交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 tierraの供物さん 最新カード評価一覧 428件中 271 - 285 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
伝説の剣豪 MASAKI ▶︎ デッキ 《伝説の剣豪 MASAKI》
tierraの供物
2021/10/14 10:16
遊戯王アイコン
曖昧な記憶だけど…
たしか昔、このカードの遊戯王wikiに「伝説の剣豪の癖に《六武衆-ヤリザ》以外の六武衆より打点が低く戦っても勝てない」っていう記述があって大爆笑した思い出がある。逆になんでヤリザ殿はこやつに負けたのでござるか。面白さ補正でちょっとだけ高評価で。
今は打点が低めの影六武衆たちが登場したから記述が消されたんかな?
SNo.39 希望皇ホープONE ▶︎ デッキ 《SNo.39 希望皇ホープONE》
tierraの供物
2021/10/10 11:31
遊戯王アイコン
やや発動条件が厳しいがライフを10にする代わりに相手の特殊召喚モンスターを全除外+バーンという豪快な効果を持つモンスター。しかし発動後はあまりにも背水の陣なため使うならフィニッシュできる状況じゃないとそのまま負けに繋がる可能性は高く、どちらかと言えばロマン寄りのカードである
最近《走魔灯》という専用(?)サポートカードが登場した。このモンスターの効果を発動→走魔灯で4ドローしていい感じのカードを引く→相手のライフを削りきる!という(都合の良い)展開になればプレイヤーもギャラリーも大盛り上がり間違いなしの《エンタメデュエル》をすることができるだろう
【2021.10追記】
よく見たら走魔灯の発動条件が「ライフ10未満」なので4ドローできませんでした…
けど2ドローはできるしライフ10未満にする一手のために使うことは十分可能である
No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ ▶︎ デッキ 《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》
tierraの供物
2021/10/10 11:23
遊戯王アイコン
個人的に一番好きなホープ。しかし高ランクホープモンスターにしては珍しくお手軽重ね効果を持たないのでホープデッキで使うのは少し工夫が必要となる。とは言え最近のホープデッキはRUMサポートが充実しているので出すのはさほど難しくなかったり。むしろそれに伴って後半のホープ蘇生効果も使いやすくなったのでホープデッキで採用する価値は十二分にあると思う
しかしやはり一番簡単なのは汎用ランク6モンスターとして使うことだろうか。「打点を0にする」という効果に耐性があるモンスターは限られているので単純な破壊効果以上に通しやすく、そのまま3000打点で殴れるのでフィニッシャー性能も高い。レベル6を複数使うデッキなら入れといて損な無いどころか得だらけのモンスターである。
SNo.0 ホープ・ゼアル ▶︎ デッキ 《SNo.0 ホープ・ゼアル》
tierraの供物
2021/10/10 11:08
遊戯王アイコン
相手だけスキドレ。元祖オルターガイスト。
出た当初から間違いなく「出しやすさ」「打点」「制圧力」全てが揃っている強いカードだったのだが基本的にホープデッキにしか入らない上に書籍のオマケだったこともあって知名度は低くマイナーであり私が身内間で使ってても許されていたカードだった。
が、ヌメロンのせいでこのカードが持つ恐ろしい制圧力がバレてしまい環境にめちゃくちゃ顔を出すようになりそのまま禁止に。許さねぇ!こうなったのは全部ドンサウザンドって奴の仕業なんだ!!
No.99 希望皇龍ホープドラグーン ▶︎ デッキ 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》
tierraの供物
2021/10/10 10:57
遊戯王アイコン
ゼアルが禁止になってしまったので手札で持て余しているRUMの変換先として非常に優秀。
毎ターン墓地からエクシーズモンスターを出すことができ、守備表示で出すという欠点もホープデッキなら墓地に送られやすいホープを蘇生してそれを元に別の希望皇モンスター等へランクアップすれば解決する。
これ以外の性能面ではよくライトニングと比較されがちであるが、こちらは常に4000という高い打点を維持できるということ・回数制限はあるがターン中に複数回モンスターの対象を取る効果に耐性を持つという場持ちの良さが評価点となるだろう
SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング ▶︎ デッキ 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》
tierraの供物
2021/10/10 10:41
遊戯王アイコン
苦労して出したキラーやアルティメットファルコンを簡単にワンパンしてくるおなじみク○ホープ。ランク4とかいう非常に出しやすいランク帯からひょいひょいっと飛んでくるので上記モンスターで作った優勢盤面をいとも容易く巻き返してくる上、バトルフェイズ中の効果を封じてくるので反撃やリクルーターを許さないという血も涙も無い奴である。どこぞのホープレスやアンチホープよりも絶望の象徴してるんじゃないかこいつ。正直嫌い。こいつが盤面に出されただけで口の中に苦汁・辛酸・虫酸を纏めて煮え湯にしたような味が広がる
しかし私がこれ程嫌いと感じるということはそれほどのパワーを持った強力なモンスターという証明でもあるので、評価10で。

唯一の弱点は「このカードはX召喚の素材にできない」の一文で、つまりアーゼウスになれないということ。最もこいつで殴った後にアーゼウスみたいな制圧カードになられたらもう私は気が狂ってリアルに《怒れる類人猿》と化してしまうので、5年前の調整班はよくやったと言うしかないだろう
電脳堺姫-娘々 ▶︎ デッキ 《電脳堺姫-娘々》
tierraの供物
2021/09/27 14:36
遊戯王アイコン
ザ・便利マン。名前こそ電脳だがテーマに限らずランク3デッキ等広い範囲で活躍が見込まれる。
(2)の効果も除外除去が横行する現環境において条件さえ満たせれば復帰することができ、(1)の効果のオマケとして見ても破格のサポート能力である
調星師ライズベルト ▶︎ デッキ 《調星師ライズベルト》
tierraの供物
2021/09/27 14:30
遊戯王アイコン
レベル操作効果のおかげであらゆるシンクロやエクシーズに繋げられるのは魅力的だが特殊召喚限定なのが厳しい。デッキにあるうちは《緊急テレポート》で雑に使うことができるが手札に来てしまったときは工夫が必要である。妹の《絆醒師セームベル》で出せるのでセットで採用するのもアリか?
アームズ・コール ▶︎ デッキ 《アームズ・コール》
tierraの供物
2021/09/27 14:26
遊戯王アイコン
罠カードという遅さの弱点はあるものの、反面相手ターンに使ってカウンター気味に発動できるというこのカードならではの強みも存在する。個人的には通常召喚が阻害され発動できる状況が絞られがちな《アームズ・ホール》よりもこちらの方が好みである
墓地のカードにはアクセスできないので(現在禁止カードだが)《早すぎた埋葬》とのコンボができない点には注意
アームズ・ホール ▶︎ デッキ 《アームズ・ホール》
tierraの供物
2021/09/27 14:21
遊戯王アイコン
装備魔法なんでもサーチカード。通常召喚ができなくなるものの、幻煌龍デッキ等装備魔法に頼りがちなテーマにとって直接アクセスできるカードは大変貴重である。
地味にデッキトップを墓地に送る効果があるので墓地肥やしという点から見ても優秀か
他の方も言ってる通り某埋葬カードとのコンボは懐かしの思い出。とりあえず今でも《D・D・R》や《捕食接ぎ木》で似たムーブをすることはできる。
Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング ▶︎ デッキ 《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》
tierraの供物
2021/09/27 14:10
遊戯王アイコン
カード名を訳すと鯉の滝登り。そいつが登龍門(シンクロ)を経てドラゴンになるという、名前に遊び心が込められたなんとも面白いモンスターである。
性能もなかなか優秀であり、墓地肥やしとサーチを共にこなせるのでPUNKデッキの潤滑油としての活躍が期待できる。(2)の効果はアメイジングドラゴンに繋げると大きな制圧力を持てるがそれをするにはややカード消費が必要になるため、狙えるなら狙う程度の認識でいいだろう
Ga-P.U.N.K.ワイルド・ピッキング ▶︎ デッキ 《Ga-P.U.N.K.ワイルド・ピッキング》
tierraの供物
2021/09/27 14:04
遊戯王アイコン
下級PUNKは基本的にステータスが貧弱であるためそれらを補うサポートカードとしては案外悪くない。バトルフェイズ中にサイクロンやツイツイを喰らったとしても(2)の効果で戦闘破壊自体は免れることはできる
ただ、現環境の永続魔法としてデッキに欲しいかと言われるとパワーが足りなさすぎるような…そもそも下級PUNKって展開後はシンクロしたりエクシーズしたりして強力なモンスターになれるし…
No-P.U.N.K.フォクシー・チューン ▶︎ デッキ 《No-P.U.N.K.フォクシー・チューン》
tierraの供物
2021/09/27 13:56
遊戯王アイコン
(2)の効果は《No-P.U.N.K.オーガ・ナンバー》と良く似たものであるが手札コストを消費してしまうのがやや痛い。しかし手札に加えるあちらとは違いこちらは特殊召喚であるので手札が潤沢にある状態ならば単純な展開力はこちらの方が上である
ステータスや(3)の効果が防御メインなので基本的には(2)で展開札として使っていくのが強いだろう
No-P.U.N.K.オーガ・ナンバー ▶︎ デッキ 《No-P.U.N.K.オーガ・ナンバー》
tierraの供物
2021/09/27 13:51
遊戯王アイコン
(1)の効果による出しやすさに加え手札から捨てて下級PUNK等に変換できるのは上級モンスターとして破格の効果でありデッキの事故率を下げられるのが非常に魅力的である
打点も2500と出しやすさの割には十分であり、相手依存だがさらに打点を上げることもできる。PUNKの中核を担うモンスターと評して良いと思う
流離のグリフォンライダー ▶︎ デッキ 《流離のグリフォンライダー》
tierraの供物
2021/09/27 10:22
遊戯王アイコン
勇者デッキの妨害役。最近は勇者の出張化により見ることが多くなった気がする。
基本的に勇者トークンがいないと置物と化すが、召喚条件は勇者トークンがいなくても出せる上に守備打点もかなり高いため相手しているとかなり厄介な相手だった

( 19/29 ページ ) 全428件の内 「271 - 285」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー