交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
炎舞-「隠元」(エンブインゲン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、以下の効果を適用できる。 ●自分の手札・フィールドから、獣戦士族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 (2):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「炎星」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 7.3(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
WORLD PREMIERE PACK 2020 | WPP1-JP052 | 2020年10月03日 | Normal |
炎舞-「隠元」のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
海外新規炎舞。洞明に続く北斗九星最後の融合炎舞。あるいはリンクスに来れなかった方の北斗九星です。ハクテンオウさんどうして……
イラストはハクテンオウとコサンジャク。どちらも祝家荘の戦いで梁山泊に加わったキャラがそれぞれモデルになっていますね。
①の効果は融合魔法の代わりになるものです。最近よくあるデッキ融合や墓地融合などのオマケはありませんが、炎星は炎舞をサーチする能力は多くの炎星が備えているのでそこで差別化していきましょう。
また現実的な融合先が現在ハクテンオウしかありませんが、このカードは融合先に獣戦士融合モンスターを指定する以外の縛りが無いため、今後のカードの充実や混成デッキの組み方次第では融合先をその都度使い分けるという運用の仕方もできるようになるでしょう。
ホウシンからも出せる下級融合炎星とかでねかな…
②は墓地発動でサルベージ効果。釣り上げの洞明に対して控えめな効果ですが、これでも①で消耗したアドの回復などで十分働いてくれます。
またこのカードならではとして
チョウテン…召喚でしか釣り上げ効果を発動できない
ゾウセイ、タイヒョウ…効果を使えるタイミングが限られているので、相手ターンに釣り上げて不発・暴発されるより一度手札に戻して、自分のターンに召喚したいことも
コウカンショウ、チョウライオ…ソウコと違いX素材が無い状態で釣り上げても使い道があまりない
とただ洞明で釣り上げるだけではその効果を発揮できないモンスターも炎星にはいます。
隠元、洞明ともに②の効果が名称ターン1なので使い分けも重要になってきます。
弱点としては洞明でも書きましたが永続なので発動時に除去されて不発という危険性があることです。そのタイミングで除去されてしまうと、このカードそのものの発動が名称ターン1(なんで…?)なので、2枚目3枚目をもってきてもこのターン融合召喚できません。
その辺りのケアも考えて使っていきたいですね。
イラストはハクテンオウとコサンジャク。どちらも祝家荘の戦いで梁山泊に加わったキャラがそれぞれモデルになっていますね。
①の効果は融合魔法の代わりになるものです。最近よくあるデッキ融合や墓地融合などのオマケはありませんが、炎星は炎舞をサーチする能力は多くの炎星が備えているのでそこで差別化していきましょう。
また現実的な融合先が現在ハクテンオウしかありませんが、このカードは融合先に獣戦士融合モンスターを指定する以外の縛りが無いため、今後のカードの充実や混成デッキの組み方次第では融合先をその都度使い分けるという運用の仕方もできるようになるでしょう。
ホウシンからも出せる下級融合炎星とかでねかな…
②は墓地発動でサルベージ効果。釣り上げの洞明に対して控えめな効果ですが、これでも①で消耗したアドの回復などで十分働いてくれます。
またこのカードならではとして
チョウテン…召喚でしか釣り上げ効果を発動できない
ゾウセイ、タイヒョウ…効果を使えるタイミングが限られているので、相手ターンに釣り上げて不発・暴発されるより一度手札に戻して、自分のターンに召喚したいことも
コウカンショウ、チョウライオ…ソウコと違いX素材が無い状態で釣り上げても使い道があまりない
とただ洞明で釣り上げるだけではその効果を発揮できないモンスターも炎星にはいます。
隠元、洞明ともに②の効果が名称ターン1なので使い分けも重要になってきます。
弱点としては洞明でも書きましたが永続なので発動時に除去されて不発という危険性があることです。そのタイミングで除去されてしまうと、このカードそのものの発動が名称ターン1(なんで…?)なので、2枚目3枚目をもってきてもこのターン融合召喚できません。
その辺りのケアも考えて使っていきたいですね。
(1)の効果は、「炎星」デッキで「富炎星ーハクテンオウ」を融合召喚するのに、必須だと思います。
(2)の、「炎星」モンスターをサルベージする効果も、優秀だと思います。
(2)の、「炎星」モンスターをサルベージする効果も、優秀だと思います。
①の効果は「炎星」デッキにおいて《富炎星-ハクテンオウ》を融合召喚するのに、必須だとは思います。しかし自分の手札・フィールドしか素材にできないので、やや重めですね。
②の効果は「炎星」モンスターをサルベージできるのが、実に優秀だと思います。ただし《炎舞-「洞明」》と比べると、展開できません。単純比較はできませんが、②の効果で言えばあちらの方が優秀なのではないでしょうか。
②の効果は「炎星」モンスターをサルベージできるのが、実に優秀だと思います。ただし《炎舞-「洞明」》と比べると、展開できません。単純比較はできませんが、②の効果で言えばあちらの方が優秀なのではないでしょうか。
発動時の効果処理として獣戦士族の融合召喚を行うことができる効果と、魔法罠ゾーンから墓地に送られると炎星モンスター1体をサルベージできる効果を持つ。
発動時に融合する、墓地に送られると効果を使えるなど性質は洞明とほぼ同じ。ただ効果で呼び出す先であるハクテンオウの素材縛りがゆるく、逆にモンスターの性能はエランセイに分がある感がある。このカードも炎舞ならではのサポートの多さが魅力で、融合カードとしては簡単に発動することが可能になる。
ハクテンオウの性能と融合の性質上、このカードはギミックの一つとして幅広い獣戦士デッキで運用できるが、やはり炎舞のサーチや墓地送り手段の多いデッキで使いたいところ。こちらも墓地に送って炎星をサルベージするカードとしても運用できるが、蘇生とサルベージなら蘇生かなぁ…?
発動時に融合する、墓地に送られると効果を使えるなど性質は洞明とほぼ同じ。ただ効果で呼び出す先であるハクテンオウの素材縛りがゆるく、逆にモンスターの性能はエランセイに分がある感がある。このカードも炎舞ならではのサポートの多さが魅力で、融合カードとしては簡単に発動することが可能になる。
ハクテンオウの性能と融合の性質上、このカードはギミックの一つとして幅広い獣戦士デッキで運用できるが、やはり炎舞のサーチや墓地送り手段の多いデッキで使いたいところ。こちらも墓地に送って炎星をサルベージするカードとしても運用できるが、蘇生とサルベージなら蘇生かなぁ…?
「炎舞-「隠元」」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「炎舞-「隠元」」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「炎舞-「隠元」」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-10-01 新炎星(真炎爆発したい)(薔薇男児)
● 2020-10-09 新・炎星(ユウヤ)
● 2020-10-15 寿炎星-リシュンマオ(sora)
● 2020-10-29 炎星(DB-Nataria)
● 2020-11-09 炎星鉄獣(マジェスタ)
● 2019-10-19 思考停止して作った炎星(まゆづわ)
● 2023-10-30 炎舞炎星(キャンディー)
● 2020-02-01 ハイドランディングトゥーソ!!(キャンディー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5337位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 3,446 |
炎舞-「隠元」のボケ
その他
英語のカード名 | Fire Formation - Ingen |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



