交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
異国の剣士(イコクノケンシ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 1 | 戦士族 | 250 | 250 | ||
「異国の剣士」の攻撃を受けたモンスターは、5ターン後に破壊される。 | ||||||
パスワード:85255550 | ||||||
カード評価 | 1(28) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BOOSTER4 | --26 | 1999年08月01日 | Normal |
異国の剣士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「お前はもう死んでいる」を再現したかったんだろうが破壊までに5ターン待たなきゃならないのはあまりにも悠長すぎる。
特攻しようと思えば大ダメージは免れないし5ターンもあればその間に素材にもできるしなんならそいつの攻撃で負ける可能性だってあり得る。
まるでやる気を感じさせない産廃カード。
特攻しようと思えば大ダメージは免れないし5ターンもあればその間に素材にもできるしなんならそいつの攻撃で負ける可能性だってあり得る。
まるでやる気を感じさせない産廃カード。
攻撃した相手を5T後に破壊するという悠長な効果を持つ1期の下級モンスター
一期では貴重な効果モンスターで効果破壊も珍しかったが
この遅さゆえにその狭いカードプールの中でも《女王の影武者》等の前に出番はなかった
リアルでこのカードを使うと効果を発動しても5T後の処理を忘れてしまうという懸念が有るが杞憂で有る
一期では貴重な効果モンスターで効果破壊も珍しかったが
この遅さゆえにその狭いカードプールの中でも《女王の影武者》等の前に出番はなかった
リアルでこのカードを使うと効果を発動しても5T後の処理を忘れてしまうという懸念が有るが杞憂で有る
5ターン目に本気出す産廃という部分でレジギガスを思い出した。
無理です。擁護できません。殿堂入りレベルのやばさです。
細かい話ですが「攻撃を受けたモンスターは」とあるので相手から攻撃されると効果すら使えません。フィールドでの発動のため効果無効化釣り上げや《スキルドレイン》下でも効果が使えません。
効果は諦めてステータスに注目しましょう。
レベル1であるため《聖騎士の追想 イゾルデ》で装備カード1枚で呼び出すことができますし、《トゥルース・リインフォース》、《リトルトルーパー》対応です。地属性であるため地属性戦士族のサポートを共有することができます。
問題は地属性レベル1戦士族の他の候補が多すぎるということです。
つまり「何が何でも地属性レベル1戦士族をデッキに入れなければならない」というニッチな需要ですらこのカードは候補に挙がらないのです。
宗教上の理由で1期のカードしか選べないという条件ですら《女王の影武者》というライバルがいて、しかも《女王の影武者》は《融合派兵》対応のダイレクトアタッカーで最低限の仕事はできます。ATKでも負けてる始末です。
どんなに弱くてもカテゴリに属していたらいくらでも介護が効くのですが残念なことにどこのカテゴリカードでもありません。
リクルート・釣り上げの幅の広さ、遊戯王初期特有のイラストの濃さ、そして知る人ぞ知るあまりの弱さは逆に評価できます。
フィールドに出した瞬間ベテラン決闘者はニヤけるでしょうし、知らない人はテキストを確認して失神するでしょう。
マスターデュエルで効果を使ってもし奇跡的に発動しようものなら、エンドフェイズに急に自分のモンスターが破壊されて、画面右上から謎のモンスターがひょっこり現れてささっと隠れていくのは軽くホラーでしょう。
BOOSTER出身の絶版モンスターのため流通量がかなり限られています。
当時から評価は低いので扱いも雑にされがちです。
このカードの美品を持っている方は大切にしてあげてくださいね。
細かい話ですが「攻撃を受けたモンスターは」とあるので相手から攻撃されると効果すら使えません。フィールドでの発動のため効果無効化釣り上げや《スキルドレイン》下でも効果が使えません。
効果は諦めてステータスに注目しましょう。
レベル1であるため《聖騎士の追想 イゾルデ》で装備カード1枚で呼び出すことができますし、《トゥルース・リインフォース》、《リトルトルーパー》対応です。地属性であるため地属性戦士族のサポートを共有することができます。
問題は地属性レベル1戦士族の他の候補が多すぎるということです。
つまり「何が何でも地属性レベル1戦士族をデッキに入れなければならない」というニッチな需要ですらこのカードは候補に挙がらないのです。
宗教上の理由で1期のカードしか選べないという条件ですら《女王の影武者》というライバルがいて、しかも《女王の影武者》は《融合派兵》対応のダイレクトアタッカーで最低限の仕事はできます。ATKでも負けてる始末です。
どんなに弱くてもカテゴリに属していたらいくらでも介護が効くのですが残念なことにどこのカテゴリカードでもありません。
リクルート・釣り上げの幅の広さ、遊戯王初期特有のイラストの濃さ、そして知る人ぞ知るあまりの弱さは逆に評価できます。
フィールドに出した瞬間ベテラン決闘者はニヤけるでしょうし、知らない人はテキストを確認して失神するでしょう。
マスターデュエルで効果を使ってもし奇跡的に発動しようものなら、エンドフェイズに急に自分のモンスターが破壊されて、画面右上から謎のモンスターがひょっこり現れてささっと隠れていくのは軽くホラーでしょう。
BOOSTER出身の絶版モンスターのため流通量がかなり限られています。
当時から評価は低いので扱いも雑にされがちです。
このカードの美品を持っている方は大切にしてあげてくださいね。
初期の遊戯王がかなりいいかげんに作られていたというのを感じる1枚
効果が弱すぎる、当時としてもまったく実用性はないでしょう
さらにテキストのわかりづらさが異常
相手から攻撃された場合は発動しないとか攻撃したターンを1としてカウントするので攻撃ターンから数えて3ターン目の自分のターンに発動するとか破壊のタイミングはエンドフェイズとかwikiに書かれてましたけど、このテキスト読んで完璧に理解できる人が当時どれくらいいたんでしょうかね?というかいなかったんじゃないでしょうか?わざわざこのカードの為に公式に質問するような人も当時いるとも思えませんし…
