交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
A・∀・MM(アメイズアトラクションマジェスティックマネージュ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):自分フィールドの「アメイズメント」モンスターまたは相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。 (2):装備モンスターのコントローラーによって以下の効果を適用する。 ●自分:装備モンスターの攻撃力は500アップする。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを墓地へ送る事ができる。 ●相手:装備モンスターの攻撃力は、モンスターに装備されている自分の「アトラクション」罠カードの数×500ダウンする。 |
||||||
カード評価 | 4.7(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LIGHTNING OVERDRIVE | LIOV-JP073 | 2021年01月16日 | Normal |
A・∀・MMのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
どこぞの白銀嬢が「耐性持ちを上から殴る」ためだけに《メタル化・魔法反射装甲》を入れたように、入れるとなかなかいい仕事をしてくれる1枚。相手が攻撃宣言を取り消すことが出来てしまう《恐楽園の死配人 <Arlechino>》の打点減少効果とは違い、相手に殴らせてから攻撃力を1500下げるムーブは強い。使えるか、と言われれば別だが。
《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》につければ《炎斬機ファイナルシグマ》を上から殴れる。最もそこまで展開されたら死が見えるのだが。
《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》につければ《炎斬機ファイナルシグマ》を上から殴れる。最もそこまで展開されたら死が見えるのだが。
アルレキーノの2600打点耐性なしはこのカードの存在を根拠にしているようだが、それにしては微妙な性能。
理想的な動きとしては支配人の効果でエースモンスターに装備させWW等他のアトラクションと合わせて攻撃力1000ポイントダウン、支配人が破壊されそうになったらコミカの効果で移し替えて身代わりになる・・・といった感じだろうか。
しかし守備表示にするRRの存在も考えると微妙で相手装備時の効果はオマケくらいに考えるのが良いかもしれない。
理想的な動きとしては支配人の効果でエースモンスターに装備させWW等他のアトラクションと合わせて攻撃力1000ポイントダウン、支配人が破壊されそうになったらコミカの効果で移し替えて身代わりになる・・・といった感じだろうか。
しかし守備表示にするRRの存在も考えると微妙で相手装備時の効果はオマケくらいに考えるのが良いかもしれない。
回れメリーゴーラウンド。
アトラクション罠共通の性質を持ち、自分で装備すると装備モンスターの攻撃力アップと破壊される時の身代わりを行い、相手に装備させると自分の場のアトラクション罠の数によって相手の攻撃力を下げる効果を持つ。
自分の効果も相手の効果も攻撃力を変化させるものでやや役割が重なっており、アトラクションの強みである効果の多様性が損なわれている。基本的には身代わり効果や打点アップダウンを駆使し支配人ビートを行いやすくするためのカードだろうか。支配人の効果の関係上、アトラクション罠であることの意味自体は大きい。
とはいえ攻撃力の上がり下がりも微妙な数字でカードパワーを感じない。もう少しなんとかならんかったかな感も否めない。
アトラクション罠共通の性質を持ち、自分で装備すると装備モンスターの攻撃力アップと破壊される時の身代わりを行い、相手に装備させると自分の場のアトラクション罠の数によって相手の攻撃力を下げる効果を持つ。
自分の効果も相手の効果も攻撃力を変化させるものでやや役割が重なっており、アトラクションの強みである効果の多様性が損なわれている。基本的には身代わり効果や打点アップダウンを駆使し支配人ビートを行いやすくするためのカードだろうか。支配人の効果の関係上、アトラクション罠であることの意味自体は大きい。
とはいえ攻撃力の上がり下がりも微妙な数字でカードパワーを感じない。もう少しなんとかならんかったかな感も否めない。
イラストがとても綺麗で打点がやや物足りないアメイズメントを強化してくれるカード…なのだがたった500しか上がらない。耐性付与はなかなか優秀だが直接アドバンテージに繋がらず罠による妨害を主体とするアメイズメントとはそこまで相性が良くないように感じる
(2)の相手のモンスター弱体効果は数値がそれなりにあるもののアメイズメントデッキでこちらがわざわざ戦闘破壊を狙いに行くのは大抵その相手モンスターが他のアメイズメント罠による妨害を受けないような耐性持ちモンスターを出された状況であることも多く、はっきり言って微妙に効果が噛み合ってないカードである。
せめて1の効果もアトラクションの数×500アップにしてくれればなぁ…
(2)の相手のモンスター弱体効果は数値がそれなりにあるもののアメイズメントデッキでこちらがわざわざ戦闘破壊を狙いに行くのは大抵その相手モンスターが他のアメイズメント罠による妨害を受けないような耐性持ちモンスターを出された状況であることも多く、はっきり言って微妙に効果が噛み合ってないカードである。
せめて1の効果もアトラクションの数×500アップにしてくれればなぁ…
総合評価: 《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》を強化して守る形になる。
自分のモンスターに装備すると強化と破壊の身代わりになり、相手に装備すると弱体化となる。
相手モンスターの弱体化は単体でも500、2枚で1000と下げ幅はあるが、複数のアトラクションが必要。
攻撃に関しては守備表示にするなどでも対処可能な場合も多く、自分のモンスターに装備し、耐性付与の方を使いたいカナ。
1回のみの破壊耐性と打点向上で、アルレッキーノの場持ちが良くなりアトラクションによる妨害はしやすくナル。
優先順位的にはやや微妙か。
自分のモンスターに装備すると強化と破壊の身代わりになり、相手に装備すると弱体化となる。
相手モンスターの弱体化は単体でも500、2枚で1000と下げ幅はあるが、複数のアトラクションが必要。
攻撃に関しては守備表示にするなどでも対処可能な場合も多く、自分のモンスターに装備し、耐性付与の方を使いたいカナ。
1回のみの破壊耐性と打点向上で、アルレッキーノの場持ちが良くなりアトラクションによる妨害はしやすくナル。
優先順位的にはやや微妙か。
ノーマルだがホイル映えしそうなイラストのメリーゴーランド。
自分への装備時の効果は攻撃力500アップと使い捨ての破壊耐性。
除去を無駄撃ちさせたり、攻撃力を3100にしたりとアレルキーノサポートの側面が強め。
相手への装備時の効果はアトラクションカードの数だけ攻撃力を下げるものだが、条件の割に倍率が低く使いにくい。
現状のアトラクションカードの中では一番優先度が低い印象。
自分への装備時の効果は攻撃力500アップと使い捨ての破壊耐性。
除去を無駄撃ちさせたり、攻撃力を3100にしたりとアレルキーノサポートの側面が強め。
相手への装備時の効果はアトラクションカードの数だけ攻撃力を下げるものだが、条件の割に倍率が低く使いにくい。
現状のアトラクションカードの中では一番優先度が低い印象。
自分のモンスターに装着すると打点アップ&破壊からの身代わり効果という幻影剣に、相手モンスターに装着すると装着された自分の全アトラクション罠の数に比例して装備モンスターを弱体化させる効果を発揮するアトラクション罠。
どちらも戦闘を主とした戦線の維持に特化した効果になっており、両方の効果が即座にアドバンテージには繋がらない効果です。
後半の効果がHH、RR、WWと比べても戦闘補助としての明確な強みが少なく、前半の効果もより打点が上げられて誰にでも装着できる幻影剣の存在から、アトラクション罠としてはあまり優先度の高いカードとは言えないかもしれません。
幸いブーフォに装着すれば20打点、アルレキーノに装着すれば30打点を抜ける上昇値で、このカード単独で相手モンスターに装着した場合でも同様の下降値ではあるので、ライフ取りと戦線維持の観点からもアトラクション罠ネームを持つカードが持っている効果としては、案外悪くないなと思える場面もあるでしょう。
パンクラなどが相手ならアメイズメントモンスターと伏せてあるこのカードのどちらを狙われてもモンスターを守ることができるのは、幻影剣同様の強みとなります。
どちらも戦闘を主とした戦線の維持に特化した効果になっており、両方の効果が即座にアドバンテージには繋がらない効果です。
後半の効果がHH、RR、WWと比べても戦闘補助としての明確な強みが少なく、前半の効果もより打点が上げられて誰にでも装着できる幻影剣の存在から、アトラクション罠としてはあまり優先度の高いカードとは言えないかもしれません。
幸いブーフォに装着すれば20打点、アルレキーノに装着すれば30打点を抜ける上昇値で、このカード単独で相手モンスターに装着した場合でも同様の下降値ではあるので、ライフ取りと戦線維持の観点からもアトラクション罠ネームを持つカードが持っている効果としては、案外悪くないなと思える場面もあるでしょう。
パンクラなどが相手ならアメイズメントモンスターと伏せてあるこのカードのどちらを狙われてもモンスターを守ることができるのは、幻影剣同様の強みとなります。
「A・∀・MM」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「A・∀・MM」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「A・∀・MM」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-01-17 実用純アメイズメント(kabocha)
● 2021-01-21 驚楽の落とし穴(無記名)
● 2024-09-03 鈴木吾郎容疑者の謎!ショータイムの驚楽園!(ネオスマン)
● 2021-01-06 ophion式アメイズメント(ophion)
● 2021-01-17 アメイズメント(無気力にゃんこ)
● 2021-03-28 アメイズメント(自分用)(Ike.Kan)
● 2021-04-23 大卒オルフェ遊園地(カジモド)
● 2022-07-09 アメイズメント(nagi)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9629位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 4,363 |
A・∀・MMのボケ
その他
英語のカード名 | Amaze Attraction Majestic Merry-Go-Round |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
- 04/28 16:44 評価 7点 《魂宿りし暗黒騎士ガイア》「このカード1枚で1妨害とシンクロエク…
- 04/28 16:39 評価 10点 《月光金獅子》「サーチと言いつつも手札を一瞬経由する《おろか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



