交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
オルターガイスト・ピクシール(オルターガイストピクシール) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
1 | 魔法使い族 | 100 | 100 | |
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードをリリースして発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくり、その中から「オルターガイスト」カード1枚を選んで手札に加え、残りのカードは墓地へ送る。 |
||||||
パスワード:57769391 | ||||||
カード評価 | 3.3(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
FLAMES OF DESTRUCTION | FLOD-JP015 | 2018年01月13日 | Normal |
オルターガイスト・ピクシールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ドラッグウィリオンに続き、このカードも恐らく採用するのであれば他のデッキでの墓地肥やし要員だと思われます。
せっかくオルターガイスト名を持っているのにオルターガイストの動きとシナジーが全く噛み合ってないですね…。
せっかくオルターガイスト名を持っているのにオルターガイストの動きとシナジーが全く噛み合ってないですね…。
いやいやいくらマリオネッターとメリュシークくらいしか召喚権いらないとはいえこれに渡す召喚権はさすがにないっすわ
フェイカー通ってんのにこれ特殊召喚するとか絶対にあり得ないし
働きが安定してないだけでもかなり弱いのに思い通りの結果になっても大したことないのは普通にないです
オルターガイストで不確定な墓地肥やしとか何の需要もなくなっすか?って話で
そもそも論として召喚権使って自分リリースして出す効果としてこれはいくらなんでも弱すぎでしょっていう
レベル1とか魔法使い族関係の効果を受けられるだけの弱い《カードガンナー》って扱いが関の山っすね
あれもデッキからの墓地送りはコストなんで効果無効になってても使えますし何ならこっちはスキドレは貫通してもヴェーラー泡には屈します
つか風属性なんすねこのカード
てっきりオルターガイストの風属性はシルキタスだけと思ってました
まあそのくらい空気で存在感のないカードって感じっすね
フェイカー通ってんのにこれ特殊召喚するとか絶対にあり得ないし
働きが安定してないだけでもかなり弱いのに思い通りの結果になっても大したことないのは普通にないです
オルターガイストで不確定な墓地肥やしとか何の需要もなくなっすか?って話で
そもそも論として召喚権使って自分リリースして出す効果としてこれはいくらなんでも弱すぎでしょっていう
レベル1とか魔法使い族関係の効果を受けられるだけの弱い《カードガンナー》って扱いが関の山っすね
あれもデッキからの墓地送りはコストなんで効果無効になってても使えますし何ならこっちはスキドレは貫通してもヴェーラー泡には屈します
つか風属性なんすねこのカード
てっきりオルターガイストの風属性はシルキタスだけと思ってました
まあそのくらい空気で存在感のないカードって感じっすね
墓地送りにする効果があまりにも余計です。
オルターガイストは墓地のオルター罠を回収する手段が限られるため、もしオルター罠を落としてしまったら大惨事でしょう。これの効果で《パーソナル・スプーフィング》が捲れたら死んでも死にきれません。リリース要求なんだから、残りの2枚は山上と山下で選ぶくらいやってもいいだろうと思います。というか、オルターは汎用罠や誘発も結構入ってるので、3枚捲った程度ではオルターが捲られない可能性もだいぶ高いですね。
オルターでの運用を諦めて墓地肥やしに専念するという選択肢もありますが、時代は今やイシズティアラメンツ。大半のパーツが規制されたとはいえ、ピクシールより優れた肥やしは無数に存在します。
☆1魔法使いかつ環境テーマに所属と、恵まれすぎた要素の持ち主なんですが。風向きは厳しいですね。リリースして発動という性質のおかげで一部の妨害をすり抜けられるので、墓地肥やしとしてはそこに希望を見出して4点とします。オルターで採用は無理です。
オルターガイストは墓地のオルター罠を回収する手段が限られるため、もしオルター罠を落としてしまったら大惨事でしょう。これの効果で《パーソナル・スプーフィング》が捲れたら死んでも死にきれません。リリース要求なんだから、残りの2枚は山上と山下で選ぶくらいやってもいいだろうと思います。というか、オルターは汎用罠や誘発も結構入ってるので、3枚捲った程度ではオルターが捲られない可能性もだいぶ高いですね。
オルターでの運用を諦めて墓地肥やしに専念するという選択肢もありますが、時代は今やイシズティアラメンツ。大半のパーツが規制されたとはいえ、ピクシールより優れた肥やしは無数に存在します。
☆1魔法使いかつ環境テーマに所属と、恵まれすぎた要素の持ち主なんですが。風向きは厳しいですね。リリースして発動という性質のおかげで一部の妨害をすり抜けられるので、墓地肥やしとしてはそこに希望を見出して4点とします。オルターで採用は無理です。
自身をリリースしてデッキトップ3枚をめくってそこからサーチというカード。
結論から言うと、比較的安定したサーチが充実しているオルターガイストで採用する価値は皆無です。素直にモンスターならメリュシーク、罠ならマリオネッターで十分です。
しかし、このカードが重要なのは効果の発動条件にオルターガイストが関わらないこと、そしてデッキトップからめくった3枚を墓地へ送る事ができる事です。何が言いたいかというと、「めくって墓地へ送られた場合」に発動する効果を持つ森羅と相性が良いという事です。レベル1なので、ワンフォーワンでSSできる点も評価ポイントですよ。
……まぁ、普通に使う分にはリーフで十分なんですけど、「3枚」という枚数を1枚からめくって墓地送りできるカードはこのカードしか存在しません。1枚でも多くめくりたい森羅使いはぜひ採用を検討してみては?
結論から言うと、比較的安定したサーチが充実しているオルターガイストで採用する価値は皆無です。素直にモンスターならメリュシーク、罠ならマリオネッターで十分です。
しかし、このカードが重要なのは効果の発動条件にオルターガイストが関わらないこと、そしてデッキトップからめくった3枚を墓地へ送る事ができる事です。何が言いたいかというと、「めくって墓地へ送られた場合」に発動する効果を持つ森羅と相性が良いという事です。レベル1なので、ワンフォーワンでSSできる点も評価ポイントですよ。
……まぁ、普通に使う分にはリーフで十分なんですけど、「3枚」という枚数を1枚からめくって墓地送りできるカードはこのカードしか存在しません。1枚でも多くめくりたい森羅使いはぜひ採用を検討してみては?
サーチが充実したオルターガイストでこの低打点でリリース発動で不確定サーチはさすがに厳しいものがある。
何故自身をリリースするのだろうか、こんなでも場に残ればマリオネッターやプロトコルで利用することもできるのだが…。
これに召喚権を割くなんてのは当然とんでもない話で、この効果で墓地送りになったメリュシークやシルキタスの効果が出ないのもイマイチ。
オルターは初手で初動となるカードを引かないと厳しいのは間違いなく、単独でデッキを掘り進められるのは悪くはないんですが、いくらなんでもこのカードに頼るということはなさそうです。
ガチで組むとデッキ内のオルターカードが洗練されて減っていき、効果が空振りしやすくなるのも向かい風と言えるでしょう。
何故自身をリリースするのだろうか、こんなでも場に残ればマリオネッターやプロトコルで利用することもできるのだが…。
これに召喚権を割くなんてのは当然とんでもない話で、この効果で墓地送りになったメリュシークやシルキタスの効果が出ないのもイマイチ。
オルターは初手で初動となるカードを引かないと厳しいのは間違いなく、単独でデッキを掘り進められるのは悪くはないんですが、いくらなんでもこのカードに頼るということはなさそうです。
ガチで組むとデッキ内のオルターカードが洗練されて減っていき、効果が空振りしやすくなるのも向かい風と言えるでしょう。
フェイカーが登場した後のメインデッキのオルタ―モンスターで最も使われていないカード。
強謙効果は良いにしても自身をリリースするのに不確定サーチなのはよろしくない。
初期組ならまだこの微妙なサーチ効果はわかるのだが、その初期にはメリュシーク、マリオネッターが存在しており後発のフェイカーと同期だったりする。
フェイカーとのシナジーをズレた方向で考えてしまったのだろうか?
強謙効果は良いにしても自身をリリースするのに不確定サーチなのはよろしくない。
初期組ならまだこの微妙なサーチ効果はわかるのだが、その初期にはメリュシーク、マリオネッターが存在しており後発のフェイカーと同期だったりする。
フェイカーとのシナジーをズレた方向で考えてしまったのだろうか?
自身をリリースしてデッキトップ3枚の中から「オルターガイスト」カードをサーチはさすがに弱い。手札誘発はもちろんオルターガイストは汎用の罠も結構積む関係上、デッキの半分がオルターガイスト以外のカードになることも珍しくない。一応それでもかなりの確率で1枚くらいは「オルターガイスト」カードが引けるだろうが、狙ったカードが来ることは少ないだろう。モンスター限定とは言え、《オルターガイスト・メリュシーク》という非常に強力なサーチが先に出ている中で、何故後発でこんな微妙なのが出て来たのか。
GGのスキルを再現したらしいカード、ライフ回復の代わりにモンスター限定でなく罠も回収できるようになっている。
せめておろ埋のような効果であれば召喚権を使ってでもマリオネッターの弾補充として役割を持てたが、墓地肥やしが非常に不安定なためリンクリの4枚目の生贄ポジションに留まっている。
場合によっては欲しいカードを手札に加えつつモンスターを落とせるので全く使えないカードではないのだが・・・。
今後に期待。
せめておろ埋のような効果であれば召喚権を使ってでもマリオネッターの弾補充として役割を持てたが、墓地肥やしが非常に不安定なためリンクリの4枚目の生贄ポジションに留まっている。
場合によっては欲しいカードを手札に加えつつモンスターを落とせるので全く使えないカードではないのだが・・・。
今後に期待。
自身をリリースすることでデッキトップから3枚カードをめくり、オルターガイスト1枚を手札に加え残りを墓地に送る効果を持つカード。
召喚権を消費するのは若干シビアなので、できればマルチフェイカーやマリオネッターで特殊召喚して活用したい。
これらカードの特殊召喚をサーチ・墓地肥やしに流用できるが、若干不安定な部分がある効果なので過信はできないほか、展開手段が圧倒的ではないオルターガイストでは貴重なリンクの機会を断ち切って効果に回すことになる。初動を安定させられるカードでもあるのだが…
召喚権を消費するのは若干シビアなので、できればマルチフェイカーやマリオネッターで特殊召喚して活用したい。
これらカードの特殊召喚をサーチ・墓地肥やしに流用できるが、若干不安定な部分がある効果なので過信はできないほか、展開手段が圧倒的ではないオルターガイストでは貴重なリンクの機会を断ち切って効果に回すことになる。初動を安定させられるカードでもあるのだが…
→ 「オルターガイスト・ピクシール」の全てのカード評価を見る
「オルターガイスト・ピクシール」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「オルターガイスト・ピクシール」への言及
解説内で「オルターガイスト・ピクシール」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
シャドオルターガイスト(堕天ルシフェル)2018-06-16 01:35
-
強み《オルターガイスト・ピクシール》は《エルシャドール・ウェンディゴ》の素材にもなれるが、効果でデッキトップを墓地に落とせるのでシャドールが含まれていれば御の字。
「オルターガイスト・ピクシール」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-01-14 オルターガイスト 新規入り(nonon)
● 2019-09-04 純オルターガイスト(青馬)
● 2020-12-10 オルターガイスト二幻神(C.U.T.P)
● 2018-01-24 怒られそう(げてもの)
● 2018-01-13 オルター召喚獣改‘(ロードアイギスⅡ)
● 2018-02-18 初ターガイスト(リンタロウ)
● 2018-01-16 オルターガイスト(ALLEN)
● 2019-12-28 ゴーストガール(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11054位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 9,901 |
オルターガイスト・ピクシールのボケ
その他
英語のカード名 | Altergeist Pixiel |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
- 03/30 15:51 評価 5点 《炎帝家臣ベルリネス》「総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に…
- 03/30 15:50 評価 1点 《セコンド・ゴブリン》「あしたのジョーと違ってこいつは無理矢理…
- 03/30 15:47 評価 3点 《ジャイアント・オーク》「弱い《ゴブリン突撃部隊》 種族属性で…
- 03/30 15:22 評価 10点 《慧眼の魔術師》「自身を破壊して他の魔術師に貼りかえる効果。 …
- 03/30 15:04 評価 10点 《EMペンデュラム・マジシャン》「特殊召喚時に2種類のEMをサー…
- 03/30 14:58 SS 第39話 ムカつく怒りのカステラカステラ
- 03/30 14:35 評価 9点 《真帝王領域》「総合評価:全ての効果を発揮すれば十分戦えるか。 …
- 03/30 14:22 評価 7点 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》「効果自体は《ドラグニテ…
- 03/30 13:40 評価 9点 《ダーク・シムルグ》「セットを封じる変わったカード。 セットを…
- 03/30 12:31 評価 10点 《インフェルニティ・デーモン》「《トリック・デーモン》でサー…
- 03/30 12:30 デッキ 絶火星辰の破壊剣
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



