交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
豆まき(マメマキ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルの数だけ自分の手札を選んで捨て、捨てた数だけ自分はデッキからドローする。その後、対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。 | ||||||
パスワード:83828288 | ||||||
カード評価 | 5(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
FLAMES OF DESTRUCTION | FLOD-JP079 | 2018年01月13日 | Normal |
豆まきのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
これまで年末のJFで配布される特別なパックに収録される新規カードとして大定番だったイラストに「ゴブリン坊や」が描かれた魔法罠カードのシリーズがレギュラーパックに進出したカードで、それらの中でこのカードのみレアリティがノーレアではなくノーマルな罠カード。
カード名通り日本の節分における伝統的な風習である「豆まき」に着想を得た効果であり、捨てる手札を豆に、バウンスされる相手モンスターを投げつけた豆によって追い払う鬼に、ドロー効果を歳の数だけ食べる豆(或いは招き入れる福)に見立てた実に面白い作りになっている。
フリチェで手札交換を行いながら相手モンスター1体を《強制脱出装置》で追い払うカードとなるわけですが、実際には除去したい相手の場のレベルを持つモンスター以上の手札を保持している必要があるためかなり使いにくいカードです。
個人的にはゴブリン坊やの周囲に「豆」をモチーフにしたモンスターたちをイラストに描き入れたのがナイスだと感じるカードで特に《ビーン・ソルジャー》の悪そうな目つきがとても良いですね。
カード名通り日本の節分における伝統的な風習である「豆まき」に着想を得た効果であり、捨てる手札を豆に、バウンスされる相手モンスターを投げつけた豆によって追い払う鬼に、ドロー効果を歳の数だけ食べる豆(或いは招き入れる福)に見立てた実に面白い作りになっている。
フリチェで手札交換を行いながら相手モンスター1体を《強制脱出装置》で追い払うカードとなるわけですが、実際には除去したい相手の場のレベルを持つモンスター以上の手札を保持している必要があるためかなり使いにくいカードです。
個人的にはゴブリン坊やの周囲に「豆」をモチーフにしたモンスターたちをイラストに描き入れたのがナイスだと感じるカードで特に《ビーン・ソルジャー》の悪そうな目つきがとても良いですね。
節分の豆を沢山食べたくなる一枚。スーパーで安売りされてるやつを集めまくり、それをフライパンで炒めながら砂糖をコーティングさせるのがこれまた絶品である。お茶やコーヒーのツマミとしてモッテコイ( /^ω^)/なので、皆様も是非とも作ってみてほしいところだ☆
《強制脱出装置》と《手札断殺》を足すまでは良かったものの、何を血迷ったかそれを20くらいで割ってしまった感じの使いづらさである。除去に焦点をおくなら脱出装置がコスト不要な都合上、あちらを採用すべきだろう。またドローにしても超絶相手依存の不確定要素なため、"2枚"と安定かつ相手ターンでも発動可能な速攻魔法である断殺で十分だ。罠ゆえの遅さは勿論、便利というより器用貧乏が非常に目立ってしまった典型例と思う。
…にしてもこのガキンチョ、毎回残念な目にしか合ってない気がする。いつか報われて欲しいものだ。MDで期間限定の壁紙として登場した時の説明としては…↓
『季節の変わり目に、厄を払うため豆まきをしようとする子供たち。
豆を投げられるはずが、食べだしてしまい、役目がなくなった不運な彼(鬼役)は呆然とするしかなかった。』
…あいつら捻り潰したろか??
《強制脱出装置》と《手札断殺》を足すまでは良かったものの、何を血迷ったかそれを20くらいで割ってしまった感じの使いづらさである。除去に焦点をおくなら脱出装置がコスト不要な都合上、あちらを採用すべきだろう。またドローにしても超絶相手依存の不確定要素なため、"2枚"と安定かつ相手ターンでも発動可能な速攻魔法である断殺で十分だ。罠ゆえの遅さは勿論、便利というより器用貧乏が非常に目立ってしまった典型例と思う。
…にしてもこのガキンチョ、毎回残念な目にしか合ってない気がする。いつか報われて欲しいものだ。MDで期間限定の壁紙として登場した時の説明としては…↓
『季節の変わり目に、厄を払うため豆まきをしようとする子供たち。
豆を投げられるはずが、食べだしてしまい、役目がなくなった不運な彼(鬼役)は呆然とするしかなかった。』
…あいつら捻り潰したろか??
総合評価:【暗黒界】で《暗黒界の導師 セルリ》を送ってバウンスで使うか。
手札交換とバウンスで強く見えるが、実際は手札枚数以下のレベルのモンスターしかバウンスできぬ。
相手の展開に使う下級モンスターをバウンスして狙うのが良さげだが、手札4枚を安定的に持てるってそうないのがナア。
安定して使うにはレベルの低いモンスターを送りつけて狙うのが良い。
また、効果で捨てる為、暗黒界との相性は良い。
という訳で送りつけが可能な《暗黒界の導師 セルリ》で結構動けるように見える。
ただ、罠故に自分のターンですぐに使えないし他のバウンス手段もあるしナア。
手札交換とバウンスで強く見えるが、実際は手札枚数以下のレベルのモンスターしかバウンスできぬ。
相手の展開に使う下級モンスターをバウンスして狙うのが良さげだが、手札4枚を安定的に持てるってそうないのがナア。
安定して使うにはレベルの低いモンスターを送りつけて狙うのが良い。
また、効果で捨てる為、暗黒界との相性は良い。
という訳で送りつけが可能な《暗黒界の導師 セルリ》で結構動けるように見える。
ただ、罠故に自分のターンですぐに使えないし他のバウンス手段もあるしナア。
手札交換効果の付いた《強制脱出装置》に見えるが
対象となるモンスターがレベル持ちに限定されるので、XやLには使えずこの時点で汎用性で大きく劣り
10期に出たカードにしては対象が狭い
しかも対象のレベルの数だけ必ず手札を捨てる必要が有るので
上級モンスター相手では手札コストの捻出が実質不可能になっている
強脱はリソースを消費して出てきた大型相手に打つ事で大きなリターンを得たい効果なためこれは致命的
下級相手でも☆4だと4枚も必要になる為、先行ではこれを1枚伏せただけで手札を減らせない状況に陥る
そうまでして下級1体をバウンスする様なメリットも無く
ならば自分の場のモンスターを狙って使おうと思えば相手の場限定というオチ
この様に発動条件を満たす事自体困難で、使いたい相手には基本使えないという
おかしな効果のカードになっている
対象となるモンスターがレベル持ちに限定されるので、XやLには使えずこの時点で汎用性で大きく劣り
10期に出たカードにしては対象が狭い
しかも対象のレベルの数だけ必ず手札を捨てる必要が有るので
上級モンスター相手では手札コストの捻出が実質不可能になっている
強脱はリソースを消費して出てきた大型相手に打つ事で大きなリターンを得たい効果なためこれは致命的
下級相手でも☆4だと4枚も必要になる為、先行ではこれを1枚伏せただけで手札を減らせない状況に陥る
そうまでして下級1体をバウンスする様なメリットも無く
ならば自分の場のモンスターを狙って使おうと思えば相手の場限定というオチ
この様に発動条件を満たす事自体困難で、使いたい相手には基本使えないという
おかしな効果のカードになっている
ちょっと発売時期に対してフライング過ぎませんかね…?
相手モンスター1体(鬼)に手札という名の豆をまき、鬼は外とばかりにそのモンスターを手札に戻しまいた豆の数だけ福(ドロー)がやってくるナイスデザインカード。
ただエクシーズやリンクに通用しないのはおろか、レベル4相手ですら4枚の手札コストが必要という重量級にも程があるカード。手札に戻ってもらうのはローレベル相手が限界だろう。
使える状況をあまりにも選びすぎるカードは恩恵が大きくてもどうこうという罠に陥ってしまっている。デザインは綺麗なのだが実用性は厳しいか。
相手モンスター1体(鬼)に手札という名の豆をまき、鬼は外とばかりにそのモンスターを手札に戻しまいた豆の数だけ福(ドロー)がやってくるナイスデザインカード。
ただエクシーズやリンクに通用しないのはおろか、レベル4相手ですら4枚の手札コストが必要という重量級にも程があるカード。手札に戻ってもらうのはローレベル相手が限界だろう。
使える状況をあまりにも選びすぎるカードは恩恵が大きくてもどうこうという罠に陥ってしまっている。デザインは綺麗なのだが実用性は厳しいか。
手札入れ替えと除去を同時に行うと言えば一見聞こえがいいのだが相手のレベルの数だけ手札の枚数が必要になるのでレベル3ですら3枚持ってないと除去できないと結構厳しい。
しかも手札に戻すなのでアドは取れておらずエクストラを狙うにしても融合やシンクロはレベルが高すぎ(要求手札枚数が多くなりすぎる)、リンクとエクシーズは対応していないため対エクストラには使い難い。
よって相手のデッキはかなり選ぶがレベル2以下を主体とするデッキに対しては良い動きをしてくれるかもしれない。
リンクやランクにも対応してくれればとは思うがドローが絡むので対応範囲を広げすぎるのは危険なのだろうか。
しかも手札に戻すなのでアドは取れておらずエクストラを狙うにしても融合やシンクロはレベルが高すぎ(要求手札枚数が多くなりすぎる)、リンクとエクシーズは対応していないため対エクストラには使い難い。
よって相手のデッキはかなり選ぶがレベル2以下を主体とするデッキに対しては良い動きをしてくれるかもしれない。
リンクやランクにも対応してくれればとは思うがドローが絡むので対応範囲を広げすぎるのは危険なのだろうか。
「豆まき」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「豆まき」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「豆まき」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-02-05 こおお(shake)
● 2018-03-16 ダストリンク(カルデラ)
● 2019-11-08 呼び声暗黒界(Santa)
● 2020-05-24 聖占姫と禁忌の壺(無気力にゃんこ)
● 2020-08-18 ワイト(無気力にゃんこ)
● 2022-08-25 暗黒界(無気力にゃんこ)
● 2023-10-14 クロウユニ(デキタ)
● 2023-11-27 めるあくま(デキタ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9171位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 10,099 |
豆まきのボケ
その他
英語のカード名 | Mamemaki |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



