交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
シューティング・スター(シューティングスター) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):フィールドに「スターダスト」モンスターが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | ||||||
パスワード:24696097 | ||||||
カード評価 | 4.7(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
コレクターズパック-伝説の決闘者編- | CPL1-JP026 | 2014年05月17日 | Normal |
シューティング・スターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
スターダストがいると場のカード1枚を破壊。効果自体はノーコストの1破壊で便利ではあるんですが、なんかしょぼいのが残念。
昔と比べて下級のスターダストモンスターなどは増えてきているんですが、このカードのサーチなどは特にできないので評価は上がりませんでしたね。
イラストはいい感じなので、せめてサーチカードなどで救済ください。
昔と比べて下級のスターダストモンスターなどは増えてきているんですが、このカードのサーチなどは特にできないので評価は上がりませんでしたね。
イラストはいい感じなので、せめてサーチカードなどで救済ください。
「スターダスト」モンスターなら何でもよく別に《スターダスト・ドラゴン》にこだわる必要無し
下級モンスターの《スターダスト・トレイル》《スターダスト・シンクロン》でも問題なく使えます。 ただし、サーチ手段の少ない何処までも1:1のカードなので ザ・普通のカード。
下級モンスターの《スターダスト・トレイル》《スターダスト・シンクロン》でも問題なく使えます。 ただし、サーチ手段の少ない何処までも1:1のカードなので ザ・普通のカード。
総合評価:スターダストシンクロモンスターは出しやすいため、使う余地はある。
《ジャンク・スピーダー》からの展開でシンクロ召喚し易く、フリーチェーンの破壊の為、相手の展開を止める動きが可能。
《強制脱出装置》や《サンダー・ブレイク》などの方が良くないかという話ではあるが。
《ジャンク・スピーダー》からの展開でシンクロ召喚し易く、フリーチェーンの破壊の為、相手の展開を止める動きが可能。
《強制脱出装置》や《サンダー・ブレイク》などの方が良くないかという話ではあるが。
スタダモンスターがあるときにフリチェの1枚破壊ができる。ノーコスト。
撃てればそれなりに強力だが、発動条件のスターダストモンスターというのが非常に限定的で基本的に使われるのはエクストラのモンスター。
Sinの様なメインデッキ投入で、出しやすくて強いスタダが増えればワンチャンあるのだがそういったものが増える気配は未だにない。
撃てればそれなりに強力だが、発動条件のスターダストモンスターというのが非常に限定的で基本的に使われるのはエクストラのモンスター。
Sinの様なメインデッキ投入で、出しやすくて強いスタダが増えればワンチャンあるのだがそういったものが増える気配は未だにない。
場にスタダを要求する時点で腐る可能性が高い
また耐性持ちの多い対象破壊とかさぁ……
せめて速攻魔法か、場にスタダを要求しなければもう少し評価は上がるのだが
また耐性持ちの多い対象破壊とかさぁ……
せめて速攻魔法か、場にスタダを要求しなければもう少し評価は上がるのだが
フリチェの万能破壊と確かに便利なんですが、トリガーが足を引っ張る。
腐る可能性がどうしても出てきますし、そんなリスク抱えてできるのが罠のラグを抱えた1:1破壊ではちょっと割りにあわないと思います。
対象・破壊耐性持ちも増えているので尚更。
効果自体決して弱いってわけじゃないですが、もっと軽い条件で汎用的な物は沢山あります。
腐る可能性がどうしても出てきますし、そんなリスク抱えてできるのが罠のラグを抱えた1:1破壊ではちょっと割りにあわないと思います。
対象・破壊耐性持ちも増えているので尚更。
効果自体決して弱いってわけじゃないですが、もっと軽い条件で汎用的な物は沢山あります。
スターダスト専用ノーコスト除去罠
スターダストであれば何でも良いので専用カードの中では腐りにくい部類です
除去札としてシューティングソニックと比較した場合、魔法罠にも有効な点・展開の途中で除去できる点で勝ります
破壊なので、/バスターなら自身を破壊し追撃したり、スターダストドラゴンならこのカード自身を無効して危機を回避・EXモンスターゾーンを空けるといった応用も可能ですね
スターダストであれば何でも良いので専用カードの中では腐りにくい部類です
除去札としてシューティングソニックと比較した場合、魔法罠にも有効な点・展開の途中で除去できる点で勝ります
破壊なので、/バスターなら自身を破壊し追撃したり、スターダストドラゴンならこのカード自身を無効して危機を回避・EXモンスターゾーンを空けるといった応用も可能ですね
フィールドに「スターダスト」モンスターがいるというのがやはり足を引っ張る。
以前ほどスターダスト・ドラゴンなどの場保ちは良くないので、肝心な時にこれを引いて腐るという可能性が高くなる。
/バスターの方は今でも場保ちがいいので、有効活用出来るかも知れないが。
以前ほどスターダスト・ドラゴンなどの場保ちは良くないので、肝心な時にこれを引いて腐るという可能性が高くなる。
/バスターの方は今でも場保ちがいいので、有効活用出来るかも知れないが。
スクラップトリトドン
2014/07/30 14:42
2014/07/30 14:42
ここでまさかの必殺技シリーズ.
サイドラのように攻撃に関する制約がない代わりに罠になったサンブレ.
スタダ自体は出しやすい上に,フィール版スタダやシャオロン,さらにダストンまで打てると,必殺技シリーズの中で一番気軽に打てる部類.
その代わり,他必殺技シリーズみたいな派手さがなく堅実すぎるため,ローリスク・ローリターンという印象が強い.
その割に構築をスタダ寄りにしなければいけないというリスクが高く,必殺技カードの中でも「これサンブレでよくね?」感が強いのが痛い.
むしろ,ダストンが相手の妨害カードに対して使う目的が多いんじゃあ・・・
サイドラのように攻撃に関する制約がない代わりに罠になったサンブレ.
スタダ自体は出しやすい上に,フィール版スタダやシャオロン,さらにダストンまで打てると,必殺技シリーズの中で一番気軽に打てる部類.
その代わり,他必殺技シリーズみたいな派手さがなく堅実すぎるため,ローリスク・ローリターンという印象が強い.
その割に構築をスタダ寄りにしなければいけないというリスクが高く,必殺技カードの中でも「これサンブレでよくね?」感が強いのが痛い.
むしろ,ダストンが相手の妨害カードに対して使う目的が多いんじゃあ・・・
効果自体はノーコストの除去。モンスターだろうが魔法、罠だろうが自分のカードだろうが破壊できるため強いことは強い。
しかし発動条件に「スターダスト」の存在を要求しているため、いざという時の事故要因になりかねない。
幸いにも「スターダスト」モンスターには下級モンスターも存在するため、他の似た条件のカードらに比べればまだマシなのが救いか。
このカードを組み込むなら専用構築にするべきだろう。「スターダスト」シンクロモンスターのみを頼りにするのは危険だ。
しかし発動条件に「スターダスト」の存在を要求しているため、いざという時の事故要因になりかねない。
幸いにも「スターダスト」モンスターには下級モンスターも存在するため、他の似た条件のカードらに比べればまだマシなのが救いか。
このカードを組み込むなら専用構築にするべきだろう。「スターダスト」シンクロモンスターのみを頼りにするのは危険だ。
ここにきてスターダストがカテゴリ化。
本家スタダ以外にもフィール版の閃光竜、スタダサポートのシャオロンやファントム、さらには全然関係ないはずの《スターダストン》までカテゴリ入りする事に。
両スタダは比較的出しやすいシンクロであり、上述のシャオロン等は普通の下級モンスターなので条件は満たしやすい。
しかし罠の遅さは無視できず、狭い範囲のモンスターを要求する割りには効果も地味。
投入するならスタダと共にファントムやシャオロンも投入したスタダの為のデッキになるだろう。
本家スタダ以外にもフィール版の閃光竜、スタダサポートのシャオロンやファントム、さらには全然関係ないはずの《スターダストン》までカテゴリ入りする事に。
両スタダは比較的出しやすいシンクロであり、上述のシャオロン等は普通の下級モンスターなので条件は満たしやすい。
しかし罠の遅さは無視できず、狭い範囲のモンスターを要求する割りには効果も地味。
投入するならスタダと共にファントムやシャオロンも投入したスタダの為のデッキになるだろう。
「シューティング・スター」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「シューティング・スター」への言及
解説内で「シューティング・スター」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
竜星で大型シンクロを狙ってみる(光芒)2016-10-23 17:24
-
カスタマイズチューナーの数を増やして『シューティング・スター・ドラゴン』によるギャンブルも面白いかも。
ジャンク・ドッペル(空白)2015-05-28 03:59
-
運用方法ジャンク・ドッペルの王道です。ジャンク・ドッペルって、事故ったら終わりじゃないですか……壊滅的に。ですので無駄を頑張って省きました。このデッキのシンクロ連打は脅威すぎです。一応ジャンク・ドッペルを自分風に使いやすくまとめました。クェーサー出したいのですが、なぜかシューティング・スターが出るんですね、恐ろしいぐらい。
強み事故率超低下。シンクロ連打。相手を圧倒(ただ長いだけ)します。シューティング・スター(クェーサーじゃないですよ)は超が付くぐらいすぐ出ます。
スカーレット・クェーサ―(ジョン・スミス)2014-04-23 12:27
-
運用方法ターンは長くなりますが、クェーサ―はよくでます。シューティング・スター・ドラゴンの枠はえん魔竜レッド・デーモンと変えてもいいと思います。
TG(nasasugi)2022-02-28 21:57
-
運用方法基本的な動きとしてスクリュー・サーペントからのレベル4以下召喚⇒手札のワーウルフを召喚。またスクリューサーペントからのタンクラーヴァとワーウルフを召喚⇒トライデントランチャーの効果発動⇒墓地からスクリューサーペント手札からタンクラーヴァを召喚。サーペントとタンクでシンクロ。スターガーディアンシンクロ召喚、その後タンクの効果でトークンを召喚。スターガーディアンの効果でサーペント召喚⇒効果発動からタンク召喚してトークンとサーペントでシンクロ⇒シンクロ召喚その後ドリル・フィッシュとタンクでレシプロドラゴンフライをシンクロ召喚⇒《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》をシンクロ召喚する前にシューティング・スター・ドラゴン・TG-EXをシンクロ召喚してドラゴンフライでガーディアンとライブラリアンに戻してターエンドその後《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》をシンクロ召喚というのが先行と後攻の一連の流れ
カスタマイズさっきも言っているとうりくず鉄がなくなると一気に終わらせられるのでシューティング・スター・ドラゴン・TG−EXじゃなく《フルール・ド・バロネス》や時械神祖ウルガータに変えたり差し込むのもいいカスタマイズだと思います。
SRシンクロンデッキ(いかヤング)2018-05-13 21:22
-
カスタマイズ●本当のファンデッキを目指すなら《シューティング・スター・ドラゴン》《シューティング・ソニック》などを採用する
クェーサーの隣のハングリーバーガー。(青(じょう))2013-09-29 23:51
-
強み強み:《ハングリーバーガー》の隠された効果により、デュエル中に大騒ぎすることが出来る。構築的にクェーサーは出にくいが、シューティング・スターは割と頻繁に出せる
おい、楽しくデュエルしろよ(遊星デッキ)(ぼんじん)2014-04-01 03:01
-
強み意外とあっさりシューティング・スターが出せる
暴風!ミストバレーの不死鳥剣士!(リョウ)2016-04-06 12:55
-
運用方法1風10《シューティング・スター・ドラゴン》
シンクロン・スターダスト(D)2023-06-12 11:34
-
強みこの展開から《シューティング・スター・ドラゴン》《赤き竜》を並べ、相手ターンにシュースタを対象に赤き竜の効果を発動し、《セイヴァー・スター・ドラゴン》をシンクロ召喚扱いで特殊召喚。
白黒ジャンド -終焉の使者-(トークン見習い)2017-02-09 19:33
-
運用方法『シューティング・スター・ドラゴン』もデッキにチューナーが8枚しか入っていないので第一の効果はないものと思ってください。
スカーレッドビート、シュースタも出るよ(シューノヴァ)2014-11-08 07:21
-
強みスカーレッド・ノヴァ、シューティング・スターをすぐ立てられます
バーニングソウル!(ありきたり)(モリモリモリンフェン)2015-07-17 00:33
-
運用方法《TGハイパー・ライブラリアン》は、《《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》》または《シューティング・スター・ドラゴン》が場に出てから召喚するのも一つの手です。
スターダスト・ペンデュラム(ヘクトル)2015-07-01 20:59
-
運用方法☆2シンクロチューナー+スターダスト・ドラゴン→シューティング・スター・ドラゴン
星屑の煌めき(遊星デッキ)(ででで)2016-09-29 08:29
-
運用方法クリア・マインドの境地で《シューティング・スター・ドラゴン》や《スターダスト・ウォリアー》をアクセルシンクロして、まさに気分は不動遊星!
強み《シューティング・スター・ドラゴン》か《スターダスト・ウォリアー》のどちらかをアクセルシンクロ召喚。
45ラー作 ドラゴンデッキ2(45ラー)2015-03-29 12:24
-
運用方法1風10《シューティング・スター・ドラゴン》
2021年10月制限対応青眼の白龍デッキ(Superearth)2019-03-16 16:57
-
運用方法7.「星杯の守護竜」を通常召喚→手札にある2枚のドラゴン族を除外して「テンペスト」を特殊召喚→「星杯の守護竜」と「テンペスト」で「エルピィ」「ピスティ」を特殊召喚→「エルピィ」「ピスティ」で「アガーペイン」を特殊召喚→《ソウル・チャージ》で「エルピィ」「ピスティ」を墓地から特殊召喚→「アガーペイン」の効果で、《セイヴァー・デモン・ドラゴン》「シューティング・スター・ドラゴン」を特殊召喚。
弱点3.《セイヴァー・デモン・ドラゴン》「シューティング・スター・ドラゴン」が出しにくい。
シューティング・ノヴァ・青眼(ジョン・スミス)2014-04-16 21:49
-
運用方法《青き眼の乙女》を召喚して、時間を稼ぎ、《レベル・スティーラー》を召喚し、シンクロします。フォーミュラをシンクロ召喚するとき、青眼が居る場合、青眼のレベルを1つ下げて、特殊召喚し、そのままシンクロ召喚します。その後、スターダスト・ドラゴンをシンクロ召喚し、そのままアクセルシンクロ!!生来せよ!シューティング・スター・ドラゴンを出します。
レッド・デーモン(ファン)(ますたあ)2015-08-30 19:03
-
カスタマイズチューナーが多めなので金華猫とスターダスト・ドラゴンと《フォーミュラ・シンクロン》を入れることでシューティング・スター・ドラゴンまでアクセスするのもいいかもしれない。
シンクロでアド稼ぎ!?サポーター増殖!(人見知りHERO)2013-03-09 20:40
-
カスタマイズクェーサー、シューティング・スターをはずして、《カタパルト・ウォリアー》を入れて
【君の知らない物語】(MD復帰マン)2016-02-02 07:25
-
運用方法星が降るようで→シューティング・スター
シンクロデッキ(神・エネル)2011-07-22 09:51
-
運用方法このカードのシンクロ素材としたシンクロチューナー以外のモンスター数だけ攻撃可能(1ターンに)ということで攻撃しついには相手に直接攻撃となるのだが相手が聖なるバリアミラーフォースなどをやってきたさいにこの効果「1ターンに1度魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊することができる。これで相手のライフを安全に削れるのだがあいてがまたしてもこのカードを破壊する効果が発動したとき破壊され、効果によりシューティング・スタードラゴンを特殊召喚できる効果を持っている。
スターダストデッキ<シンクロしたいわ>(45ラー)2015-08-07 10:09
-
運用方法2《シューティング・スター》
TGシンクロン?(多分)(ClariS)2013-06-15 16:14
影霊衣デッキ グングニールきたら完成(d18ririn)2014-10-22 17:21
-
運用方法「シューティング・スター・ドラゴン」1体を
「シューティング・スター」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-06-27 光差す道となれ!遊星っぽく戦うデッキ改(シキ)
● 2020-10-23 遊星デッキ(ZONE戦)(キャラデッキの使者)
● 2014-12-24 スターダスト(Hamu)
● 2014-11-23 スターダスト・ドラゴン(ヘクトル)
● 2015-02-05 不動遊星(フェンリル)
● 2019-07-01 星屑の詰め合わせセット(トニー)
● 2019-02-23 銀河のロマンデッキ(カゲロウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9629位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 16,480 |
シューティング・スターのボケ
その他
英語のカード名 | Shooting Star |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



