交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 Bさん 最新カード評価一覧 401件中 1 - 15 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ブンボーグ001 ▶︎ デッキ 《ブンボーグ001》
B
2014/04/25 13:58
遊戯王アイコン
墓地から蘇るチューナー。
独特な条件だが、満たせないことはないだろう。

むしろどう悪用するかが重要。
真っ先に思い浮かぶのはトリシューラだが、これ以外の絡め手も用意はしてようやく強いと言える程度。
また、珍しく再利用も効くが、この効果を2回も3回も発動するのはオーバーキルの要素が。
真剣勝負 ▶︎ デッキ 《真剣勝負》
B
2014/04/23 2:21
遊戯王アイコン
基本的にダメージステップで発動できるカードは普通のタイミングでも発動できる。
そういう対策も考えられるが、「このカードを見せない限り」はそういうことはしてこないだろう。

と、いうことで範囲の狭さも考慮して1枚だけ積むのは如何だろう。
いや、そこまでしても範囲が狭いのはあれだけど・・・
出たら目 ▶︎ デッキ 《出たら目》
B
2014/04/23 2:17
遊戯王アイコン
ラッキーストライプ、ダイスポッド、アギド辺りが個人的な狙い目。
とにかく言葉では表せない、戦慄の走る効果。これぞノーレア。
帝王の烈旋 ▶︎ デッキ 《帝王の烈旋》
B
2014/04/23 2:11
遊戯王アイコン
ク、クロスソウルは《エネミーコントローラー》のコストも相手に肩代わりさせられるから・・・

でもまあ、どうせクロスソウルを使うようなデッキがエクストラを使うってことはない。
仮に使うとしても、我慢ぐらいはできるレベルだ。
そう考えると、クロスソウル強化版との見方で問題ないはず。

まあ、アドバンス召喚するようなカードには除去性能が付いてるから、
バトルフェイズ不可もそんなに痛くはないかもしれないが・・・
いっそ両方採用することで、相手モンスターのリリースを
デッキの動きとするのもいいかもしれない。
竜姫神サフィラ ▶︎ デッキ 《竜姫神サフィラ》
B
2014/04/23 2:03
遊戯王アイコン
多分相手に回すと苛立ちを隠せないかもしれない俺。
もう、使い方が透けて見えてる。相手にしたくない。

何ターンもかけるか、何体も出してアドを取るんだろうなあ・・・
EMディスカバー・ヒッポ ▶︎ デッキ 《EMディスカバー・ヒッポ》
B
2014/04/23 2:00
遊戯王アイコン
別に、このカードに召喚権を使わなければいい話では・・・?
一応、《強欲で謙虚な壺》等と使っても最上級を狙えるというものもあるっちゃあるが・・・
生贄召喚に、そんな繊細な芸当はできそうにないなあ。
蛮族の狂宴LV5 ▶︎ デッキ 《蛮族の狂宴LV5》
B
2014/04/23 1:51
遊戯王アイコン
死臭漂うラインナップ。
これは《簡易融合》からの再蘇生を狙うべきだ。
勿論対象は2体なので、《簡易融合》以外にも何か、カードは必要なんですが・・・

フォトンスレイヤーか・・・ネクロダークマンか・・・
いっそ《千年の盾》とか・・・
華麗なる密偵-C ▶︎ デッキ 《華麗なる密偵-C》
B
2014/04/23 1:36
遊戯王アイコン
不安定だが、2200を高確率で狙える。
サイドラ超えを1枚のカードで行おうとすると意外とめんどくさく、
そういう点からすればメタビートに強いのではないだろうか。

ライフ回復?考える必要がない。むしろ狙えない。
ポップルアップ ▶︎ デッキ 《ポップルアップ》
B
2014/04/23 1:29
遊戯王アイコン
まあ、《テラ・フォーミング》と比べるのはやめとしよう。
一応速攻魔法だし。

・・・《終焉の地》と比べても悲惨なのが辛い。
サイドデッキにしか入れる要素がないのに、効果はフィールド魔法のサーチ。
ちぐはぐ・・・
鳥銃士カステル ▶︎ デッキ 《鳥銃士カステル》
B
2014/04/22 15:30
遊戯王アイコン
マエストロークどころかダイヤウルフまで存在意義が怪しくなったという。
このカードの真価は汎用性に尽きるため、多く語るのは無用だろう。

強いて言うなら、返しのターン。
今のインフレした環境ではバニラ下級が立っているだけという。
カバーカーニバル ▶︎ デッキ 《カバーカーニバル》
B
2014/04/22 15:24
遊戯王アイコン
スケープゴートの調整版?
純粋に壁としての性能はスケープゴートと張り合う実力と言えるのでは。

もういっそ両方採用して《弱肉一色》と(ry
ワイトプリンス ▶︎ デッキ 《ワイトプリンス》
B
2014/04/22 15:20
遊戯王アイコン
ようやく、《ワイトロード》などという殆どライロから抜け出す日が来たのではないだろうか。
切り札の《ワイトキング》がただのパワー一点張りとはいえ、この枚数には目を見張るものがある。

蛇足としてはドラゴネクロ、ダーククリエイターとかも狙いやすそうだよね。
ヒュプノシスター ▶︎ デッキ 《ヒュプノシスター》
B
2014/04/22 15:14
遊戯王アイコン
3枚以上は狙いにくいだろう。
というか、仮に狙えてもそんなに派手な効果とは言えない。

自分から狙うとしても、P対策としても、1枚と2枚は堅実。
攻撃力2100と、対P召喚。
ひょっとするとサイドデッキに忍ばせる環境がいつか・・・
烈風帝ライザー ▶︎ デッキ 《烈風帝ライザー》
B
2014/04/22 15:09
遊戯王アイコン
そうそう。こういうのを求めてたんだよ。
メビウスさんはまだいい、地と炎はこいつの爪の垢を煎じて飲んでもらおうか。

非常に大胆な性能。
召喚するまで重いが、その分コンボを考える必要すらないえげつなさ。
特にダメ押しの一打として。マストカウンターそのもの。
No.86 H-C ロンゴミアント ▶︎ デッキ 《No.86 H-C ロンゴミアント》
B
2014/04/22 15:00
遊戯王アイコン
2体、3体、4体、5体全てに違う強さを感じる素晴らしい戦士エクシーズ。
3体の場合だけ、本当に若干ながら他のエクシーズの選択肢を挙げたくなるが、他の体は全て及第点以上。

その中でも4体、5体時の効果が非常にえげつない。
特化しても問題ないだろう。
テーマカード抜きでもコピーナイト、《トイナイト》、《ゴブリンドバーグ》、フォトンスラッシャー、《簡易融合》からの《カルボナーラ戦士》なんかが候補。

( 1/27 ページ ) 全401件の内 「1 - 15」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー