交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 hioさん 最新カード評価一覧 896件中 826 - 840 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
鍵魔人ハミハミハミング ▶︎ デッキ 《鍵魔人ハミハミハミング》
hio
2014/04/18 22:07
遊戯王アイコン
おじさんのオーバーレイユニットもハミハミしてくれないかな(ボロンッ)

本格的に【魔人】を組む意義を与えてくれる良カード。
カステルの登場で立場が危うくなったマエストロークも、このカードによって新たな強みを得た。
メロディで二回ダイレクトアタックを決めてもいいし、墓地のハミングを蘇生してFAレイランサーにするのもいい。
さらにこの効果に回数制限がないのも強みで、墓地に揃ってさえいればハミハミの連鎖蘇生が可能に。そこから未来皇に繋げるということもできる。
No.86 H-C ロンゴミアント ▶︎ デッキ 《No.86 H-C ロンゴミアント》
hio
2014/04/18 22:01
遊戯王アイコン
THE・ロマン。
狙うなら素材3体以上を狙いたい。
暴走召喚や《コピー・ナイト》等を絡めれば4体ならそれなりに狙えるチャンスはありそう。
さすがに5体ともなると厳しい物があるが、3体でも十分強力なので問題ない。
鳥銃士カステル ▶︎ デッキ 《鳥銃士カステル》
hio
2014/04/18 21:54
遊戯王アイコン
除去効果持ちの汎用ランク4増えすぎィ!
しかも今度はデッキバウンスという凶悪極まりない効果。
地味に1の効果も類似効果のマエストロークに比べ、表守備・自分モンスターも選択できる点で優っている。
マエストロークはまだしも、ダイヤウルフが息してない・・・
ビュートしかり101しかり、何故素材縛りを付けなかったのかと小一時間問いたい。
超重武者ビッグベン-K ▶︎ デッキ 《超重武者ビッグベン-K》
hio
2014/04/18 21:42
遊戯王アイコン
懐かしの《絶対防御将軍》を彷彿とさせる効果を持つが、そのステータスは桁違い。
守備で殴る事のメリットはそれなりにあるが、個人的に注目しているのは《アシドッレイン》とのコンボ。
これを使えばステータスは攻撃500、守備3900。そう、《機械複製術》が使えるのだ。
ミラフォに掛からない攻撃3900が三体・・・恐ろしい光景である。
メタファイズ・アームド・ドラゴン ▶︎ デッキ 《メタファイズ・アームド・ドラゴン》
hio
2014/04/18 21:34
遊戯王アイコン
限界突破したらバニラになったアームドさん。
幻竜族自体がまだ出たばかりの種族なので、今のところ受けられるサポートは少ない。
とはいえ今後のサポートカード次第では価値が上がる可能性もあるので、慎重に見守っていきたい所。
創世神 ▶︎ デッキ 《創世神》
hio
2014/04/15 21:19
遊戯王アイコン
手札一枚を《死者蘇生》に変える強力な効果を持つ神様。
蘇生できない最上級という重さはあるものの、手札、除外からのSSは可能。
地味に《フォトン・サンクチュアリ》に対応しており、レベル8・光属性という事でフォトンと組み合わせるのも一興かもしれません。
サイコ・フィール・ゾーン ▶︎ デッキ 《サイコ・フィール・ゾーン》
hio
2014/04/13 23:26
遊戯王アイコン
除外を多用するサイキック族なら発動は容易。
特殊召喚はシンクロ召喚でないため、蘇生制限を満たさず、守備表示で出てくるのもネック。
しかしながらメンタルオーバーとの相性は非常に良好で、欠点だった非チューナー2体以上の指定を無視して召喚でき、守備力も3000なのでそう簡単には戦闘破壊されない。
除外サイキックならば複数投入する価値はあるだろう。
D-HERO ダイヤモンドガイ ▶︎ デッキ 《D-HERO ダイヤモンドガイ》
hio
2014/04/13 20:52
遊戯王アイコン
通常魔法を制約一切無視で発動できるという、他に類を見ない個性的な効果。
上手く決まれば見返りは非常に大きいものの、デッキ構築の難易度は比較的高め。
出来る限り《ゾンビキャリア》や《天変地異》、ラヴァルバルチェイン等でデッキトップを確定させてから使いたい所です。

そしてこれでも下級D-HEROでは最高攻撃力。
いかに他の面子が貧弱か良く分かりますね・・・
海皇龍 ポセイドラ ▶︎ デッキ 《海皇龍 ポセイドラ》
hio
2014/04/11 23:35
遊戯王アイコン
自身のSS条件はやや重いものの、それによる効果は強力。
せっかくのハリケーン効果なので、永続罠を多数投入したセルフバウンス構築にするといいでしょう。
水属性には同じくセルフバウンスのドゥローレンもいますしね。
なによりイラストが格好良い。
ギアギアギア ▶︎ デッキ 《ギアギアギア》
hio
2014/04/11 22:31
遊戯王アイコン
罠とはいえノーコストで2体リクルートはぶっ壊れ以外の何物でもない。
ギアギアだからこそ許されている(別に弱くはないけど)カードでしょう。
フレムベル・マジカル ▶︎ デッキ 《フレムベル・マジカル》
hio
2014/04/11 16:32
遊戯王アイコン
このカード、確実にバニラの方が強かったよね・・・
DTのストーリー設定に基づいた効果ですが、OCGではシナジー皆無のためほぼ無意味。
レベル4・魔法使い族のチューナーはこのカードのみで、さらに《真炎の爆発》にも対応しているため、活かすならばこの点でしょう。
明と宵の逆転 ▶︎ デッキ 《明と宵の逆転》
hio
2014/04/11 14:41
遊戯王アイコン
サーチ対象は結構幅広く、自然にカオスの要素を組み込める。
特にD-HEROではプリズマーやフォトスラをダイヤモンドガイに、ドグマガイやBLOO-Dを開闢に変えられる。(もちろんその逆も)
それ以外でも光と闇の戦士族は優秀なカードが多く、デッキ次第で更なる可能性が開けそうな一枚。
ブースト・ウォリアー ▶︎ デッキ 《ブースト・ウォリアー》
hio
2014/04/09 20:02
遊戯王アイコン
自己SS可能なレベル1としてはジェスターコンフィに劣るが、《真炎の爆発》に対応しているのは強み。
もちろん戦士族である事を活かして《不死武士》シンクロにも投入可能。
こうした点を見ていけば使い所はそれなりにありますね。
不屈闘士レイレイ ▶︎ デッキ 《不屈闘士レイレイ》
hio
2014/04/08 23:28
遊戯王アイコン
以前までは戦士族のゴブリン突撃部隊の方が優秀と言われていましたが、炎舞の登場でそれも解消されました。
むしろ増援が制限なのに対して天キが準制限なのを考えると、こちらの方に分があるとすら言えます。
このラインの攻撃力は100変わるだけで天地の差があるので、炎舞の微弱な全体強化であってもかなり影響は大きいでしょう。
カメンレオン》に対応しているのも○。
黒・魔・導 ▶︎ デッキ 《黒・魔・導》
hio
2014/04/08 21:16
遊戯王アイコン
ブラマジ専用の羽箒。
効果の強力さは言うまでもないが、確かにブラマジを出す前に使いたい効果なのも事実。
とはいえブラマジデッキなら場に出す手段は豊富なので、2枚程度はあってもいい。
プリズマーで名前を借りて発動するのもアリですね。

( 56/60 ページ ) 全896件の内 「826 - 840」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー