交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ライトニング・ウォリアー(ライトニングウォリアー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
7 | 戦士族 | 2400 | 1200 | |
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、相手の手札の枚数×300ポイントダメージを相手ライフに与える。 |
||||||
パスワード:87259077 | ||||||
カード評価 | 4.9(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LIMITED EDITION 17 | LE17-JP005 | 2009年12月01日 | Ultra |
ライトニング・ウォリアーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
エラッタ前の《ダーク・ダイブ・ボンバー》が禁止カードに、《ブラック・ローズ・ドラゴン》が制限カードになって、繰り上がりで汎用レベル7Sモンスターとして第二席となって浮かれ気分だった《サイコ・ヘルストランサー》を即座に蹴落としたSモンスターとして知られるカード。
しかしこのモンスターもヘルストランサーと違って一応どのデッキでも発動可能な効果を持っているという程度で当時から別に強かったわけではなく、場で戦うことが仕事ではない黒薔薇の代わりに出てきて戦うカード以上の価値は感じられませんでした。
しかしこのモンスターもヘルストランサーと違って一応どのデッキでも発動可能な効果を持っているという程度で当時から別に強かったわけではなく、場で戦うことが仕事ではない黒薔薇の代わりに出てきて戦うカード以上の価値は感じられませんでした。
汎用7シンクロで相手を戦闘破壊したら相手の手札×300のバーンを与える効果を持つ。
バーンが相手の手札依存かつ倍率が300と低い事からバーンダメージは期待できず、打点2400が戦闘破壊を通して出来る事がやっとこれなので強いというか弱い。
増殖するGを撃たれた時のカウンターに辛うじて使えるかどうかぐらいだろうか。
それでも出た当初は汎用7シンクロにロクな物がおらずDDB禁止でブラロ制限の直後の登場だったため、ブラロ使いたくない時に出すアタッカーぐらいにはなっていた。
バーンが相手の手札依存かつ倍率が300と低い事からバーンダメージは期待できず、打点2400が戦闘破壊を通して出来る事がやっとこれなので強いというか弱い。
増殖するGを撃たれた時のカウンターに辛うじて使えるかどうかぐらいだろうか。
それでも出た当初は汎用7シンクロにロクな物がおらずDDB禁止でブラロ制限の直後の登場だったため、ブラロ使いたくない時に出すアタッカーぐらいにはなっていた。
レベル7Sも使いやすいのが増えたので、採用率は昔に比べるとかなり落ちてしまった。戦士族だからサポートは豊富なので、特定のデッキではまだまだ活躍できる。
相手が増Gを発動した時が狙い目。
シンクロデッキであれば1ターンで20回近く特殊召還するのも不可能ではなく、6000以上のバーンダメージを叩き出せます。
うらら>>ヴェーラーの採用環境で使いたいカードですね。
シンクロデッキであれば1ターンで20回近く特殊召還するのも不可能ではなく、6000以上のバーンダメージを叩き出せます。
うらら>>ヴェーラーの採用環境で使いたいカードですね。
漫画版5ds遊星の初期エース。アニメ版におけるジャンクウォリアーポジ。
素材指定はなく汎用的な効果を持つが、相手依存が強い効果なうえに戦闘破壊を要求する効果ながら肝心の打点は2400と、現環境下じゃ高いとは言えない。
登場当時はDDBやブラロが規制されていた影響で、汎用レベル7Sとしてそこそこ評価されたが、今はDDB(エラッタ)やブラロは規制解除。より高い打点や使いやすい効果を持ったレベル7Sが登場したうえ、環境の変化もあり汎用で優先される事はほぼなくなってしまった。
相手にドローさせてでも効果を狙う特化構築か、ウォリアーSである事で差別化したいところ。
素材指定はなく汎用的な効果を持つが、相手依存が強い効果なうえに戦闘破壊を要求する効果ながら肝心の打点は2400と、現環境下じゃ高いとは言えない。
登場当時はDDBやブラロが規制されていた影響で、汎用レベル7Sとしてそこそこ評価されたが、今はDDB(エラッタ)やブラロは規制解除。より高い打点や使いやすい効果を持ったレベル7Sが登場したうえ、環境の変化もあり汎用で優先される事はほぼなくなってしまった。
相手にドローさせてでも効果を狙う特化構築か、ウォリアーSである事で差別化したいところ。
2400打点なので、戦闘で墓地送りというのが最初の関門になる。効果も相手の手札の枚数×300と低く、後攻1ターン目でも1000を超えるか疑わしい。以前は希少なレベル7汎用枠だったが、優秀なレベル7シンクロが増えた現状ではお呼びは掛からないだろう。
汎用レベル7だがこの効果で2400なら素直にスクラップデスデーモン使うよね…と言うカード。
【不死武士】とかならまだ使えそうには見える。
見た目は大好きなのでこの人を活躍させるためにデッキ作ったことがあって(相手にいっぱい引かせてぶん殴るデッキでした)、全然決まらず相手のコンボ観賞用デッキみたいになってしまっていた思い出。
【不死武士】とかならまだ使えそうには見える。
見た目は大好きなのでこの人を活躍させるためにデッキ作ったことがあって(相手にいっぱい引かせてぶん殴るデッキでした)、全然決まらず相手のコンボ観賞用デッキみたいになってしまっていた思い出。
過去のレベル7シンクロのエース。《ブラック・ローズ・ドラゴン》が制限解除され、《スクラップ・デスデーモン》も登場したため、基本的に戦闘オンリーのこのカードの出番は減ってしまったと言えるでしょう。属性・種族はサポートが多いですが、効果の押しが弱く、属性・種族を活かせない限りは出番が来ないでしょう。
汎用レベル7シンクロモンスター。2400という標準的な攻撃力とバーン効果を持つ。打点目的ならスクラップデスデーモンが存在するのでバーン目的ということになるが・・・バーン効果の効率は悪くないものの相手に依存する上に簡単に調整できてしまうため高いダメージは見込めない。悪くはないがあえて採用したいカードでもない。戦士族シンクロならお声がかかるかも
スクラップトリトドン
2011/02/03 9:59
2011/02/03 9:59
戦士と光で評価。
シンクロンと名の付いたモンスター用いらないため、クイックシンクロンからは不可能。
効果はオマケ程度で。手札使いの荒い人には無力。
シンクロンと名の付いたモンスター用いらないため、クイックシンクロンからは不可能。
効果はオマケ程度で。手札使いの荒い人には無力。
良くも悪くも全地形対応型。全てのデッキでそこそこ仕事する。
汎用シンクロかくあるべしな感じでかなり好き。
であるが、シンクロ自体が衰退するとこういうカードが一番しわ寄せが来る…
汎用シンクロかくあるべしな感じでかなり好き。
であるが、シンクロ自体が衰退するとこういうカードが一番しわ寄せが来る…
「ライトニング・ウォリアー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ライトニング・ウォリアー」への言及
解説内で「ライトニング・ウォリアー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
不死の武士って知ってますか?(まつ)2013-12-12 08:28
-
強み大体はこんな感じです。後は、パワーカードの開闢を引き込めればだいぶ楽になります。コストの光属性がクライスのみで少し不安なので、ホープや《ライトニング・ウォリアー》を投入しました。
「ライトニング・ウォリアー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-08-07 おい、デュエルしろよ(Mt.Key)
● 2014-02-07 究極不死シンクロ・改(ロト)
● 2017-08-17 降臨セヨ、地底ノ女帝(リョウタ)
● 2018-05-06 ゴブリンLV5デッキ(いかヤング)
● 2015-09-28 植物パーミッション(激突王)
● 2019-10-09 究極の遊星デッキ(いかヤング)
● 2018-08-17 殺戮き爆発の羽(リョウタ)
● 2014-08-21 果たして、現環境で戦えるのか!?(アタラクシア)
● 2019-01-11 勇者ヨシヒコと魔昆虫の帝王(リョウタ)
● 2013-07-10 装備ヴァイロンワーム(カゲトカゲ)
● 2014-06-17 結束ガンバランサーXYZ(timo)
● 2015-10-07 ユベル最強説(Masa)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9362位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 23,053 |
ライトニング・ウォリアーのボケ
その他
英語のカード名 | Lightning Warrior |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



