交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
遊戯王 在日エジプト人さん 最新カード評価一覧 111件中 91 - 105 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
《召喚獣コキュートス》
「そのカードコキュートス抜けるんですか?」
OCGで微妙な評価を下されたがリンクスでイキリすぎて新規カードがコキュートスを処理できるのがおらず召喚獣の中で唯一禁止になった 強固な耐性、守備のまま殴れる、実質3900打点なので防衛性能が高い |
![]() |
《モリンフェン》
このカードでライフ1550以下のプレイヤーにダイレクトアタックすると!なんと!相手は死ぬ!!つ、つええ
しかもサポート豊富なバニラ!!暗黒の将来神、トリフネ、召喚士アレイスター、ハリファイバーより攻撃力が高い!!環境カードよりステータスが高ぇ!! 攻撃力を高くしてから亀で吹き飛ばそう!!!! 原作においてもこのカードは非常に重要なカードであり、記憶の石版に対峙するブルーアイズとブラックマジシャンの真ん中に彼がいるとかいないとか そして記憶編においても重要な人物のカーとして出現します!!!嘘です!!すいません!! |
![]() |
《暗黒界の門》
デュエルに脳が支配されてるやべぇ動画投稿者がソリティアする時に使ってるカード
墓地と手札の悪魔族をコストにドローが出来るので難しいけど取引と同じく汎用性が高い |
![]() |
《マグネット・フィールド》
マグネットウォーリアーが鬼畜モグラに変わるフィールド魔法
破壊せずにバウンスさせるのがいやらしいですねぇ… ドーマ編最初のグリモ戦でダークオベリスクに対してマグネットウォーリアー三体で自爆特攻してオベリスクを除去した場面を彷彿させます。 しかも、オベリスクは破壊耐性を持つのでバウンス除去したという説明になるのがいいですね。 話逸れましたが、蘇生と戦闘補助、過去のマグネットモンスター達をサポートする優秀なフィールド魔法です。 |
![]() |
《超魔導騎士-ブラック・キャバルリー》
攻撃力600マン「ブラマジさん馬返して」
融合素材の指定が戦士族だったら何でも良いのがサポートによっては化けそうなのがイイネ… ティマイオス、円環魔術からも出せます。ガバガバ素材指定なので超融合で相手のモンスターリリースして出すことも可能 対象に取るモンスター、罠、魔法を幅広く止められる上に貫通効果持ち 後半で出せば4500打点超えることもあり。 また、デビフラ王家からも出せるので害悪制圧デッキも御用達のカード |
![]() |
《ネオス・フュージョン》
デュエルリンクスで永遠にリミット2にかけられ未だに許されないネオス融合魔法
ブレイブネオスを召喚するならばレベル4以下効果モンスターなら何でも落とせる悪用されそうな効果を持つため、デュエルリンクスではよく他のテーマと混合される。 イラストではキモイルカと融合してアクアドルフィンになろうとしているが、 最近ではムーンライトの所の赤猫さんと寝たらしいわよこのウルトラマン。そのおかげで赤猫さんリミットにぶち込まれたんだとか ここ最近ではヴォルカニックバレットという墓地に落とすと低コスト支払って同名サーチ出来る生き物とも寝てるので奴はケモナーでもあるらしい。 ここから召喚先であるが上記にもある通りレベル4効果モンスターを落とせて戦闘破壊すると融合カードをサーチするブレイブネオス、高打点、リセット効果持ちのレインボーネオスやコンタクト融合体を一枚で出せる 更には戦闘破壊、効果破壊、コンタクト融合の自己バウンスすら無効に出来る。 |
![]() |
《アレキサンドライドラゴン》 |
![]() |
《ヌビアガード》 |
![]() |
《闇帝ディルグ》
通称ディルド、召喚に成功すると相手の墓地荒らせるけど同時に同じ数墓地に送ってしまう効果が相性悪い
闇属性魔法使いで特殊召喚にも対応してるけど、出してまでする意味あるんか…?ってのが感想 しかも召喚酔いまでする。出しやすいし効果も発動しやすいから出したら即素材にしよう |
![]() |
《決戦の火蓋》
調整版の《血の代償》、結構このカード酷評されたり、あるいは《血の代償》と比べられてるけど
少ないデメリットで莫大なアド取れるキチッたカードと比較してはいけない(戒め) 墓地のモンスターを除外する事で通常モンスターに限って召喚権を得る、これはどう考えても通常モンスターをコストとして利用するデッキに採用するものでしょう。 昔リンクスで墓地に大量にモンスター落としてから《王家の神殿》→《決戦の火蓋》→《馬の骨の対価》やワンダーワンドを使ってドローしまくるエグゾ使ってたんですが 色んなエグゾ使ってて一番回りました。 他の方では《人投げトロール》を使ったワンキルに用いるなどもありますし、裏側除外ではないし除外も再利用するカード増えてきましたし 除外をトリガーとする不知火みたいなテーマもあります。 個人的に結構将来性がある面白いカードだと思ってます。 |
![]() |
《血の代償》
すいません子供の頃にこれでラーの翼神竜を条件踏み倒して召喚しました。
何が言いたいかと言うとこれ初期のテキストは「500ライフポイント払うことで手札のモンスターを召喚条件を無視して召喚出来る」と誤解していたのです。 ぶっちゃけ誤解効果も本当の効果もぶっ壊れもんです。 本物の《血の代償》の効果はたった五百ライフ払うことで一つ召喚権を増やせる。 少ないデメリット(むしろ無いに等しい)で莫大なアドを得られるカード 召喚権を得られるという事がどれほど凄いか、それは最近の莫大なアドを得られる代わりに「このターン特殊召喚は出来ない」と言うように「何かしら莫大なアドを得られる効果には相応の対価がある」ということ。 特に召喚権を潰してくることが多いので召喚権を増やすこのカードが世に放たれることは未来永劫無いだろう。 |
![]() |
《ウィクトーリア》
で松屋の天ぷらのバラけてる実〜ねそうそうタラコの《ウィクトーリア》
|
![]() |
《黒・魔・導》
サーチが出来る羽根帚、羽根帚との違いはブラックマジシャンがいないと発動出来ないという点だが、サポートが豊富なブラマジを立てること、あるいはブラックイリュージョンみたくフィールドでブラックマジシャンの名前になるモンスターなども多く立てることが容易であるから発動しやすい。
入れすぎると事故るので程々に、リンクスでこれ入れずにコズサイ入れてる人いるけど確かに再利用される可能性を鑑みれば除外してしまう、いつでも発動可能なのは賢明だけどサーチが出来る羽根帚って強くないすか? 《永遠の魂》などが無いリンクスだとロッドでサーチすることになりますがロッド自体再利用可能なのでリンクスでもサーチは容易 |
![]() |
《ダーク・ヴァルキリア》
この堕天使の魅力は何かと言ったらターン1の無い除去効果だと思う。
モンスター限定だけどカウンター乗ってる限り一ターンに何回でも除去可能、ちなみに打点も上がる。 悩みがデュアルと魔力カウンターの使用が噛み合わないところ。 墓地に落としてなんらかの蘇生カードで蘇生してデュアルしたあとマジックブーストで魔力カウンターを載せるのが使いやすい デュアルよりも魔力カウンター使うデッキで活躍しそうなカード。 |
![]() |
《ダブル・サイクロン》
さぁ、検索を始めよう…キーワードは「伏せ除去」「破壊」
自身のカード一枚と相手の場に伏せられたカード一枚を対象に発動する除去魔法 何も考えずに使うと二枚使わないといけないのでアド損なのでなんらかの魔法カードの発動にチェーンして、自分の発動した魔法を破壊しつつ相手のカードを除去する。キッズの頃にやってた「落とし穴の発動をサイクロンで無効」みたいなのを自分のカードに対して行えば損は無い 破壊をトリガーとして発動する魔法トラップは昔からあるし、墓地でも発動するカードも増えたのでコストも困らなさそう。 行くぜフィリップ、ああ翔太郎 |
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)