交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王カードリスト > Labyrinth of Nightmare -悪夢の迷宮- > 魂を喰らう者 バズー

魂を喰らう者 バズー(タマシイヲクラウモノバズー) 使用デッキカード価格

魂を喰らう者 バズー
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
効果モンスター 地属性 4 獣族 1600 900
自分の墓地のモンスターを3枚までゲームから除外する事ができる。除外したカード1枚につき、相手ターン終了時までこのカードの攻撃力は300ポイントアップする。この効果は自分のターンに1度しか使えない。
パスワード:40133511
カード評価 5.3(17) → 全件表示
カード価格 28円~(トレカネット)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (17件)
  4. コンボ (0件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (12件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)
  11. ラッシュデュエルでの効果

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
BEGINNER'S EDITION 2 BE2-JP003 2004年12月09日 Rare
Labyrinth of Nightmare -悪夢の迷宮- LN-13 2001年07月02日 Normal
BEGINNER'S EDITION 2(7期) BE02-JP003 2011年08月13日 Rare

魂を喰らう者 バズーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





みめっと
2023/04/26 12:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
第2期に登場した地属性の獣族モンスターで、ずっとノーレアだと思っていたくらい個人的には見なかったカード。
その能力は自分の墓地のモンスターをコストとして3体まで除外し、その数に比例して自身の攻撃力を一時的に上げるというもので、3体除外した時の攻撃力は下級モンスターでありながら《デーモンの召喚》に並ぶ2500にまで上がることから、この時期のグッドスタッフモンスターズの1体にも数えられていたカードです。
当時は上記のように墓地の不要なモンスターを利用して手札や場のカードを消費することなく自身のパワーを上げられることが強みでしたが、今使うとするなら自分の墓地の任意のモンスターを場の状況に関係なく自身の効果が無効になっていても最大3体まで除外できるという、融通の利く除外アドバンテージの稼ぎ役としての運用が主であり、そこに自身の種族なども活かせればなお良いでしょう。
ブルーバード
2022/09/22 12:33
遊戯王アイコン
打点上昇としては単騎でサイコショッカーやネフティスを殴り倒せるし、エクスカリバーのように次の相手ターンにも火力が続くから場持ちも良い。04環境だとかなり強い。
単体でも強いけど、当時強かった獣族単色デッキとも相性が非常に良かった。バズー自体が獣族だし、《森の番人 グリーン・バブーン》や《暗黒のマンティコア》召喚のために犠牲になった《素早いモモンガ》《巨大ネズミ》《怒れる猿人類》を素材にできるからだ。また04で健在だった《次元融合》との相性は破格であり、このカードで大量展開に繋げることもできる。
ライバルは《ヴェルズ・サラマンドラ》。あちらは1850という高めの打点、より少ない除外で2450打点という絶妙な数字を出せる、恐竜族であることから《化石調査》でサーチできて《ディノインフィニティ》と好相性な強敵。こちらは2500打点を出せることやたくさん除外できる点で差別化したい。
ねこーら
2021/03/29 22:36
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:強化可能な最大攻撃力こそ高いが、墓地調整の方がメイン。
攻撃力2500にまで強化可能だが、下級で攻撃力が欲しいなら《ゴブリン突撃部隊》などが優先されがち。
種族サポートを考慮するならトライブリゲードなど専用サポートがある方が優先。
そうなると墓地の枚数を調整したり除外された場合の効果のトリガーとするのがメインなのだが、サーチ手段のある《ヴェルズ・サラマンドラ》と競合するのがちょっとナ。
こちらは地属性という点を利用し、《ブロック・ゴーレム》や《地霊神グランソイル》 あたりと組み合わせるといったところか。
シエスタ
2020/04/06 9:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
既に言われてるように、アタッカーとしてよりは墓地調整としての運用が主になる。
ただ似たような存在にヴェルズサラマンドラが存在し、最大除外枚数・打点では勝るものの、あちらは《化石調査》でサーチしやすく闇属性・恐竜には除外戦術と相性がいいものが多く、サポの差は結構開けられてしまう。
現状だと器用貧乏な印象は否めないですが、今後のカードプール次第では輝くかもしれないポテンシャルはあるかと。
プンプン丸
2018/10/29 13:41
遊戯王アイコン
仲間の魂を食い漁る、礼儀の無いエテ公
しかし、最大で打点が900もあがり、下級モンスターで2500という驚異的なステータスで暴れる&除外するのもコンボに使用できるので、昔のカードの割には意外とやりおるエテ公だと思う
アルバ
2017/05/29 13:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
墓地を除外しつつ2500打点になれる。
弱いカードではないのだが下級の打点目的としても墓地除外目的としてもやや半端な感じが否めないカードで器用貧乏な印象は受ける。
種族がイマイチ活かしにくい。
ヒコモン
2017/03/03 12:44
遊戯王アイコン
モンスターの墓地除外を行うことで、最大900打点アップさせることが可能。似た効果を持つ《ヴェルズ・サラマンドラ》に比べると最大値は50勝るが、元の打点が250低く、3枚もモンスターを除外するのは考え物。とは言え、下級で最大2500打点まで到達するのはなかなか。
ペジャング
2014/04/02 7:31
遊戯王アイコン
獣統一で墓地のカードを除外して獣統一の阻害するカードを除外するカードという認識。
墓地除外する中では枚数が多いほうで選択できるってのもポイント。
打点はオピオンには届かないけど、案外相手のモンスターを落としやすい。
また、バンプアップが相手ターンのエンドまで続くっていうのも利点。
獣統一を組む時はこいつが役に立つ。
ユニフォリア、結束を強固に出来る。
強いて言うならば召喚権を使って奈落に引っかかるのが弱点だろうか。
効果が使えなければただの準アタッカーだから立ち位置としてはつらいか。
個人的にはユニフォリアの補助としてかなり役立ってくれる。
ファイア野郎
2013/08/24 22:44
遊戯王アイコン
※天空の城ラピュタの主人公ではございません。

登場当初は墓地のモンスターをコストに上級モンスターレベルの攻撃力になれる点で評価されていましたが、あらかじめ墓地をそこまで増やす必要があり、やや遅いです。
同じく墓地のモンスターを除外するヴェルズサラマンドラと比べると、効果を無効にされても
除外できる点は利点ですが、属性種族で相性がいいものがあちらより少ないのが難点。

最近では攻撃力強化よりも除外することが主な目的とされることの方が・・・。
ユズ
2013/04/13 17:53
遊戯王アイコン
普通に強いと思ったのは私だけでしょうか?攻撃力upが相手ターンまで続くので、実質生贄なしで2500打点のモンスターを召喚できることになる。ただし、墓地に3体以上いる時が条件であり、最初に手札にきても困ってしまう、攻撃力も1600と《巨大ネズミ》の効果の対象にならないためよく考えたらそうでもないのかな・・・?
サンダー・ボルト
2013/04/12 20:06
遊戯王アイコン
能動的に墓地を除外できるモンスターであるのが魅力です。《ダーク砂バク》などの発動しにくい効果も使うことができるので、獣族モンスターとしては割と面白い動きができます。古いカードにしては珍しく、相手ターンまで効果が持続することも地味ながら嬉しいですね。
とき
2012/03/30 21:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
親方!墓地からモンスターが!
墓地からモンスターを3体まで除外し、その数の300倍の攻撃力を次の相手エンドまでアップできる効果を持つモンスター。
墓地のモンスターを除外して最大2500のアタッカーになる、瞬間火力の高いアタッカー候補。能動的な除外手段としては今もまだ悪くない一枚だが、あらかじめ墓地を肥やしておく必要はあり。
攻撃力だけを求めるならEXデッキのカードを呼び出せる展開カードを使うほうが強力になっているので、攻撃力よりも墓地除外に価値を見出して使うカードになっているか。
みのし
2011/09/06 15:53
遊戯王アイコン
状況に応じて攻撃力が変わるモンスター。
墓地にモンスターがいればそこそこの威力になるがいないとただの攻撃力1600の通常モンスターになりかねない。そもそも墓地が貴重なので採用率は低い。
獣で除外ってあまりしないしな・・・。
×パズー ○バズー 決して天空の城に行ったりしませんのでご注意を.
かつて墓地アドを使って2500打点出せる下級アタッカーとして名を馳せたが,最近は打点も除去も増えてきた影響で見なくなったなぁ・・・
除外獣を作る場合,自発的に除外できる効果を持つこいつの存在を忘れないでください・・・
愛と正義の使者
2011/08/12 21:37
遊戯王アイコン
昔の時代なら、カテゴリ外の必須モンスターが多かったり墓地利用が少なかったから強かった。
今はいっそ手札1枚コストとかの方が安いんじゃない?どっちにしろ使わないけど。
B
2010/09/28 20:06
遊戯王アイコン
墓地に存在するモンスターが貴重になってきたこの時代にこのカードは採用し難い。
他のカードが墓地を利用せずとも、見返りが最大2400の攻撃力というのは地味。
SOUL
2010/08/04 15:27
遊戯王アイコン
攻撃力2500まで上がるので、決して弱くないかと。

獣族デッキor除外を有効利用できるデッキで便利です。

→ 「魂を喰らう者 バズー」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
魂を喰らう者 バズー 5.3 /10.0 点、 評価数 17 件 ユーザー レビュー 17


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「魂を喰らう者 バズー」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

デッキ解説での「魂を喰らう者 バズー」への言及

解説内で「魂を喰らう者 バズー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

初期カードスタンダードデッキいかヤング)2021-05-12 18:19

「魂を喰らう者 バズー」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
Amazon(トレカネット) - - 28円 -
シングルカードネットサル(トレカネット) - - 29円 -
トレマ(トレカネット) - - 30円 -
楽天市場(トレカネット) - - 40円 -
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) - - 50円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位 8641位 / 13,298
閲覧数 18,255

魂を喰らう者 バズーのボケ

ラッシュデュエルでの効果

ラッシュデュエルでの「魂を喰らう者 バズー」の効果はコチラ

その他

英語のカード名 Bazoo the Soul-Eater

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー