交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
はさみ撃ち(ハサミウチ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に存在するモンスター2体と相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して破壊する。 | ||||||
パスワード:83887306 | ||||||
カード評価 | 2.8(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 35円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EX | --039 | 1999年12月16日 | Normal |
EX | --089 | 1999年12月16日 | Normal |
EX-R | EX-28 | 2000年11月23日 | Normal |
STARTER BOX | --55 | 1999年03月18日 | Normal |
青眼の白龍伝説-LEGEND OF BLUE EYES WHITE DRAGON- | LB-60 | 2000年05月18日 | Normal |
はさみ撃ちのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ちょいと前の《超獸の咆哮》でマジで産廃と化した一枚。《はさみ撃ち》と言ったら鬼ごっこ!団地の周りで友達と走り回ってたあの頃が恋しい…(´;ω;`)
自分のモンスター2体と相手のモンスター1体を破壊するカードであり、3:1とかいう今では滅茶苦茶燃費の悪いカードとなる。使おうと思えば使えなくもないが、サーチ効かないこのカードを念頭に動くのは流石にしんどい。一応《トラップトリック》等で無理矢理持ってくる事はできる。
…しかし冒頭の《超獸の咆哮》は、速攻魔法だが自分のカード1枚で破壊ができる。しかもモンスター以外も破壊できてしまうので、マジで効果は上位互換となる。強引にサクリファイスエスケープもできてしまうので、マジで悲惨な事になったのだ。
そもそも今のテーマには専属の破壊カードがあるので、これらの採用も正直皆無ではあると思う。…まあギリ使えない事はないので、1点は避けておきたい(笑)
自分のモンスター2体と相手のモンスター1体を破壊するカードであり、3:1とかいう今では滅茶苦茶燃費の悪いカードとなる。使おうと思えば使えなくもないが、サーチ効かないこのカードを念頭に動くのは流石にしんどい。一応《トラップトリック》等で無理矢理持ってくる事はできる。
…しかし冒頭の《超獸の咆哮》は、速攻魔法だが自分のカード1枚で破壊ができる。しかもモンスター以外も破壊できてしまうので、マジで効果は上位互換となる。強引にサクリファイスエスケープもできてしまうので、マジで悲惨な事になったのだ。
そもそも今のテーマには専属の破壊カードがあるので、これらの採用も正直皆無ではあると思う。…まあギリ使えない事はないので、1点は避けておきたい(笑)
場にモンスターを並べずに戦いたい【PSYフレーム】なら効果を使うごとに2体ずつフィールドに出てくるのでワンチャン…ない。
《激流葬》《つり天井》でいいです。
《PSYフレームロード・Λ》を生かしつつ場のギアとおっさんを掃除するプレイは可能になりますが、だからなんだと言う話。
《激流葬》《つり天井》でいいです。
《PSYフレームロード・Λ》を生かしつつ場のギアとおっさんを掃除するプレイは可能になりますが、だからなんだと言う話。
第1期に登場した、自分の場のモンスター2枚を犠牲に相手の場のモンスター1体を破壊するとても効率の悪い除去罠。
『はさみ撃ち』にしたからっていくらなんでも興奮し過ぎですね、勢い余ってもろともに爆散しちゃってますがな。
お互いのターンにフリチェで発動できるという強みも、当時はまだ《落とし穴》や《聖なるバリア -ミラーフォース-》に対して優位になる場面も少なかったという感じですね。
『はさみ撃ち』にしたからっていくらなんでも興奮し過ぎですね、勢い余ってもろともに爆散しちゃってますがな。
お互いのターンにフリチェで発動できるという強みも、当時はまだ《落とし穴》や《聖なるバリア -ミラーフォース-》に対して優位になる場面も少なかったという感じですね。
総合評価:自分のカードを破壊したい場合に役に立つ可能性はあるか。
《解放のアリアドネ》と《秘竜星-セフィラシウゴ》をペンデュラム召喚して、他を巻き込まず相手モンスターと共に破壊するなどなら。
他のカードでもいいわけだが。
《解放のアリアドネ》と《秘竜星-セフィラシウゴ》をペンデュラム召喚して、他を巻き込まず相手モンスターと共に破壊するなどなら。
他のカードでもいいわけだが。
登場当初は青眼を除去できる貴重なカードだったが、流石に今ではアド損すぎる。フリチェ除去にしてもサンブレなどでおけ。
フリチェ除去ではありますが、まっとうに使うと3:1交換というアド損になってしまうためコントロール奪取系や破壊がアドに繋がるカードとの併用が好ましいでしょう。
・・使うかどうかは別ですけどね。
・・使うかどうかは別ですけどね。
今ほど破壊カードが豊富でないからこそ使われていたカード
普通に考えたら自分は3つ犠牲にしてやっと相手の1つ破壊は損だけど
生け贄ではなく破壊だからなにかしらできる?
普通に考えたら自分は3つ犠牲にしてやっと相手の1つ破壊は損だけど
生け贄ではなく破壊だからなにかしらできる?
ゲッター@オリカ職人
2013/12/11 1:04
2013/12/11 1:04

懐かしいなぁw
大型倒す専用で使ってますw 因みに今もデッキに入れていたりする。
こいつを発動すると大抵はなんらかリアクションを取ってくるので楽しいですww
大型倒す専用で使ってますw 因みに今もデッキに入れていたりする。
こいつを発動すると大抵はなんらかリアクションを取ってくるので楽しいですww
いまになって個人的に若干ほしくなってきたカード。
最近コロンちゃんデッキがメインになりつつある私にとって、《おもちゃ箱》、バニラ破壊といった意外と役割があるカードになっていて正直あってもなくても変わりませんが、意外性があって個人的には使いますね。ただ、あまり勝てないのはご愛嬌((+_+))
最近コロンちゃんデッキがメインになりつつある私にとって、《おもちゃ箱》、バニラ破壊といった意外と役割があるカードになっていて正直あってもなくても変わりませんが、意外性があって個人的には使いますね。ただ、あまり勝てないのはご愛嬌((+_+))
スクラップトリトドン
2013/10/29 13:08
2013/10/29 13:08
自分はこのカードを含めて3枚消費.それで1枚だけ破壊ならサンブレがいいのは言わずもがな.
初期は先出しされたブルーアイズを葬る貴重な除去カードだったが,初期にも地割れというカードが登場以降,アド損カードとして際立っている.
初期は先出しされたブルーアイズを葬る貴重な除去カードだったが,初期にも地割れというカードが登場以降,アド損カードとして際立っている.
当時、我がデッキ内に青眼を突破できるカードはコイツだけでした。
まあ、うん、いい思い出です。
まあ、うん、いい思い出です。
コストパフォーマンスとして見ると、こちらが大損するモンスター除去カード。
実は、登場当初、既に出てしまった青眼の白龍を
除去するための唯一のカードだったりします。
実は、登場当初、既に出てしまった青眼の白龍を
除去するための唯一のカードだったりします。
「はさみ撃ち」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「はさみ撃ち」への言及
解説内で「はさみ撃ち」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「はさみ撃ち」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11591位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 15,976 |
はさみ撃ちのボケ
その他
英語のカード名 | Two-Pronged Attack |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



