交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
破邪の刻印(ハジャノコクイン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続罠 | - | - | - | - | - | |
相手のスタンバイフェイズ時に1度だけフィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択する。選択されたカードの効果はそのターン中無効になる。このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に500ライフポイントを払う。または、500ライフポイント払わずにこのカードを破壊する。 | ||||||
パスワード:17874674 | ||||||
カード評価 | 2.2(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 28円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARDUST OVERDRIVE | SOVR-JP079 | 2009年07月18日 | Super |
破邪の刻印のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
テキストの始め部分から明らか産廃だと分かる一枚。スーパーレアとのことで、当然はずレア扱いだったらしい。《黒羽の導き》と仲間やん☆
自分・相手問わず表側無効だけ見れば、正直まだ普通だと思う。何なら複数回狙える時点で割と良い感じに見える。維持コストも500と余裕なので、ここまで酷評される事はなかったはずだ。…発動タイミングから目を背ければ。
…てなわけで、ここまで良い効果を持ってるのに、何故か発動タイミングは相手スタンバイのみ。紛う事なき完全な産廃札である。例えば自分先攻で伏せたとしよう。次の相手ドローフェイズを終えてスタンバイフェイズ、このカードを発動して相手のカードを……そもそも相手のカードが存在しない。速攻魔法の《サイクロン》や《無限泡影》を早々に使ってくる可能性も無いことは無いが、マジで限定的過ぎる。マトモに使えるのは3〜4ターン目以降であり、燃費が悪すぎて萎える。そこまでするなら《ブレイクスルー・スキル》でモンスターを縛った方が安定はしそうだ。
フリチェで使えたらチートぶっ壊れなのは分かるが、もう少し上手い具合に調整すべきだったはずだ。このカードを引いた決闘者が実に不憫である。
自分・相手問わず表側無効だけ見れば、正直まだ普通だと思う。何なら複数回狙える時点で割と良い感じに見える。維持コストも500と余裕なので、ここまで酷評される事はなかったはずだ。…発動タイミングから目を背ければ。
…てなわけで、ここまで良い効果を持ってるのに、何故か発動タイミングは相手スタンバイのみ。紛う事なき完全な産廃札である。例えば自分先攻で伏せたとしよう。次の相手ドローフェイズを終えてスタンバイフェイズ、このカードを発動して相手のカードを……そもそも相手のカードが存在しない。速攻魔法の《サイクロン》や《無限泡影》を早々に使ってくる可能性も無いことは無いが、マジで限定的過ぎる。マトモに使えるのは3〜4ターン目以降であり、燃費が悪すぎて萎える。そこまでするなら《ブレイクスルー・スキル》でモンスターを縛った方が安定はしそうだ。
フリチェで使えたらチートぶっ壊れなのは分かるが、もう少し上手い具合に調整すべきだったはずだ。このカードを引いた決闘者が実に不憫である。
何回も使えモンスター・魔法・罠全てに対応する無効効果と言えば聞こえはいいのだが、その発動するタイミングが大問題。
相手のスタンバイのため既に着地済みのモンスターにしか使えず、せいぜい残してしまったカードの起動効果や永続効果を相手ターン中だけ阻止できる程度。
地味に自分にも使えるが、その場合もやはり発動タイミングが問題となってあまり使いどころがない。
相手のスタンバイのため既に着地済みのモンスターにしか使えず、せいぜい残してしまったカードの起動効果や永続効果を相手ターン中だけ阻止できる程度。
地味に自分にも使えるが、その場合もやはり発動タイミングが問題となってあまり使いどころがない。
発動できるのが相手スタンバイフェイズ限定とはいえ、カード効果自体を無効にするのは優秀でしょう。
しかしながら使用できるのが相手スタンバイフェイズ限定であるせいで対処がしやすいというのは問題であり、基本的にメインフェイズで相手が出してきたカードをメタる事ができないのはどうしようも無いの一言です。
しかしながら使用できるのが相手スタンバイフェイズ限定であるせいで対処がしやすいというのは問題であり、基本的にメインフェイズで相手が出してきたカードをメタる事ができないのはどうしようも無いの一言です。
いまいち何に使えばいいのかよく分からないカード。モンスター、魔法、罠問わずに効果を無効にすることが出来るが、相手スタンバイフェイズ限定なので相手の動きに対応して発動ということが出来ない。その為、それまでに既に出されている表側表示のカードから選択することになり、どうしてもその時点で一歩遅れてしまう。自分のカードに使うにしても、相手ターンに無効にしたいカードというのは早々存在しないなど、何故スーレアで出たのか理解に苦しむカード。
使えないこともない効果ですが、やはり使える機会は少ないと言わざるを得ないです。選択するのがスタンバイフェイズであるため、相手の妨害に使う分にはいまひとつ役に立ちません。自分のモンスターに使って「バルバロス」などのデメリットを帳消しにするにしても《禁じられた聖杯》で十分。スタンバイフェイズなので、迎撃できない点もやはり厳しい。
征竜をフィールドに維持できたり、フューチャーヴィジョンと組み合わせると一方的に除外できたりもするが・・・現状使われていないのは確か。
しかし効果自体はチェーンして発動可能であったり、毎ターン発動可能と悪いものではない。
相手にも影響するフィールド魔法などが増えれば、再録されていないのも相まって評価は一転する事だろう。
しかし効果自体はチェーンして発動可能であったり、毎ターン発動可能と悪いものではない。
相手にも影響するフィールド魔法などが増えれば、再録されていないのも相まって評価は一転する事だろう。
スクラップトリトドン
2012/05/31 14:44
2012/05/31 14:44
キラカード入り中古パックの表紙によくなっているよな.
まず無効にしたいときって自分が展開するのに邪魔なカードか,相手の発動に対してチェーンしたいもの.
それを相手ターンのスタンバイ時,しかもそのターン限定で無効化したところで打開策になるとは思えないんですが・・・
まず無効にしたいときって自分が展開するのに邪魔なカードか,相手の発動に対してチェーンしたいもの.
それを相手ターンのスタンバイ時,しかもそのターン限定で無効化したところで打開策になるとは思えないんですが・・・
汎用カードのような顔して登場直後から投げ売りされたりハズレア扱いされたり散々な目にあってきた一枚。
相手のスタンバイフェイズ時からエンドフェイズまで、場のカード1枚の効果を無効にする効果を持っている永続罠である。
簡易的な無効効果持ちというと強そうだが、その発動タイミングと期間が大問題。相手スタンバイフェイズということで相手がメインに繰り出してくるカードに無効化を叩きつけるまでまるまる2ターンのラグが存在する。
自分の展開にジャマなカードを無効化するのも、当然だがタイミングから難しい。ほぼほぼ使い所というものが存在せず、これでは発売当初からの低評価も仕方ない…
相手のスタンバイフェイズ時からエンドフェイズまで、場のカード1枚の効果を無効にする効果を持っている永続罠である。
簡易的な無効効果持ちというと強そうだが、その発動タイミングと期間が大問題。相手スタンバイフェイズということで相手がメインに繰り出してくるカードに無効化を叩きつけるまでまるまる2ターンのラグが存在する。
自分の展開にジャマなカードを無効化するのも、当然だがタイミングから難しい。ほぼほぼ使い所というものが存在せず、これでは発売当初からの低評価も仕方ない…
「破邪の刻印」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「破邪の刻印」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「破邪の刻印」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 28円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12070位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 7,932 |
破邪の刻印のボケ
その他
英語のカード名 | Seal of Wickedness |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。