交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 hioさん 最新カード評価一覧 896件中 856 - 870 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
妖精竜 エンシェント ▶︎ デッキ 《妖精竜 エンシェント》
hio
2014/03/17 11:18
遊戯王アイコン
フィールド魔法がなければただのバニラですが、あれば毎ターン1枚除去。
さらにフィールドが発動すれば1ドローと、中々に優秀な効果です。
フィールド魔法を多用し、なおかつ☆7シンクロが狙いやすいデッキなら採用候補でしょう。
クロック・リゾネーター ▶︎ デッキ 《クロック・リゾネーター》
hio
2014/03/16 22:29
遊戯王アイコン
種族・属性の噛合いがイマイチで、耐性も表守備限定という事でリゾネーターでは優先度が低め。
しかし、デスガイドと《クレーンクレーン》の両方に対応する唯一のモンスターであり、なおかつチューナーである点で見ると大いに評価できます。
ダーク・リゾネーター》との最大の違いとしては属性。
クレーンクレーン》から《銀嶺の巨神》や《メリアスの木霊》になり、シンクロの場合は《ナチュル・パルキオン》になれます。
この点が活かせるデッキであれば採用価値は十分にあるでしょう。
ダーク・ダイブ・ボンバー ▶︎ デッキ 《ダーク・ダイブ・ボンバー》
hio
2014/03/12 20:41
遊戯王アイコン
1ターンに1度なら許されたのに・・・とか思ってたらまさかのエラッタで帰って来る事に。
今は月華竜も居ますし、かつて程の猛威は振るわないでしょうね。
そしてボマーデッキ歓喜。
人喰い虫 ▶︎ デッキ 《人喰い虫》
hio
2014/03/09 20:06
遊戯王アイコン
深淵の暗殺者》や雪ダルマ等、単体では上位互換が沢山います。
しかしながら昆虫族のサポートを受けられ、特に大樹海でサーチしやすいレベル2である点は評価できますね。
使用後は《デビルドーザー》のコストにすればより無駄なく使えます。
昆虫デッキなら1、2枚仕込んでおいてもいいかもしれません。
連鎖除外 ▶︎ デッキ 《連鎖除外》
hio
2014/03/07 18:55
遊戯王アイコン
これが有効なカードがキーになるデッキは多いので、サイド要員で出番は多いと思います。
聖刻でリクルートされたドラゴン族、青眼での乙女等々・・・
ただ刺さらないデッキには全く刺さらないので、よほど永続で攻撃力ダウンさせる手段が多く無い限りメインからの投入は無いですね。
幻獣機ドラゴサック ▶︎ デッキ 《幻獣機ドラゴサック》
hio
2014/03/07 9:47
遊戯王アイコン
素材を機械族縛りにしておけば征竜ドラゴサックなんて呼ばれなかったのに・・・
しかしながら、やはり真価を発揮するのは幻獣機デッキ。
自身の破壊効果と耐性だけでも十二分に強力ですが、他の幻獣機のコストとなるトークンを2体も生成できるのも見逃せません。
W星雲隕石 ▶︎ デッキ 《W星雲隕石》
hio
2014/03/05 23:58
遊戯王アイコン
ほぼワーム専用とはいえ、メリットだらけの超強力カード。
能動的なリバース、さらにドロー、おまけにリクルートというアドの塊です。
爬虫類はホントにサポートは優秀なんですよね・・・
迷宮壁-ラビリンス・ウォール- ▶︎ デッキ 《迷宮壁-ラビリンス・ウォール-》
hio
2014/03/03 20:43
遊戯王アイコン
千年の盾》共々、《おもちゃ箱》からのリクルート先としては悪くないですね。
バトルフェイズ中に守備力3000が二体出せれば壁としては十分ですし、そのまま残ればランク5エクシーズもできます。
おもちゃ箱》を使うデッキなら十分採用候補かと。
地霊使いアウス ▶︎ デッキ 《地霊使いアウス》
hio
2014/03/02 9:39
遊戯王アイコン
なんでや!アウスちゃん可愛いやろ!
ショートカットで眼鏡っ娘、好きな人にはたまりません。
その禁止級のイラストアドからか、使用率が皆無なのも頷けますね。
機皇帝グランエル∞ ▶︎ デッキ 《機皇帝グランエル∞》
hio
2014/03/02 9:33
遊戯王アイコン
ライフの半分が攻撃力になったり、他のモンスターも攻撃できたりと、三体の機皇帝の中でも少し異質の効果を持ちます。
もちろんシンクロメタとしても優秀ですが、他のモンスターも攻撃可能なため機皇帝の中でも特にピン挿ししやすい1枚。
特に自壊の多いスクラップとは属性面でも相性が良く、スクドラ等と並んで一気に攻めこむ事もできます。
ライフの減った終盤では腐るのが難点ですが、そういう場合はレドックスのコストにでもしてしまいましょう。
幻想の黒魔導師 ▶︎ デッキ 《幻想の黒魔導師》
hio
2014/02/27 23:32
遊戯王アイコン
カード名を指定してはいませんが、明らかにブラマジサポートとしてデザインされたカードですね。
単なる素材してだけでなく、場に維持する事でブラマジの攻撃を強化してくれるというサポートカードの鑑。
やればできるじゃないかコンマイ。
フィールドバリア ▶︎ デッキ 《フィールドバリア》
hio
2014/02/26 17:11
遊戯王アイコン
フィールド魔法はそれぞれのフィールドに個別に張れる、というルール改訂により評価が上がるかもしれません。
フィールド魔法に依存するデッキには採用率が上がるかも?
生者の書-禁断の呪術- ▶︎ デッキ 《生者の書-禁断の呪術-》
hio
2014/02/26 1:24
遊戯王アイコン
アンデットデッキなら三積みしても損しない超優良カードです。
相手の墓地にモンスターの居ない最序盤にこそ腐る可能性があるものの、逆に言えばそれくらいしか欠点がありません。
アンデットワールド》下なら《死者蘇生》を上回る働きも見せます。
ガーベージ・ロード ▶︎ デッキ 《ガーベージ・ロード》
hio
2014/02/25 12:03
遊戯王アイコン
エクシーズには制限がありますが、それ以外にはなし。
場の状況に左右されずに特殊召喚できるレベル5要員としてはシンクロ、生贄、その他色々に使えます。
暴走召喚に対応してるのも○。
とはいえライフコストはバカにできないので、出しどころの見極めが重要。
タイガー・アックス ▶︎ デッキ 《タイガー・アックス》
hio
2014/02/24 21:22
遊戯王アイコン
素早い動きからくり出す攻撃は強い(強いとは言ってない)
あらゆる点で上位互換が山ほどいるため、城之内のファンデッキくらいでしか出番は無いでしょう。

( 58/60 ページ ) 全896件の内 「856 - 870」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー