メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
カラクリ解体新書(カラクリカイタイシンショ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - |
「カラクリ」と名のついたモンスターの表示形式が変更される度に、このカードにカラクリカウンターを1つ置く(最大2つまで)。また、フィールド上に存在するこのカードを墓地へ送る事で、このカードに乗っているカラクリカウンターの数だけ自分のデッキからカードをドローする。 | |||||
パスワード:85541675 | |||||
カード評価 | 6.9(9) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARSTRIKE BLAST | STBL-JP048 | 2010年07月17日 | Normal |
カラクリ解体新書のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
8
カラクリの結束。カラクリの豊富な表示形式変更を活かせばあっという間に2ドローできる。中盤のターボとしてかなり強い。
しかしこの手のカードにありがちな欠点として初動にアプローチできない点があり事故札になりやすい。さらにキザン師範を擁する六武衆と違いカラクリは自己展開効果を持ったカードに乏しくドローしたところで…といった部分も気になる。ドロー後も動けるように《継承の印》や春化精といった蘇生札や《マシンナーズ・フォートレス》《生きる偲びのシルキィ》といった自己展開できるモンスターを準備したい。
しかしこの手のカードにありがちな欠点として初動にアプローチできない点があり事故札になりやすい。さらにキザン師範を擁する六武衆と違いカラクリは自己展開効果を持ったカードに乏しくドローしたところで…といった部分も気になる。ドロー後も動けるように《継承の印》や春化精といった蘇生札や《マシンナーズ・フォートレス》《生きる偲びのシルキィ》といった自己展開できるモンスターを準備したい。

6
カラクリの表示形式変更を糧に最大2ドローでき、ターン1も無いので複数枚同時に張った時のリターンはすさまじいの一言。そのためカラクリではこのカウンターを如何に早く溜められるかも一つの目標だったのですが、新規の蝦蟇とか法師が単純に使いやすく、かつ表示形式変更ができたので積みやすくなった。
手間の掛かるドロソなので商人からサーチするほどのカードではありませんが、複数採用してカラクリの爆発力を享受したいカードでもあります。
手間の掛かるドロソなので商人からサーチするほどのカードではありませんが、複数採用してカラクリの爆発力を享受したいカードでもあります。

6
既に言われている通り、カラクリの結束。ただしカウンターを置くには「カラクリ」モンスターの表示形式を変更する必要があり、結束に比べるとどうしても使い勝手が劣る。一応こちらは「カラクリ」モンスターが残ってさえいれば、単純に表示形式の変更やモンスターの効果などで後引きにも対応出来るのが優位点だが。結束同様相手「カラクリ」モンスターでも条件を満たせるが、ミラーマッチが起こり辛いのはもちろん、このカードが出ている状態で表示形式を変更するのは考え辛い。
8
「カラクリ」版の「六武衆の結束」。「結束」と違い手間はかかるものの、【カラクリ】は表示形式変更を多用するので、効果の適用自体はそんなに難しくないです。効果自体は2枚ドローであり非常に強力ですので、デッキの回転力を大きく上げる重要なサポートといえます。

8
巻物。
カラクリを支える縁の下の力持ち。
表示形式変更を二回行えば強欲と、単純明白な効果を持つ。この条件自体カラクリでは満たしやすいのが事実。武零武零でおkだしね。
1ターンに6枚ドローとかシンデシマウ
3だとさすがに事故る可能性もあるが2で十分回る。
カラクリを支える縁の下の力持ち。
表示形式変更を二回行えば強欲と、単純明白な効果を持つ。この条件自体カラクリでは満たしやすいのが事実。武零武零でおkだしね。
1ターンに6枚ドローとかシンデシマウ
3だとさすがに事故る可能性もあるが2で十分回る。

7
カラクリのドローソース。
召喚等でカウンターを載せるわけではないので事故がないとは言えないが、必要なカードが揃っていれば容易にアド確保が可能です。
素早く載せていくには借カラクリ蔵や無零、248等が欲しい。必要カードの取得は177を利用したいところです。
召喚等でカウンターを載せるわけではないので事故がないとは言えないが、必要なカードが揃っていれば容易にアド確保が可能です。
素早く載せていくには借カラクリ蔵や無零、248等が欲しい。必要カードの取得は177を利用したいところです。

6
六武衆の結束よりも乗りにくいのが少し辛い・・・
ただ,借カラクリ蔵が来たおかげで表示形式を変更する術が少し増えた.
248を召喚→効果で守備→借カラクリ蔵で攻撃に変更で1ターンで2ドロできる.
さらに早くドローできる無零怒が出てきたが,下手すれば特化すれば六武衆の結束並にドローしやすいカードになれる.
ただ,借カラクリ蔵が来たおかげで表示形式を変更する術が少し増えた.
248を召喚→効果で守備→借カラクリ蔵で攻撃に変更で1ターンで2ドロできる.
さらに早くドローできる無零怒が出てきたが,下手すれば特化すれば六武衆の結束並にドローしやすいカードになれる.
7
某結束よりはやりにくいがそれでもかなりのドローを導ける一枚。
《借カラクリ蔵》のおかげでカラクリの表示形式変更もやりやすくなったため、場合によっては1ターンで2つカウンターを載せることも出来るかもしれない。
無零怒と組み合わせたときのドロー加速は驚異的。一度味わうと病みつきになるほど。
カラクリのラッシュを支えるカードの一つであり、ツボにはまった時の回転速度は環境クラス。
《借カラクリ蔵》のおかげでカラクリの表示形式変更もやりやすくなったため、場合によっては1ターンで2つカウンターを載せることも出来るかもしれない。
無零怒と組み合わせたときのドロー加速は驚異的。一度味わうと病みつきになるほど。
カラクリのラッシュを支えるカードの一つであり、ツボにはまった時の回転速度は環境クラス。
「カラクリ解体新書」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
「カラクリ解体新書」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-12-15 カラクリ 大会準優勝モデル(地縛Sin オメガ)
● 2013-08-15 超高速!?ドタキャンカラクリ(ギルティ三郎)
● 2013-12-07 安価でエクストラ15枚付きカラクリ(guru)
● 2011-09-14 単なるカラクリ(運命を司るリシア)
● 2012-11-23 カラクリデッキ(はいそふと)
● 2013-01-18 マシンカラクリ(真紅)
● 2020-12-09 制圧型カラクリ(清兄)
● 2012-07-07 カラクリ(カミーユ・美男)
● 2011-09-03 極星カラクリ∞ボンバー(はうす)
● 2011-09-28 カラクリダカラ(釣りバカ(マグロ))
● 2014-02-23 カラクリスイッチ(鉄海竜)
● 2013-06-29 巌征竜カラクリ(改善策求む)(SP崇拝者)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5423位 / 12,150 |
---|---|
閲覧数 | 21,592 |
カラクリ解体新書のボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/01/14 [ 新商品 ] CYBERSTORM ACCESS カードリスト …
- 02/03 03:33 [ 評価 ] 9点 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》「第11期最初のレギュラーパックに汎用EXモンス…
- 02/03 01:24 [ 評価 ] 8点 《天威の龍鬼神》「効果自体は通してしまうが、それでも除外…
- 02/03 01:17 [ 評価 ] 9点 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》「こんな見た目で気づかいの達人みた…
- 02/03 01:12 [ 評価 ] 9点 《P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》「デッキに触ることができ、蘇生…
- 02/03 00:51 [ デッキ ] ライトワイドデッキ
- 02/03 00:07 [ 評価 ] 8点 《アモルファージ・イリテュム》「EXデッキからの特殊召喚を封じる効果が強…
- 02/02 23:28 [ 評価 ] 10点 《超古深海王シーラカンス》「マイナー種族特有のぶっ壊れ効果。 魚族…
- 02/02 23:08 [ デッキ ] エンジョイ用F.A.
- 02/02 22:30 [ 評価 ] 4点 《水精鱗-アビスタージ》「サーチがサルベージになった《水精鱗-アビスパ…
- 02/02 21:41 [ 評価 ] 7点 《BF-暁のシロッコ》「リリース軽減を合わせればリリースなしでNSできるB…
- 02/02 21:24 [ 評価 ] 3点 《BF-熱風のギブリ》「手札誘発…なのだが直接攻撃なら《バトルフ…
- 02/02 21:15 [ 評価 ] 5点 《BF-そよ風のブリーズ》「明らかにゲイルのプロキシとして作られた…
- 02/02 21:10 [ 評価 ] 10点 《黒い旋風》「BFは手札から効果を発揮できるモンスターが多いた…
- 02/02 20:51 [ 評価 ] 10点 《BF-黒槍のブラスト》「召喚条件がめちゃくちゃ緩い。ゲイルと合…
- 02/02 20:41 [ 評価 ] 10点 《天獄の王》「ラビュリンス・蟲惑魔などの罠デッキで主に採用され…
- 02/02 20:17 [ 評価 ] 4点 《レプティレス・スキュラ》「高い打点が特徴的。 ただ、攻撃力0の敵を…
- 02/02 20:14 [ 評価 ] 10点 《BF-疾風のゲイル》「当時のチューナーとしては頭1つ抜けていた。…
- 02/02 19:27 [ 評価 ] 10点 《塊斬機ラプラシアン》「斬機の合体形態カッコいいアルデクもこんな感…
- 02/02 18:59 [ 評価 ] 5点 《レプティレス・バイパー》「《レプティレス・ラミフィケーション》でサーチでき、デッキ…
- 02/02 18:55 [ 評価 ] 3点 《レプティレス・メデューサ》「上級+手札コストが必要でさすがに現代だと…