効果が弱すぎる、当時としてもまったく実用性はないでしょう
さらにテキストのわかりづらさが異常
相手から攻撃された場合は発動しないとか攻撃したターンを1としてカウントするので攻撃ターンから数えて3ターン目の自分のターンに発動するとか破壊のタイミングはエンドフェイズとかwikiに書かれてましたけど、このテキスト読んで完璧に理解できる人が当時どれくらいいたんでしょうかね?というかいなかったんじゃないでしょうか?わざわざこのカードの為に公式に質問するような人も当時いるとも思えませんし…
《ゾーン・イーター》と同一の効果を持つレベル1の戦士族モンスターで、実は背景がイラストではなく実写であるらしいカード。
その効果は攻撃したモンスターに遅効性の毒を盛るような真似をしてくるものである。
お前は既に死んでいる的なことをしたかったのか、どういう意図でデザインされたのかは定かではない。
お前は既に死んでいると言い放つ前に自分の主人たるプレイヤーが戦闘ダメージで死ななければ良いのですが。
ほとんどのモンスターは自分が斬られていることに気づく前にフィールドからいなくなってしまっているだろう。
その効果は攻撃したモンスターに遅効性の毒を盛るような真似をしてくるものである。
お前は既に死んでいる的なことをしたかったのか、どういう意図でデザインされたのかは定かではない。
お前は既に死んでいると言い放つ前に自分の主人たるプレイヤーが戦闘ダメージで死ななければ良いのですが。
ほとんどのモンスターは自分が斬られていることに気づく前にフィールドからいなくなってしまっているだろう。
遅い・弱い・(自分が)痛いのモンスター。
登場当時としては貴重な除去ですが、ここまで遅く扱いにくい性質していると当時としても非常に扱いづらかったでしょう。
高速化している現在だと特殊勝利でもいいレベルの遅さ。
ステだけは非常に恵まれてますが、素の性能がコレなので霞んでしまう。
登場当時としては貴重な除去ですが、ここまで遅く扱いにくい性質していると当時としても非常に扱いづらかったでしょう。
高速化している現在だと特殊勝利でもいいレベルの遅さ。
ステだけは非常に恵まれてますが、素の性能がコレなので霞んでしまう。
このカードに攻撃されたモンスターは5ターン後のエンドフェイズに破壊されるという効果を持った効果モンスター。
両方のターンを数えると言っても、流石に5ターンは時間がかかり過ぎであろう。その間に各種素材にされてしまうのが目に見えている。
攻撃力の低すぎるこのカードで攻撃しなければならないのも、問題点の一つ。
両方のターンを数えると言っても、流石に5ターンは時間がかかり過ぎであろう。その間に各種素材にされてしまうのが目に見えている。
攻撃力の低すぎるこのカードで攻撃しなければならないのも、問題点の一つ。
5ターン待ってヤる
・・・いくら何でも長すぎではありませんかね?
現在は下手なロック掛けたところで突破されてそのままライフを削られたり、逆にロックがハマればこちらが5ターン待たずに勝利する事すらあるため、このカードで除去してもらうのには相手のサービス精神に問いかける必要があると思います。
ここまで悪いところだけを挙げてきましたが、イラストの渋さは一級レベルであると思いますし私も好きですね。(評価には1ミリも加点しませんけどね)
・・・いくら何でも長すぎではありませんかね?
現在は下手なロック掛けたところで突破されてそのままライフを削られたり、逆にロックがハマればこちらが5ターン待たずに勝利する事すらあるため、このカードで除去してもらうのには相手のサービス精神に問いかける必要があると思います。
ここまで悪いところだけを挙げてきましたが、イラストの渋さは一級レベルであると思いますし私も好きですね。(評価には1ミリも加点しませんけどね)
初期のカードですが
裏守備を破壊する意味でしょうか
いや 当時でも遅すぎると思いますけどね
生贄が主流でしたし
渋いカードです 数少ない背景が写真です
裏守備を破壊する意味でしょうか
いや 当時でも遅すぎると思いますけどね
生贄が主流でしたし
渋いカードです 数少ない背景が写真です
5ターン生き残れば勝ちでいいよ(適当)
かっこよさとは裏腹に、その戦い方は斬撃というより毒に近い。
さらに「攻撃を受けたモンスターは」故に、自分から攻撃しに行かなきゃならないというワケのわからなさを誇る。
さらに「攻撃を受けたモンスターは」故に、自分から攻撃しに行かなきゃならないというワケのわからなさを誇る。
スクラップトリトドン
2010/08/08 17:51
2010/08/08 17:51
「お前は5ターン後に死ぬ(キリッ)」
最近の環境では5ターンもモンスターが残るなんて稀だし,その暇があったら地割れ使っているし・・・
最近の環境では5ターンもモンスターが残るなんて稀だし,その暇があったら地割れ使っているし・・・
2014/10/12 10:16
確かにこのカードのスペックを見て実用的だと思う人はいないだろう、でもカード1枚にはそれなりの価値がある。たくさん集めればお金として還元し、それを慈善団体に寄付して世界の紛争や飢餓に苦しむ人たちの助けにすることができる。
2014/09/09 23:46
「異国の剣士」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「異国の剣士」への言及
解説内で「異国の剣士」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アッー!アッー!!アーカイブ!!!(ミシガン州知事)2016-05-15 12:55
「異国の剣士」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 13229位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 21,371 |
異国の剣士のボケ
その他
英語のカード名 | Swordsman from a Distant Land |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。