交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
もの忘れ(モノワスレ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
相手フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動した効果を無効にし、そのモンスターを表側守備表示にする。 | ||||||
パスワード:71098407 | ||||||
カード評価 | 5.8(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LORD OF THE TACHYON GALAXY | LTGY-JP070 | 2013年02月16日 | Normal |
もの忘れのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
当時から色々とライバルの多いカードでしたが、守備にならないリンクの登場により通用しない相手が登場してしまった事が非常に痛く、泡影や通告などさらに強力なカードが登場してしまった以上、コイツの出番はないでしょう。
相手の場にモンスターを残しつつその効果と打点を無力化するという使いどころを間違わなければ非常に優秀なカード。
迷い風が特殊召喚モンスターにしか使えないことを考えると、真竜や帝などのアドバンスモンスター相手に使える点で差別化できる。
上述のように目立ちはしないが有用なカード、だったのだが守備表示が存在しないリンクモンスターの登場により他の汎用妨害札と比較して使い勝手が非常に劣ることになってしまった。残念。
迷い風が特殊召喚モンスターにしか使えないことを考えると、真竜や帝などのアドバンスモンスター相手に使える点で差別化できる。
上述のように目立ちはしないが有用なカード、だったのだが守備表示が存在しないリンクモンスターの登場により他の汎用妨害札と比較して使い勝手が非常に劣ることになってしまった。残念。
チップ(召喚・特殊召喚時効果を発動する)効果を止めてくれるカード。トリシュ相手に打つと気持ちいいです。
何度も発動できるカードには弱いですが、守備表示にしてくれるので奇襲もさせません。
ヴェーラーや聖杯などライバルが多いですが、手に入りやすさでは圧倒的に有利です。
何度も発動できるカードには弱いですが、守備表示にしてくれるので奇襲もさせません。
ヴェーラーや聖杯などライバルが多いですが、手に入りやすさでは圧倒的に有利です。
レアリティの低さが魅力の効果封じカード。発動した効果を無効にするだけなので、回数制限の無い効果モンスターには無力で、表側攻撃表示のモンスターにしか効かないなど、いろいろと制約はあるものの、表示形式変更の効果は《スパイダー・スパイダー》や「忍者マスター SASUKE」などとの相性がよく、デッキによっては採用できるカードでしょう。
すぐ使える聖杯、手札誘発のヴェーラー、2回効果発動が可能なブレイクスルースキル、身動きをなくすデモチェなど、この種のカードには強力な先輩たちが多いが、
これはこれで差別化は可能だと思う。
エクシーズや展開モンスターの効果は多発できるものはそう多くなく、表示変更ができるため相手の攻めを崩した返しターンで反撃がより楽になります。
結論:このカードは弱くはない、ただ他カードの使い勝手が良すぎるんだ・・。
これはこれで差別化は可能だと思う。
エクシーズや展開モンスターの効果は多発できるものはそう多くなく、表示変更ができるため相手の攻めを崩した返しターンで反撃がより楽になります。
結論:このカードは弱くはない、ただ他カードの使い勝手が良すぎるんだ・・。
今回は本当に良カードが多いよなぁ・・・初心者にもオススメできるパックだと思います。
効果自体はかなり優秀なのですが、デモチェブレイクスルー聖杯というかなり大きい壁が立ち塞がる。なので使用する場合表示形式変更を生かしていくべきでしょう。
それこそスパイダーみたいなデッキかな。
効果自体はかなり優秀なのですが、デモチェブレイクスルー聖杯というかなり大きい壁が立ち塞がる。なので使用する場合表示形式変更を生かしていくべきでしょう。
それこそスパイダーみたいなデッキかな。
スクラップトリトドン
2013/02/16 20:36
2013/02/16 20:36
使い捨ての効果無効化カードとしては,量産された聖杯や,デモチェブレイクスルーというカードもあるが,
こちらの強みは表示形式変更・・・(震え声)
そりゃ攻撃不可や打点強化とダメステ発動可,墓地発動の二段構えの方がいいし,永続効果も止められる先人たちの方が強いだろうけどさぁ・・・
こちらの強みは表示形式変更・・・(震え声)
そりゃ攻撃不可や打点強化とダメステ発動可,墓地発動の二段構えの方がいいし,永続効果も止められる先人たちの方が強いだろうけどさぁ・・・
基本的にはブレイクスルースキルの方が使い勝手がいいとはいえ、このカードのレアリティはノーマル。手に入れやすさが違う。
守備表示にするのも結構厄介な効果なので、小学生ビートには必須カードになりそう・・・
守備表示にするのも結構厄介な効果なので、小学生ビートには必須カードになりそう・・・
一見した時のものすごく何かをやってくれそうな感じ。
しかし冷静に見れば聖杯や《ブレイクスルー・スキル》とやってることはそう大差なく、ヴェーラーというライバルも健在。
しかも聖杯や《ブレイクスルー・スキル》がフリチェでターン終了時まで全て無効であるのに対し、このカードは発動時限定の発動でにそれだけ無効。
効果の連発や永続効果対策にならないなど、何かと《ブレイクスルー・スキル》の下位互換感が…
表示形式変更を逆襲の狼煙にできるかどうか。効果自体は弱くないのだから。
しかし冷静に見れば聖杯や《ブレイクスルー・スキル》とやってることはそう大差なく、ヴェーラーというライバルも健在。
しかも聖杯や《ブレイクスルー・スキル》がフリチェでターン終了時まで全て無効であるのに対し、このカードは発動時限定の発動でにそれだけ無効。
効果の連発や永続効果対策にならないなど、何かと《ブレイクスルー・スキル》の下位互換感が…
表示形式変更を逆襲の狼煙にできるかどうか。効果自体は弱くないのだから。
2013/04/10 23:11

ゴールドシリーズ2013が発売されて無ければ、効果止れる入手の容易なノーマルカードとしてもう少し評価できたかもしれない。
ただ天罰と違いコストがなく、ヴェーラーや聖杯と比べ足を止められ、デモチェと違いチェーンサイクロンで止まらないので差別化は可能。
守備モンスに対する効果を持つスパイダーデッキや、戦闘破壊に関する効果を持つカードを多用するデッキなら採用圏内か。
ただ天罰と違いコストがなく、ヴェーラーや聖杯と比べ足を止められ、デモチェと違いチェーンサイクロンで止まらないので差別化は可能。
守備モンスに対する効果を持つスパイダーデッキや、戦闘破壊に関する効果を持つカードを多用するデッキなら採用圏内か。
「もの忘れ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「もの忘れ」への言及
解説内で「もの忘れ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【新禁止制限】よくある旋風BF【対応】(エクシーズ!!!)2013-09-28 07:01
純(?)RR(カナタ)2014-12-02 21:39
-
カスタマイズ一応、バニシング・レイニアスでも相手モンスターを突破できるようにするために(という体で)ブレスルではなく、《もの忘れ》採用となっておりますが、どう考えてもブレスルでいい枠です。
ヴォルカニックver2013(もにー)2013-03-03 04:43
-
運用方法基本的にはデモンズチェーンや《もの忘れ》などで相手の動きを止め、ブレイズキャノンなどで相手モンスターを除去してビートやバーンをしていきます。
エンド・オブ・ザ・天界(グレイ)2016-01-31 16:52
-
弱点ダークロウとナチュビはうまくいけば《もの忘れ》させられるぜ!
サイキックアイドルデッキ(モートン)2014-01-17 18:14
-
運用方法《もの忘れ》
箱入り竜剣士メタルフォーゼ(ガイア)2016-04-14 19:12
-
カスタマイズ護封剣、《もの忘れ》は相手を寝かせてオリハルクの守備貫通を生かすために入れています。
トリオンちゃん墓守バイト中(桜紅闇)2014-04-12 20:40
-
強み多分ほとんどのデッキで使われない“《もの忘れ》”がいい仕事します
B・HERO(バーニングヒーロー)(ゼクスユイ)2013-02-26 22:12
-
強み《もの忘れ》・エクシーズリフレクトで相手の戦術を崩そう。
「もの忘れ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-07-10 悪夢の迷宮(SOUL)
● 2015-04-30 純正ガエル〜そっとエクシーズをそえて〜(ふじおか)
● 2017-08-16 クッキー☆(いわなな)
● 2014-10-06 死人は大人しく寝てろ!(Canjy)
● 2014-04-04 スパイダー(どに)
● 2016-08-03 純電子光虫(そるちょ)
● 2017-02-10 新規LED入りブリリアント電子光虫(そるちょ)
● 2016-04-02 ゴミ達が家来の王様(ダストン)(てばクマ)
● 2017-03-09 【九十九遊馬】ハイランダー(遊戯兵)
● 2013-08-21 ギアギア(クロウ)
● 2016-02-01 ガエルぽんぽこエクシーズ合戦(らくじん)
● 2013-08-22 ギア・アクセル(クロウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8056位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 28,961 |
もの忘れのボケ
その他
英語のカード名 | Memory Loss |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



