メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
HOME > 煉獄の釜
煉獄の釜(レンゴクノカマ) → カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):自分フィールドの、「インフェルニティ」モンスターまたはドラゴン族・闇属性・レベル8のSモンスターが相手の効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地の「インフェルニティ」カード1枚を除外できる。 (2):自分の手札が0枚ではない場合、このカードは墓地へ送られる。 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 2021 | 21PP-JP013 | 2020年12月20日 | Normal |
煉獄の釜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
1
煉獄の釜は負けてない!誰も破壊させなかった!戦い抜いた!守り抜いた!(通常ドローで墓地に送られながら)
インフェルニティかレベル8闇ドラゴンシンクロが効果破壊される場合に墓地のインフェルニティを身代わりに除外できる効果を持つが、ハンドレスを維持できないと自壊するデメリットが有る。
インフェルニティとレベル8闇ドラゴンを効果破壊から守ってくれるが、墓地が重要なインフェルニティで身代わりとなる墓地のインフェルニティのコストは重い。とはいえ魔法罠もコストにできるのでこれは大きな問題にはならないだろう。
このカード最大の問題はその脆弱性であり、通像ドロー一発で墓地送りになってしまう点である。使い切りの耐性付与として考えるには対象が限定的で、汎用性に乏しい。効果自体も後ろ向きなのであえて採用する意義は乏しいだろう。
インフェルニティかレベル8闇ドラゴンシンクロが効果破壊される場合に墓地のインフェルニティを身代わりに除外できる効果を持つが、ハンドレスを維持できないと自壊するデメリットが有る。
インフェルニティとレベル8闇ドラゴンを効果破壊から守ってくれるが、墓地が重要なインフェルニティで身代わりとなる墓地のインフェルニティのコストは重い。とはいえ魔法罠もコストにできるのでこれは大きな問題にはならないだろう。
このカード最大の問題はその脆弱性であり、通像ドロー一発で墓地送りになってしまう点である。使い切りの耐性付与として考えるには対象が限定的で、汎用性に乏しい。効果自体も後ろ向きなのであえて採用する意義は乏しいだろう。

2
実質1ターンの間IFに破壊耐性を与える永続罠
イラストがなんかシュール
IFなので墓地はそれなりに肥えて、コストはあまり心配しなくてもいいです。
使い切りの耐性付与カードと考えれば全く使い道が無いわけではありません。自分は使いませんが。
イラストがなんかシュール
IFなので墓地はそれなりに肥えて、コストはあまり心配しなくてもいいです。
使い切りの耐性付与カードと考えれば全く使い道が無いわけではありません。自分は使いませんが。

2
1の効果だけではテーマによくある「使えないわけではないが使わないカード」程度だったのだが、2のデメリットがあまりにも前代未聞な内容でギャグカード街道を突っ走ってしまった。
守れる範囲が狭いメリットに対してのデメリットがでかすぎる。
1ターンに1度じゃないのは偉いしゲームの高速化により1ターン守れれば十分な場面もそこそこあるとは思われるので、使い捨ての破壊耐性付加カードとしては一応使えなくはないか…?
守れる範囲が狭いメリットに対してのデメリットがでかすぎる。
1ターンに1度じゃないのは偉いしゲームの高速化により1ターン守れれば十分な場面もそこそこあるとは思われるので、使い捨ての破壊耐性付加カードとしては一応使えなくはないか…?

2
役立たずの煉獄さんはホント笑う。
そう言われてしまうくらいには脆さの目立つ破壊耐性付与。何せこのカード自体が既に言われてるように脆い。ドローしたらボンッですので。
基本的には使い切りの破壊耐性付与という事になりますが、他にライバルは非常に多い。
まあ今の環境なら1ターン限りでもそこまで問題ではないと思いますけどね。墓地コストキツいですけど、帰還コンボに繋げれん事もないか。
IFならNo60やこのカードのサーチもできるポーンで維持できん事もない。
場から墓地へ送りやすい永続罠って点でも利点を見出せるかも・・・。
酷い性能だと思いますが、こんなのでも契約よりかはまだマシかと。
そう言われてしまうくらいには脆さの目立つ破壊耐性付与。何せこのカード自体が既に言われてるように脆い。ドローしたらボンッですので。
基本的には使い切りの破壊耐性付与という事になりますが、他にライバルは非常に多い。
まあ今の環境なら1ターン限りでもそこまで問題ではないと思いますけどね。墓地コストキツいですけど、帰還コンボに繋げれん事もないか。
IFならNo60やこのカードのサーチもできるポーンで維持できん事もない。
場から墓地へ送りやすい永続罠って点でも利点を見出せるかも・・・。
酷い性能だと思いますが、こんなのでも契約よりかはまだマシかと。

1
このカードのデザイナーさん、ドローフェイズの通常のドローって知ってますか?
え?ポーンの効果を読め?あぁ、一応把握はしてるんですね…。
インフェルニティとそれに関連する一部のモンスターが相手に効果破壊される際に墓地のインフェルニティカードを身代わりにする永続罠であり、魔法罠も除外できるとはいえ、戦闘破壊及び激流などの自分の効果破壊に非対応というこの効果自体も大して強いカードではない上に、ハンドレスじゃなくなった瞬間に即自壊するという信じ難いことが書かれています。
こういうのは自分エンドフェイズにハンドレスじゃなかったら自壊するとかならわかるのですが、あらゆるタイミングで手札が1枚以上になった瞬間にチェーンブロックを作らずに墓地送りになるという、どんだけ場で適用する効果が強かったらこんな自壊条件をつけられるのだろうかという悲惨な仕様になっています。
2020年のワースト1、2を争うカードであることは間違いなく、さすがにこれでは「役立たずの煉獄さん」呼ばわりされても仕方ないでしょうね。
え?ポーンの効果を読め?あぁ、一応把握はしてるんですね…。
インフェルニティとそれに関連する一部のモンスターが相手に効果破壊される際に墓地のインフェルニティカードを身代わりにする永続罠であり、魔法罠も除外できるとはいえ、戦闘破壊及び激流などの自分の効果破壊に非対応というこの効果自体も大して強いカードではない上に、ハンドレスじゃなくなった瞬間に即自壊するという信じ難いことが書かれています。
こういうのは自分エンドフェイズにハンドレスじゃなかったら自壊するとかならわかるのですが、あらゆるタイミングで手札が1枚以上になった瞬間にチェーンブロックを作らずに墓地送りになるという、どんだけ場で適用する効果が強かったらこんな自壊条件をつけられるのだろうかという悲惨な仕様になっています。
2020年のワースト1、2を争うカードであることは間違いなく、さすがにこれでは「役立たずの煉獄さん」呼ばわりされても仕方ないでしょうね。

1
思わずテキストを二度見したカード。
自分フィールドの、「インフェルニティ」モンスターまたはドラゴン族・闇属性・レベル8のSモンスターが相手の効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地の「インフェルニティ」カード1枚を除外できる、のはいいのですが、墓地が重要なインフェルニティで除外してもいい墓地のカードがあるかは疑問。それだけならまだしも、ハンドレス状態じゃないと自壊するという訳が分からないデメリットがあり、ものすごく使いづらい気がします。おまけに《宮廷のしきたり》で自壊を防ぐことも出来ないって…。
単にインフェルニティモンスターやドラゴン族・闇属性・レベル8のシンクロモンスターを守りたいなら、より扱いやすいカードは沢山存在しますし、《インフェルニティ・ポーン》でサーチできるとはいえわざわざこれを使う必要があるのかは疑問。
一応簡単に墓地へ送れる点を活かして《神炎皇ウリア》の強化には貢献できますが。
自分フィールドの、「インフェルニティ」モンスターまたはドラゴン族・闇属性・レベル8のSモンスターが相手の効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地の「インフェルニティ」カード1枚を除外できる、のはいいのですが、墓地が重要なインフェルニティで除外してもいい墓地のカードがあるかは疑問。それだけならまだしも、ハンドレス状態じゃないと自壊するという訳が分からないデメリットがあり、ものすごく使いづらい気がします。おまけに《宮廷のしきたり》で自壊を防ぐことも出来ないって…。
単にインフェルニティモンスターやドラゴン族・闇属性・レベル8のシンクロモンスターを守りたいなら、より扱いやすいカードは沢山存在しますし、《インフェルニティ・ポーン》でサーチできるとはいえわざわざこれを使う必要があるのかは疑問。
一応簡単に墓地へ送れる点を活かして《神炎皇ウリア》の強化には貢献できますが。

「煉獄の釜」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9457位 / 10,895 |
---|---|
閲覧数 | 988 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
煉獄の釜のボケ
更新情報 - NEW -
- 01/21 12:51 [ デッキ ] 古生代化石竜の頑丈
- 01/21 12:24 [ 評価 ] 4点 《チェックサム・ドラゴン》「起点を残しつつ被ダメを減らしてやろうと…
- 01/21 11:43 [ 評価 ] 10点 《ガーデン・ローズ・フローラ》「とにかくイラストが最高!前の方に便乗で…
- 01/21 10:42 [ 評価 ] 3点 《落魂》「名前だけ見るとスピリットかと勘違い。 1月に登場しレヘ…
- 01/21 09:26 [ 掲示板 ] 新・オリカコンテスト計画処
- 01/21 09:18 [ 評価 ] 8点 《ロクスローズ・ドラゴン》「ローズドラゴン関連を全て持ってこれるわけ…
- 01/21 09:14 [ 評価 ] 9点 《ZS-昇華賢者》「(2)の効果により、このカードを素材にして「希…
- 01/21 08:58 [ 評価 ] 3点 《ワン・バイ・ワン》「既に言われてるように141を意識されたであろ…
- 01/21 07:57 [ 評価 ] 9点 《ZS-武装賢者》「「希望皇ホープ」デッキでは、(1)の特殊召喚効果…
- 01/21 06:01 [ デッキ ] メルフィー/21/01
- 01/21 05:50 [ デッキ ] 双天
- 01/21 05:40 [ デッキ ] 夢魔鏡/21/01
- 01/21 05:31 [ デッキ ] ファーニマル
- 01/21 01:33 [ SS ] 幕間 交わる過去と現在
- 01/21 01:10 [ デッキ ] 暗黒カラテ
- 01/21 00:13 [ 評価 ] 8点 《ステイセイラ・ロマリン》「新たな植物族チューナー、ローズドラゴンを意識した…
- 01/20 23:47 [ 評価 ] 4点 《クロス・デバッガー》「単純に使えるレディの方と比べるとかなり癖…
- 01/20 22:50 [ 評価 ] 4点 《闇帝ディルグ》「通称ディルド、召喚に成功すると相手の墓地荒…
- 01/20 22:34 [ 評価 ] 10点 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》「捕食植物の看板モンスター…な…
- 01/20 22:29 [ 評価 ] 2点 《邪王トラカレル》「邪のデッキ破壊ウイルス登場フラグを臭わせておいて…