交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
洗濯機塊ランドリードラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
「機塊」リンク1モンスター群の1体となるLモンスターで、それらの中で最も高い元々の攻撃力を持ち、見た目や性能の高さから【機塊】の顔とも言うべき存在。
相互リンク状態の時の効果は自身と戦闘を行った相手モンスターをそのダメージ計算後に除外する効果、そうでない時の効果は自身と戦闘を行った相手モンスターをそのダメージ計算後に破壊し、さらにその元々の攻撃力分のダメージを与える効果を発揮する。
どちらも同じ条件で誘発する効果で、相互リンク状態でない場合は耐性貫通力が落ちる代わりに効果ダメージが相手に入る追加効果があるため、単独で発動できるということもあってむしろこちらを目的に使われることも少なくありません。
他のカード群との組み合わせでは自爆特攻からの後攻1キルを狙うこともでき、その場合は【機塊】の展開の要である《充電機塊セルトパス》をわざわざ出す必要すらなくなります。
相互リンク状態の時とそうでない時の効果は1ターンのうちにそれぞれ1回ずつ使うことができ、両方とも名称ターン1が設定されていないのはリンク1でかつ《計量機塊カッパスケール》や《機塊リユース》といったテーマ内での蘇生手段も豊富なこのカードにとってはかなり大きいです。
自身の戦闘で発生するお互いの戦闘ダメージが0になる効果は、プレイヤーが戦闘ダメージを受けないだけでこのカードは普通に戦闘破壊はされてしまうし、《充電機塊セルトパス》の効果などで攻撃力3000超えになっても相手に一切戦闘ダメージを与えられないという点ではむしろデメリットに近い効果です。
戦闘破壊されることを防いで繰り返し効果を使いたい場合は《遮断機塊ブレイカーバンクル》の手札誘発効果などを活用したいところ。
いずれにしても【機塊】ではとりあえず出しておける性能であり、テーマのリンク1モンスターとして支持されるのも納得といったところですね。
相互リンク状態の時の効果は自身と戦闘を行った相手モンスターをそのダメージ計算後に除外する効果、そうでない時の効果は自身と戦闘を行った相手モンスターをそのダメージ計算後に破壊し、さらにその元々の攻撃力分のダメージを与える効果を発揮する。
どちらも同じ条件で誘発する効果で、相互リンク状態でない場合は耐性貫通力が落ちる代わりに効果ダメージが相手に入る追加効果があるため、単独で発動できるということもあってむしろこちらを目的に使われることも少なくありません。
他のカード群との組み合わせでは自爆特攻からの後攻1キルを狙うこともでき、その場合は【機塊】の展開の要である《充電機塊セルトパス》をわざわざ出す必要すらなくなります。
相互リンク状態の時とそうでない時の効果は1ターンのうちにそれぞれ1回ずつ使うことができ、両方とも名称ターン1が設定されていないのはリンク1でかつ《計量機塊カッパスケール》や《機塊リユース》といったテーマ内での蘇生手段も豊富なこのカードにとってはかなり大きいです。
自身の戦闘で発生するお互いの戦闘ダメージが0になる効果は、プレイヤーが戦闘ダメージを受けないだけでこのカードは普通に戦闘破壊はされてしまうし、《充電機塊セルトパス》の効果などで攻撃力3000超えになっても相手に一切戦闘ダメージを与えられないという点ではむしろデメリットに近い効果です。
戦闘破壊されることを防いで繰り返し効果を使いたい場合は《遮断機塊ブレイカーバンクル》の手札誘発効果などを活用したいところ。
いずれにしても【機塊】ではとりあえず出しておける性能であり、テーマのリンク1モンスターとして支持されるのも納得といったところですね。
総合評価:主要なダメージ源となるリンクモンスター。
狙いは相互リンク状態ではない場合の除去とバーンであり、耐性のないモンスターを狙えばかなりのものにナル。
相互リンク時の効果は破壊耐性を持つモンスターを狙い除去を行う為のものか。
戦闘ダメージを受けないし与えられない為、モンスターを狙う場合に出したい。
自爆特攻が前提となりがちだが、《充電機塊セルトパス》などを併用すれば攻撃力は上になりやすい。
相互リンク状態で1回目の攻撃で強化して除外、《乾燥機塊ドライドレイク》で2回攻撃付与し、2回目の攻撃時は相互リンクを外れるため、破壊してダメージとか狙えよう。
《ガーディアンの力》などの破壊耐性付与で壁として延々残すってのも手かもしれぬ。
狙いは相互リンク状態ではない場合の除去とバーンであり、耐性のないモンスターを狙えばかなりのものにナル。
相互リンク時の効果は破壊耐性を持つモンスターを狙い除去を行う為のものか。
戦闘ダメージを受けないし与えられない為、モンスターを狙う場合に出したい。
自爆特攻が前提となりがちだが、《充電機塊セルトパス》などを併用すれば攻撃力は上になりやすい。
相互リンク状態で1回目の攻撃で強化して除外、《乾燥機塊ドライドレイク》で2回攻撃付与し、2回目の攻撃時は相互リンクを外れるため、破壊してダメージとか狙えよう。
《ガーディアンの力》などの破壊耐性付与で壁として延々残すってのも手かもしれぬ。
(1)の効果は、(2)(3)の効果のための自爆特攻をさせやすくする、ありがたい効果だと思います。
(2)の戦闘後に相手モンスターを除外する効果、(3)の戦闘後に相手モンスターを破壊した後破壊されたモンスターの攻撃力分のバーンダメージを与える効果、どちらも優秀だと思います。
(2)の戦闘後に相手モンスターを除外する効果、(3)の戦闘後に相手モンスターを破壊した後破壊されたモンスターの攻撃力分のバーンダメージを与える効果、どちらも優秀だと思います。
この機塊リンク1は洗濯機。
アニメで最も猛威を振るった機塊リンクモンスターでした。
①は戦闘ダメージを0にする効果。これはおまけに見えますが、②③がいずれも戦闘を介する効果であるため、それらを使いやすくしてくれるという意味では決して無駄な効果ではありません。
②はリンク状態の場合に戦闘を行った相手モンスターをダメージ計算後に除外するというもの。戦闘を介しますが、対象を取らない除外というのはやはり強力で、大抵のモンスターはこれで突破可能でしょう。
③はリンク状態でない場合に戦闘を行った相手モンスターを破壊&攻撃力分のバーンを叩き込む効果。こちらも何とモンスターの除去で、バーンにより相手のライフを一気に詰めることができる優秀な効果です。
総じて攻撃的な効果を持つ1枚で、機塊の戦闘による強さを支える1枚と言えるでしょう。
アニメで最も猛威を振るった機塊リンクモンスターでした。
①は戦闘ダメージを0にする効果。これはおまけに見えますが、②③がいずれも戦闘を介する効果であるため、それらを使いやすくしてくれるという意味では決して無駄な効果ではありません。
②はリンク状態の場合に戦闘を行った相手モンスターをダメージ計算後に除外するというもの。戦闘を介しますが、対象を取らない除外というのはやはり強力で、大抵のモンスターはこれで突破可能でしょう。
③はリンク状態でない場合に戦闘を行った相手モンスターを破壊&攻撃力分のバーンを叩き込む効果。こちらも何とモンスターの除去で、バーンにより相手のライフを一気に詰めることができる優秀な効果です。
総じて攻撃的な効果を持つ1枚で、機塊の戦闘による強さを支える1枚と言えるでしょう。
機塊デッキの核となる戦闘を解した除去とバーン効果を持つリンクモンスター
非常に強力なリンク1でありながら除去効果にはなんとターン1が付いていない。
そのため2、3体並べればそのままバーンでゲームエンドまで狙う事が可能。単純に対象を取らない除去というのも強み。
マグネットリバースを絡めた動きは特に強力
相互リンク時効果を狙う際にはマーカーの位置には気をつけたいところ。
非常に強力なリンク1でありながら除去効果にはなんとターン1が付いていない。
そのため2、3体並べればそのままバーンでゲームエンドまで狙う事が可能。単純に対象を取らない除去というのも強み。
マグネットリバースを絡めた動きは特に強力
相互リンク時効果を狙う際にはマーカーの位置には気をつけたいところ。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。