交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ゴギガガさん 最新カード評価一覧 141件中 91 - 105 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジン ▶︎ デッキ 《DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジン》
ゴギガガ
2017/02/18 21:08
遊戯王アイコン
スライム2体で展開出来るテムジンとは違い素材にレベル制限があるものの効果は強力。

蘇生が通常召喚にも対応し、打点も高いとは言えないものの同じ融合のダルクと同格になった。
無効効果もサイフリードと比べれば使いにくいものの、こちらは名称指定がないので住み分けは可能。
地盤沈下 ▶︎ デッキ 《地盤沈下》
ゴギガガ
2017/02/18 21:01
遊戯王アイコン
リンク召喚の情報に間違いがなければ今後高騰しそうなカード。
専攻でお邪魔トリオか《地盤沈下》を撃たれればリンク召喚を使わない旧デッキは新ルールだとデュエルすら出来ずに敗北が確定しそう。
これが新たな遊戯王だ!!(ヤケクソ
十二獣ブルホーン ▶︎ デッキ 《十二獣ブルホーン》
ゴギガガ
2017/02/12 12:55
遊戯王アイコン
十二獣のサーチ担当かつドランシアと並ぶ十二獣エクストラの要。
レベル4を2体という現実的な素材の数で正規のX召喚も狙いやすいため、正規のX召喚とインチキエクシーズと合わせればサーチを連発しつつドランシアに繋げることも出来る。

モルモ開局の規制を望む声が大きいが、個人的には手札を即座に回復してしまう上に出しやすいこいつの方が規制した方が良いと思う。
やっぱり一枚でエクシーズはいかんよ…
マスター・ピース ▶︎ デッキ 《マスター・ピース》
ゴギガガ
2017/02/12 1:53
遊戯王アイコン
召喚先はホープモンスターに限定されているものの、墓地の素材を蘇生してX召喚を行える珍しいカード。

ホープモンスターは種類が豊富なので、戦況にあったX召喚をすれば劣勢からの巻き返しも十分に可能なのが魅力的。
実用的だが壊れ性能ではない、という絶妙なバランスも良いですね。
集いし願い ▶︎ デッキ 《集いし願い》
ゴギガガ
2017/02/12 1:41
遊戯王アイコン
かなり再現度が高いロマンカード。

相手に攻撃を強制させる効果は無くなったものの、決まればワンキルなのは原作通り。

罠だから遅い?条件が厳しい?
それがロマンというもの
エンタメデュエル ▶︎ デッキ 《エンタメデュエル》
ゴギガガ
2017/02/12 1:34
遊戯王アイコン
最近では珍しくなったお互いに効果が使えるフィールド魔法。
1ターンに条件を満たす度にドローが出来るが、肝心の条件が非常に厳しいため比較的に条件をクリアしやすいデッキでも狙ってドローをするのは困難。お互いに効果が使えるのを利用して盆回しで相手に押し付けると面白いかもしれない。

遊矢デッキで条件をクリアすると面白そうだがオッドアイズ、EM、魔術師のどれとも相性が良くないのは皮肉である。
召喚獣コキュートス ▶︎ デッキ 《召喚獣コキュートス》
ゴギガガ
2017/02/04 19:38
遊戯王アイコン
マジェスペクター耐性を持つ水の召喚獣。

高い耐性と《絶対防御将軍》効果でミラフォ系にも強い。しかし、効果への耐性と引き換えにステータスがなんとも微妙。
攻撃時は攻撃力でダメージ計算するためアレイスターでパンプアップしても3000打点を倒せず、迎撃時も素の状態では3000打点を出されるとアッサリと倒されてしまう。かといって守備力を上げたところで守備表示では返り討ちにしても相手を除去出来ないので旨味は無い。

まぁ、この耐性で守備のまま攻撃出来たらメガラニカの立場が無くなるですけどね…
エンシェント・リーフ ▶︎ デッキ 《エンシェント・リーフ》
ゴギガガ
2017/01/26 17:34
遊戯王アイコン
9000ライフ以上の時にしか使えないライフコスト付き強欲な壺
しかしライフ9000という条件が厳しいうえライフコストが重いため連続発動できず、一部のデッキでしか採用が出来ないのが現状。

仮に今後初期ライフが10000以上に増えたとしても、運良く初手で来ないと腐る可能性が高いためそこまで評価は上がらない気がする。
まぁ、暴れたら暴れたで規制されて誰も使わなくなりそうだが…
真竜皇の復活 ▶︎ デッキ 《真竜皇の復活》
ゴギガガ
2017/01/25 19:08
遊戯王アイコン
これだけ効果が付いて全ての効果をそれぞれ使えるのは強力。
しかも、一度フィールドにセットすれば破壊されても自分でリリースしても相手のモンスターを破壊できるおまけ付き。典型的な出しとけば得をするカードですね。

