果、相手の効果発動時に裏側守備の水属性モンスター1体を表側守備にできる効果を持っている。
3つの効果は連動しており、リバースで効果を発動するカードの多いペンギンを1番効果でセットし、2番効果で効果からペンギンを守り、3番効果で不意に発動させることで妨害ができる。特にペンギンソルジャーは相性がよく、必殺の2枚バウンスを妨害に活用していくことができる。
3番効果が相手の効果発動の誘発でしか発動できないのが若干自由度は低く感じるが、
ペンギンリバースを大きく強化するカードであることは違いない。ペンギンの種類の少なさとセットであることから展開補助としての悪用には届かないか。
この年のコレパでペンギンのチューナーが登場したということで、すかさず追加してきたペンギンシンクロ。
その効果はシンクロ召喚時にペンギンを寝かせた状態で呼び出し、このカードがその寝かせたペンギンを守りながら牽制し、相手が動いたら寝かせたペンギンを叩き起こしてその効果で迎撃するというものである。
ペンソルかナイトメアを呼び出して起こせば、リバース時のバウンス効果によって相手が作りたい盤面に途中ストップをかけたり、嫌な永続持ちに退去していただけるという寸法。
それぞれの効果が連動しているのはとても良いと思いますが、自身の打点とかペンギンを呼ぶ効果がシンクロ召喚誘発なのも込みでそこまで安定して強い動きにはならないような?という印象です。
その性質上、起こしたペンギンが効果を使えるのはトリガーを引いた相手モンスターの効果処理が終わった後ということになるが、その効果によっては起こしたペンギンが何の仕事もせずに退場する場合もあるので、ペンギンを起こすのは完全フリチェとまでは言わずとも、あらゆる効果にチェーンできる仕様でも良かったような?という気がします。
一応理想的な流れとしては、大皇帝から否定ポーラをSS、ポーラで1バウンス入れつつ2体で勇者を作り、勇者の効果でペンソルSS、勇者の効果にチェーンで墓地の否定SSといった具合になるでしょうか。
ペンソルが素引きでも強くて《餅カエル》の素材にも使用可能なのは追い風な感じです。
その効果はシンクロ召喚時にペンギンを寝かせた状態で呼び出し、このカードがその寝かせたペンギンを守りながら牽制し、相手が動いたら寝かせたペンギンを叩き起こしてその効果で迎撃するというものである。
ペンソルかナイトメアを呼び出して起こせば、リバース時のバウンス効果によって相手が作りたい盤面に途中ストップをかけたり、嫌な永続持ちに退去していただけるという寸法。
それぞれの効果が連動しているのはとても良いと思いますが、自身の打点とかペンギンを呼ぶ効果がシンクロ召喚誘発なのも込みでそこまで安定して強い動きにはならないような?という印象です。
その性質上、起こしたペンギンが効果を使えるのはトリガーを引いた相手モンスターの効果処理が終わった後ということになるが、その効果によっては起こしたペンギンが何の仕事もせずに退場する場合もあるので、ペンギンを起こすのは完全フリチェとまでは言わずとも、あらゆる効果にチェーンできる仕様でも良かったような?という気がします。
一応理想的な流れとしては、大皇帝から否定ポーラをSS、ポーラで1バウンス入れつつ2体で勇者を作り、勇者の効果でペンソルSS、勇者の効果にチェーンで墓地の否定SSといった具合になるでしょうか。
ペンソルが素引きでも強くて《餅カエル》の素材にも使用可能なのは追い風な感じです。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。