交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 アメメさん 最新カード評価一覧 217件中 166 - 180 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
セイクリッド・プレアデス ▶︎ デッキ 《セイクリッド・プレアデス》
アメメ
2017/09/01 10:44
遊戯王アイコン
効果は、カードを指定しない《強制脱出装置》をしているようなものだから強いに決まっている
帝、カオス、裁き、ダムド等召喚時に効果を発動したり手札に戻っていく連中にはほぼ効果がないが、エクストラに頼ったデッキでは突破するのにかなり苦労する
素材を使いきってしまったらトレミスやガイアドラグーンにしてしまおう
風霊術-「雅」 ▶︎ デッキ 《風霊術-「雅」》
アメメ
2017/08/30 15:15
遊戯王アイコン
デッキボトムに戻すという変わった効果を持つ
決して悪い効果ではないのだが、風属性と言えば鳥獣族であることが多く、《ゴッドバードアタック》に出番を譲ることが多い
ゴッドバードアタック》と違い、破壊耐性持ちも除去できるのはあちらには利点だが、どうせ素材が並んだ所を除去すればいいだけの話なのであまり利点とは言えない気がする
水霊術-「葵」 ▶︎ デッキ 《水霊術-「葵」》
アメメ
2017/08/30 15:11
遊戯王アイコン
ピーピングハンデスの強さは禁止カードである押収や《強引な番兵》が既に証明済みで、扱いにくさは否めないがこのカードも強力である。
適任と言えば《黄泉ガエル》や《粋カエル》辺りだろう。ガエルデッキでは扱いやすいと言える
優勢時に決まれば強力な反面、劣勢時は役に立たず罠という遅さもあるのでそういった意味でも扱いにくい
墓守の召喚師 ▶︎ デッキ 《墓守の召喚師》
アメメ
2017/08/30 8:27
遊戯王アイコン
召喚師という名前のくせにサーチ効果を持つ
偵察者をサーチできないのはなかなか苦しいが、墓守では貴重なサーチ役なので是非投入しておきたい
王家の生け贄 ▶︎ デッキ 《王家の生け贄》
アメメ
2017/08/30 8:22
遊戯王アイコン
墓守を支える1枚
中盤以降だと機能しにくいのが欠点だが、1枚でも墓地に送れればそれだけで元はとれるし最悪ピーピングできるので悪い取引ではない
先行で発動されたら手札及びデッキ次第ではサレンダーレベルになるときもあり非常に凶悪
邪悪な儀式 ▶︎ デッキ 《邪悪な儀式》
アメメ
2017/08/30 7:57
遊戯王アイコン
儀式カードでもなく、本来通常魔法が発動できないスタンバイフェイズでしか発動することもできないという突っ込みどころ満載のカード
代替カードはいくらでもあるのでこのカードが使われることはない
聖なる魔術師 ▶︎ デッキ 《聖なる魔術師》
アメメ
2017/08/30 7:53
遊戯王アイコン
効果は非常に優秀なのだが、リバース特有の遅さが気になる
ましてや、今の遊戯王のインフレ及びデュエルの高速化は呆れるレベルまでに達しているので、遅いこのカードが活躍できるかは怪しい
今では典型的な「決まれば強い」と言えるカードになったと思う
手札抹殺 ▶︎ デッキ 《手札抹殺》
アメメ
2017/08/30 7:47
遊戯王アイコン
魔轟神や暗黒界では必須カード
上記以外のデッキでは、《手札断殺》や《暗黒界の取引》のほうが使いやすいことのほうが多いのか使われないことが多い
デッキタイプ次第では相手にもアドを与えてしまいかねないのでそこはマイナス評価
サンダー・ボルト ▶︎ デッキ 《サンダー・ボルト》
アメメ
2017/08/30 7:43
遊戯王アイコン
海外では制限らしいが、こちら(日本)も制限でいい気がする
ブラックホールも準になったことだし、あまり影響力はなさそうに思える
少なくとも必須カードにはなりえないと思うんだが・・・
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン ▶︎ デッキ 《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》
アメメ
2017/08/30 7:38
遊戯王アイコン
ドラゴンデッキではほぼ必須
上級、最上級ドラゴンがぽんぽんでてくる様はドラゴンということも相まって圧倒される
今後ドラゴンデッキがまた暴れたら禁止になってもおかしくはない性能
召喚僧サモンプリースト ▶︎ デッキ 《召喚僧サモンプリースト》
アメメ
2017/08/30 7:34
遊戯王アイコン
ランク4製造マン
ランク4の壊れっぷりから緩和されることはしばらくないと思われる
リクルート効果を無効にされると厳しいので気を付けたい

追記
どうやら準となった模様
新ルールの影響でそこまでの脅威とは判断されなかったんだろうか
メンタルスフィア・デーモン ▶︎ デッキ 《メンタルスフィア・デーモン》
アメメ
2017/08/30 7:10
遊戯王アイコン
どれも悪くない効果だが、あまり使われない
サイキックデッキならばお呼びがかかるかもしれないが、それ以外だとこいつを出すぐらいならほとんどの場合においてスタダにしてしまうだろう
月の書、《次元幽閉》、《強制脱出装置》等に耐性を持っているのはスタダにはない強みだが、結局自身含むサイキック族しか守れないのでやっぱりスタダのほうが使いやすい
何気にサイキック族を対象とする魔法罠であれば、フィールドでなくてもよいのでサイキック族を対象にした《死者蘇生》やリビデ等も無効にできる
サイキックデッキを使うならば覚えておいて損はないだろう
ギガンテック・ファイター ▶︎ デッキ 《ギガンテック・ファイター》
アメメ
2017/08/29 14:57
遊戯王アイコン
シンクロ最初期に登場した1枚
効果は強いのだが、激戦区であるレベル8シンクロ枠の中では厳しいものがある
これがレベル7だったらもっと使われていたであろうに(そしたらアーマードウィングの立場が怪しくなるが)
征竜が環境を支配していたころは、クリムゾンブレーダー対策で大活躍だったらしい
同様に、2800ラインを一掃しつつ攻め込めるのはこのカード独自の強みと言える
特に2800ラインは強力なモンスターが多いので狙いどころは結構あるかもしれない
スクラップ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《スクラップ・ドラゴン》
アメメ
2017/08/29 14:46
遊戯王アイコン
かつてはレベル8汎用シンクロ枠だったが、現在ではそうでもなくなった
今後は、スクラップデッキは勿論破壊したい自分のカードやなんらかのコンボができる場合に使われるだろう
琰魔竜 レッド・デーモン ▶︎ デッキ 《琰魔竜 レッド・デーモン》
アメメ
2017/08/29 13:53
遊戯王アイコン
高打点+対象をとらない破壊は弱いわけがない
他のモンスターで攻撃できない制約効果が少々痛いが打開力は高い
スカーライトと使い分けていけば破壊耐性持ち以外のモンスターはだいたい破壊できる

( 12/15 ページ ) 全217件の内 「166 - 180」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー