交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
氷河のアクア・マドール(ヒョウガノアクアマドール) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | 魔法使い族 | 1200 | 3000 | |
(1):自分の通常モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の手札を1枚選んで捨て、その自分のモンスターはその戦闘では破壊されない。 (2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に、手札の通常モンスター1体を相手に見せて発動できる。自分の手札を1枚選んで捨て、その相手モンスターを破壊する。 |
||||||
カード評価 | 2.9(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DAWN OF MAJESTY | DAMA-JP023 | 2021年04月17日 | Normal |
氷河のアクア・マドールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
リメイク元であるアクア・ネオアクアのブレイバーテキストを再現した効果なのは評価できる。
だが実用の面では要求される事の多さと、その見返りが戦闘耐性だけでは既に言われてるように如何せん力不足と言わざる負えないか。
だが実用の面では要求される事の多さと、その見返りが戦闘耐性だけでは既に言われてるように如何せん力不足と言わざる負えないか。
総合評価:トークンを生成するカードを併用し、トークンを守る目的で使うのがよいか。
《幻煌の都 パシフィス》なら通常モンスターとトークンを利用する為、戦闘破壊耐性を活用できる場面は多めか。
《No.64 古狸三太夫》もトークンでの相打ちを回避は可能。
この運用であればこのカードは手札にあれば良く、上級モンスターとして運用する必要もない為、《クリスタル・ガール》でサーチしておけば効果を活かせる。
《天威の龍拳聖》あたりを経由して《天威龍-サハスラーラ》を出しておけばトークンを用意もできようか。
墓地で効果を発揮するカードを捨てることでその効果を利用することも可能か。
幻影騎士団も通常モンスター化する罠モンスターが多く、墓地で効果を発揮するカードも多い為相性自体はイイ。
もう一方の自身が戦闘を行う場合の効果はリクルーターの自爆特攻から繋ぐとかであれば可能だが、通常モンスターが手札に必要。
戦闘破壊耐性付与と併せて【おジャマ】あたりで力を発揮するかな。
《おジャマ・カントリー》があれば攻撃力3000となり、倒せないモンスターに対して効果を使う形であれば活かせるといったところ。
手札から《おジャマジック》を捨てて捨てる手札の確保も狙えるか。
《幻煌の都 パシフィス》なら通常モンスターとトークンを利用する為、戦闘破壊耐性を活用できる場面は多めか。
《No.64 古狸三太夫》もトークンでの相打ちを回避は可能。
この運用であればこのカードは手札にあれば良く、上級モンスターとして運用する必要もない為、《クリスタル・ガール》でサーチしておけば効果を活かせる。
《天威の龍拳聖》あたりを経由して《天威龍-サハスラーラ》を出しておけばトークンを用意もできようか。
墓地で効果を発揮するカードを捨てることでその効果を利用することも可能か。
幻影騎士団も通常モンスター化する罠モンスターが多く、墓地で効果を発揮するカードも多い為相性自体はイイ。
もう一方の自身が戦闘を行う場合の効果はリクルーターの自爆特攻から繋ぐとかであれば可能だが、通常モンスターが手札に必要。
戦闘破壊耐性付与と併せて【おジャマ】あたりで力を発揮するかな。
《おジャマ・カントリー》があれば攻撃力3000となり、倒せないモンスターに対して効果を使う形であれば活かせるといったところ。
手札から《おジャマジック》を捨てて捨てる手札の確保も狙えるか。
発動条件にバニラを要求するし、どちらも戦闘限定の効果なためか当然の如くノーマル。
全体的に高評価なカードが多いDAMAだが、こいつは・・・。
そのためか非常に当たりやすく、パックを買えばすぐ出てくる。
全体的に高評価なカードが多いDAMAだが、こいつは・・・。
そのためか非常に当たりやすく、パックを買えばすぐ出てくる。
リメイクに当たりが無い気がするアクアマドール。
両方の効果とも戦闘を必要とし通常モンスター絡みと微妙なもので手札コストまで要求されるため11期のカードとしては非常に力不足。
両方の効果とも戦闘を必要とし通常モンスター絡みと微妙なもので手札コストまで要求されるため11期のカードとしては非常に力不足。
マハーヴァイロ、守護者スフィンクスと続いてデュエリスト達が察知した予感は間違いではなかった。
今回の懐リメイク枠は、このパックに魔鍵や軍貫といった通常モンスターを主軸に据えたテーマを収録されていることもあってか、自身もアクアマドールのリメイクモンスターでありバニラモンスターであるネオアクアマドールをさらにリメイクしたモンスターとなりました。
その効果はリメイク元がバニラモンスターである縁もあって通常モンスターに関する2つの効果を持っており、自身を公開して手札を捨てることで巨大な氷の壁で通常モンスターを戦闘破壊から守り、自身が戦闘を行う際には通常モンスターを公開して手札を捨てることで分厚い水の壁で相手モンスターを押し潰すという、リメイク元2体のフレイバーテキストに準じた効果を発揮します。
効果に回数制限はありませんがその都度手札を消費するため実質的には回数制限があることになり、どちらも戦闘をすることでしか発動できない効果で、その効果の方も手札を消費するというアド損をしておいてバニラを戦闘破壊から守るだけというのは寂しいし、自身が戦闘を行う際に相手モンスターを破壊する方の効果も、このカードに自己SS効果が備わっておらず、何らかの他力を借りて場に出さなければならないのがリメイクマハーヴァイロ同様に結構気になる感じです。
手札が続く限り回数制限なく使える、ダメステで発動する対象を取らない破壊効果とだけ言えば悪くない効果にも思えるんですがねえ…いかんせん自己SS効果もない上級モンスターでライフ取りにも不向きなこの低打点ともなりますと。
公開する札と捨てる札は別でも構わないことを利用し、手札コストの方を何かに転用できないようでは正直厳しいカードなんじゃないかなあという感じですね。
今回の懐リメイク枠は、このパックに魔鍵や軍貫といった通常モンスターを主軸に据えたテーマを収録されていることもあってか、自身もアクアマドールのリメイクモンスターでありバニラモンスターであるネオアクアマドールをさらにリメイクしたモンスターとなりました。
その効果はリメイク元がバニラモンスターである縁もあって通常モンスターに関する2つの効果を持っており、自身を公開して手札を捨てることで巨大な氷の壁で通常モンスターを戦闘破壊から守り、自身が戦闘を行う際には通常モンスターを公開して手札を捨てることで分厚い水の壁で相手モンスターを押し潰すという、リメイク元2体のフレイバーテキストに準じた効果を発揮します。
効果に回数制限はありませんがその都度手札を消費するため実質的には回数制限があることになり、どちらも戦闘をすることでしか発動できない効果で、その効果の方も手札を消費するというアド損をしておいてバニラを戦闘破壊から守るだけというのは寂しいし、自身が戦闘を行う際に相手モンスターを破壊する方の効果も、このカードに自己SS効果が備わっておらず、何らかの他力を借りて場に出さなければならないのがリメイクマハーヴァイロ同様に結構気になる感じです。
手札が続く限り回数制限なく使える、ダメステで発動する対象を取らない破壊効果とだけ言えば悪くない効果にも思えるんですがねえ…いかんせん自己SS効果もない上級モンスターでライフ取りにも不向きなこの低打点ともなりますと。
公開する札と捨てる札は別でも構わないことを利用し、手札コストの方を何かに転用できないようでは正直厳しいカードなんじゃないかなあという感じですね。
「氷河のアクア・マドール」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「氷河のアクア・マドール」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「氷河のアクア・マドール」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11513位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 4,391 |
氷河のアクア・マドールのボケ
その他
英語のカード名 | Glacier Aqua Madoor |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



