メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
「軍貫」を「カード名 カード名(カナ)」に含むカードリスト検索結果 11件中 1~11件目を表示
「軍貫」を「カード名 カード名(カナ)」に含む
カードリスト検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
項目名をクリックで降順でソート、もう一度クリックで昇順でソートできます。
・軍貫(ぐんかん) デッキレシピ・考察・軍貫(ぐんかん) 収録パック・デッキ・軍貫(ぐんかん) カードリスト
スポンサーリンク
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.8(11) | ![]() |
効果モンスター | |||
![]() |
4 | 水族 | 0 | 2000 | ||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのカード名は、手札・デッキ・フィールド・墓地に存在する限り「しゃりの軍貫」として扱う。 (2):手札の他の「しゃりの軍貫」1体を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、以下を適用できる。 ●「しゃりの軍貫」以外の「軍貫」モンスター1体を効果を無効にしてデッキから特殊召喚し、そのモンスターとこのカードを素材として、そのモンスターのカード名が記されたXモンスター1体をX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
9.3(4) | ![]() |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
4 | 水族 | 2200 | 250 | ||
レベル4モンスター×2 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。そのX召喚の素材としたモンスターによって以下の効果を適用する。 ●「しゃりの軍貫」:自分はデッキから1枚ドローする。 ●「しらうおの軍貫」:デッキから「軍貫」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 (2):フィールドゾーンに表側表示でカードが存在する限り、EXデッキから特殊召喚された自分の「軍貫」モンスターは、相手の効果では破壊されず、攻撃力がその元々の守備力分アップする。 |
||||||
![]() |
8.6(5) | ![]() |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
5 | 水族 | 2900 | 500 | ||
レベル5モンスター×2 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。そのX召喚の素材としたモンスターによって以下の効果を適用する。 ●「しゃりの軍貫」:自分はデッキから1枚ドローする。 ●「うにの軍貫」:このカードは直接攻撃できる。 (2):自分メインフェイズ及び相手バトルフェイズに1度、EXデッキから特殊召喚された自分の「軍貫」モンスターの数まで相手フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。そのカードの効果を無効にする。 |
||||||
![]() |
8.5(17) | ![]() |
通常モンスター | |||
![]() |
4 | 水族 | 2000 | 0 | ||
以前から気になっていた軍貫一筋の軍港に。ここのしゃりは年間二千隻しか製造されておらず、独自開発した粘り気の少ない古米によって他港には無い重厚感が愉しめる事もあり、数多の通を唸らせてきた逸品。港内の雰囲気も格式高く胸が高鳴ります。念願の軍貫は、お酢比率、握り加減、造形が正に職人技で流石の一言。店主曰く「円みと芳醇な香りを備えたEDO-FRONT製の赤酢も近日入港予定」との事で調和が大変楽しみです。周辺海域が若干騒がしかったのが残念でした・・・。今後の期待も込めて今回は星4とさせていただきます! | ||||||
![]() |
8.5(6) | ![]() |
効果モンスター | |||
![]() |
4 | 水族 | 200 | 250 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「しゃりの軍貫」または「しゃりの軍貫」をX素材としているXモンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):自分メインフェイズに発動できる。手札から「しらうおの軍貫」以外の「軍貫」モンスター1体を特殊召喚する。その後、自分のデッキ・墓地から「しゃりの軍貫」を任意の数だけ選び、好きな順番でデッキの一番上に置く事ができる。 |
||||||
![]() |
8(4) | ![]() |
効果モンスター | |||
![]() |
4 | 水族 | 200 | 300 | ||
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「しゃりの軍貫」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中から「しゃりの軍貫」1体を選んで手札に加えるか特殊召喚できる。残りのカードはデッキに戻す。 |
||||||
![]() |
8(4) | ![]() |
効果モンスター | |||
![]() |
5 | 水族 | 900 | 500 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカード以外の手札の「軍貫」カード1枚を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、見せたカードによって以下の効果を適用する。 ●「しゃりの軍貫」:見せたモンスターを特殊召喚できる。 ●それ以外:見せたカードをデッキの一番下に戻す。 (2):自分フィールドの「軍貫」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを4または5にする。その後、デッキから「しゃりの軍貫」1体を手札に加える事ができる。 |
||||||
![]() |
8(3) | ![]() |
![]() |
|||
(1):1ターンに1度、自分が「軍貫」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。デッキから「軍貫」カード1枚を選んでデッキの一番上に置く。 (2):1ターンに1度、EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの「軍貫」モンスターが相手によって墓地へ送られた場合に発動する。相手はその守備力分のLPを払う。その後、自分は以下の効果を適用できる。 ●手札の「しゃりの軍貫」1体を特殊召喚し、「軍貫」Xモンスター1体をその上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
7.5(4) | ![]() |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
4 | 水族 | 2200 | 300 | ||
レベル4モンスター×2 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。そのX召喚の素材としたモンスターによって以下の効果を適用する。 ●「しゃりの軍貫」:自分はデッキから1枚ドローする。 ●「いくらの軍貫」:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。 (2):1ターンに1度、EXデッキから特殊召喚された自分の「軍貫」モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 |
||||||
![]() |
5(4) | ![]() |
通常罠 | |||
このカードは手札の「しゃりの軍貫」1体を相手に見せて発動する事もできる。 (1):デッキから「軍貫」モンスター3体を相手に見せ、相手はその中から1体選ぶ。そのモンスター1体を自分の手札に加え、残りをデッキに戻す。「しゃりの軍貫」を見せて発動した場合、手札に加えるモンスターは自分が選ぶ。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「軍貫」モンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに加える。その後、自分はデッキから1枚ドローする。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 |
||||||
![]() |
3.2(5) | ![]() |
![]() |
|||
(1):1ターンに1度、手札の「しゃりの軍貫」1体を相手に見せて発動できる。このカードにカウンターを1つ置き、EXデッキの「軍貫」Xモンスター1体を相手に見せ、相手は「軍貫」Xモンスターにカード名が記された「しゃりの軍貫」以外の「軍貫」モンスターのカード名を1つ宣言する。自分は相手が宣言したカードをデッキから手札に加える。加えられない場合、このカードを持ち主のデッキに戻す。 (2):このカードが相手によって破壊された場合に発動する。相手はこのカードに置かれていたカウンターの数×500LPを払う。 |
||||||
![]() | ||||||
その他のソート:カード登録日時・スケール青・スケール赤 |
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 2022/01/14 [ 新商品 ] CYBERSTORM ACCESS カードリスト …
- 02/03 01:24 [ 評価 ] 8点 《天威の龍鬼神》「効果自体は通してしまうが、それでも除外…
- 02/03 01:17 [ 評価 ] 9点 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》「こんな見た目で気づかいの達人みた…
- 02/03 01:12 [ 評価 ] 9点 《P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》「デッキに触ることができ、蘇生…
- 02/03 00:51 [ デッキ ] ライトワイドデッキ
- 02/03 00:07 [ 評価 ] 8点 《アモルファージ・イリテュム》「EXデッキからの特殊召喚を封じる効果が強…
- 02/02 23:28 [ 評価 ] 10点 《超古深海王シーラカンス》「マイナー種族特有のぶっ壊れ効果。 魚族…
- 02/02 23:08 [ デッキ ] エンジョイ用F.A.
- 02/02 22:30 [ 評価 ] 4点 《水精鱗-アビスタージ》「サーチがサルベージになった《水精鱗-アビスパ…
- 02/02 21:41 [ 評価 ] 7点 《BF-暁のシロッコ》「リリース軽減を合わせればリリースなしでNSできるB…
- 02/02 21:24 [ 評価 ] 3点 《BF-熱風のギブリ》「手札誘発…なのだが直接攻撃なら《バトルフ…
- 02/02 21:15 [ 評価 ] 5点 《BF-そよ風のブリーズ》「明らかにゲイルのプロキシとして作られた…
- 02/02 21:10 [ 評価 ] 10点 《黒い旋風》「BFは手札から効果を発揮できるモンスターが多いた…
- 02/02 20:51 [ 評価 ] 10点 《BF-黒槍のブラスト》「召喚条件がめちゃくちゃ緩い。ゲイルと合…
- 02/02 20:41 [ 評価 ] 10点 《天獄の王》「ラビュリンス・蟲惑魔などの罠デッキで主に採用され…
- 02/02 20:17 [ 評価 ] 4点 《レプティレス・スキュラ》「高い打点が特徴的。 ただ、攻撃力0の敵を…
- 02/02 20:14 [ 評価 ] 10点 《BF-疾風のゲイル》「当時のチューナーとしては頭1つ抜けていた。…
- 02/02 19:27 [ 評価 ] 10点 《塊斬機ラプラシアン》「斬機の合体形態カッコいいアルデクもこんな感…
- 02/02 18:59 [ 評価 ] 5点 《レプティレス・バイパー》「《レプティレス・ラミフィケーション》でサーチでき、デッキ…
- 02/02 18:55 [ 評価 ] 3点 《レプティレス・メデューサ》「上級+手札コストが必要でさすがに現代だと…
- 02/02 18:49 [ 評価 ] 10点 《レプティレス・エキドゥーナ》「(1)と(2)の効果が連動しており単体で…