交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 tierraの供物さん 最新カード評価一覧 428件中 346 - 360 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
聖殿の水遣い ▶︎ デッキ 《聖殿の水遣い》
tierraの供物
2021/08/28 14:15
遊戯王アイコン
勇者のヒロイン。某水霊使いはあんまり関係ないと思う。
アラメシアの儀》をサーチできるため勇者デッキには必須であり、しかも手札・墓地いずれからも効果が発動できるため経由ルートの幅が非常に広いのが強み。フィールドに出した場合は(3)の効果で勇者フィールド魔法をサーチできる
こんなにもカードをサーチしていいのか?ってレベルでサーチ効果に溢れたカードであり、間違いなく勇者デッキ最強の潤滑油となるカードである。
リザレクション・ブレス ▶︎ デッキ 《リザレクション・ブレス》
tierraの供物
2021/08/28 14:05
遊戯王アイコン
勇者トークンがいる時限定という縛りがあるものの、モンスターを何でも2体呼び出しつつ勇者の装備を付けられるという凄まじい性能を持つ蘇生カードである。出したモンスターはそのまま攻めたり勇者トークン共々何かしらのリンク3モンスターを立てたりと戦略の幅は非常に豊富。さらにこのカード自体も《遺跡の魔鉱戦士》でサーチ可能と使い勝手も良い。弱点は罠カードであるが故に速効性が欠ける点くらいか

と、ポテンシャル及びカードパワーは非常に高いカードだったのだが出張アラメシアの方が使い勝手が良かったため使われることが一切無いまま主要パーツが悉く制限になってしまった。さらば僕の純勇者デッキ…
迷い花の森 ▶︎ デッキ 《迷い花の森》
tierraの供物
2021/08/28 13:57
遊戯王アイコン
星空蝶》を装備したモンスターは完全耐性を得るというなかなかに壊れたカード。戦闘関連の耐性は得られないものの、星空蝶自体が強力な戦闘補助効果を持つためやはり隙が無い
(2)の効果は勇者トークン限定の効果だが手札消費が激しくなりがちな勇者トークンデッキにおいて嬉しいもので、これも積極的に狙いたい効果である
暗黒神殿ザララーム ▶︎ デッキ 《暗黒神殿ザララーム》
tierraの供物
2021/08/28 13:52
遊戯王アイコン
(1)(2)の効果は共に噛み合っているため使いやすい。与えるダメージは相手の元々の攻撃力を参照するため勇者トークンが《星空蝶》を持っていればさらなるダメージが期待できる
欠点は効果の範囲が「《光の聖剣ダンネル》が必須」「効果ダメージが発生するのは勇者トークンのみ」とやや狭いところ。強みを理解し上手く押し付けていきたい
サンダー・ディスチャージ ▶︎ デッキ 《サンダー・ディスチャージ》
tierraの供物
2021/08/28 13:41
遊戯王アイコン
装備を持った勇者トークンがいないと発動できないが《星空蝶》《光の聖剣ダンネル》と組み合わせることで疑似サンダーボルトとして使えるカード。発動後に手札・墓地から勇者の装備を発動できるのも地味に嬉しい
勇者デッキでは勇者に装備をさせるのも容易であり、このカード自体のサーチ手段もあるためサンダーボルトよりも制圧カードとしての使いやすさは上かと
罠カードなのが少々気になるところだが、速効性には欠けるものの相手のターンに全体除去を打てるというメリットも存在する。個人的にはかなり強力なカードだと思う
騎竜ドラコバック ▶︎ デッキ 《騎竜ドラコバック》
tierraの供物
2021/08/28 13:32
遊戯王アイコン
勇者の装備の1つ。勇者トークンデッキでは勇者トークンのみが唯一この子を扱うことができ、水遣いちゃんが乗ろうとしても「きーっ!誰よこの女!!」と言わんばかりに(2)の効果が使えなくなってしまう。下手すりゃ《聖殿の水遣い》よりも勇者のヒロイン感に溢れているかもしれない。
効果は相手のカード1枚バウンスと使いやすく、破壊耐性持ちを追い払えるので強力。勇者トークンでなくても通常モンスターなら効果を発動できるのでそれらを扱うデッキに採用するのもアリかもしれない
星空蝶 ▶︎ デッキ 《星空蝶》
tierraの供物
2021/08/28 13:23
遊戯王アイコン
勇者の装備の1つ。相手全体を弱体化させることができ、その数値も勇者カードの種類×500とかなり大きく制圧力も高い。勇者とその仲間たちは微妙に打点が足りていないのでそれを補助するこのカードは勇者トークンデッキの縁の下の力持ちとして大きな活躍が見込まれるだろう。
光の聖剣ダンネル ▶︎ デッキ 《光の聖剣ダンネル》
tierraの供物
2021/08/28 13:17
遊戯王アイコン
勇者の装備の1つ。相手全体を弱体化させる《星空蝶》と比べると少々見劣りしてしまうが《暗黒神殿ザララーム》とのシナジーや昨今よく見るようになったカードの効果を受けないモンスターに強いという点で差別化自体は容易である。きっちり使いこなして戦おう。
遺跡の魔鉱戦士 ▶︎ デッキ 《遺跡の魔鉱戦士》
tierraの供物
2021/08/28 13:14
遊戯王アイコン
打点こそ強力だが勇者トークンがいないと何もできない臆病チキンストーン君
効果の発動条件も勇者トークンあるいはその仲間たちに戦闘させなくてはならずなかなかに面倒だが効果自体は悪いものではなく、《光の聖剣ダンネル》を装備した勇者たちに戦闘させた後《サンダー・ディスチャージ》をサーチすればそのまま強力な制圧札となるという明確な強みも持っている。使いどころをしっかり見極めていきたい
運命の旅路 ▶︎ デッキ 《運命の旅路》
tierraの供物
2021/08/28 13:07
遊戯王アイコン
アラメシアの儀》で持ってこれる勇者トークンデッキのキーカードその2。いずれの効果も強力で、特に(1)(2)の効果はフィールドに勇者トークンがいれば「勇者トークンに装備魔法を着けつつ勇者の仲間を1体呼び出し、さらに勇者の装備魔法を1枚サーチする」という強力な動きをすることが可能
また、勇者トークンデッキはアラメシアの儀がないと動けないとされるが、このカードを使えば《聖殿の水遣い》経由でアラメシアを手札に持ってくることもできる。総じてデッキに3積みしたい、強力な魔法カードと言えるだろう
アラメシアの儀 ▶︎ デッキ 《アラメシアの儀》
tierraの供物
2021/08/28 12:36
遊戯王アイコン
遊戯王wikiに「勇者トークンに好きなスリーブを被せれば好きなキャラを遊戯王に参戦させることができる」と書かれており、そういった意味でエンターテイメント性が高く使ってて楽しそうである。イラストでは水遣いちゃんが物凄いジト目になっているが、一体どんな勇者を召喚してしまったのか気になるところ
性能的に見てもトークンを出した上に《運命の旅路》を置く(発動じゃないのも好評価ポイント)という強力な効果を持っており、さらなる展開に繋がるので非常にアドバンテージを稼ぎやすい
直接的な弱点は無いものの勇者トークンデッキはこのカードへの依存度が極めて高いので下手に使いきったり何らかの手段で封じられないよう注意したい
巨大要塞ゼロス ▶︎ デッキ 《巨大要塞ゼロス》
tierraの供物
2021/08/21 12:44
遊戯王アイコン
巨大戦艦というカテゴリーでデッキを組む意義を生み出したやべーパワーカード。このカード1枚で巨大戦艦の微妙に足りなかった打点を強化し、重い召喚コストを解消してくれる。
そして一番強いのが(4)のカウンターを乗せる効果で、巨大戦艦の大半は特殊召喚ではカウンターが乗らなかったためこれまで《ボスラッシュ》(笑)で出てくる巨大戦艦はライナちゃんに殴られるだけでも紙の様に散り《巨大戦艦 テトラン》や《巨大戦艦 カバード・コア》は効果を使えずに粉砕されるしか無かったが、このゼロスのおかげでその弱点すらも克服できるようになった
逆に言うと巨大戦艦デッキはこのカードが無いとどうしようも無い展開が多いのでテラフォや《メタバース》、探査車等を総動員してとにかく初手から発動できるようにしたい
巨大戦艦 カバード・コア ▶︎ デッキ 《巨大戦艦 カバード・コア》
tierraの供物
2021/08/21 12:20
遊戯王アイコン
原作再現(?)の効果で戦闘に対しては恐ろしいほどに場持ちの良さを見せることがあるが良くも悪くも強みはこれだけである。2体リリース必要なのに打点2500しか無いし…
巨大戦艦デッキにおいてはマークスリー共々ゼロス下で3000打点に到達する貴重なアタッカーとして重宝されるのだが最近は《巨大戦艦 ブラスターキャノン・コア》という非常に優秀な2500打点が登場したため肩身が狭くなってしまった。出したいランク7がいるならまだ採用価値はあるか
天霆號アーゼウス ▶︎ デッキ 《天霆號アーゼウス》
tierraの供物
2021/08/18 20:10
遊戯王アイコン
実はこのモンスターの名前は略称であり、本当の名前は
「天霆號彼岸希望皇電子光虫EMRRLL魔鍵聖刻銀河眼の幻影騎士団列車光天使化合獣 マドルチェステラナイトサイバー・ドラゴンバージェストマエクソシスターアーゼウスの軍貫with蟲惑魔メルフィーズ」と言うらしい。
見る人によってはもっと長いらしい。
ヘクサ・トルーデ ▶︎ デッキ 《ヘクサ・トルーデ》
tierraの供物
2021/08/18 15:55
遊戯王アイコン
ミセス・バーニングババア。
ノーマルで収録されていたせいかやや影が薄いモンスターだが、金の城があればノーコストで手札から出すことができその上カードを何でも1枚破壊しその上モンスターに2回攻撃できるという、脅威の3アドを取りかねないやべーババアである。
出張できるデッキは少ないが金の城を採用できるデッキならこのババアを刺しておくとパワーを大きく向上させられるだろう。

( 24/29 ページ ) 全428件の内 「346 - 360」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー