交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
魔救の奇跡-ドラガイトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合評価:汎用的な制圧シンクロモンスター。
後半の、水属性が墓地にある場合の魔法・罠カード無効化は特にアダマシア関係なく、水属性を墓地に置けるならどういうデッキでも使える。
特に《水晶機巧-ハリファイバー》が使えた頃だとアチラの展開からこのカードを出し、魔法・罠無効化の盤面を簡単にできた。
現状12期でも汎用的な水属性チューナーとか、《ジェネクス・ウンディーネ》を起点にした動きとかであれば十分。
前半も、ノーコストで最大5枚のバウンスができて岩石族なら十分な強さと言えル。
後半の、水属性が墓地にある場合の魔法・罠カード無効化は特にアダマシア関係なく、水属性を墓地に置けるならどういうデッキでも使える。
特に《水晶機巧-ハリファイバー》が使えた頃だとアチラの展開からこのカードを出し、魔法・罠無効化の盤面を簡単にできた。
現状12期でも汎用的な水属性チューナーとか、《ジェネクス・ウンディーネ》を起点にした動きとかであれば十分。
前半も、ノーコストで最大5枚のバウンスができて岩石族なら十分な強さと言えル。
汎用レベル8シンクロ。
墓地に水を置いておけば魔法罠無効で制圧盤面を強固にしてくれる。
また前半の効果も岩石デッキなら除去として優秀。
墓地に水を置いておけば魔法罠無効で制圧盤面を強固にしてくれる。
また前半の効果も岩石デッキなら除去として優秀。
ステータス・魔法罠無効効果ともにレベル8シンクロで最高峰と言える強さ
無効効果は水属性を採用するデッキの特権だけどね
無効効果は水属性を採用するデッキの特権だけどね
運が絡むとはいえ(アダマシア共通)対象をとらないバウンスという強力な除去を持っています。岩石族デッキにおいてはカトリンと組み合わせると自然に相互の条件を満たせるので混ぜてみるのもいいと思います。しかも素材フリー
アダマシアではワンキル要員になり、水属性を使うデッキでは汎用レベル8シンクロとしても優秀です。
前まではハリファイバーがいたのでどのデッキでも水属性を墓地に用意出来ましたが、今はややデッキを選ぶようになりました。
テーマ内でも汎用でも強いカードです。
前まではハリファイバーがいたのでどのデッキでも水属性を墓地に用意出来ましたが、今はややデッキを選ぶようになりました。
テーマ内でも汎用でも強いカードです。
対象を取らないバウンスと1妨害を兼ね備えた汎用エース
ただバロネスやヴァレルが万能過ぎて水属性やS縛りでもないと使われない
これに水属性チューナー縛りがあるくらいのパワーバランスでいいと思う
ただバロネスやヴァレルが万能過ぎて水属性やS縛りでもないと使われない
これに水属性チューナー縛りがあるくらいのパワーバランスでいいと思う
☆8汎用シンクロモンスター。
素材指定がないのに打点3000で効果も強い。
(なんで遊戯王は汎用モンスターの方がテーマ縛りエースより強いんですかね?)
(1)は岩石族デッキでないと使えないが、《原始生命態ニビル》を入れておけばワンチャン対象を取らない手札バウンスを狙える。
(2)は墓地に水属性モンスターがいる必要があるが、条件を満たせるデッキは少なくない。本来は《魔救の奇石-ドラガイト》を意識した効果ですね。昔は《水晶機巧-ハリファイバー》もいたけど。
「魔法罠の発動を無効にして破壊」なため相手が魔法罠をセットしている状況で召喚すれば保険になる。《激流葬》や落とし穴も怖くない。
総じて激戦区の☆8シンクロモンスターの中でも優秀な部類。
素材指定がないのに打点3000で効果も強い。
(なんで遊戯王は汎用モンスターの方がテーマ縛りエースより強いんですかね?)
(1)は岩石族デッキでないと使えないが、《原始生命態ニビル》を入れておけばワンチャン対象を取らない手札バウンスを狙える。
(2)は墓地に水属性モンスターがいる必要があるが、条件を満たせるデッキは少なくない。本来は《魔救の奇石-ドラガイト》を意識した効果ですね。昔は《水晶機巧-ハリファイバー》もいたけど。
「魔法罠の発動を無効にして破壊」なため相手が魔法罠をセットしている状況で召喚すれば保険になる。《激流葬》や落とし穴も怖くない。
総じて激戦区の☆8シンクロモンスターの中でも優秀な部類。
上の効果は弱そうと見せかけて実は強い。なぜなら対象を取らないバウンスというとんでもないことが書いてあるから。最近のデッキにはニビルが入るので運試しにかけてみるのも面白い。
そして下効果。何も言うまい。ナチュビやヴァレルSの劣化とはいえ1妨害が確定するのだから弱いわけがない。ヴァレルSを出して尚妨害したい相剣、リンク召喚と縁が薄いベアルクティなどで大活躍できる。
水、岩石という某ポケモンだと効果抜群になりそうな組み合わせは遊戯王でも相性は良くないもののどちらか一つのポテンシャルにかけた採用でも十分なパワー。
そして下効果。何も言うまい。ナチュビやヴァレルSの劣化とはいえ1妨害が確定するのだから弱いわけがない。ヴァレルSを出して尚妨害したい相剣、リンク召喚と縁が薄いベアルクティなどで大活躍できる。
水、岩石という某ポケモンだと効果抜群になりそうな組み合わせは遊戯王でも相性は良くないもののどちらか一つのポテンシャルにかけた採用でも十分なパワー。
墓地に水属性モンスターが存在している必要がありますが、ノーコストで魔法・罠カードの効果を無効と破壊は強力です。素材縛りがないのもメリットでこの効果のためだけにEXデッキに採用する人も多いでしょう。
最大五枚の対象をとらないバウンスと魔法・罠の妨害。生かすには岩石族や水属性が必要で、汎用とは言えないがかなり強力。打点も悪くなく、アダマシアの文句なしエースモンスター。
もうイラストアドで加点ものなんだが。ATK3000とアダマシアの中でも最高値でラピュタイトも組み合わせれば3500と、結構な打点に。また①の効果で盤面のモンスターを手札に戻すことができ、強力。
使ってみるまで「ビミョーかも」とか思っててスマン。
【アダマシア】という岩石族カテゴリの中で使用するにあたっては、最強のレベル8シンクロと断言できるくらい色々と噛み合わせがよく、使ってみるとコイツが出せないと不安になるレベルの強さ。
最初は魔法罠しか無効化できないのか…と思っていたけど、《ゲート・ブロッカー》の対象耐性や《ブロックドラゴン》の破壊耐性、泣き所のモンスター効果を止められる《コアキメイル・ガーディアン》等、岩石族との組み合わせは狙っているとしか思えない。
いやあ、こういうのを良調整モンスターと言うんでしょうね。壊れではないけど、限られたデッキにおいては圧倒的エースという、カテゴリエースの鑑と言えるカードだと思います。
【アダマシア】という岩石族カテゴリの中で使用するにあたっては、最強のレベル8シンクロと断言できるくらい色々と噛み合わせがよく、使ってみるとコイツが出せないと不安になるレベルの強さ。
最初は魔法罠しか無効化できないのか…と思っていたけど、《ゲート・ブロッカー》の対象耐性や《ブロックドラゴン》の破壊耐性、泣き所のモンスター効果を止められる《コアキメイル・ガーディアン》等、岩石族との組み合わせは狙っているとしか思えない。
いやあ、こういうのを良調整モンスターと言うんでしょうね。壊れではないけど、限られたデッキにおいては圧倒的エースという、カテゴリエースの鑑と言えるカードだと思います。
アダマシア屈指のパワカ。「肩にちっちゃい分析者乗せてんのかーい!」
特殊な召喚条件無し。対象に取らないバウンス。魔法罠一回無効。下級ドラガイト入れれば再利用も可と至れり尽くせりな性能です。
《アダマシア・ラピュタイト》を貼れば打点3500となり、これ単体で究極隼に対抗出来るようになるのも地味にポイント。まぁガチデッキなら適当にヴァレソとか入れりゃ良いだけですけどね。
イラストアドも非常に高くアダマシアデッキにおいては必須クラスのカードです。
特殊な召喚条件無し。対象に取らないバウンス。魔法罠一回無効。下級ドラガイト入れれば再利用も可と至れり尽くせりな性能です。
《アダマシア・ラピュタイト》を貼れば打点3500となり、これ単体で究極隼に対抗出来るようになるのも地味にポイント。まぁガチデッキなら適当にヴァレソとか入れりゃ良いだけですけどね。
イラストアドも非常に高くアダマシアデッキにおいては必須クラスのカードです。
制圧効果と対象を取らないバウンス効果を持つシンクロモンスター
対象を取らないバウンスは基本的に完全耐性以外の耐性を貫通出来るため切り返しとして非常に強力。めくった枚数によって大量バウンスも狙えますが1枚めくれただけでも十分に仕事は果たせると思います。
制圧効果も強力で、同じ8シンクロで制圧効果を持つサベージと並べる事で強固な盤面を築くことが可能です。
対象を取らないバウンスは基本的に完全耐性以外の耐性を貫通出来るため切り返しとして非常に強力。めくった枚数によって大量バウンスも狙えますが1枚めくれただけでも十分に仕事は果たせると思います。
制圧効果も強力で、同じ8シンクロで制圧効果を持つサベージと並べる事で強固な盤面を築くことが可能です。
アダマシアのレベル8Sモンスター。
不確定だが強烈な全体バウンスに、条件付きだがノーコストの魔法罠無効と逆転、制圧力ともに高水準。
無効効果を使うには水属性を墓地に送る必要があるが、奇石ドラガイトが優秀な効果を持っているため積みやすく、デッキ的に相性が良いハリファイバーも水属性なためそれほど難しくはない。
打点も3000と高く、切り札として非常に強力なカード。
不確定だが強烈な全体バウンスに、条件付きだがノーコストの魔法罠無効と逆転、制圧力ともに高水準。
無効効果を使うには水属性を墓地に送る必要があるが、奇石ドラガイトが優秀な効果を持っているため積みやすく、デッキ的に相性が良いハリファイバーも水属性なためそれほど難しくはない。
打点も3000と高く、切り札として非常に強力なカード。
(1)のバウンス効果は、《アダマシア・ラピュタイト》と合わせる事で最大5枚バウンス出来るのが、優秀だと思います。
(2)の魔法・罠無効化破壊効果は他の「アダマシア」Sと違い、相手ターンだけでなく自分ターンにも使えるのが、魅力的だと思います。
(2)の効果の条件を満たすには、「魔救の奇石ードラガイト」を各種素材で墓地に送っておくのが、よいと思います。
攻撃力も、「アダマシア」モンスターの中では最も高く、切り札といえると思います。
(2)の魔法・罠無効化破壊効果は他の「アダマシア」Sと違い、相手ターンだけでなく自分ターンにも使えるのが、魅力的だと思います。
(2)の効果の条件を満たすには、「魔救の奇石ードラガイト」を各種素材で墓地に送っておくのが、よいと思います。
攻撃力も、「アダマシア」モンスターの中では最も高く、切り札といえると思います。
縛りのないシンクロモンスターで攻撃力3000持ち。更に召喚条件もかなり緩くこれだけでも普通に強い。アダマシアでなくてもデッキトップの固定によるドローロックを解除したり、②の効果だけを目当てに使っても十分な効力を発揮すると思います。
ただし、モンスター効果には対応しておらず、相手が発動した魔法、罠カードにしか無効にできないのでドラグーン同様水属性メインのデッキに採用したからと言って決して万能ではない。
でもノーコストで毎ターン発動出来るのはかなり大きいので、マストカウンターの打ちどころを間違えなければヴェーラーやうららなどの手札誘発を追加で打てる状態にしておくと更なる拘束力を発揮してくれるのは間違いない。
ただし、モンスター効果には対応しておらず、相手が発動した魔法、罠カードにしか無効にできないのでドラグーン同様水属性メインのデッキに採用したからと言って決して万能ではない。
でもノーコストで毎ターン発動出来るのはかなり大きいので、マストカウンターの打ちどころを間違えなければヴェーラーやうららなどの手札誘発を追加で打てる状態にしておくと更なる拘束力を発揮してくれるのは間違いない。
デッキトップからカードを5枚めくりその中の岩石族の数まで相手の場のカードをバウンスする効果と、自分の墓地に水属性が存在すれば相手の魔法罠の発動を名称ターン1で無効にし破壊できる効果を持つ水のアダマシアSモンスター。
2つの効果がまさにフィニッシャーと呼ぶに相応しい驚異的な除去能力と制圧力を持っている。バウンス効果は普通に使っても1~2枚は期待できるだろうが、恐ろしいのがラピュタイトとのコンボであり、5枚のアダマシアを積み込むことで一気に5枚のカードをバウンスする大量除去兵器が完成する。しかも対象を取らないバウンスという耐性破壊性能に優れた効果であり、一気に相手の場を更地にできる。ラピュタイト自体が重要度の高いカードであることもあり、条件は整いやすい。
魔法罠の無効効果も単純に暴力。水属性が必要だが、アダマシアで条件になるドラガイト石は優秀なドロー効果を持っており自然に積み込むことになるはず。また水属性を使うデッキならばこの制圧効果を持つ汎用レベル8にもなるが、これはサベージドラゴンのほうが一枚上か?
2つの効果がまさにフィニッシャーと呼ぶに相応しい驚異的な除去能力と制圧力を持っている。バウンス効果は普通に使っても1~2枚は期待できるだろうが、恐ろしいのがラピュタイトとのコンボであり、5枚のアダマシアを積み込むことで一気に5枚のカードをバウンスする大量除去兵器が完成する。しかも対象を取らないバウンスという耐性破壊性能に優れた効果であり、一気に相手の場を更地にできる。ラピュタイト自体が重要度の高いカードであることもあり、条件は整いやすい。
魔法罠の無効効果も単純に暴力。水属性が必要だが、アダマシアで条件になるドラガイト石は優秀なドロー効果を持っており自然に積み込むことになるはず。また水属性を使うデッキならばこの制圧効果を持つ汎用レベル8にもなるが、これはサベージドラゴンのほうが一枚上か?
1の対象をとらないバウンス効果は、この効果を使用可能なデッキなら極まれに完全な空振りをする可能性がある以外は説明不要の強さ。
素材に縛りがないので、2の効果から水属性系のデッキでも制圧の添え物としての選択肢になりますし、攻撃力が3000あるのも強いです。
問題はアダマシアデッキ以外の岩石族デッキで1の捲り効果だけでなく、墓地で発動する魔法・罠カードも無効にできる2の制圧効果をどうやって使うかということになってくる。
メインデッキの水属性の岩石族は極端に少なく、手札誘発組にもうららやGのようなこれというモンスターがいないので、無理してメインデッキを歪めるよりも、あえて水属性を1枚目のこのカード自身やアシッドゴーレム、または深淵・ラグナゼロ・アークナイトのような汎用的ランク4やハリファなどに頼るというのもありか。
素材に縛りがないので、2の効果から水属性系のデッキでも制圧の添え物としての選択肢になりますし、攻撃力が3000あるのも強いです。
問題はアダマシアデッキ以外の岩石族デッキで1の捲り効果だけでなく、墓地で発動する魔法・罠カードも無効にできる2の制圧効果をどうやって使うかということになってくる。
メインデッキの水属性の岩石族は極端に少なく、手札誘発組にもうららやGのようなこれというモンスターがいないので、無理してメインデッキを歪めるよりも、あえて水属性を1枚目のこのカード自身やアシッドゴーレム、または深淵・ラグナゼロ・アークナイトのような汎用的ランク4やハリファなどに頼るというのもありか。
素材指定はないですが、アダマシアS共通の特性として、それぞれの効果に特定の種族や属性を要求する。主にアダマシアや岩石、水中心のデッキでの優先になるか。
レモンなどと並ぶレベル8Sトップクラスの打点に、対象を取らない複数枚バウンスと非常に高い除去力を持つ。
ただそのままではランダム性が高いのがネック。アダマシアだとこの点は補いやすい。
2の効果は水さえ墓地にいればノーコスで発動でき、水中心でSを活用するデッキなら、この効果だけでも採用価値がある。
今尚猛威を振るうモンスターに対抗できないのは痛いですが、《魔救共振撃》を使えって事か。
縛りのないカウンター持ちならヴァレルSも存在しており、あちらはモンスターも対処可能で強化効果も持つ。
しかしあちらはリンクとの併用が必須だし、S召喚時でしか発揮できない。属性や種族の違いもあり差別化は容易でしょう。
前述の通り扱えるデッキは限られるでしょうが、激戦区のレベル8Sの席で割り込めるだけの性能はあるかと。
レモンなどと並ぶレベル8Sトップクラスの打点に、対象を取らない複数枚バウンスと非常に高い除去力を持つ。
ただそのままではランダム性が高いのがネック。アダマシアだとこの点は補いやすい。
2の効果は水さえ墓地にいればノーコスで発動でき、水中心でSを活用するデッキなら、この効果だけでも採用価値がある。
今尚猛威を振るうモンスターに対抗できないのは痛いですが、《魔救共振撃》を使えって事か。
縛りのないカウンター持ちならヴァレルSも存在しており、あちらはモンスターも対処可能で強化効果も持つ。
しかしあちらはリンクとの併用が必須だし、S召喚時でしか発揮できない。属性や種族の違いもあり差別化は容易でしょう。
前述の通り扱えるデッキは限られるでしょうが、激戦区のレベル8Sの席で割り込めるだけの性能はあるかと。
新たな汎用レベル8シンクロモンスター。ただし、①の効果を発動させるには岩石族が、②の効果を発動させるには水属性が必要となる。②の効果は水属性が墓地にいるだけでコストも必要なく、非常に強力。水属性はアダマシアではこのカードと《魔救の奇石-ドラガイト》しか該当しないので、常に《魔救の奇石-ドラガイト》を墓地に残すようにしておきたい。①の効果は対象を取らないバウンスに加え、最大5枚という凄まじい除去性能を持つ。欠点はランダム要素になってしまうことだが、アダマシアはデッキトップの操作が容易なので1枚はほぼ確定。《アダマシア・ラピュタイト》を使えば5枚確定も可能。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 14:17 ボケ D・ナポレオンの新規ボケ。ディフォーマー・ナポレオン
- 02/04 12:11 デッキ トリックスター
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。