交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ビッグ・ピース・ゴーレム(ビッグピースゴーレム) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
5 | 岩石族 | 2100 | 0 | |
相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードはリリースなしで召喚する事ができる。 | ||||||
パスワード:25247218 | ||||||
カード評価 | 3.8(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DUELIST GENESIS | TDGS-JP008 | 2008年04月19日 | Super |
DUEL TERMINAL-ワームの侵攻!!- | DT02-JP003 | 2008年06月01日 | Rare |
ビッグ・ピース・ゴーレムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ご存知サイドラの劣化だけど、登場当時サイドラは制限だったので2枚目以降のサイドラとして投入を検討できた。
流石に今じゃサイドラにはどうあがいても勝てない。《融合派兵》の道すら本職が融合、《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》で派兵だけに留まらないサイドラに喧嘩を売るのはあまりにもおこがましいといったところ。
流石に今じゃサイドラにはどうあがいても勝てない。《融合派兵》の道すら本職が融合、《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》で派兵だけに留まらないサイドラに喧嘩を売るのはあまりにもおこがましいといったところ。
《E-HERO ダーク・ガイア》を切り札に据えた岩石・悪魔族GSにおいて、岩石族側の融合素材として一定の存在価値はあったモンスターです。
サイドラと同じ条件でリリースなしでNSすることが可能ですが、現代基準だとこれが自己SSだったとしても、攻撃力がこれで他に能力がないともなると、この条件はかなりの低水準です。
名称指定の融合素材なので特別に受けられる効果はいくつかはありますし、単独で最低限の打点になるという点で何だかんだで大中小3体ゴーレムの中では1番ましなんじゃないかと思います。
ただし顔面偏差値はぶっちぎりで最下位、これはある意味サイドラとの最も大きな差となる部分であり仕方がない部分でもあります。
サイドラと同じ条件でリリースなしでNSすることが可能ですが、現代基準だとこれが自己SSだったとしても、攻撃力がこれで他に能力がないともなると、この条件はかなりの低水準です。
名称指定の融合素材なので特別に受けられる効果はいくつかはありますし、単独で最低限の打点になるという点で何だかんだで大中小3体ゴーレムの中では1番ましなんじゃないかと思います。
ただし顔面偏差値はぶっちぎりで最下位、これはある意味サイドラとの最も大きな差となる部分であり仕方がない部分でもあります。
総合評価:《融合派兵》《E・HERO プリズマー》を併用したコンボなどいくつか考えられる。
単体では《サイバー・ドラゴン》の下位の効果でしかないし、岩石族としても優れた性能と言えぬ。
《スモール・ピース・ゴーレム》か《ミッド・ピース・ゴーレム》の効果のトリガーとする為、先に展開して置きたい。
《融合派兵》なら召喚権を温存してこのカードを出してそれらを召喚して展開を狙えル。
《ブロックドラゴン》ならこのカードと《スモール・ピース・ゴーレム》の組み合わせでサーチもデキル。
一番楽なのは《E・HERO プリズマー》でカード名を得てしまうことで、《ミッド・ピース・ゴーレム》と合せて《御影志士》のエクシーズ召喚も可能ダナ。
単体では《サイバー・ドラゴン》の下位の効果でしかないし、岩石族としても優れた性能と言えぬ。
《スモール・ピース・ゴーレム》か《ミッド・ピース・ゴーレム》の効果のトリガーとする為、先に展開して置きたい。
《融合派兵》なら召喚権を温存してこのカードを出してそれらを召喚して展開を狙えル。
《ブロックドラゴン》ならこのカードと《スモール・ピース・ゴーレム》の組み合わせでサーチもデキル。
一番楽なのは《E・HERO プリズマー》でカード名を得てしまうことで、《ミッド・ピース・ゴーレム》と合せて《御影志士》のエクシーズ召喚も可能ダナ。
《サイバー・ドラゴン》の調整版と言ったところ
幸いにして奇跡的に《マルチ・ピース・ゴーレム》と言う融合体がいる為に《融合派兵》でデッキから特殊召喚が可能、手札に《ミッド・ピース・ゴーレム》or《スモール・ピース・ゴーレム》を握っているならばそのまま展開していけばフィールドに《マルチ・ピース・ゴーレム》ミッド・ピース・ゴーレム》《スモール・ピース・ゴーレム》の3体が並ぶことになる、 まぁ並んでどうするかなんてはどうでも良いんだよ!!
幸いにして奇跡的に《マルチ・ピース・ゴーレム》と言う融合体がいる為に《融合派兵》でデッキから特殊召喚が可能、手札に《ミッド・ピース・ゴーレム》or《スモール・ピース・ゴーレム》を握っているならばそのまま展開していけばフィールドに《マルチ・ピース・ゴーレム》ミッド・ピース・ゴーレム》《スモール・ピース・ゴーレム》の3体が並ぶことになる、 まぁ並んでどうするかなんてはどうでも良いんだよ!!
属性・種族の違いはあれど、効果だけ見たらサイドラの下位互換。まぁ、当時は確かサイドラが規制されていたし、仕方ないと言えば仕方ないか…サイドラと同じ条件で出せたらミッドとスモールも使い易くなると思うのですが。
アニメ版サイドラと同じ効果のモンスター。言うまでもなく素材としてならサイドラの方が扱いやすい。サポートカードの多さも向こうに劣っている。ジャックデッキでもバイスがいるので採用はかなり厳しい。
サイドラの「特殊召喚」がいかに便利だったかわからせてくれるカード。
特殊召喚メタをすり抜けれるなど利点もあるにはありますが、それ以上に使いにくさのほうが目立ってしまう。
専用融合の存在から融合サポを受けれますが、それはサイドラも同じ。
加えてピースゴーレム達のリクルート効果発動条件にもなってますが、自身に召喚権を使う為、単体じゃこれらとも併用しにくい始末。
今登場したら恐らく特殊召喚だったでしょうね。5ds 84話の偽キングの展開は一度はやってみたいコンボ。
特殊召喚メタをすり抜けれるなど利点もあるにはありますが、それ以上に使いにくさのほうが目立ってしまう。
専用融合の存在から融合サポを受けれますが、それはサイドラも同じ。
加えてピースゴーレム達のリクルート効果発動条件にもなってますが、自身に召喚権を使う為、単体じゃこれらとも併用しにくい始末。
今登場したら恐らく特殊召喚だったでしょうね。5ds 84話の偽キングの展開は一度はやってみたいコンボ。
サイドラ規制後に出たカードなので仕方ないが特殊召喚が通常召喚になっただけでも大分使い勝手が変わるので2100打点以上の役割になれないことも多い。
種族やこれを名指しで指定する融合体の存在を活かしたい所だが…
種族やこれを名指しで指定する融合体の存在を活かしたい所だが…
妥協召喚できる2100打点ですが、召喚権を使うので性能は微妙。自分の場にモンスターがいないことを要求しているので、レベル5の特殊召喚効果持ちと並べてエクシーズ、ということもしにくいです。一応融合関連のサポートに対応し、すぐに出せる岩石族アタッカーとしてはまずまずの打点を持っているので、全く使えないことはないにしても、あまり強いカードとは言いがたいです。
かつてはサイバードラゴンが制限だったので、このカードを使うのも手かとも考えたものです。
実際は、特殊召喚かどうかの差は大きく期待外れ感が強かったですね・・。
そして、現在はサイバードラゴン制限解除。
まあ別に悪いカードというわけではないはずなのですが・・・。
実際は、特殊召喚かどうかの差は大きく期待外れ感が強かったですね・・。
そして、現在はサイバードラゴン制限解除。
まあ別に悪いカードというわけではないはずなのですが・・・。
サイバードラゴンと同じような性能を持つモンスターだが、召喚権を消費するため基本的に劣化。展開力が上がるわけではない。マルチピースの素材になるがマルチピース自体ちょっと使いづらい。こちらは擬似的な下級モンスターとして扱えるアタッカーとして、岩石族のメタビートやダークガイアへの採用が検討できる
サイバードラゴンやバイスドラゴンなど同様の条件で特殊召喚できるモンスターがいるため、この子が活躍できる場は少ないのが現状。
またダークガイア軸でもより使いやすいパワージャイアントが登場し、これまた出番が減ってしまった。
融合素材でもあるのだが、マルチピースの性能がアレなので・・・。
またダークガイア軸でもより使いやすいパワージャイアントが登場し、これまた出番が減ってしまった。
融合素材でもあるのだが、マルチピースの性能がアレなので・・・。
サイバードラゴンの調整モンスター。
現在サイバーは無制限なため、出番は激減。さらに、類似サイバーで特殊召喚できるモンスターが豊富に出てきたので・・・。
岩石だが、守備が低い・・・。
現在サイバーは無制限なため、出番は激減。さらに、類似サイバーで特殊召喚できるモンスターが豊富に出てきたので・・・。
岩石だが、守備が低い・・・。
スクラップトリトドン
2010/11/17 22:23
2010/11/17 22:23
バイス・ドラゴンがいない場合は,これを使えば君も元キング!
サイドラもこの効果ならば制限を行ったり来たりしなかっただろうに・・・
ダークガイアの素材としても優秀なのだが,さらに便利で元キングの使うカードとしてパワージャイアントも登場.
性能は悪くないのに,逆風ばかり吹き荒れる悲しい星の生まれの子.
サイドラもこの効果ならば制限を行ったり来たりしなかっただろうに・・・
ダークガイアの素材としても優秀なのだが,さらに便利で元キングの使うカードとしてパワージャイアントも登場.
性能は悪くないのに,逆風ばかり吹き荒れる悲しい星の生まれの子.
アニメ版サイバー・ドラゴンの最初の効果はこのカードと同じだったことはもはや黒歴史。
当時制限だったサイバー・ドラゴンを調整して出てきた性能であり、ピースゴーレムのキーストーンということもありレアリティは貫禄のSRでスタート。
しかし肝心のサイバー・ドラゴンが無制限に復帰し、半上級アタッカーという概念も陳腐化したためアタッカーとしてはもはや仕事はない。
ピースゴーレムの中核としてならまだ使えるが、半上級効果は召喚権を使うため召喚誘発のスモール・ミッドとイマイチ相性が悪い。マルチピースもわざわざ融合する性能とは言い難いので…
総じて、基本の設計思想が時代の流れに取り残されているか。ピースゴーレムコンボは決まればデコードトーカーも呼び出せるのだが…
当時制限だったサイバー・ドラゴンを調整して出てきた性能であり、ピースゴーレムのキーストーンということもありレアリティは貫禄のSRでスタート。
しかし肝心のサイバー・ドラゴンが無制限に復帰し、半上級アタッカーという概念も陳腐化したためアタッカーとしてはもはや仕事はない。
ピースゴーレムの中核としてならまだ使えるが、半上級効果は召喚権を使うため召喚誘発のスモール・ミッドとイマイチ相性が悪い。マルチピースもわざわざ融合する性能とは言い難いので…
総じて、基本の設計思想が時代の流れに取り残されているか。ピースゴーレムコンボは決まればデコードトーカーも呼び出せるのだが…
「ビッグ・ピース・ゴーレム」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ビッグ・ピース・ゴーレム」への言及
解説内で「ビッグ・ピース・ゴーレム」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ガスタ・レス・トリッカ―(リョウ)2015-07-14 12:28
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》×2
ヴァイロン・アシッド(リョウ)2015-05-19 12:47
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》×2
ガスタの突破者(リョウ)2015-05-28 15:24
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》×2
発動!幻蝶の刺客(リョウ)2015-12-04 12:44
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》x2
手・札・配・置(リョウ)2016-03-09 12:45
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》×2
神・機・伝・説(リョウ)2015-08-31 12:43
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》×2
異次元の暗殺者(リョウ)2016-02-10 12:55
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》
伝説のライトロード(リョウ)2016-02-22 12:44
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》
炎獣の宣告(リョウ)2016-03-07 12:44
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》×2
マジシャンズ・エディション(リョウ)2015-06-18 12:51
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》
サジタリウスの爆炎矢(リョウ)2016-02-12 12:57
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》
ライトロード・シンフォニー(ブラック指令)2017-04-27 12:44
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》
撃滅の牙城(リョウ)2016-02-23 12:38
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》×2
神聖の救世魔(リョウタ)2017-07-24 12:33
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》×2
マドルチェ・シンフォニー(リョウ)2016-03-08 12:28
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》×2
神聖魔導王の裁き(リョウ)2016-02-02 12:39
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》
次元の悪夢(リョウ)2015-09-25 12:51
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》×2
インフェルニティ・バスター(リョウ)2015-07-08 12:51
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》×2
「ビッグ・ピース・ゴーレム」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-12-09 氷結界の覇者(リョウ)
● 2016-05-23 トライアルデッキR-偽遊馬編-(リョウ)
● 2016-05-17 レジェンド・アーサー将来(リョウ)
● 2015-10-22 必中!紅蓮の悪魔!(リョウ)
● 2014-02-09 ネタデッキでどこまで戦えるかpart1(桜花)
● 2014-04-03 エンターティィンメントなジャックデッキ(ぼんじん)
● 2013-10-06 ジャックデッキ (バイスリゾネーター(くりゅ)
● 2013-04-15 非正規融合(ぴろう)
● 2011-12-01 ダーク・ガイア(らんどる)
● 2013-11-05 性格悪い⁉邪魔して楽しむイライラデッキ(せいうっちゃん)
● 2017-03-07 【ジャック・アトラス】5D’s(遊戯兵)
● 2014-05-27 スクラップの補給部隊(まぐろ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 28円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10532位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 18,229 |
ビッグ・ピース・ゴーレムのボケ
その他
英語のカード名 | Big Piece Golem |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)