交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
レイダーズ・アンブレイカブル・マインドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
【《幻影騎士団》】と【《RR》】が融合した新組織【《レイダーズ》】における罠カード…だったが、このカードだけ全く採用される見通しがなさそうな一枚。この《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》と《RR-レヴォリューション・ファルコン》のバチバチ感がカッコええ!!
両テーマの名称を扱える効果を備えており、これにより各種サーチカードに対応している。例えば《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》でセットしたり、《幻影騎士団サイレントブーツ》でサーチしたりできる。《RR-ブレイブ・ストリクス》なんかでも良さそうなので、アクセス面は問題なさそうだ。
んで永続罠な訳だが、自分が闇属性エクシーズモンスターを素材としてエクシーズ召喚したならば、場のカードを1枚対象に破壊できる。単純な妨害手段であり、自分ターンならば難なく破壊を狙えそうだ。しかし相手ターンとなると若干扱いに困り、その手段がほぼ《RUM》頼りになってしまうだろう。そこから闇属性に限定されてしまうので、尚更使いにくさに拍車が掛かる。当然ながら破壊効果は強いのだが…
またこのカードが破壊される事により、デッキ・墓地から任意の《RUM》をセットできる。先程の破壊効果であえて自壊してもトリガーを満たせるので、自分ターンに連続エクシーズも狙えるだろう。
使えるデッキが非常に限られるカードであり、事故率も考慮してか採用は限りなく薄い。マジで【《レイダーズ》】として新たなテーマ化日してくれないかな(^q^)
両テーマの名称を扱える効果を備えており、これにより各種サーチカードに対応している。例えば《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》でセットしたり、《幻影騎士団サイレントブーツ》でサーチしたりできる。《RR-ブレイブ・ストリクス》なんかでも良さそうなので、アクセス面は問題なさそうだ。
んで永続罠な訳だが、自分が闇属性エクシーズモンスターを素材としてエクシーズ召喚したならば、場のカードを1枚対象に破壊できる。単純な妨害手段であり、自分ターンならば難なく破壊を狙えそうだ。しかし相手ターンとなると若干扱いに困り、その手段がほぼ《RUM》頼りになってしまうだろう。そこから闇属性に限定されてしまうので、尚更使いにくさに拍車が掛かる。当然ながら破壊効果は強いのだが…
またこのカードが破壊される事により、デッキ・墓地から任意の《RUM》をセットできる。先程の破壊効果であえて自壊してもトリガーを満たせるので、自分ターンに連続エクシーズも狙えるだろう。
使えるデッキが非常に限られるカードであり、事故率も考慮してか採用は限りなく薄い。マジで【《レイダーズ》】として新たなテーマ化日してくれないかな(^q^)
総合評価:アクセス手段は多く、効果も悪くないものの、相手ターンにエクシーズ召喚する手段が乏しくワンテンポ遅い。
幻影騎士団、ファントム、RRに属しており、サポートは少なくない。
《RR-ルースト》で持ってくるとか、《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》とかでも用意はできる。
《RUM-幻影騎士団ラウンチ》や《RUM-ファントム・フォース》で除去を狙う形になる。
破壊された場合の効果は自分の効果で破壊しても発動でき、《幻影騎士団ブレイクソード》などで破壊すれば中々。
ただ、該当カテゴリだと他にも有用なカードが多いし、相手ターンにエクシーズ召喚して1枚破壊するにはRUMを何かしら用意する必要があり、手間がナア。
相手ターンでもエクシーズ召喚できる手段をもっと消費を抑えて用意できるか、自分のターンで表側で置けるならかなり有用ではあるが。
幻影騎士団、ファントム、RRに属しており、サポートは少なくない。
《RR-ルースト》で持ってくるとか、《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》とかでも用意はできる。
《RUM-幻影騎士団ラウンチ》や《RUM-ファントム・フォース》で除去を狙う形になる。
破壊された場合の効果は自分の効果で破壊しても発動でき、《幻影騎士団ブレイクソード》などで破壊すれば中々。
ただ、該当カテゴリだと他にも有用なカードが多いし、相手ターンにエクシーズ召喚して1枚破壊するにはRUMを何かしら用意する必要があり、手間がナア。
相手ターンでもエクシーズ召喚できる手段をもっと消費を抑えて用意できるか、自分のターンで表側で置けるならかなり有用ではあるが。
毎ターン1面破壊するだけのカード。
②の効果は《ハーピィの羽根帚》などにチェーンして開く程度の運用しかないので、基本は①の効果目当てでの採用になります。
このカードに触る手段は結構多くて、RRなら《RR-ブレイブ・ストリクス》《RR-ルースト》《RR-ミミクリー・レイニアス》辺りで触れます。幻影騎士団なら《幻影騎士団サイレントブーツ》《幻影騎士団ダスティローブ》《幻影騎士団ラスティバルディッシュ》辺りか。破壊効果の発動条件も加味すると、RUMへの依存度が高いRR向きですかね。
ルーストから用意できる妨害札なので、まあ前よりはマシなんじゃない? というのが率直な評価ですね。ただ、破壊効果の起動に使いやすいRUMが少なく、状況を選ばないのは《RUM-ファントム・フォース》くらいです。《ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース》もありますけど、レラフォから出てくる《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》が全除去持ってるのでね……意味ないよね……。レラフォを使わない構築なら採用を検討できるかといったところ。ブレイブとルーストが優秀なので、そういう軸で成立させること自体はできます。レラフォ型だと《墓穴の指名者》が痛すぎるので、そこら辺を踏みづらいという点で差別化も可能。RRは展開効果以外がほとんどバニラの下級連中ばっかなので、そういう構築が強いかといったら微妙ですが。
運用には堪えるカードだと判断し、評価は5点とします。ピン挿しで仕事できる罠ということで、展開寄りデッキが持つ妨害としてはギリギリ許せます。
②の効果は《ハーピィの羽根帚》などにチェーンして開く程度の運用しかないので、基本は①の効果目当てでの採用になります。
このカードに触る手段は結構多くて、RRなら《RR-ブレイブ・ストリクス》《RR-ルースト》《RR-ミミクリー・レイニアス》辺りで触れます。幻影騎士団なら《幻影騎士団サイレントブーツ》《幻影騎士団ダスティローブ》《幻影騎士団ラスティバルディッシュ》辺りか。破壊効果の発動条件も加味すると、RUMへの依存度が高いRR向きですかね。
ルーストから用意できる妨害札なので、まあ前よりはマシなんじゃない? というのが率直な評価ですね。ただ、破壊効果の起動に使いやすいRUMが少なく、状況を選ばないのは《RUM-ファントム・フォース》くらいです。《ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース》もありますけど、レラフォから出てくる《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》が全除去持ってるのでね……意味ないよね……。レラフォを使わない構築なら採用を検討できるかといったところ。ブレイブとルーストが優秀なので、そういう軸で成立させること自体はできます。レラフォ型だと《墓穴の指名者》が痛すぎるので、そこら辺を踏みづらいという点で差別化も可能。RRは展開効果以外がほとんどバニラの下級連中ばっかなので、そういう構築が強いかといったら微妙ですが。
運用には堪えるカードだと判断し、評価は5点とします。ピン挿しで仕事できる罠ということで、展開寄りデッキが持つ妨害としてはギリギリ許せます。
効果は悪くない、悪くないが…罠なのが遅すぎる。
基本的にはラウンチやファントムフォースと合わせることとなるだろう。永続魔法だったら8点あげられた。
基本的にはラウンチやファントムフォースと合わせることとなるだろう。永続魔法だったら8点あげられた。
永続魔法で来いよ、な永続罠
このカードが次の自分のターンまで残ってる保証がどこにもないので活かそうと思ったら相手ターンに闇Xを素材としてX召喚することが前提、ファントムフォースで革命隼エアレイドとか出せれば2枚破壊でうまうまです
問題はこのカードとRUMのコンボ前提なこと、双方サーチが利くとはいえ正直このカードをサーチする理由は乏しい(RRなら展開札、幻影なら霧剣等がどうしても優先されるため)
後半の効果は有って損は無い
伏せ除去2回撃つかこのカードを破壊以外で退かすか、相手からしたらけっこう面倒くさいカードだと思います
一応採用出来るぐらいの性能はあるかと思います
このカードが次の自分のターンまで残ってる保証がどこにもないので活かそうと思ったら相手ターンに闇Xを素材としてX召喚することが前提、ファントムフォースで革命隼エアレイドとか出せれば2枚破壊でうまうまです
問題はこのカードとRUMのコンボ前提なこと、双方サーチが利くとはいえ正直このカードをサーチする理由は乏しい(RRなら展開札、幻影なら霧剣等がどうしても優先されるため)
後半の効果は有って損は無い
伏せ除去2回撃つかこのカードを破壊以外で退かすか、相手からしたらけっこう面倒くさいカードだと思います
一応採用出来るぐらいの性能はあるかと思います
決して砕けることのない不屈の心。
幻影騎士団とRRとしても扱い、闇属性Xモンスターを素材としたX召喚に成功するたびに場のカード1枚を破壊する効果と、魔法罠ゾーンで表側で破壊されるとRUMをデッキか墓地からセットできる効果を持っている。
要するに闇属性Xモンスターがランクアップすると破壊効果を使えるカード。速攻魔法であるラウンチやファントムフォースを使えば妨害札として機能できないこともないが、基本的には自ターンにRUMや重ねる効果を使ってついでに除去するのがメインになるだろう。しかしこのカードの場合、永続罠なので予め発動しておかなければならない。罠なので使いたいときにはすぐ扱えず、除去にも弱い。リターンが1回では微妙ゆえに複数回使いたいが、ランクアップがそう複数回使えるかというと微妙な線。凶悪なカードの多い今回の幻影騎士団・RR関連では若干オアシス気味。
幻影騎士団とRRとしても扱い、闇属性Xモンスターを素材としたX召喚に成功するたびに場のカード1枚を破壊する効果と、魔法罠ゾーンで表側で破壊されるとRUMをデッキか墓地からセットできる効果を持っている。
要するに闇属性Xモンスターがランクアップすると破壊効果を使えるカード。速攻魔法であるラウンチやファントムフォースを使えば妨害札として機能できないこともないが、基本的には自ターンにRUMや重ねる効果を使ってついでに除去するのがメインになるだろう。しかしこのカードの場合、永続罠なので予め発動しておかなければならない。罠なので使いたいときにはすぐ扱えず、除去にも弱い。リターンが1回では微妙ゆえに複数回使いたいが、ランクアップがそう複数回使えるかというと微妙な線。凶悪なカードの多い今回の幻影騎士団・RR関連では若干オアシス気味。
カード名から湧き上がる期待感と裏腹に、扱いにくさが目立ちます。
(1)の効果は毎ターン撃てる除去ですが、「闇属性Xモンスターを素材としたX召喚」という安定しない条件をトリガーにしたもの。昨今遅いと言われる罠カードであるがゆえにせめて相手ターンの妨害に使いたいものですが、それができるのはほぼ速攻魔法のRUMくらいなもの。当然毎ターンランクアップなどできるはずもなく、このカードが永続である恩恵は極めて小さいです。そのため使い切りの汎用除去カードの方が扱いやすいと言わざるを得ません。
(2)の効果はこのカードが除去された際のリカバリーになりますが、おおよそ相手ターンで破壊されるであろうこのカードによってセットできるRUMに「セットしたターンでも発動できる」が付与されないのは疑問です。RUMのセットはブレイクソードなどとコンボし自分から狙っていくこともできますが、「表側表示」のこのカードが効果で破壊されなければならないという条件からスピードを欠きます。
(1)の効果は毎ターン撃てる除去ですが、「闇属性Xモンスターを素材としたX召喚」という安定しない条件をトリガーにしたもの。昨今遅いと言われる罠カードであるがゆえにせめて相手ターンの妨害に使いたいものですが、それができるのはほぼ速攻魔法のRUMくらいなもの。当然毎ターンランクアップなどできるはずもなく、このカードが永続である恩恵は極めて小さいです。そのため使い切りの汎用除去カードの方が扱いやすいと言わざるを得ません。
(2)の効果はこのカードが除去された際のリカバリーになりますが、おおよそ相手ターンで破壊されるであろうこのカードによってセットできるRUMに「セットしたターンでも発動できる」が付与されないのは疑問です。RUMのセットはブレイクソードなどとコンボし自分から狙っていくこともできますが、「表側表示」のこのカードが効果で破壊されなければならないという条件からスピードを欠きます。
ルール上2つのカデゴリーに属してるので、サーチは容易。
ただX召喚の成功を要求しといて、罠ではキツい。積極的に運用していくなら速攻魔法RUMとかも活用していきたいですが、手間の割にやれる事が単体除去じゃなぁ~・・・。
RRもリベリオンも寧ろ的が多い方がいい事もありますし。
2の効果も貴重なRUMサーチで、幻影騎士ならブレイクソードで自分から割りやすいですが、表側である必要があるのでこちらもラグがあり、別にコレに頼らんでもRRも幻影騎士もRUMを用意しやすいデッキですからね~。
弱いとまでは言いませんが、優先はされにくそうな印象。
ただX召喚の成功を要求しといて、罠ではキツい。積極的に運用していくなら速攻魔法RUMとかも活用していきたいですが、手間の割にやれる事が単体除去じゃなぁ~・・・。
RRもリベリオンも寧ろ的が多い方がいい事もありますし。
2の効果も貴重なRUMサーチで、幻影騎士ならブレイクソードで自分から割りやすいですが、表側である必要があるのでこちらもラグがあり、別にコレに頼らんでもRRも幻影騎士もRUMを用意しやすいデッキですからね~。
弱いとまでは言いませんが、優先はされにくそうな印象。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
- 04/28 16:44 評価 7点 《魂宿りし暗黒騎士ガイア》「このカード1枚で1妨害とシンクロエク…
- 04/28 16:39 評価 10点 《月光金獅子》「サーチと言いつつも手札を一瞬経由する《おろか…
- 04/28 16:16 評価 8点 《VS ロックス》「VS名称を持たない《闘神の虚像》をVS名称を持…
- 04/28 16:05 評価 10点 《Start for VS!》「手札を参照していた《Stake …
- 04/28 15:45 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「リンク値3分を確保している状況で《I:Pマ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