そもそも重いデメリットも発動条件もなしに毎ターン蘇生だけでも強いのにダイナマイトKでデッキから発動可能とか頭おかしい。
カテゴリで強さに差が出るのは仕方ないにしても真竜はあからさまな壊れカードが多すぎませんかね…
真竜剣皇マスターP ▶︎ デッキ 《真竜剣皇マスターP》
ゴギガガ
2017/01/25 18:54
遊戯王アイコン
真竜きってのインチキモンスター。
高いステータスと耐性に加え、裏も割れるフリチェの除去を持っている上にサポート豊富な光属性。強い。
フィールド魔法発動してるときにコイツが出てくるともううんざりするくらいに厄介。

フリチェの除去のコストが墓地の永続魔法・罠なので失っても痛くないコストなのも強力。しかも名称指定なしなので複数並べればさらに除去が飛んでくる。

耐性ガチガチかつ、それなりのステータスでフリチェのバウンスをかまし続けた某ユニコーンは禁止牢に投獄されたがコイツはどうなることやら…
混沌の場 ▶︎ デッキ 《混沌の場》
ゴギガガ
2017/01/24 0:25
遊戯王アイコン
発動しただけでガイアモンスターかカオスソルジャー儀式モンスターをサーチ出来るフィールド魔法。

サーチが弱いわけがないのだが萌芽の登場でガイアモンスターに逆風が吹いている上に、カオスソルジャーモンスターは儀式モンスターにしかサーチが対応してないのが痛い。

カウンターを使っての儀式サーチはカウンターが貯まるのも早いが、相手の除去でカウンターを活かせずに割られることも多い
超戦士の盾》に使えたりと場に残ってくれさえすれば有効活用できる。

個人的には器用貧乏なフィールド魔法で、不安定なカオスソルジャーを安定させるには役不足である印象が強い。
古代の機械巨人-アルティメット・パウンド ▶︎ デッキ 《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》
ゴギガガ
2017/01/22 22:03
遊戯王アイコン
特殊召喚不可能、貫通効果、連続攻撃と機械巨人の持つロマンを詰め込んだリメイクカード。

しかしロマンを詰め込みすぎたのか実用性は乏しく、機械巨人扱いでも無いので究極巨人の素材にも出来ない…

また、連続攻撃も相手のモンスターを破壊しないと発動しないため、戦闘破壊耐性持ちとのバトルや直接攻撃時は意味がないなど使い難さが非常に目立つ。おまけに魔法・罠を封殺出来ないので攻撃時の伏せカードにも注意が必要と散々である。
融合回収》効果も猟犬に融合を任せているデッキでは旨みもないのでなんとも中途半端な印象をうける。

渋いイラストとロマンを求めて一枚入れるくらいがちょうどいいでしょう
ドラゴニックD ▶︎ デッキ 《ドラゴニックD》
ゴギガガ
2017/01/22 21:31
遊戯王アイコン
KONAMI「同名ターン1付いてないけど制限にするから関係ないよね!」
…とか本気で考えてそうなレベルのフィールド魔法。真竜が規制されるとしたら間違いなくこのカードだろう。

手札の事故を減らし、耐性ガチガチの真竜に戦闘耐性を付けて打点まで上げれるのだから脅威的である。
近年では格納庫やエメラルドポリス、《暴走魔法陣》と強力なフィールド魔法が出てきたが、それらと比べても明らかに強力でありテラフォーミングでサーチ出来るカードでは最強の性能かもしれない
闇の護封剣 ▶︎ デッキ 《闇の護封剣》
ゴギガガ
2017/01/22 18:09
遊戯王アイコン
厄介な制圧効果持ちのモンスターや破壊耐性、対象耐性持ちのモンスターを黙らせるマンとして活躍中の護封剣。

後出しされたモンスターに対応出来なかったり除去を食らいやすいという欠点はあるものの、対象を取らない裏守備が通じないのは完全耐性持ちくらいなので下手な除去カードよりも頼りになる場面も多い。
氷結界の龍 トリシューラ ▶︎ デッキ 《氷結界の龍 トリシューラ》
ゴギガガ
2017/01/22 17:54
遊戯王アイコン
これだけ強い元禁止カードが制限緩和されて相応の強さになるあたり時代を感じますね。

汎用レベル9シンクロかつフィールドだけでなく手札・墓地からも除去するのは今でも強い。
超耐性かつ高打点のモンスター、封殺札、フリーチェーンの除去が当たり前のように蔓延している現環境のほうがおかしいだけで、トリシューラが弱くなったわけでは決してないので今後も活躍の場は多そう。

( 7/10 ページ ) 全141件の内 「91 - 105」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー