メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
HOME > 雨天気ラズラ
雨天気ラズラ(アメテンキラズラ) → カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 天使族 | 1200 | 1400 |
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札から「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 (2):フィールドのこのカードが「天気」カードの効果を発動するために除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。除外されているこのカードを特殊召喚する。 |
|||||
パスワード:92411493 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ | DBSW-JP030 | 2017年08月11日 | Normal |
雨天気ラズラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
4
NS誘発でデッキから天気模様を置くシエルに対し、こちらはSS誘発で手札から天気模様を置く固有効果を持っている。
虹模様や自身の帰還効果を利用して相手ターンに罠天気模様を置けることがこのカードの強みではあるのだが、ステータスに優れた点がなく、手札に天気模様を持っていないと条件を満たしても何もできないので、単独で仕事ができて初動札になるシエルとの性能差は残念ながら歴然という感じです。
虹模様や自身の帰還効果を利用して相手ターンに罠天気模様を置けることがこのカードの強みではあるのだが、ステータスに優れた点がなく、手札に天気模様を持っていないと条件を満たしても何もできないので、単独で仕事ができて初動札になるシエルとの性能差は残念ながら歴然という感じです。

7
雨の天気モンスター。雨が降るように手札から天気魔法・罠をフィールドに降らせる効果を持ちます。
「召喚」で発動する効果なら即座に手札の「天気」罠カードを使えるという点でかなり強いカードになったと思うのですが、特殊召喚という一手間を踏まなければならないところが難しい。
恐らくマキュラのような速攻で罠を使える効果を警戒しているのかもしれませんが、これは警戒のしすぎだ。
自身の効果での特殊召喚はスタンバイフェイズであり、その時点でフィールドに天気模様を置いてもそこまで強い動きはできないので、能動的に動きたいならもっぱら「光神化」や、「晴れの天気模様」のような蘇生カード、P召喚などの特殊召喚する手段が必要かと。
ただ、前の方が言われているように、相手ターンにサーチしたカードの即時発動や、永続カードということで相性の良い魔封じ中でも天気模様を置ける点はきちんと評価できます。
また、下級の天気モンスターというだけで利用価値は充分にあり、「雪」「雷」「虹」といった強力な天気模様を扱えるカードとして使うだけで充分安定性の向上という面で活躍が見込めます。
「召喚」で発動する効果なら即座に手札の「天気」罠カードを使えるという点でかなり強いカードになったと思うのですが、特殊召喚という一手間を踏まなければならないところが難しい。
恐らくマキュラのような速攻で罠を使える効果を警戒しているのかもしれませんが、これは警戒のしすぎだ。
自身の効果での特殊召喚はスタンバイフェイズであり、その時点でフィールドに天気模様を置いてもそこまで強い動きはできないので、能動的に動きたいならもっぱら「光神化」や、「晴れの天気模様」のような蘇生カード、P召喚などの特殊召喚する手段が必要かと。
ただ、前の方が言われているように、相手ターンにサーチしたカードの即時発動や、永続カードということで相性の良い魔封じ中でも天気模様を置ける点はきちんと評価できます。
また、下級の天気モンスターというだけで利用価値は充分にあり、「雪」「雷」「虹」といった強力な天気模様を扱えるカードとして使うだけで充分安定性の向上という面で活躍が見込めます。

5
天気のメガネ枠
特殊召喚成功時に手札から「天気」魔法・罠を置くことができ、「天気」共通の帰還効果で毎ターン天気模様を発動できるため、魔封じ発動中であったり相手ターンに雪の天気模様でサーチした罠であっても、次のターンですぐに発動できるよう考えられている。
ただし手札に天気があることが前提でなためデッキから直接置けるシエルやターメルとの比較は必至で、前者はその万能さ、後者は打点と起動効果ゆえにタイミングを選べる部分が壁となる。
いずれにしてもある程度余裕があるのが前提の効果であるため、虹の天気模様からリクルートするためにピンでというのが無難かと。
特殊召喚成功時に手札から「天気」魔法・罠を置くことができ、「天気」共通の帰還効果で毎ターン天気模様を発動できるため、魔封じ発動中であったり相手ターンに雪の天気模様でサーチした罠であっても、次のターンですぐに発動できるよう考えられている。
ただし手札に天気があることが前提でなためデッキから直接置けるシエルやターメルとの比較は必至で、前者はその万能さ、後者は打点と起動効果ゆえにタイミングを選べる部分が壁となる。
いずれにしてもある程度余裕があるのが前提の効果であるため、虹の天気模様からリクルートするためにピンでというのが無難かと。

3
正直言って手札から魔法トラップを置けるということに意味を見出すことが難しい。具体的にどのように使うというプランが全く思いつかない…
このモンスターを相手ターンに特殊召喚する手段自体がそもそも虹の天気模様くらいしかないしね…
このモンスターを相手ターンに特殊召喚する手段自体がそもそも虹の天気模様くらいしかないしね…

6
特殊召喚時に手札から天気永続カードを表側表示で出せるカード。表側表示で「置く」というのがポイントで、魔封じの芳香の影響を回避して永続魔法をフィールドに出せるのが強み。もっとも、手札に天気カードを握っていることが前提であるという点、ターメルやシエルでもほぼ同じことが可能な点から採用優先度は高くない。墓地からも出せたらよかったのだが…。とはいえ、天気はモンスターと永続カードが揃って初めて動き出せるテーマなので、モンスターの比率を高めるために1・2枚は採用することになるだろう。

5
メガネっ娘。
天気の共通効果に加えて、特殊召喚に成功した時に手札から天気模様を発動する効果を持っている。
目指すところとしては、スタンバイフェイズ時の帰還での特殊召喚で天気模様を発動して体制を整えるか、リビングデッドなどの汎用蘇生で蘇生して天気模様を発動して奇襲するかといった所か。
魔法罠をバウンスする雨、攻撃力を半減する曇りあたりが候補。
しかし手札からしか発動できないので、あらかじめ使う天気模様を手札に握っておかねばならない。アドを減らす行為でもあるので、使いやすいとは言い難いか。
天気の共通効果に加えて、特殊召喚に成功した時に手札から天気模様を発動する効果を持っている。
目指すところとしては、スタンバイフェイズ時の帰還での特殊召喚で天気模様を発動して体制を整えるか、リビングデッドなどの汎用蘇生で蘇生して天気模様を発動して奇襲するかといった所か。
魔法罠をバウンスする雨、攻撃力を半減する曇りあたりが候補。
しかし手札からしか発動できないので、あらかじめ使う天気模様を手札に握っておかねばならない。アドを減らす行為でもあるので、使いやすいとは言い難いか。

「雨天気ラズラ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-08-11 天気(おかか)
● 2017-08-13 真竜天気(マダオ)
● 2017-10-01 純正天気(霊夢)
● 2017-08-30 天気(ヴァルハラ入り)(バル)
● 2017-08-20 純天気 封殺型 試作2号(守屋 紅)
● 2017-08-19 純天気デッキ(ヤツ)
● 2017-09-26 晴れときどき壊獣模様(にわとり)
● 2017-07-19 天気メモ(mae)
● 2017-08-17 天変地異の天気模様(クロロ)
● 2017-10-19 大・雨・警・報(リョウタ)
● 2017-09-08 台風警報(リョウタ)
● 2019-01-28 純天気(アドバイスお願い致します)(しゃる)
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6897位 / 10,895 |
---|---|
閲覧数 | 7,501 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
雨天気ラズラのボケ
更新情報 - NEW -
- 01/23 13:36 [ デッキ ] 2021年も光天使
- 01/23 13:32 [ 評価 ] 7点 《ZW-荒鷲激神爪》「総合評価:《竜装合体 ドラゴニック・ホープレイ》…
- 01/23 13:23 [ 評価 ] 8点 《ZW-天馬双翼剣》「総合評価:《竜装合体 ドラゴニック・ホープレイ》…
- 01/23 13:22 [ デッキ ] それゆけ!ホーリーナイツ!
- 01/23 11:54 [ デッキ ] マシンナーズ
- 01/23 11:47 [ 評価 ] 8点 《ジーナの蟲惑魔》「蠱惑魔に展開力の翼をさずけるカード。 自…
- 01/23 11:46 [ 評価 ] 8点 《S-Force エッジ・レイザー》「S-Forceのサムライ。 展開時にS-Forceモ…
- 01/23 11:44 [ 評価 ] 8点 《S-Force ドッグ・タッグ》「自分の場にS-Forceが存在するとき…
- 01/23 11:44 [ 評価 ] 10点 《武神-トリフネ》「どう見てもモチーフが人物ではなくネオスなのだが。…
- 01/23 11:42 [ 評価 ] 8点 《武神-マヒトツ》「GXでも出てくるので武神になっても問題ない…
- 01/23 11:40 [ 評価 ] 8点 《ダンマリ@イグニスター》「黙れと言われたら、だんまりしてしまう。 …
- 01/23 11:39 [ 評価 ] 7点 《紅蓮薔薇の魔女》「また随分と昔のカードに対してのサポートを。…
- 01/23 11:38 [ 評価 ] 7点 《ロクスローズ・ドラゴン》「イザヨイバラの竜。 展開時に同名以外のブラ…
- 01/23 11:31 [ デッキ ] 竜輝巧
- 01/23 10:01 [ デッキ ] 試作2
- 01/23 08:28 [ 評価 ] 9点 《ZW-天馬双翼剣》「上級モンスターですが、(2)の特殊召喚効果の条…
- 01/23 08:15 [ 評価 ] 10点 《スプリガンズ・ブラザーズ》「(1)の効果により、守備表示限定で…
- 01/23 05:13 [ デッキ ] 新・こあくま
- 01/23 01:30 [ デッキ ] 雪花アダマシア
- 01/23 00:55 [ 評価 ] 9点 《神獣王バルバロス》「見た目以上に器用なことをこなせる大型…