交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ヴェルズ・オ・ウィスプ(ヴェルズオウィスプ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 炎族 | 450 | 2050 | |
このカードと戦闘を行った効果モンスターの効果をダメージ計算後に無効化する。 | ||||||
パスワード:05284653 | ||||||
カード評価 | 3.9(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL -破滅の邪龍 ウロボロス!!- | DT14-JP023 | 2012年01月26日 | Normal |
デュエリストセット Ver.ダークリターナー | DS13-JPD09 | 2012年11月23日 | Normal |
ヴェルズ・オ・ウィスプのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《ネオフレムベル・オリジン》がヴェルズ化したモンスターで、評価時点では《従騎士トゥルーデア》くらいしか世のデュエリストたちには知られていなそうな数少ない闇属性の炎族モンスター。
このカードに触れた相手モンスターの効果をそのダメージ計算後から無効にするという能力ですが、そのステータス設定からほとんどの場合でセット状態のこのモンスターに攻撃を仕掛けた相手モンスターがこの効果を受けることになる。
つまりほとんどの場面で守備力2050の効果なし下級モンスターになってしまうということであり、それならレベル4の炎族の通常モンスターでも使った方がまだ有意義でしょう。
炎族で闇属性であることを重視するとしても、同じヴェルズに属している《ヴェルズ・オランタ》の方が幾分かましな効果を持っています。
このカードに触れた相手モンスターの効果をそのダメージ計算後から無効にするという能力ですが、そのステータス設定からほとんどの場合でセット状態のこのモンスターに攻撃を仕掛けた相手モンスターがこの効果を受けることになる。
つまりほとんどの場面で守備力2050の効果なし下級モンスターになってしまうということであり、それならレベル4の炎族の通常モンスターでも使った方がまだ有意義でしょう。
炎族で闇属性であることを重視するとしても、同じヴェルズに属している《ヴェルズ・オランタ》の方が幾分かましな効果を持っています。
総合評価:ヴェルズとしては《ヴェルズ・オランタ》の方が扱いやすいことが多い。
モンスターの効果無効は対象を取るが《無限泡影》などを使う方が良く、戦闘を仲介するのは遅いかナア。
壁になるステータスではあるが、攻撃を受ける場合だと無効化したい相手モンスターとは限らないし、自爆攻撃だとダメージを受けやすい。
ヴェルズの中で無効化持ちはこのカードだけであり、《インヴェルズ・オリジン》から呼ぶ場合くらいか。
効果を考えずヴェルズモンスターとして使うなら能動的に効果が使え種族も同じ《ヴェルズ・オランタ》の方が良さげ。
モンスターの効果無効は対象を取るが《無限泡影》などを使う方が良く、戦闘を仲介するのは遅いかナア。
壁になるステータスではあるが、攻撃を受ける場合だと無効化したい相手モンスターとは限らないし、自爆攻撃だとダメージを受けやすい。
ヴェルズの中で無効化持ちはこのカードだけであり、《インヴェルズ・オリジン》から呼ぶ場合くらいか。
効果を考えずヴェルズモンスターとして使うなら能動的に効果が使え種族も同じ《ヴェルズ・オランタ》の方が良さげ。
結構いそうで実はあまりいない、炎族で闇属性のモンスターの1体です!
もう1体は《ヴェルズ・オランタ》でこちらも「ヴェルズ」モンスターになりますね。
戦闘を行ったモンスターの効果をそのダメージ計算時以降永続的に無効にし続ける能力を持つのですが…。
このカードのステータスは自分から攻撃するのに適したものではなく、それでいて戦闘破壊耐性を持つわけでもないので、ほとんどの場合でセット状態で相手モンスターから攻撃を受け、その攻撃モンスターの効果を無効にするという運用になってしまいます。
そんな使い方が今のデュエルシーンで通用するかと言われると、当然厳しいですよね。
効果が汎用系なのに汎用としても使いづらい、でもみんなそれなりの性能ではあるというのがメインデッキの「ヴェルズ」さんたちの何とも言い難いところですね。
下級モンスターで守備力2000超えというステータスは悪くないとおもうので点数はこちらで!
あと「ウィル・オ・ウィスプ」を捩ったカード名がとってもおしゃれじゃないですか?
もう1体は《ヴェルズ・オランタ》でこちらも「ヴェルズ」モンスターになりますね。
戦闘を行ったモンスターの効果をそのダメージ計算時以降永続的に無効にし続ける能力を持つのですが…。
このカードのステータスは自分から攻撃するのに適したものではなく、それでいて戦闘破壊耐性を持つわけでもないので、ほとんどの場合でセット状態で相手モンスターから攻撃を受け、その攻撃モンスターの効果を無効にするという運用になってしまいます。
そんな使い方が今のデュエルシーンで通用するかと言われると、当然厳しいですよね。
効果が汎用系なのに汎用としても使いづらい、でもみんなそれなりの性能ではあるというのがメインデッキの「ヴェルズ」さんたちの何とも言い難いところですね。
下級モンスターで守備力2000超えというステータスは悪くないとおもうので点数はこちらで!
あと「ウィル・オ・ウィスプ」を捩ったカード名がとってもおしゃれじゃないですか?
受け身なデザインで無効化するだけじゃあな~・・・。ヴェルズ的には除去してもらった方がありがたいんすよねぇ。相手にあまり展開させないタイプのデッキですし。パッとしない。
効果は戦闘を介さないといけないのでかなり受け身。ヴェルズサポートを使って戦いたい。また、攻撃力が500以下なのでブレイズキャノンの弾にできる。
ネオフレムベルオリジンがヴェルズ化
攻撃力の低さと守備力のそこそこの高さから伏せて使うのが良いのですが、そうなると戦闘を介さない除去にあたる可能性も高くなる。
そうなってしまうと効果無効の強力さももってしてもこの受け身な部分が目立ってしまいますね。
攻撃力の低さと守備力のそこそこの高さから伏せて使うのが良いのですが、そうなると戦闘を介さない除去にあたる可能性も高くなる。
そうなってしまうと効果無効の強力さももってしてもこの受け身な部分が目立ってしまいますね。
ネオフレムベルオリジンがヴェルズ化したモンスター。
戦闘したモンスターの効果を止めるカード。
効果無効は悪くないんですが、守備的なステータスでは受身で待つしかないのが厳しいところ。
ヴェルズには同じ壁モンスターに除去効果持ちのフレイスやアザトホースがいるので・・・。
幸い攻撃力の低い炎族モンスターなので、
ブレイズキャノンのコストに利用可能な
ヴォルカニックに採用するのも有りでしょうか。
戦闘したモンスターの効果を止めるカード。
効果無効は悪くないんですが、守備的なステータスでは受身で待つしかないのが厳しいところ。
ヴェルズには同じ壁モンスターに除去効果持ちのフレイスやアザトホースがいるので・・・。
幸い攻撃力の低い炎族モンスターなので、
ブレイズキャノンのコストに利用可能な
ヴォルカニックに採用するのも有りでしょうか。
貴重な守備力2050のモンスター。ただ、受け身の割には非常に地味な効果で、いくら守備力が高いといっても、効果を無効にするだけでは、地雷として考えても物足りないです。闇属性・炎族という珍しい組み合わせですが、「ブレイズ・キャノン」に対応するぐらいで、生かせることは多くないでしょう。
ヴォルカニックに入れておくとブレイズキャノンの弾に出来たり効果無効の壁に出来たり結構便利なヴェルズ。
ヴェルズでは使わないと思うが、書いていることはそう悪くはない。悪くないしステータスも高いんだけど、壁の数値じゃちょっと噛み合ってないかな…
というかなんでワームより裏守備で強いんだよ…
ヴェルズでは使わないと思うが、書いていることはそう悪くはない。悪くないしステータスも高いんだけど、壁の数値じゃちょっと噛み合ってないかな…
というかなんでワームより裏守備で強いんだよ…
セットして奇襲を狙おうという魂胆だろうが、除去ができないのは痛い。守備力も大抵の下級アタッカーを止められるほど高いものの、効果を発動できたところで「で、どうするの」感がひどい。これを採用するくらいならフレイスのほうが扱いやすい。
ステータスの関係上自爆特攻というよりは地雷タイプ、よって受動的。
守備が高いため壁にもなり、また維持もしやすい。
加えて相手モンスターの効果を無効化できるが、相手の展開を許した時点で遅い感じがする。
ヴェルズはエクシーズに優秀なものが多いので、地味な妨害工作よりも展開カードが欲しい。
守備が高いため壁にもなり、また維持もしやすい。
加えて相手モンスターの効果を無効化できるが、相手の展開を許した時点で遅い感じがする。
ヴェルズはエクシーズに優秀なものが多いので、地味な妨害工作よりも展開カードが欲しい。
原初の炎も取り込んだヴェルズ。本格的に旧DT全部飲み込むつもりだな…
2050の壁は固いのだが、除去ができるフレイスやアザトホースと比べると効果無効化だけというのは悲しいところ。
闇の炎族という珍しさも、割りとだからどうした。
2050の壁は固いのだが、除去ができるフレイスやアザトホースと比べると効果無効化だけというのは悲しいところ。
闇の炎族という珍しさも、割りとだからどうした。
スクラップトリトドン
2012/01/26 9:19
2012/01/26 9:19
ほぼ伏せて殴り待ちするか,自爆特攻しないと無理だが,効果は悪くない.
悪くないんだが除去できる他ヴェルズの存在から,候補からハブられるんだよねぇ・・・
ステータス的に,他デッキへの出張もしずらいし.
悪くないんだが除去できる他ヴェルズの存在から,候補からハブられるんだよねぇ・・・
ステータス的に,他デッキへの出張もしずらいし.
「ヴェルズ・オ・ウィスプ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ヴェルズ・オ・ウィスプ」への言及
解説内で「ヴェルズ・オ・ウィスプ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
《兎★ヴェルズ》(デッキビルダー松田)2014-11-19 16:06
-
カスタマイズ《ヴェルズ・オ・ウィスプ》×2
#メモ 兎ヴォルカニック(ase)2015-01-11 20:23
-
運用方法《ヴェルズ・オ・ウィスプ》
ヴェルズ(マエストローク)2013-08-18 11:55
-
カスタマイズ《ヴェルズ・オ・ウィスプ》×2
融合ヴェルズ(misaki)2014-02-10 12:54
-
強み《侵略の侵喰感染》で《ヴェルズ・オ・ウィスプ》/サンダーバード/ヘリオロープをサーチすることで
純粋ヴェルズ4軸(19)2013-08-31 15:06
-
カスタマイズ純粋ヴェルズだが、上級モンスターは入っていないので、全てのヴェルズを入れる必要はない。つまり、必要無しとみなせば《ヴェルズ・オ・ウィスプ》や《ヴェルズ・アザトホース》など、使いどころが難しいカードは抜いてしまっても構わない。
「ヴェルズ・オ・ウィスプ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-09-06 機械家電の大混乱(リョウ)
● 2017-07-13 トライアルデッキR-紫毒の反逆者-(リョウタ)
● 2018-05-06 ヴェルズグレイドル封殺デッキ(いかヤング)
● 2015-06-10 ヴェルズ・スフィア(リョウ)
● 2017-12-13 黒鵜-KUROU- -漆黒の銃器-(リョウタ)
● 2019-02-05 ブースカの置き見上げ(リョウタ)
● 2019-06-11 ヴェルズ初心者(あきかぜ)
● 2015-06-08 対エクシーズ(以外)(鈴)
● 2016-03-29 ドロー型ヴォルカニック(sakiccho )
● 2013-03-03 クリッターは何処カオドラ(TK-010)
● 2012-09-10 破滅の闇(ホース)
● 2013-04-26 ヴェルズ(天城カイト)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10559位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 15,668 |
ヴェルズ・オ・ウィスプのボケ
その他
英語のカード名 | Evilswarm Obliviwisp |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 23:08 評価 8点 《影騎士シメーリア》「出せたら普通に強いのでそんなに悪く言うカ…
- 04/29 23:03 評価 9点 《No.62 銀河眼の光子竜皇》「《銀河眼の残光竜》を素材にして…
- 04/29 22:57 評価 9点 《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》「エースではあるのだけど出さ…
- 04/29 22:49 評価 8点 《竜騎士アトリィ》「素引きしたくない微妙な性能だが【センチュリ…
- 04/29 22:39 評価 10点 《時空の七皇》「2:1交換ではあるもののサーチ先が広く、エクシー…
- 04/29 22:10 評価 7点 《トゥーン・リボルバー・ドラゴン》「総合評価:《トゥーン・ブラ…
- 04/29 22:01 デッキ 新たなる閃刀姫
- 04/29 21:22 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《誓いのエンブレーマ》《騎士皇プリメラ・プ…
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



