交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
六武衆の破戒僧(ロクブシュウノハカイソウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
3 | 戦士族 | 500 | 0 | |
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「六武衆の破戒僧」以外の「六武衆」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「六武衆」速攻魔法カード1枚を手札に加える。 (3):このカードを素材としてS召喚した「六武衆」モンスターは以下の効果を得る。 ●相手フィールドのモンスターのレベルは1つ下がる。 |
||||||
カード評価 | 7.7(3) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGE OF THE ABYSS | ROTA-JP019 | 2024年07月27日 | Normal |
六武衆の破戒僧のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
12期産の《六武衆》の新規組。
《紫炎の狼煙》《六武の門》からのサーチや対応で且つこのテーマでは珍しい闇属性なので
《M.X-セイバー インヴォーカー》で《影六武衆-キザル》を呼べばそちらからのサーチも可能。
初手で必要になる《六武衆の軍大将》の素材としてもうってつけ。
六武衆の主力はLV3・4が多いので主に前者と合わせて同弾のLV6の《真魔六武衆-シエン》の降臨を目指す事になるが
《六武衆の師範》と合わせればLV8Sにも繋げられるので展開パターンは多く
(1)のお陰で自己展開要員が少ない【六武衆】ではどの場面でも必要になるタイプのモンスター。
(2)は現状3種類だけだが更なる展開に繋がる《六武衆の荒行》を持ってくることになる筈で
自身に使った場合には今の所3種類の六武衆が呼ぶ事が可能
事故要因にもなるがこのカードでアドバンテージを取れる手段になるので狙っていきたい所。
(3)は六武衆のS素材にすると相手のLVダウンの永続効果を付与できるという物だが
地味ながらもSやX相手だと影響の大きいので厄介な効果
ミラーでも刺さるので変則的な制圧を可能にしてくれる。
この様のやれる事は多いのだがコンボ要素の強いため、用途をどれかをに絞り込む必要が有り
既にメインもEXも埋まっている様な【六武衆】では新たな構築に悩まされるだろう。
《紫炎の狼煙》《六武の門》からのサーチや対応で且つこのテーマでは珍しい闇属性なので
《M.X-セイバー インヴォーカー》で《影六武衆-キザル》を呼べばそちらからのサーチも可能。
初手で必要になる《六武衆の軍大将》の素材としてもうってつけ。
六武衆の主力はLV3・4が多いので主に前者と合わせて同弾のLV6の《真魔六武衆-シエン》の降臨を目指す事になるが
《六武衆の師範》と合わせればLV8Sにも繋げられるので展開パターンは多く
(1)のお陰で自己展開要員が少ない【六武衆】ではどの場面でも必要になるタイプのモンスター。
(2)は現状3種類だけだが更なる展開に繋がる《六武衆の荒行》を持ってくることになる筈で
自身に使った場合には今の所3種類の六武衆が呼ぶ事が可能
事故要因にもなるがこのカードでアドバンテージを取れる手段になるので狙っていきたい所。
(3)は六武衆のS素材にすると相手のLVダウンの永続効果を付与できるという物だが
地味ながらもSやX相手だと影響の大きいので厄介な効果
ミラーでも刺さるので変則的な制圧を可能にしてくれる。
この様のやれる事は多いのだがコンボ要素の強いため、用途をどれかをに絞り込む必要が有り
既にメインもEXも埋まっている様な【六武衆】では新たな構築に悩まされるだろう。
12期のレギュラーパックで《六武衆の指南番》と共に登場した新たな「六武衆」チューナーの1体。
どちらも《真六武衆-キザン》と同じ1の自己SS能力を持ち、場から墓地に送られた場合に誘発する2の効果でサーチできるカード、自身をS素材としてS召喚した「六武衆」Sモンスターに付与する3のモンスター効果の内容にそれぞれの違いが見られる。
またこちらはこれまで「六武衆」に存在していなかったレベル3のチューナーで属性も闇属性ということで、これまでの【六武衆】の自前のカードではできなかった新たな展開も可能となっています。
こちらはサーチできるカードが「六武衆」速攻魔法、「六武衆」Sモンスターに付与する効果が相手の場のモンスター全ての1レベルダウンとなっており、評価時点までに登場しているサーチ可能な3枚の速攻魔法はいずれも異なる領域から「六武衆」モンスターを特殊召喚できるカードとなっているため、どのカードをサーチした場合でもさらなる展開に繋げられるのが強みで、デッキスペースに余裕があるなら状況によって使い分けたいですが、基本的には自身の構築の展開ルートで使うピン挿しのカードが主になるでしょうか。
「六武衆」Sモンスターに与えるレベルダウン効果は《デビリアン・ソング》のようなかなり変わり種な妨害効果となりますが、S召喚やX召喚を主体とするデッキにはかなり刺さる効果であり、破壊やカード効果に対して実質的に耐性がある《真六武衆-シエン》や《真魔六武衆-シエン》がこの効果を持つと中々嫌らしい働きができそうです。
どちらも《真六武衆-キザン》と同じ1の自己SS能力を持ち、場から墓地に送られた場合に誘発する2の効果でサーチできるカード、自身をS素材としてS召喚した「六武衆」Sモンスターに付与する3のモンスター効果の内容にそれぞれの違いが見られる。
またこちらはこれまで「六武衆」に存在していなかったレベル3のチューナーで属性も闇属性ということで、これまでの【六武衆】の自前のカードではできなかった新たな展開も可能となっています。
こちらはサーチできるカードが「六武衆」速攻魔法、「六武衆」Sモンスターに付与する効果が相手の場のモンスター全ての1レベルダウンとなっており、評価時点までに登場しているサーチ可能な3枚の速攻魔法はいずれも異なる領域から「六武衆」モンスターを特殊召喚できるカードとなっているため、どのカードをサーチした場合でもさらなる展開に繋げられるのが強みで、デッキスペースに余裕があるなら状況によって使い分けたいですが、基本的には自身の構築の展開ルートで使うピン挿しのカードが主になるでしょうか。
「六武衆」Sモンスターに与えるレベルダウン効果は《デビリアン・ソング》のようなかなり変わり種な妨害効果となりますが、S召喚やX召喚を主体とするデッキにはかなり刺さる効果であり、破壊やカード効果に対して実質的に耐性がある《真六武衆-シエン》や《真魔六武衆-シエン》がこの効果を持つと中々嫌らしい働きができそうです。
「六武衆の破戒僧」を使ったコンボ
【六武衆】1枚初動からの新旧シエン3体の共演(かどまん)
- 新規カードを幾つか得た事で可能になった《六武衆》の新たな展開パターン
今回の初動はベイゴマを選択していますがランク3を作れるモンスターなら何でも良いです。
1:《SRベイゴマックス》を特殊召喚→《SRタケトンボーグ》をサーチして特殊召喚して《M.X-セイバー インヴォーカー》をX召喚
2:インヴォーカーの効果で《影六武衆-キザル》をリクルート→キザルの効果で《六武衆の破戒僧》をサーチ
3:破戒僧を(1)で特殊召喚→インヴォーカーと破戒僧で《聖騎士の追想 イゾルデ》をL召喚
イゾルデの(1)のサーチ先は手札コスト要員で且つこのターン召喚しないモンスターを選び、破戒僧の(2)で《六武衆の荒行》をサーチ
4:イゾルデの効果(2)で適当な装備魔法2枚をデッキから落として《六武衆の指南番》をSS
5:イゾルデと指南番で《六武衆の軍大将》L召喚、軍大将の(1)で3のイゾルデが持ってきたカードを手札コストにして《六武の門》、指南番の(2)で《六武式襲双陣》をそれぞれサーチ
6:六武の門を発動した後で襲双陣の(1)を発動し墓地の指南番を軍大将のLマーカー先に蘇生(武士道カウンター3)
7:指南番に荒行を使用して《影六武衆-フウマ》を軍大将のLマーカー先に特殊召喚(武士道カウンター6)
8:指南番とキザルで《真魔六武衆-シエン》を軍大将のLマーカー先にS召喚(武士道カウンター9)
真魔の(1)で《大将軍 紫炎》をサーチ→そのまま特殊召喚
9:門の効果で武士道カウンターを4つ消費して《真六武衆-キザン》をサーチ(武士道カウンター5)
10:キザンを特殊召喚し(武士道カウンター7)、フウマと共に《真六武衆-シエン》を軍大将のLマーカー先にS召喚(武士道カウンター10)
とりあえず此処で打ち止め、最終盤面に軍大将と3種のシエンが並びました
3種のシエンはそれぞれモンスター効果・魔法罠を1回ずつ無効に・魔法罠の発動を1回に抑えられるので封殺が可能です
武士道カウンターもまだ10個残っているのでキザンを2体呼んで横にランク4を並べたり
《六武衆の師範》や《六武衆の影-紫炎》駆使してカウンターを稼ぎながら
素材4のアポロウーサやスカルテッドでソリティアしたりとおまけの用意も色々と出来ます。
武士道カウンターを乗せられるカードが初手に有る場合は様々なパターンや上振れを狙えますが
今回はあくまで1枚から可能な展開ルートに注力しました。
冒頭に述べた通り初動要員はLV3*2が可能なカード全般な為、ベイゴマ以外にもデスガイドやガゼルを始め豊富に有るのですが
このコンボはデッキに居て欲しいカードが多いのが欠点でそれを引いた途端に事故ります。
(2024-07-25 09:52)
デッキ解説での「六武衆の破戒僧」への言及
解説内で「六武衆の破戒僧」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アザミナ六武衆(Lion)2024-08-19 22:24
-
運用方法《M.X-セイバーインヴォーカー》効果で《影六武衆-キザル》を特殊召喚、効果で《六武衆の破戒僧》をサーチ。
六武衆(☆3初動軸)(アゴガ・ガガギゴ)2024-07-29 11:18
-
運用方法《六武衆の破戒僧》SS
P.U.N.K.六武衆(Lion)2025-01-12 23:38
「六武衆の破戒僧」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4460位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 977 |
六武衆の破戒僧のボケ
その他
英語のカード名 | 六武衆の破戒僧(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)