交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


古生代化石騎士 スカルキングのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
16% (1)
カード評価ラベル4
83% (5)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/06/09 18:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「化石」融合モンスター群の3つのシリーズのうち「化石騎士」シリーズの最上位にあたる「古生代」となるカード。
古生代化石竜 スカルギオス》と違って相手の墓地に依存せずに融合召喚できるため、《化石融合-フォッシル・フュージョン》で出すモンスターとしては事実上のエースとなります。
攻撃力2800から無条件の2回攻撃+貫通という他の「古生代」モンスターと同じく後攻からキルを取ることに長けた能力をもっていますが、このカードには相手ターンにフリチェで相手の墓地のモンスター1体を自分の場に特殊召喚するという、相手ターンでの相手の展開の妨害に繋がる墓地メタ能力も備えており、そういった要素が極めて貴重な【化石】における重要度も高いです。
その際に手札を1枚捨てる効果は《風化戦士》や《シェル・ナイト》の効果を誘発させることにも繫がりますね。
ねこーら
2020/08/14 11:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:化石融合モンスターの切り札の1枚。
自分の墓地のモンスターも融合素材にできる為、化石融合でも出しやすく対象耐性を得やすイ。
2回攻撃+貫通でダメージを与えやすいが、基本攻撃力が2800とやや低めなので相手の切り札を突破する程ではなく、何かしら強化は欲しいところ。
相手モンスターを蘇生する効果は戦力の確保の意味でも重要で、化石融合で除外できないリンクモンスターなどを奪い利用したい。
強いが、攻撃力が低めなのがネックではあるカナ。
とき
2020/06/20 14:20
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
OCG化投票1位を得て、古参のTFオリジナルテーマでもある化石がついにOCGへ。
岩石族にレベル7以上を化石融合することで融合でき、2回攻撃と貫通効果、相手ターンに手札を1枚捨てて相手のモンスターを自分の場に蘇生する効果を持つ。
貫通と2回攻撃をこの攻撃力で併せ持つかなりのパワーアタッカーで、守備で凌ぐという選択はこのカードの前には存在しない。ただその強みはちょっと一世代前のような気がしなくもないが、直接攻撃が2回できれば5600のLPを消し飛ばせるのは魅力。
手札コストが必要とはいえ毎相手ターン使える蘇生効果も持っているので、腰を据えた戦いもできるがそのためには耐性がないのがやや惜しいか。
融合には最上級モンスターが必要だが、素材は自分のカードでも良い。《ブロックドラゴン》やガイアプレートなど優秀な最上級が多い岩石の力を得るか、岩石以外の最上級を織り交ぜていくかは構築次第。
シエスタ
2020/06/08 9:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
個人的にですが同じコレパのパケ絵って事もあり、遠目から見ると合神竜にも見えた。
性能的には更に重くなったが、打点も効果もグレードアップしたスカルナイトみたいなもの。
大きな違いとして墓地効果がなくなった代わりに、フリチェで相手墓地のモンスターを蘇生できるように。
戦力増強の他、墓地利用の妨害を狙える。ただフォッシルフュージョンと噛み合いの悪い面も。
化石融合におけるエース的存在かと思います。
ophion
2020/05/15 23:13
遊戯王アイコン
素材は岩石族とレベル7以上が指定されていますが、《古生代化石竜 スカルギオス》と異なり相手の墓地のカードを除外する必要が無いので若干出しやすいですね。

こちらも攻撃力2800+2回攻撃+貫通とスカルギオス程ではないですが分かりやすい脳筋モンスター。
ちなみに3の効果は効果で捨てるのでシャドールや暗黒界を捨てればその効果を使えたりします。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー