交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ウィンドフレーム →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 鳥獣族 | 1800 | 200 | |
風属性の通常モンスターを生け贄召喚する場合、このモンスター1体で2体分の生け贄とする事ができる。 | ||||||
パスワード:99865167 | ||||||
カード評価 | 2(23) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHANTOM DARKNESS | PTDN-JP041 | 2007年11月23日 | Normal |
ウィンドフレームのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
風属性通常モンスター専用のダブルコストモンスターだが、肝心の風属性・最上級の通常モンスターは2体しかいない(うち1体は公式では使用できない)ため、効果を活かしづらいのが現状。
しかしこのカード自体にこれといったデメリットはなく、ステータスもそこまで悪くないのが救い。
1800打点は現在の環境では厳しいですが、一応アタッカーとして機能しますし、守備力は200ラインなため《フレムベル・パウン》などのサポートを受けられるのが強みだと思います。
え?他のカードで良くねって?それは言わないこと
総じてあまり癖のないカードだと思います。
しかしこのカード自体にこれといったデメリットはなく、ステータスもそこまで悪くないのが救い。
1800打点は現在の環境では厳しいですが、一応アタッカーとして機能しますし、守備力は200ラインなため《フレムベル・パウン》などのサポートを受けられるのが強みだと思います。
え?他のカードで良くねって?それは言わないこと
総じてあまり癖のないカードだと思います。
同じ属性の最上級アドバンス召喚のリリース要員を1体に減らせるという共通効果を持つ《フレーム》の風属性
可もなく不可も無くという第一印象だが「通常モンスター」という一文で一気に青ざめる
対応しているモンスターはこのカードから少し後に出た《始祖神鳥シムルグ》だけで
後は公式デュエルで使用不可の《輝銀の天空船-レオ号》しか居ない
すなわち出た当初は対応するカードが存在せず、シムルグ以降は完全に忘れ去られた様な存在になっており不憫な存在のカードである
可もなく不可も無くという第一印象だが「通常モンスター」という一文で一気に青ざめる
対応しているモンスターはこのカードから少し後に出た《始祖神鳥シムルグ》だけで
後は公式デュエルで使用不可の《輝銀の天空船-レオ号》しか居ない
すなわち出た当初は対応するカードが存在せず、シムルグ以降は完全に忘れ去られた様な存在になっており不憫な存在のカードである
コンセプトからしてお粗末きわまりなかったフレームシリーズの杜撰さを露呈させた一枚。
登場当初風属性最上級バニラは一枚も存在しないのに作られた。その後「べ、別に最初から出すつもりだったんだからね!」と言わんばかりに《始祖神鳥シムルグ》を出してきたが、相当効いたのか炎と水のフレームが出ることは二度とありませんでしたとさ。(執筆時点)
登場当初風属性最上級バニラは一枚も存在しないのに作られた。その後「べ、別に最初から出すつもりだったんだからね!」と言わんばかりに《始祖神鳥シムルグ》を出してきたが、相当効いたのか炎と水のフレームが出ることは二度とありませんでしたとさ。(執筆時点)
対応する属性の最上級通常モンスターをアドバンス召喚する際に1体で2体分のリリースになるフレームシリーズの風属性担当で、それらの中で最も攻撃力が高くアタッカーとしても使える。
種族も結界像のそれと同様に属性に対する順当な種族設定で鳥獣族となっており、連携も取りやすい。
しかし登場当初対応するモンスターが0体という冗談のような状況で、その後すぐに対応モンスターとして手札でだけ通常モンスターとして扱うシソルグが登場しましたが、最初からその予定だったのかは全くの不明。
さらに以降2022年時点までデュエルで使用可能な風属性の最上級モンスターは1体も登場しておらず、未だにシソルグ専用のモンスターという事態に。
対応してるのが通常モンスターであるにも関わらず、出てくるモンスターが効果を持っているという点では他のフレームたちより優れていると言えるのかもしれませんが、ちょっとこれはあんまりでは。
闇光地しか登場しなかった呪印生物の時から、風属性を加えて一歩だけ前進したシリーズカードでしたが、とうとう炎水のフレームは登場することなく打ち切りとなっている。
片手で数えられる程度とはいえ、一応炎水の方には対応する真っ当な最上級通常モンスターがちゃんといるんですがね…。
そんなんなら最上級爬虫類族の例のシリーズとかも無理に全部出すんじゃないよと言いたいですね。
種族も結界像のそれと同様に属性に対する順当な種族設定で鳥獣族となっており、連携も取りやすい。
しかし登場当初対応するモンスターが0体という冗談のような状況で、その後すぐに対応モンスターとして手札でだけ通常モンスターとして扱うシソルグが登場しましたが、最初からその予定だったのかは全くの不明。
さらに以降2022年時点までデュエルで使用可能な風属性の最上級モンスターは1体も登場しておらず、未だにシソルグ専用のモンスターという事態に。
対応してるのが通常モンスターであるにも関わらず、出てくるモンスターが効果を持っているという点では他のフレームたちより優れていると言えるのかもしれませんが、ちょっとこれはあんまりでは。
闇光地しか登場しなかった呪印生物の時から、風属性を加えて一歩だけ前進したシリーズカードでしたが、とうとう炎水のフレームは登場することなく打ち切りとなっている。
片手で数えられる程度とはいえ、一応炎水の方には対応する真っ当な最上級通常モンスターがちゃんといるんですがね…。
そんなんなら最上級爬虫類族の例のシリーズとかも無理に全部出すんじゃないよと言いたいですね。
総合評価:一応下級で1800の攻撃力はある。
実質的に《始祖神鳥シムルグ》のリリースサポートしか行えず、それも《神鳥の霊峰エルブルズ》の方が便利になってしまった。
しかし、何かしらの拍子に風属性最上級モンスターの通常モンスターがでないとも限らず、打点も下級では高い方である為、役に立つ機会はあるかもしれない。
ラッシュデュエルではサイキック族・風属性の最上級通常モンスターが登場したし。
実質的に《始祖神鳥シムルグ》のリリースサポートしか行えず、それも《神鳥の霊峰エルブルズ》の方が便利になってしまった。
しかし、何かしらの拍子に風属性最上級モンスターの通常モンスターがでないとも限らず、打点も下級では高い方である為、役に立つ機会はあるかもしれない。
ラッシュデュエルではサイキック族・風属性の最上級通常モンスターが登場したし。
登場時対応カード「0」というある意味壊れカードで、バニラサポを受けれないバニラ。
後に自身に対応した《始祖神鳥シムルグ》が登場。手札でのみ通常として扱うという他にあまり見る事のない効果から、ミスの可能性が高い。
現在でも対応カードは《始祖神鳥シムルグ》(公式で使用できないレオも含めれば2体)のみと実質《始祖神鳥シムルグ》専用サポである。
が、後にシムルグがカデゴリー化し、エルブルズ下なら自身でなくともリリースを軽減でき追加効果も発動しやすい為、ほとんど存在意義を失くしてしまっている。
数少ない利点といえばダブルコストモンスターとしちゃ打点が高めな事か。1800じゃ特別高いとも言えないので、強みと言い難いですが。
前述のエラーに加え、今更バニラ最上級を新規で刷られる事も少ない為、将来性も乏しく非常に不遇な1枚かと。
後に自身に対応した《始祖神鳥シムルグ》が登場。手札でのみ通常として扱うという他にあまり見る事のない効果から、ミスの可能性が高い。
現在でも対応カードは《始祖神鳥シムルグ》(公式で使用できないレオも含めれば2体)のみと実質《始祖神鳥シムルグ》専用サポである。
が、後にシムルグがカデゴリー化し、エルブルズ下なら自身でなくともリリースを軽減でき追加効果も発動しやすい為、ほとんど存在意義を失くしてしまっている。
数少ない利点といえばダブルコストモンスターとしちゃ打点が高めな事か。1800じゃ特別高いとも言えないので、強みと言い難いですが。
前述のエラーに加え、今更バニラ最上級を新規で刷られる事も少ない為、将来性も乏しく非常に不遇な1枚かと。
登場時に対応するモンスターがいなかったという渾身のギャグをかましたネタカード。
対応モンスターは2種類いますが、うち1体はマッチキル内蔵で論外。そのため実質シムルグ専用のカードですがよりにもよってカテゴリ化し完全に用無しに。
ほぼ唯一と言っていい存在理由があるだけ他のフレーム系よりマシでしたが、これでどっこいどっこいに。
正直、なぜ生まれてしまったのか知りたいカードですね。
対応モンスターは2種類いますが、うち1体はマッチキル内蔵で論外。そのため実質シムルグ専用のカードですがよりにもよってカテゴリ化し完全に用無しに。
ほぼ唯一と言っていい存在理由があるだけ他のフレーム系よりマシでしたが、これでどっこいどっこいに。
正直、なぜ生まれてしまったのか知りたいカードですね。
他のフレーム系が1500以下なのに対し、明らかに無駄と言える1800打点。
未だに風属性にはレベル7以上の通常モンスターが存在せず、《始祖神鳥シムルグ》専用カードになっている。
だが、他のフレーム系は採用の価値もないという感じなので、これが一番マシというのもまた皮肉な話である。
未だに風属性にはレベル7以上の通常モンスターが存在せず、《始祖神鳥シムルグ》専用カードになっている。
だが、他のフレーム系は採用の価値もないという感じなので、これが一番マシというのもまた皮肉な話である。
現時点では対応モンスター僅か1体という悲惨なカード。一応《始祖神鳥シムルグ》は風属性モンスターをリリースしてアドバンス召喚した時に発揮する効果を持つため、シナジーはありますが、リクルーターに対応する《暴風小僧》もいるので、そこそこの打点と《ゴッドバードアタック》対応を生かす必要があるでしょう。
フレームの真骨頂というべきリクルーター対応を放り投げてアタッカー水準の攻撃力を得た変わり種。
しかしその代償というべきか、登場当初は対応するバニラがいなかったという悲劇。
よって手札で通常と扱う始祖神鳥専用カードというか、むしろ始祖神鳥がこのカード専用として作られたとでも言うべきか。
作ったはいいが対応カードが存在してなかったという大チョンボで、コンマイのカードデザインに対し疑いの目が向いてしまう事態に。
幸い始祖神鳥自体は使えるカードで、このカードもアタッカーとしてそこそこ。
それでも、下級アタッカーが場に生き残れるほど甘い時代でもなくなったので…
しかしその代償というべきか、登場当初は対応するバニラがいなかったという悲劇。
よって手札で通常と扱う始祖神鳥専用カードというか、むしろ始祖神鳥がこのカード専用として作られたとでも言うべきか。
作ったはいいが対応カードが存在してなかったという大チョンボで、コンマイのカードデザインに対し疑いの目が向いてしまう事態に。
幸い始祖神鳥自体は使えるカードで、このカードもアタッカーとしてそこそこ。
それでも、下級アタッカーが場に生き残れるほど甘い時代でもなくなったので…
スクラップトリトドン
2010/10/28 15:09
2010/10/28 15:09
コンマイは,今すぐ風バニラの最上級をつくるべき.
シムルグ専用の効果ってひどすぎる・・・
シムルグ専用の効果ってひどすぎる・・・
「ウィンドフレーム」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ウィンドフレーム」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ウィンドフレーム」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12310位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 15,602 |
ウィンドフレームのボケ
その他
英語のカード名 | Wind Effigy |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 01:11 評価 6点 《アザミナの妖魔》「色々と惜しいモンスター。 基本的には融合素…
- 04/08 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-⭐
- 04/07 23:30 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「メメントでも使えるし、ゴゴゴゴブリンドバ…
- 04/07 22:22 評価 8点 《灰滅の憤怒》「《滅亡龍 ヴェイドス》にアクセスできる数少ない…
- 04/07 22:11 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「《灰滅》の切札である終焉の化身。 (…
- 04/07 21:50 評価 9点 《灰滅せし成れの果て》「《灰滅》のメインアタッカー。 (1)は…
- 04/07 21:21 評価 6点 《灰滅せし都の呪術師》「《灰滅》のリソース回復役。 (1)は《…
- 04/07 21:15 評価 10点 《ユニオン・キャリアー》「デッキに自由に触れた禁止カード。 …
- 04/07 20:54 評価 6点 《灰滅せし都の先懸》「《灰滅》の切り込み除去役。 (1)は《灰…
- 04/07 20:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 20:32 評価 6点 《ティンダングル・アポストル》「 《ティンダングル・ドロネー》…
- 04/07 20:31 評価 5点 《比翼レンリン》「レベル3以下のドラゴン族なので《サイバー・ダ…
- 04/07 20:29 評価 8点 《灰滅せし都の王》「《灰滅》の展開を支えるリクルーター。 (1…
- 04/07 20:25 評価 8点 《灰滅せし都の英雄》「《灰滅》の除去役兼アタッカー。 (1)は…
- 04/07 20:18 評価 6点 《チューン・ナイト》「《昇華騎士-エクスパラディン》で装備し、…
- 04/07 20:15 評価 9点 《滅亡龍 ヴェイドス》「《灰滅》の中核となる絶望の化身。 (1…
- 04/07 20:08 評価 6点 《トルクチューン・ギア》「主にリンク展開が主流のユニオンにシン…
- 04/07 19:50 評価 3点 《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》「旧XYZにVWまで混…
- 04/07 19:47 評価 2点 《VW-タイガー・カタパルト》「《VWXYZ-ドラゴン・カタパ…
- 04/07 19:44 評価 10点 《灰滅せし都の巫女》「《灰滅》の展開の中心となるサーチャー。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



