交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
幻魔の肖像のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ストラク投票企画で惜しくも2位という結果となった「三幻魔」にレギュラーパックで渡された残念賞となるカード、と思いきやその効果は「三幻魔」モンスター群とはまるで関係ない上に、何なら「幻魔」とは書くが「げんま」とすら読まない一種の悪意すら感じる罠カード。
対象にした相手の場のモンスター1体と同名モンスターを自身のデッキ・EXデッキから特殊召喚できるカードとなりますが、送りつけなどと併用しない場合は相手の使用するデッキや汎用モンスターの選択に依存するところが非常に大きく、見事発動することに成功してもそれほど強くないので実用性は極めて低い。
なお「三幻魔」はこのカードが登場した翌年に発動されたストラクチャーデッキでちゃんと強化されたので、このカードが単なる煽り目的のカードとしてデュエリストたちの記憶にはあまり残らなかったのは幸いです。
対象にした相手の場のモンスター1体と同名モンスターを自身のデッキ・EXデッキから特殊召喚できるカードとなりますが、送りつけなどと併用しない場合は相手の使用するデッキや汎用モンスターの選択に依存するところが非常に大きく、見事発動することに成功してもそれほど強くないので実用性は極めて低い。
なお「三幻魔」はこのカードが登場した翌年に発動されたストラクチャーデッキでちゃんと強化されたので、このカードが単なる煽り目的のカードとしてデュエリストたちの記憶にはあまり残らなかったのは幸いです。
総合評価:ミラーマッチ対策か、送りつけとのコンボで狙える。
ミラー対面だと相手のモンスターと同名カードを無条件でリクルートできる為、デッキによっては有効か。
《クシャトリラ・フェンリル》あたりを呼び出せる可能性もアル。
送りつけだと《寝ガエル》を送りつけて2体目を出し、挟む戦術が可能となる。
その他だと、《ファントム・オブ・カオス》でコピーしたモンスターを送りつけてカード名を参照し、同名カードを出すとかカナ。
ミラー対面だと相手のモンスターと同名カードを無条件でリクルートできる為、デッキによっては有効か。
《クシャトリラ・フェンリル》あたりを呼び出せる可能性もアル。
送りつけだと《寝ガエル》を送りつけて2体目を出し、挟む戦術が可能となる。
その他だと、《ファントム・オブ・カオス》でコピーしたモンスターを送りつけてカード名を参照し、同名カードを出すとかカナ。
幻魔サポかと思いきや全然ちがった。このカードで幻魔の展開を狙うのもほぼ不可。(トリロは出せますがニッチ過ぎる)
デッキのみならずEXからも展開できるリクルートカードなんですが、如何せん相手依存が強すぎる。
環境見極めていけば強力なカードの展開を狙えん事もないですが、大物を狙っていこうと思う程、発動タイミングが限定されがちになるので、その間に除去されてしまって思うようにいかない事は多い。
使うとしてもサイド向きでしょうが、扱いが難しく頼れるカードじゃないかと。
デッキのみならずEXからも展開できるリクルートカードなんですが、如何せん相手依存が強すぎる。
環境見極めていけば強力なカードの展開を狙えん事もないですが、大物を狙っていこうと思う程、発動タイミングが限定されがちになるので、その間に除去されてしまって思うようにいかない事は多い。
使うとしてもサイド向きでしょうが、扱いが難しく頼れるカードじゃないかと。
こういう相手依存のカードは使いにくい。
自分のモンスターを押し付けて〜とするにも通常罠だしなぁ。
サイド投入?いや、ミラー対策でもこんなのに枠割く余裕無いって。
自分のモンスターを押し付けて〜とするにも通常罠だしなぁ。
サイド投入?いや、ミラー対策でもこんなのに枠割く余裕無いって。
相手に除去されれば望んだモンスターが出せるやぶ蛇と違い、こちらは相手フィールドの同名しか出せないとかなり自由度が低い。
しかも発動条件さえ合えば能動的に発動できるためか、発動ターンはリクルートを封じられ、出したモンスターも次のターンのエンドにバウンスされるとやや重いデメリットが多い。
ミラー戦、あるいはパンクラといった汎用枠狙いにしてもクセが強いと感じる。
しかも発動条件さえ合えば能動的に発動できるためか、発動ターンはリクルートを封じられ、出したモンスターも次のターンのエンドにバウンスされるとやや重いデメリットが多い。
ミラー戦、あるいはパンクラといった汎用枠狙いにしてもクセが強いと感じる。
相手のモンスター1体と同じモンスターをデッキまたはEXデッキから特殊召喚できる高価を持つ罠カード。
普通は相手と同じモンスターが用意できている確率のほうが低く、ミラーマッチ専用のカードになりがちである。そこから一歩脱却するなら、EXデッキのモンスターも特殊召喚できる点を活用できるかだろうか。筆頭候補は多くのデッキがフィニッシャーに迎えるだろうヴァレルソード。戦闘破壊耐性を持つのも戦闘でフィニッシュを狙ってくるヴァレルソードをいなすことにつながる。
しかしそれでも基本的に範囲が狭すぎる。同じ枠に何らかの除去手段でも用意したほうが…?
普通は相手と同じモンスターが用意できている確率のほうが低く、ミラーマッチ専用のカードになりがちである。そこから一歩脱却するなら、EXデッキのモンスターも特殊召喚できる点を活用できるかだろうか。筆頭候補は多くのデッキがフィニッシャーに迎えるだろうヴァレルソード。戦闘破壊耐性を持つのも戦闘でフィニッシュを狙ってくるヴァレルソードをいなすことにつながる。
しかしそれでも基本的に範囲が狭すぎる。同じ枠に何らかの除去手段でも用意したほうが…?
相手が出しているモンスターをこっちが採用していれば、EXデッキからでも引っ張り出せるというカード。
特殊召喚関連のデメリットや次のターンまではデッキに戻らず待ってくれることを考えると、相手ターンでの発動が望ましい。
相手依存かつ後手に回りがちになるので、出来れば出してすぐ妨害に使えるモンスターを狙いたい。
相手の状況に左右されるため、何を狙うのかが相当難しいカード。
特殊召喚関連のデメリットや次のターンまではデッキに戻らず待ってくれることを考えると、相手ターンでの発動が望ましい。
相手依存かつ後手に回りがちになるので、出来れば出してすぐ妨害に使えるモンスターを狙いたい。
相手の状況に左右されるため、何を狙うのかが相当難しいカード。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



