交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
遊戯王 グレイさん 最新カード評価一覧 499件中 91 - 105 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
《呪符竜》 |
![]() |
《クリバンデット》 |
![]() |
《伝説の騎士 ティマイオス》
伝説って?
条件を整えるのが大変な《レジェンド・オブ・ハート》で特殊召喚され、《合神竜ティマイオス》の素材になる騎士。 特殊召喚時に表側の魔法罠1枚を除外でき、攻撃されると魔法カードを墓地からセット。悪くはないですが、あまりにも重い召喚条件には見合っていませんね。 《レジェンド・オブ・ハート》を使うやり方よりは、《合神竜ティマイオス》を出すために《E・HERO プリズマー》や《真紅眼の黒刃竜》で利用する使い方の方が多く見受けられます。つまり効果は実質飾りですね。 |
![]() |
《ダーク・ダイブ・ボンバー》 |
![]() |
《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》
RUMを捨てる事で希望皇ホープに重ねられるカード。当時は凄く斬新な召喚条件でしたが、《FNo.0 ホープ・ゼアル》《永遠の淑女ベアトリーチェ》《FA-ホープ・レイ・ランサー》などいろいろ登場して珍しくなくなりましたね。
ナンバーズを蘇生できるという事ですが、効果無効で守備なので攻撃も効果も無理、という事は素材に活用しろという事を言われています。《無限軌道要塞メガトンゲイル》などでしょうか。 自身を対象とする効果を無効にできる効果もあり、実質的な耐性を獲得している4000なのでまあ強いです。 ただなんというか、あまりこのカードを出したいという気にならないんですよね。うまくその理由を言語化できないのがもどかしいのですが、やはりRUMが必要という部分が微妙なんでしょうか。 |
![]() |
《発条装攻ゼンマイオー》
セットカード2枚を破壊できる汎用ランク5。
2除去と言えば聞こえはいいですが、必ず2枚破壊しなければならないのがネックで、相手依存になってしまうので破壊されてうれしい魔法罠を採用したいのですが、デッキを歪めてしまいますし、そもそもランク5が出しにくいのもあってなかなか難しいところです。 ゼンマイネームではありますが、このカードをゼンマイで出す事はあるんでしょうか。 |
![]() |
《ミスト・ウォーム》
《氷結界の龍 トリシューラ》と同じ素材で出せて、召喚時に相手の場のカードを3枚までバウンスできる除去効果。
《氷結界の龍 トリシューラ》と比較して劣るという評価を下されがちではありますが、フィールドに多く触れる事ができ、またシンクロ系で縛りがつきやすい風属性に属している事から一定以上の需要があります。 やはり3体素材でレベル9なのが難しいところではありますが、入れておけば何かしらの活躍が期待できるでしょう。 |
![]() |
《E・HERO ジ・アース》
漫画ではかなり重要カードでしたが、OCGでは要らない子。
他のE・HEROをリリースする事でその攻撃力を吸収できますが、もっと緩い素材で出せる《《V・HERO アドレイション》や《E・HERO ガイア》でも打点補助はできるのであまり魅力的ではありません。 《エレメントの加護》でフィールドに指名されてはいますが、名前が記されている事で《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》にサーチされたいだけでこの子のことは別に気遣っていないんですよね! |
![]() |
《セイクリッド・テンペスト》 |
![]() |
《アーマー・カッパー》
素材を使って攻か守を1000アップでき、また戦闘中に手札を捨てて戦闘破壊と戦闘ダメージを0にする防御効果があります。
特に後者はなかなか類を見ない面白い効果ではありますが、デュエル中1度ですし遅いので微妙。前者の効果も2回使ってようやく2400と微妙なので、ランク2が出せるデッキでもあまりこのカードは採用されません。 後者は素材を使わないので《バハムート・シャーク》から出せるんですが、大人しく《FNo.0 未来龍皇ホープ》に繋げた方がさすがに強い。 |
![]() |
《獣神ヴァルカン》
召喚時に1枚ずつバウンスできる優秀な汎用ランク6で、《安全地帯》や《ビッグバン・シュート》のようなカードを使いまわしつつ相手のカードを2枚除去できるというなかなか厄介なコンボもあります。
攻撃力が2000と控えめではありますが、活躍させたいと思う魅力があるモンスターですね。 |
![]() |
《セイクリッド・ビーハイブ》
ランク4以下はパッとしないセイクリッドの皆さん。
戦闘するセイクリッドの打点を1000アップという事で、自身に使えば3400とそこそこ強い。 《セイクリッド・プレアデス》と並べる事で戦闘での突破を厳しくさせる役割もできますが、素材指定がある割には微妙な強さ。 このカードにできる事としては、殴った後に《セイクリッド・トレミスM7》《迅雷騎士ガイアドラグーン》と重ねて行って4素材《天霆號アーゼウス》が作れる事でしょうか。 |
![]() |
《E・HERO Great TORNADO》
風属性ヒーロー融合。
融合召喚すると相手モンスター全員のステータスを半減できる大味な効果で、素材も緩く元々の打点も2800と高めでいい感じです。 TORNADOという綴り、最初知った時はなんか凄く気持ち悪かったです。 |
![]() |
《セイクリッド・トレミスM7》
ご存知有能。
汎用ランク6としては未だにトップクラスの採用候補の一員であり、除去と回収の両方の性質を併せ持つ♤ 同名ターン1が無い事から《氷結界の虎王 ドゥローレン》がエラッタされる前はおもちゃになっていましたね。 他のセイクリッドに重ねられる性質も持っており、《星騎士 リュラ》をコピーして《星守の騎士団》をサーチした《星騎士 セイクリッド・カドケウス》にこのカードを重ねれば、《星守の騎士団》によってランク4を重ねる事ができるので、テラナイトでもこのカードが役に立ちます。 |
![]() |
《セイクリッド・プレアデス》
ご存知有能カード。
素材を使ってフリチェバウンスができるカードで、縛りありランク5の基準といえばコレ!って感じの代表カード。 昔から今までずっと有能で、【セイクリッド】の他にも【ギャラクシー】【オーパーツ】【アーティファクト】【テラナイト】などで活躍してきましたが、やはり古いカードなのでだんだんとインフレに呑まれつつあるきらいがあります。 縛りなしでも《先史遺産ヴィマナ》のような妨害カードがあったり、EXを使いますが《N・As・H Knight》や《DDD狙撃王テル》経由の《DDD赦俿王デス・マキナ》があったりと選択肢が増えてきており、かつての絶対的な立ち位置はありません。 ただ差別化自体は完璧にできており、自分のカードもバウンスできるこのカードはセルフバウンスという独自の道があるので一定以上の価値は保てています。 |
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)