メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流
![バトルスピリッツ メガデッキ ダブルノヴァデッキX [SD51]](https://toreca.net/dynamic/card/ad_img/61196.jpg)
バトルスピリッツ メガデッキ ダブルノヴァデッキX [SD51]
2079円 ( 30% OFF )
スポンサーリンク
HOME > CX 激烈華戦艦タオヤメ
CX 激烈華戦艦タオヤメ(カオスエクシーズゲキレッカセンカンタオヤメ) → カード価格
![]() |
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | 植物族 | 2400 | 2000 |
レベル4モンスター×4 相手のエンドフェイズ時に1度だけ、相手の手札が自分の手札よりも多い場合、相手は手札を1枚選んで捨てる。また、このカードが「烈華砲艦ナデシコ」をエクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。 ●このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。フィールド上のカードの数×300ポイントダメージを相手ライフに与える。「CX激烈華戦艦タオヤメ」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。 |
|||||
パスワード:76419637 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
コレクターズパック-ZEXAL編- | CPZ1-JP036 | 2013年08月10日 | Super |
CX 激烈華戦艦タオヤメのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
1
ナデシコを抜きにしても、ランク4でこのステータスはいただけない

1
レベル4を4体要求と激重であり、素出しの価値ある効果でもないので基本的には追加効果狙ってRUMで出していくことになる。
ハンデス効果を持ちますが、相手ターンエンド時と遅く自身には耐性もないうえ手札枚数まで依存してくるのでかなり扱いにくい。
一応この効果によって相手にカードを出させることを促せるので、追加効果とは相性が良かったりはする。
追加効果は場を参照としたバーンで範囲が広いので、それなりの火力は出しやすい。ただこの手の効果の宿命として相手の場のカードが多い程、効果が通りにくくなるので対策はある程度必要になる。
問題は追加効果を得るのには3体要求のナデシコを素材にする必要があり、RUMの中でも癖の強いバリアンズを使わなきゃならないこともあって手間がかかる。
その手間や重さの割りにはステもあまり高くなく、おまけに参照元が進化前と違うこともあってナデシコと相性が悪い始末。
進化前共々重いわ使えるRUMは選ぶわ、効果活かすのに色々手間がかかるわで、手間に見合った性能とはとても言えずCXの中でもかなり扱いにくい性能だと思います。
ハンデス効果を持ちますが、相手ターンエンド時と遅く自身には耐性もないうえ手札枚数まで依存してくるのでかなり扱いにくい。
一応この効果によって相手にカードを出させることを促せるので、追加効果とは相性が良かったりはする。
追加効果は場を参照としたバーンで範囲が広いので、それなりの火力は出しやすい。ただこの手の効果の宿命として相手の場のカードが多い程、効果が通りにくくなるので対策はある程度必要になる。
問題は追加効果を得るのには3体要求のナデシコを素材にする必要があり、RUMの中でも癖の強いバリアンズを使わなきゃならないこともあって手間がかかる。
その手間や重さの割りにはステもあまり高くなく、おまけに参照元が進化前と違うこともあってナデシコと相性が悪い始末。
進化前共々重いわ使えるRUMは選ぶわ、効果活かすのに色々手間がかかるわで、手間に見合った性能とはとても言えずCXの中でもかなり扱いにくい性能だと思います。

1
元のナデシコも進化体のコイツも産廃
前半の効果は相手エンドフェイズと遅すぎて簡単に回避されてしまうし、後半の効果もダメージ量自体は悪くないがナデシコが必須の時点で終わってる
前半の効果は相手エンドフェイズと遅すぎて簡単に回避されてしまうし、後半の効果もダメージ量自体は悪くないがナデシコが必須の時点で終わってる

1
ナデシコがゴミ

1
ハンデス効果は相手のエンドフェイズと発動が遅く手札調整をさせるかこいつを除去する余地を与えてしまう上に捨てるカードは相手が選ぶ為期待できない。
バーンはお互いの枚数を参照にするため7枚で2000オーバー10枚で3000オーバーと結構な値が期待できるが相手の場にカードが多い場合はそれだけこのカードの効果が通る可能性も低くなる訳で。
そうボロクソに言うほど悪い訳ではないのだがこれの下敷きにする必要があるナデシコがあまりにも絶望スペックな上にそれにRUMを要求するのでこのカードがそれに見合った活躍をするかと言われればNOである。
バーンはお互いの枚数を参照にするため7枚で2000オーバー10枚で3000オーバーと結構な値が期待できるが相手の場にカードが多い場合はそれだけこのカードの効果が通る可能性も低くなる訳で。
そうボロクソに言うほど悪い訳ではないのだがこれの下敷きにする必要があるナデシコがあまりにも絶望スペックな上にそれにRUMを要求するのでこのカードがそれに見合った活躍をするかと言われればNOである。

3
前半のハンデス効果は相手が選べるので、相手に有利なカードを捨てられる可能性が高い点が残念。後半の効果はそこそこのダメージを期待でき、前半の効果ともかみ合っていますが、3×3という地味に出しにくい縛りの「ナデシコ」をランクアップさせるという果てしなく面倒な手順を踏んでまでして出したい効果かというと微妙。

1
ハンデスはタイミングが遅いので、ステータスの低さもあって効果を使う前にあっさりと除去されてしまうだろう。後半の効果は、発動する為の烈華砲艦ナデシコが弱い上に3体素材な為、出す手間と効果が全く見合っていない。場に22枚あれば最大6600バーンにもなるが、このカードを出してなお自分の場が埋まっているなどまずあり得ないので、2000行けば御の字か。ナデシコからのランクアップで、二体のバーンを同じターンに使うことが可能となるが、普通は伏せが多いと手札は少なく、伏せが少ないと手札は多いということで、ダメージもそこまで期待出来ない。千死蛮巧で出せるようになるものの、ナデシコがランク3という部分が足を引っ張る。せめてナデシコが2体素材ならば、と思わされるカードである。

5
これ植物の影も形もなくなっているわな.
バーンが自分も含む仕込みマシンガンとなり,CXC前にはなかった火力も多少増えた.
のだが,肝心の進化前が3×3で効果もショボく,その上にRUMを使うという消費で行うカードかと言われると・・・
前半の効果も,後半とのシナジーがあるが所詮相手が選ぶハンデスなんてあってないようなものだし.
バーンが自分も含む仕込みマシンガンとなり,CXC前にはなかった火力も多少増えた.
のだが,肝心の進化前が3×3で効果もショボく,その上にRUMを使うという消費で行うカードかと言われると・・・
前半の効果も,後半とのシナジーがあるが所詮相手が選ぶハンデスなんてあってないようなものだし.

5
こっちはラビアンローズにみえなくもない…か?
CX機動戦艦、バーンが強化されハンデス効果も得た。
といってもハンデスは条件的に回避しやすく相手選択とさほど怖さはない。むしろ後半効果の火力を上げるためにセットを強制させると考えたいところ。なお相手が墓地に送りたいカードが会った場合は知らぬ。
後半効果がこのカードの真骨頂で、ナデシコのお寒い火力を笑ってたら4桁余裕でしたはザラ。何回も使えばわりと致命的なダメージを与えに行くことも可能。ただ、タオヤメ自体の能力耐性は相変わらず信用出来ないので何回使えるか…
カード自体はそこそこだが、最大の問題はやはり進化前であるナデシコの残念っぷり。後半効果あってこそのカードであるしなぁ…
CX機動戦艦、バーンが強化されハンデス効果も得た。
といってもハンデスは条件的に回避しやすく相手選択とさほど怖さはない。むしろ後半効果の火力を上げるためにセットを強制させると考えたいところ。なお相手が墓地に送りたいカードが会った場合は知らぬ。
後半効果がこのカードの真骨頂で、ナデシコのお寒い火力を笑ってたら4桁余裕でしたはザラ。何回も使えばわりと致命的なダメージを与えに行くことも可能。ただ、タオヤメ自体の能力耐性は相変わらず信用出来ないので何回使えるか…
カード自体はそこそこだが、最大の問題はやはり進化前であるナデシコの残念っぷり。後半効果あってこそのカードであるしなぁ…

5
……ぐ、グレイモヤ…?
機動戦艦CX化。
手札を捨てさせる効果は割とめんどい。このカードを出すために必然的に手札を消費しているため、適用自体はさせやすい。まあ問題は相手が捨てるカードを自由に選べることだよなぁ… 「ヘツカ墓地へ」とか起こりそうで割と怖い。
機動戦艦があればバーン効果が付属。ナデシコの効果との兼ね合いでそこそこのダメージは見込める。頑張れば単騎で4000…は言い過ぎか。2000くらいならもっていけるんじゃないかな。
問題点は出しにくいことだよなぁ… ナデシコの時点で結構めんどいのにそこからバーン用のカードを確保しつつCXとかきっついよなぁ… リビデとか使う?
結構いい効果ではあるのでそこを生かしたいところ。
機動戦艦CX化。
手札を捨てさせる効果は割とめんどい。このカードを出すために必然的に手札を消費しているため、適用自体はさせやすい。まあ問題は相手が捨てるカードを自由に選べることだよなぁ… 「ヘツカ墓地へ」とか起こりそうで割と怖い。
機動戦艦があればバーン効果が付属。ナデシコの効果との兼ね合いでそこそこのダメージは見込める。頑張れば単騎で4000…は言い過ぎか。2000くらいならもっていけるんじゃないかな。
問題点は出しにくいことだよなぁ… ナデシコの時点で結構めんどいのにそこからバーン用のカードを確保しつつCXとかきっついよなぁ… リビデとか使う?
結構いい効果ではあるのでそこを生かしたいところ。

スポンサーリンク
「CX 激烈華戦艦タオヤメ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-12-18 姫植物(くりゅ)
● 2013-08-28 ランク3エクシーズ特化(クロウ)
● 2015-07-13 ソーン・オブ・ワールド(リョウ)
● 2014-07-02 試作:ギアナデシコJP ★(プンプン丸)
● 2013-11-18 水霊魂チアガールバーン(つっきー)
● 2017-05-12 トライアルデッキ-不要の掃除-(ブラック指令)
● 2014-05-25 花添愛華、デュエルつかまつる★(てきとー)
スポンサーリンク
カード価格情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8911位 / 10,128 |
---|---|
閲覧数 | 9,851 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
CX 激烈華戦艦タオヤメのボケ
更新情報 - NEW -
- 12/06 14:24 [ デッキ ] トリックスター
- 12/06 13:10 [ 評価 ] 1点 《ラーバス》「鳥のばけもの(獣族)という矛盾した存在。 まだこ…
- 12/06 13:09 [ 評価 ] 1点 《森の屍》「かつては森の主だったらしいが、蘇って気味の悪…
- 12/06 13:08 [ 評価 ] 1点 《物陰の協力者》「元ネタは靴づくりを助けてくれた小人か。 …
- 12/06 13:07 [ 評価 ] 1点 《魅惑の怪盗》「魅了する(倒せるとは言っていない)」
- 12/06 13:07 [ 評価 ] 1点 《マンイーター》「食うのか触手なのかはっきりして欲しい。」
- 12/06 13:06 [ 評価 ] 1点 《魔人 テラ》「見た目ほど強くない。ステータスについても同様。」
- 12/06 13:05 [ 評価 ] 1点 《マグネッツ2号》「鎧は頑丈(1000) ウィッチに突破されるほど固い。…
- 12/06 13:04 [ 評価 ] 1点 《マグネッツ1号》「カルボナーラ戦士は知っていても、このカードの絵を…
- 12/06 13:03 [ 評価 ] 1点 《ホログラー》「幻想じゃモンスターは倒せませんよ。 機械ならパワーで…
- 12/06 13:02 [ 評価 ] 4点 《ホーリー・エルフ》「守備2000のバニラモンスター。OCGには地形補正とやら…
- 12/06 13:01 [ 評価 ] 1点 《青眼の銀ゾンビ》「お前もゾンビになるんだよ! ブルーアイ「ド」…
- 12/06 12:59 [ 評価 ] 4点 《ハープの精》「かつては防御役としてお世話になりました。 チ…
- 12/06 12:59 [ 評価 ] 8点 《星杯の守護竜アルマドゥーク》「超融合でエクストラリンクも突破出来る上…
- 12/06 12:57 [ 評価 ] 5点 《ハードアーマー》「ソルジャータックル(攻撃力300) 見た目とステータスと攻撃…
- 12/06 12:56 [ 評価 ] 1点 《ドローバ》「テキストだけを見るとウルトラ怪獣感がある。 レベルが3に…
- 12/06 12:55 [ 評価 ] 2点 《D・ナポレオン》「珍しく攻撃名が記載されているモンスター。 ダルクの…
- 12/06 12:54 [ 評価 ] 1点 《タイホーン》「同レベル、同種族、同属性にハーピィ・レディがいるのでこ…
- 12/06 12:53 [ 評価 ] 1点 《ソリテュード》「初期に登場したカードにしては攻守が1000越えと…
- 12/06 12:51 [ 評価 ] 1点 《ストーン・アルマジラー》「見た目は堅そう、強そう。だが脆くて非力と…
スポンサーリンク