交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
マジェスペクター・ポーキュパイン(マジェスペクターポーキュパイン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
4 | 魔法使い族 | 1500 | 1500 | ||
【Pスケール:青2/赤2】 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドに「マジェスペクター」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合、自分の墓地の「マジェスペクター」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。 (3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。 |
||||||
カード評価 | 9.3(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHANTOM NIGHTMARE | PHNI-JP023 | 2023年10月28日 | Normal |
マジェスペクター・ポーキュパインのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
下級マジェスペクターで(今のところ)唯一"場合の任意"で着地時効果を発動するのでタイミングを逃さない。
他の動物は本当に見習ってほしい(切実)
《マジェスペクター・ラクーン》及びに《マジェスペクター・クロウ》を介しての《マジェスペクター・ウィンド》でラクーンをリクルートすることで容易にアクセス可能であり、ラクーンと共に素材とすることで潤滑油の《マジェスペクター・オルト》に繋げられる。
「マジェスペクター」速攻魔法を墓地からセットできる効果も、アクセスする際使ったウィンドをそのまま再利用できるためアド損になりにくく優秀。
場にマジェスペクターがいてメインフェイズ間であれば、フリチェで手札から出られる点も他の動物とは何かが違うところを感じさせる。相手ターンにウィンドや《マジェスペクター・ドラコ》でリクルートしたラクーンからこのカードをサーチすることでそのまま場に出し、速攻魔法を回収する動きで継続的なリソース回収を行える。
下級マジェスペクターは全員Pモンスターということで、ラクーンやクロウ1枚から《軌跡の魔術師》《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》とPテーマの中核に繋げることも可能であり、一部サポートを共有できる【竜剣士】ではラクーン達と共にお呼びが掛かったりする。
他の動物は本当に見習ってほしい(切実)
《マジェスペクター・ラクーン》及びに《マジェスペクター・クロウ》を介しての《マジェスペクター・ウィンド》でラクーンをリクルートすることで容易にアクセス可能であり、ラクーンと共に素材とすることで潤滑油の《マジェスペクター・オルト》に繋げられる。
「マジェスペクター」速攻魔法を墓地からセットできる効果も、アクセスする際使ったウィンドをそのまま再利用できるためアド損になりにくく優秀。
場にマジェスペクターがいてメインフェイズ間であれば、フリチェで手札から出られる点も他の動物とは何かが違うところを感じさせる。相手ターンにウィンドや《マジェスペクター・ドラコ》でリクルートしたラクーンからこのカードをサーチすることでそのまま場に出し、速攻魔法を回収する動きで継続的なリソース回収を行える。
下級マジェスペクターは全員Pモンスターということで、ラクーンやクロウ1枚から《軌跡の魔術師》《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》とPテーマの中核に繋げることも可能であり、一部サポートを共有できる【竜剣士】ではラクーン達と共にお呼びが掛かったりする。
自己SSを持った唯一のマジェスペクター。
リンク2の《マジェスペクター・オルト》を立てるのに役立ちます。
相手ターンにも出せるのでマジェスペクター魔法罠のリリース要員が足りなくなった場合にも追加できますし、《マジェスペクター・キャット》でエンドフェイズにサーチする対象としても意味があります。
リンク2の《マジェスペクター・オルト》を立てるのに役立ちます。
相手ターンにも出せるのでマジェスペクター魔法罠のリリース要員が足りなくなった場合にも追加できますし、《マジェスペクター・キャット》でエンドフェイズにサーチする対象としても意味があります。
有能新規。
相手メインフェイズにも手札から特殊召喚できるので壁にしたり魔法罠のコストにすることも可能。
通常召喚権を使わないペンデュラムデッキでは《マジェスペクター・ラクーン》と共に出張させて《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の素材にすることもできる。
相手メインフェイズにも手札から特殊召喚できるので壁にしたり魔法罠のコストにすることも可能。
通常召喚権を使わないペンデュラムデッキでは《マジェスペクター・ラクーン》と共に出張させて《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の素材にすることもできる。
⑴の効果により、《マジェスペクター・ラクーン》からこのカードをサーチする事で、《マジェスペクター・オルト》につながるのが、優秀だと思います。
⑵の墓地の「マジェスペクター」魔法を墓地からセットする効果は、速攻魔法だとセットしたターンに使えないものの、《マジェスペクター・ウィンド》《マジェスペクター・サイクロン》と速攻魔法に使い勝手がよいものが多く、これらを墓地からセットして次のターンに備える事になると思います。
⑵の墓地の「マジェスペクター」魔法を墓地からセットする効果は、速攻魔法だとセットしたターンに使えないものの、《マジェスペクター・ウィンド》《マジェスペクター・サイクロン》と速攻魔法に使い勝手がよいものが多く、これらを墓地からセットして次のターンに備える事になると思います。
《マジェスペクター》の新規
場にテーマ内のモンスターが居ると自己展開出来、召喚時には墓地の魔法を回収できる。
《マジェスペクター・ラクーン》からサーチして並べる事で強力な専用リンクの
《マジェスペクター・オルト》に繋がり、此処からラクーンと共にPゾーンに移動して更なる大量展開へと繋げられる重要なカードで有る。
ラクーンが来ない場合でも手札に引けて入れば他のマジェを出して同様の動きが可能だが
スケールの問題でフロッグかクロウで無いとPゾーンを塞ぐだけになってしまう点は注意したい。
自己展開は相手のターンでも可能になっており
キャットや昇竜剣士でサーチしようにもEF時に来る事の多いこのテーマでは有難く
【マジェスペクター】の新たなレギュラーで有る。
場にテーマ内のモンスターが居ると自己展開出来、召喚時には墓地の魔法を回収できる。
《マジェスペクター・ラクーン》からサーチして並べる事で強力な専用リンクの
《マジェスペクター・オルト》に繋がり、此処からラクーンと共にPゾーンに移動して更なる大量展開へと繋げられる重要なカードで有る。
ラクーンが来ない場合でも手札に引けて入れば他のマジェを出して同様の動きが可能だが
スケールの問題でフロッグかクロウで無いとPゾーンを塞ぐだけになってしまう点は注意したい。
自己展開は相手のターンでも可能になっており
キャットや昇竜剣士でサーチしようにもEF時に来る事の多いこのテーマでは有難く
【マジェスペクター】の新たなレギュラーで有る。
よくあるマジェスペクターモンスターだが自己SSが付いてるので、壊れリンクの《マジェスペクター・オルト》に繋がってしまう
このカード自体のマーカーや魔法サルベージ効果も非常に優秀で隙のない1枚、少ない種類ながら的確というかヤケクソな強化を貰えてマジェスペクター使いもニッコリだろう
このカード自体のマーカーや魔法サルベージ効果も非常に優秀で隙のない1枚、少ない種類ながら的確というかヤケクソな強化を貰えてマジェスペクター使いもニッコリだろう
→ 「マジェスペクター・ポーキュパイン」の全てのカード評価を見る
「マジェスペクター・ポーキュパイン」を使ったコンボ
【マジェスペクター】の新たな基本盤面【先行制圧型】(かどまん)
- 新規サポートによって令和最新版となった【マジェスペクター】の主な展開ルートです
ラクーンからの1枚初動が実現しました、③以降は色んな動き方が有りますが
この例で先行時に目指したい盤面になります、(※最初に投稿した奴が不完全でした申し訳ない)
①《マジェスペクター・ラクーン》を召喚し《マジェスペクター・ポーキュパイン》をサーチ
②ポーキュパインを効果(1)で特殊召喚し、ラクーンと合わせて《マジェスペクター・オルト》をL召喚
③オルトの効果(1)で素材にしたばかりのラクーンとポーキュパインをEXから回収し
デッキから《竜剣士マジェスティP》と《マジェスペクター・クロウ》をEXへ送る
④ラクーンとポーキュパインでスケール(2~5)を張りEXのマジェスティPとクロウをオルトのマーカー先へP召喚
⑤マジェスティPで《魔法族の里》(要1手札捨て)、クロウで《マジェスペクター・ウィンド》をそれぞれサーチ
⑥マジェスティPとクロウで《マジェスペクター・ドラコ》をX召喚
⑦オルトにウィンドを使用して《マジェスペクター・キャット》をデッキから特殊召喚
⑧キャットでEF時に任意の「マジェスペクター」モンスターをサーチ(此処ではポーキュパイン)
⑨ウィンドをトリガーに発動するドラコのモンスター効果(1)で2体目のマジェスティPをデッキから特殊召喚
⑩マジェスティPとキャットをリリースして《剛竜剣士ダイナスターP》を召喚
⑪ダイナスター召喚時のリリースにより再びドラコの効果(1)で《マジェスペクター・フォックス》をデッキから特殊召喚
⑫フォックスの効果で任意の「マジェスペクター」罠をサーチ
⑬ダイナスターの効果(2)で墓地のマジェスティPを蘇生
※取り会えずこの辺りで打ち止め
最終盤面:マジェスティP・フォックス・ダイナスター・ドラコ・里・スケール・罠と
カードが場だけでも8枚も残るとラクーン1枚から始まったとは思えない様な盤面になり
EF時にキャットの効果でマジェスペクターがおまけで付くので手札もトータルでは減ってません。
加えてポーキュパインは相手のターンでも出せるので効果(2)で墓地の魔法も使い回せるとしぶとい動きも可能となり
元々コントロールを主体にしたテーマですが里が簡単に貼れるようになった事で強力な制圧デッキに変わりました
この盤面だとダイナスターで戦闘破壊耐性のオマケ付きです
マジェスペクターは竜剣士とのシナジーも有るので返しのターンではそれを活用して攻める形になります。
耐性の無いオルトがマストカウンターに狙われやすいので初動のケアは万全にしておきましょう。 (2023-10-26 14:29)
デッキ解説での「マジェスペクター・ポーキュパイン」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「マジェスペクター・ポーキュパイン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1234位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 1,497 |
風属性 最強カード強さランキング | 70位 |
ペンデュラムモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 54位 |
マジェスペクター・ポーキュパインのボケ
その他
英語のカード名 | マジェスペクター・ポーキュパイン(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。