交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


眷現の呪眼のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
25% (1)
カード評価ラベル3
75% (3)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

asd
2024/04/30 23:26
遊戯王アイコン
サリエルが着地狩りにあった時に場に呪眼モンスターを用意するためのリカバリー手段として使えます。
ただの破壊だったら《喚忌の呪眼》による蘇生でも対応出来ますが、特に除外やデッキバウンスを受けた場合はこれでしか場に呪眼モンスターを用意出来ません。
また、《呪眼の眷属 カトブレパス》+《セレンの呪眼》みたいなどうしようもない手札の時に一緒に引いていればとりあえず呪眼リンクモンスターを作るのにも役立つます。
超弩級スライム
2022/10/31 7:38
遊戯王アイコン
トークン生成効果により、リンク素材を調達できる通常魔法。
呪眼には他にもリンク素材に向いている眷属たちがいるが、このカードの利点として、
・自分フィールドの状況によらず最低1体のトークンを展開できるため、召喚権を使って出した死徒を除去られても、最低限のモンスターを準備できる。
・最大2体までトークンを生成可能なため、よりリンク数の多いモンスターを展開しやすい。
といった点があるか。
しかし、登場時の呪眼はサリエルビートが主流でリンク素材専用のカードは必要でなかったり、バジリコックの登場によりこのカードを使わなくともザラキエルが簡単に出せるようになったり、ポテンシャルはあるが需要が低い。
発動後は縛りあるが、幸い悪魔族縛りなので、汎用性の高いトロイメアたちは出せる。
墓地効果は、先に使う必要があるうえ、自分ターンにしか意味が無いので、魅力を感じない。
とき
2020/01/12 19:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
場に呪眼の眷属トークンを1体、《セレンの呪眼》があれば2体特殊召喚する効果と、墓地の自身を除外することで呪眼魔法罠にターンの間対象耐性を与える効果を持つ。
普通に使っても召喚縛りがついてしまうトークン生成カードなので、《セレンの呪眼》で2枚を特殊召喚できる体制を整えておきたい。リンク3かつ呪眼モンスターを求めるザラキエルをリンク召喚するのに有力な展開支援。
墓地発動の効果は先打ちが必要な起動効果なので、せいぜい自分ターンに《セレンの呪眼》が不意に破壊されるのを防ぐのが限界か。下手に除外するとメドゥサでのサルベージを妨げるので、発動すること自体にも慎重になる必要がある。
呪眼の中でも、特にザラキエル型に特化したカード。ザラキエルをリンク召喚したいならこのカードに頼るべきか。
備長炭18
2020/01/11 13:56
遊戯王アイコン
露骨なザラキエル使って、なカード。ただフルパワーザラキエルを出すには最低でも2回セレンの効果を適用したサリエルが必要で、それならゴルゴーネで妥協したい気持ちもある。その場合バジリウスの方がアドを取れる分有利ですが、サポートの微妙な違いで使い分けたい。
呪眼自体サリエル単体で低速ビートするだけでも十分戦えるのであくまでザラキエルまで目指す際の候補と言った印象。
一応墓地効果もありますが、自分ターンでしか適用できないのを思うとあって損はないレベルの水準かと。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー