交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スカーレッド・レインのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
自分の場に《レッド・デーモンズ・ドラゴン》などのレベル8以上のSモンスターが存在する場合に発動ができ、お互いの場の最高レベルを持つモンスター以外を全除外しつつ、それでも残留している場のモンスターには自身の効果以外への完全耐性が付与されるカード。
通常罠なのでフリチェで発動することができ、相手ターンに発動することで展開の妨害を行ったり、自分の場の最高レベルモンスターに対して放ってくる除去効果などを受け切ることができますが、素材の場への展開を伴うことがほとんどのS・X・L召喚などに対しては強いものの、カード効果でいきなりレベル10以上のモンスターが出現する場合もある融合モンスターには発動条件となるSモンスターをレベルで上回られてしまい、除去札として有効でない場合もある。
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》のカード名がテキストに記されていないので《クリムゾン・ヘルガイア》でもサーチが利かないのが惜しい妨害札でしたが、後に登場した《紅蓮王 フレイム・クライム》が自身をS素材にした際にデッキから通常罠カード1枚を墓地に送る能力を持っていたため、そうやって墓地にこのカードを送った後に闇ドラゴンSモンスターをS召喚することで自身の墓地効果によって回収するという動きができるようになりました。
通常罠なのでフリチェで発動することができ、相手ターンに発動することで展開の妨害を行ったり、自分の場の最高レベルモンスターに対して放ってくる除去効果などを受け切ることができますが、素材の場への展開を伴うことがほとんどのS・X・L召喚などに対しては強いものの、カード効果でいきなりレベル10以上のモンスターが出現する場合もある融合モンスターには発動条件となるSモンスターをレベルで上回られてしまい、除去札として有効でない場合もある。
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》のカード名がテキストに記されていないので《クリムゾン・ヘルガイア》でもサーチが利かないのが惜しい妨害札でしたが、後に登場した《紅蓮王 フレイム・クライム》が自身をS素材にした際にデッキから通常罠カード1枚を墓地に送る能力を持っていたため、そうやって墓地にこのカードを送った後に闇ドラゴンSモンスターをS召喚することで自身の墓地効果によって回収するという動きができるようになりました。
☆8以上のSが場に居る時に場の最もLVが高いモンスター以外を除外し
残ったモンスターに完全耐性を付与する通常罠
条件こそ限定的だがターン1が無く、特にコストも無く使える全体除外というだけで強力で有り
しかも闇竜のS召喚時に自動サルベージ付きと再利用まで可能になっており
Sのワンマンデッキを目指す場合は最良のサポートになる
イラスト同様レモンデッキがこれを最も活かしやすいが、それ以外でも使う事は可能
当然ながら《列車》等のハイレベルな相手には腐る事になるが
ならばこちらも更なるハイレベルなSを展開して使えと言う
強気な運用で乗り切れる点も含めて頼もしいカードで有る
残ったモンスターに完全耐性を付与する通常罠
条件こそ限定的だがターン1が無く、特にコストも無く使える全体除外というだけで強力で有り
しかも闇竜のS召喚時に自動サルベージ付きと再利用まで可能になっており
Sのワンマンデッキを目指す場合は最良のサポートになる
イラスト同様レモンデッキがこれを最も活かしやすいが、それ以外でも使う事は可能
当然ながら《列車》等のハイレベルな相手には腐る事になるが
ならばこちらも更なるハイレベルなSを展開して使えと言う
強気な運用で乗り切れる点も含めて頼もしいカードで有る
《使神官-アスカトル》と相性がよく、あちらのコストでこのカードを捨てた後にドラゴン族・闇属性Sモンスターを出せば墓地から回収できます。
(1)(2)の効果の性質上、高レベルの闇属性・ドラゴン族・シンクロで戦う「レッド・デーモン」デッキと相性がよいと思います。
(1)の効果は高レベルのシンクロを出せば、その他のモンスターを除外しつつ強固な効果耐性を付与出来るのが、優秀だと思います。
墓地に行っても(2)の効果により、闇属性・ドラゴン族・シンクロを出せば再利用出来るのも、強みだと思います。
(1)の効果は高レベルのシンクロを出せば、その他のモンスターを除外しつつ強固な効果耐性を付与出来るのが、優秀だと思います。
墓地に行っても(2)の効果により、闇属性・ドラゴン族・シンクロを出せば再利用出来るのも、強みだと思います。
真紅の雨。
場にレベル8以上のSモンスターが存在する場合、場の最もレベルが高いモンスター以外のモンスターをすべて除外し居残ったカードにはターン終了まで完全効果耐性を与える効果と、場に闇ドラゴンのSモンスターがS召喚されると墓地からサルベージできる効果を持つ。
自分より格が落ちるものの存在を一切許さず葬り去り、さらに小細工を許さずパワー勝負に持ち込む非常にらしさがあふれるカード。条件は非常に重いが、得られる恩恵が非常に大きい。
レベルが一番高いモンスター以外の全除外なので、レベルを持たないXやリンクも、レベルを参照できない裏側もすべて除外してしまう。フリーチェーンで使えるので制圧にも使える。サルベージ効果のおかげで1枚墓地に落ちれば闇ドラゴンをS召喚するたびに装填されるのも強力。高レベルSモンスターを擁するデッキならだいたい使えるが、レベルや闇ドラゴンの部分を合わせるとレッド・デーモンで使いたいか。
除去耐性も付与できるが、チェーン除去には無力なのは注意。チェーン除去が入ると最悪相手の場に効果耐性を持つモンスターを残しこちらの場が壊滅しかねない。
場にレベル8以上のSモンスターが存在する場合、場の最もレベルが高いモンスター以外のモンスターをすべて除外し居残ったカードにはターン終了まで完全効果耐性を与える効果と、場に闇ドラゴンのSモンスターがS召喚されると墓地からサルベージできる効果を持つ。
自分より格が落ちるものの存在を一切許さず葬り去り、さらに小細工を許さずパワー勝負に持ち込む非常にらしさがあふれるカード。条件は非常に重いが、得られる恩恵が非常に大きい。
レベルが一番高いモンスター以外の全除外なので、レベルを持たないXやリンクも、レベルを参照できない裏側もすべて除外してしまう。フリーチェーンで使えるので制圧にも使える。サルベージ効果のおかげで1枚墓地に落ちれば闇ドラゴンをS召喚するたびに装填されるのも強力。高レベルSモンスターを擁するデッキならだいたい使えるが、レベルや闇ドラゴンの部分を合わせるとレッド・デーモンで使いたいか。
除去耐性も付与できるが、チェーン除去には無力なのは注意。チェーン除去が入ると最悪相手の場に効果耐性を持つモンスターを残しこちらの場が壊滅しかねない。
ついにでたジャックデッキの耐性付与カード
付与する範囲は広くリンクエクシーズ裏守備まで除外する範囲の広さが特徴
同レベルのモンスターは除外しない為、アビスベリアルの布陣は崩れるもののそれに伴うリターンは大きい。特に出したターン相手に何もさせず大打撃を与えれるカラミティを対象にすればほぼ勝ちが確定しますね。
付与する範囲は広くリンクエクシーズ裏守備まで除外する範囲の広さが特徴
同レベルのモンスターは除外しない為、アビスベリアルの布陣は崩れるもののそれに伴うリターンは大きい。特に出したターン相手に何もさせず大打撃を与えれるカラミティを対象にすればほぼ勝ちが確定しますね。
除去力も付与する耐性も強力ですし、自己回収効果持ちとしては珍しく除外デメリット等もない。
ただ自軍も容赦なく巻き込むので、他のカードと連携をとりづらいところも。
またチェーン除去にも注意したい。場のレベルを参照する効果がよく見ると相手場も対象になるので、最悪自分場だけが更地になる可能性がある。
強力だが癖も強い1枚かと。
ただ自軍も容赦なく巻き込むので、他のカードと連携をとりづらいところも。
またチェーン除去にも注意したい。場のレベルを参照する効果がよく見ると相手場も対象になるので、最悪自分場だけが更地になる可能性がある。
強力だが癖も強い1枚かと。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 03:02 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「アザミナの最も許されざるなんでも屋。…
- 04/12 02:47 評価 8点 《大熱波》「大寒波と対を成す1ターンおやすみカード。 カードの…
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



