交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ルイさん 最新カード評価一覧 818件中 166 - 180 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
C・HERO カオス ▶︎ デッキ 《C・HERO カオス》
ルイ
2018/11/17 10:59
遊戯王アイコン
下級M・HERO出ればワンチャン!なお、のちに救済された模様。

EXデッキの枠こそ食いますが、E・HEROグランドマンの登場でようやっと救済された感がする、どこかで見た気がするHERO。
普通に使うなら《轟雷帝ザボルグ》でEXのM・HERO落として墓地融合だったのだけどこれはうれしい。
しかし、肝心のマスクHEROには出せれば強いけど別になくても全く問題ないという悲しみ。

本当の意味で救済されるのはまだ先になりそうです。
農園からの配送 ▶︎ デッキ 《農園からの配送》
ルイ
2018/11/17 10:50
遊戯王アイコン
このカードはほら、ジャンクコレクターでコピーできるって利点があるから…(震え)

デッキに戻すだけでドローなしだというなら、別に魔法カードでもよかったんじゃないかってレベル。
どうせ除外したカードをデッキに戻すんなら裏側除外回収くらいやってほしかったもんである。

配送というより商品回収レベルなのではないでしょうか。
おまけとはいえは、これはひどいと言わざるを得ませんね。
再臨の帝王 ▶︎ デッキ 《再臨の帝王》
ルイ
2018/11/15 18:04
遊戯王アイコン
個人的に中々活用のし甲斐がありそうだと思っているカードだけど、う~んといった感じ。

イゾルデ、《真源の帝王》のコストになり、除外されてもイデアでサルベージできて、対応したステータスを蘇生できると書けばすごく強そうだと思うんだけどなぁ。
ごちゃまぜで組んだ《真源の帝王》をコストに《魔聖騎士ランスロット》蘇生してさらにヴィヴィアンもついでに蘇生するデッキを組んでいましたけど、それ以外なら(それ以外でも)極めて微妙って感じ。
対応したモンスターがもうちょっと増えてくれないとどうにも使いづらいかなぁ。
面白いカードではあるんですけどね。

将来性はあるカードだとは思います。
魔聖騎士ランスロット ▶︎ デッキ 《魔聖騎士ランスロット》
ルイ
2018/11/12 22:31
遊戯王アイコン
fate次元はここにあった、円卓の騎士サー・ランスロット。

某アニメでは裏切りの騎士からクラスはバーサーカーで登場するだけあってコストさえあれば何度でも蘇生できるのでスペックはなかなか。
何気に光属性・通常モンスターでさえあればデュアルだろうが罠モンスターだろうがコストにできるので蘇生する手段には困りません。
創造の代行者ヴィーナス+《湖の乙女ヴィヴィアン》+このカードで連続リンク召喚するデッキを組んでいますがこれがなかなか強かったですね。
自身リリースして聖剣サーチカードと見るより、容易に蘇生できるカードと見た方が構築のし甲斐はありそう。

悪くはないカードですが、好きなカードということで+2点補正でこの点数で。
オッドアイズ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《オッドアイズ・ドラゴン》
ルイ
2018/11/12 19:38
遊戯王アイコン
もうやめて下さい!泣いてるドラゴンだっているんですよ!

申し訳程度のフレイムウィングマン効果…、と思いきや効果が半分に抑えられたとかもう笑えねえよ。
挙句の果てにはアニメ第1話で早速お払い箱を食らってしまったある意味アニメ史上で伝説となったであろうカード。
効果が無くなったが強力なP効果を持ったアークペンデュラムの効果でさらに笑えない展開に。
しかし、それもオッドアイズセイバードラゴンのおかげで用済みとは言えなくなったのかもしれないけど、今使う人がいるかというと、う~ん…。

どうしても使いたいなら愛でカバーするしかないですね、恨むならアニメスタッフを恨んでくれ。
混沌の戦士 カオス・ソルジャー ▶︎ デッキ 《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》
ルイ
2018/11/12 19:29
遊戯王アイコン
ファンデッキ用としては破格の性能なカード。

条件を満たしてリンク召喚すれば完全耐性を得られますが、召喚条件も含めれば妥当な調整といった感じ。
その気になれば送り付けられた壊獣を素材にできるので、そういう意味では壊獣を一番うまく処理できるカードと言ってもいいでしょう。
ここまではいいのですが、やっぱり目の上のたん瘤なのはヴァレルソード、ヴァレルロードの存在が大きいのがなぁ、別に弱いカードではないんですが。

少し不満点を挙げるとしたら、開闢の存在があるので、打点上昇はともかくとして、他のは別に戦闘破壊を条件にしなくても良かったんじゃ?と思うんですがどうなんでしょう?

インフレを感じさせますが別にいうほど壊れではない良いカードといった印象ですね
C・リペアラー ▶︎ デッキ 《C・リペアラー》
ルイ
2018/11/10 13:20
遊戯王アイコン
名称指定の回数制限の無さが連続リンク召喚とベストマッチしているカード。
そこの鼻毛のおっさんといったやつ、正直に手を挙げなさい。

リサイクラーorコイル+SS可能で適当な星3モンスターでインヴォーカー経由のイゾルデでワンキルまで持っていけたり。
ほぼ蘇生する相方となるコイルも《緊急ダイヤ》の登場からデッキから引っ張ってきやすくなったのも高評価ですね。
最近はやりの《ガーデン・ローズ・メイデン》でブラックガーデンもサーチしやすくなったことから、打点1600も黒庭ラインであるしこれも地味に評価ポイント。

う~ん、発売当時にもう少しオリジナルも含むカードがあったらもっと輝いていただけに、ちょっと残念。

いいカードなんですけどねぇ、なんとも不遇な扱いを受けていますがスペックは十分なので使ってみる価値はあると思いますよ?
月光黄鼬 ▶︎ デッキ 《月光黄鼬》
ルイ
2018/11/09 6:28
遊戯王アイコン
ゼピュロス+カード効果で墓地に送られるとサーチ効果とか、控えめに見ても強すぎィ!

自身の効果で蘇生すると除外されるデメリット()も《月光翠鳥》によりカバーできるし、もちろんエクシーズ素材にしても回避できるし、流し読みしても普通に強すぎる。
とはいっても即座に使えるのが《月光融合》しかないので調整としてはいい感じかな。
それにしても《終末の騎士》がどんどん優秀になっていって正直やばいですが、次回の改定ではお亡くなりになってしまうのでしょうか…。

良きカードだ。
月光小夜曲舞踊 ▶︎ デッキ 《月光小夜曲舞踊》
ルイ
2018/11/09 6:16
遊戯王アイコン
パッと見、普通に見えるけど中々やばいスゲー奴。

普通に使うだけでは打点を僅かに上げるだけであり、トークン生成も流行りのリンク素材に使われる可能性もあるので、貫通効果を付与させて1キル狙うなりしたいところ。
地味に(1)は回数制限が無いので、《洗脳解除》とチェーンマテリアル、フュージョンゲート使うと宇宙が見えそうな予感はするから、だれか1キルルート開発はやくしろ(投やり)
(1)の効果を使うにしても罠で遅いこともあるので、副葬で墓地に送って(2)のアライブ効果を主に使うことになるでしょうか。

ポテンシャルは十分に秘めている隠れたパワーカードといった印象ですね。
期待を込めて満点にしておきましょう
月光舞剣虎姫 ▶︎ デッキ 《月光舞剣虎姫》
ルイ
2018/11/09 6:07
遊戯王アイコン
ジャガーノート、ヴァレルソード見た後だと、打点上昇が普通に見えるって不思議!
いやいや、ものすごい脳筋ではあるのですが…。

一度《月光融合》で墓地に落としておきさえすれば、次のターンからいつでもバカ高い攻撃力を生み出せるため、墓地に落ちても無駄にはならないのはありがたいですね。
地味に効果対象も持っているため、場持ちもそれなりによく、融合素材となるモンスターも緩いので積極的に融合する価値はあるでしょう。

これは良きカードだ。
RUM-ソウル・シェイブ・フォース ▶︎ デッキ 《RUM-ソウル・シェイブ・フォース》
ルイ
2018/11/08 19:28
遊戯王アイコン
リンク召喚の実装により、使い勝手が増したカード。

以前は正規召喚したフォースストリクスを墓地に送る手段がGBAくらいしかなく、決め手に欠けて強力だけど使いづらさがあったのに比べれば格段に使いやすいはず。
インフィニティ、ビヨンド、シェリダン等々強力なランク6に化けられるほか、EXに余裕があればランク8、10も出せたりする以前より壊れ度が強くなった気がしてならないんですよねぇ。

まだまだそこのしれないカードであることだけは間違いないと言えるカードですよ、これは。
湖の乙女ヴィヴィアン ▶︎ デッキ 《湖の乙女ヴィヴィアン》
ルイ
2018/11/08 19:16
遊戯王アイコン
シンクロにすると除外されるならリンク素材にすればいいじゃない!

というわけで、創造の代行者ヴィーナスと組み合わせて試しに使ってみたら、思いのほか連続リンク召喚に繋げられてびっくり。
球体コストに《魔聖騎士ランスロット》を蘇生して、このカードも蘇生すれば、あら不思議!連続リンク召喚の布石が整います。
そしてこの手にありがちな回数制限もないので特化させれば、ちょっとした宇宙が想像できるかも!?
とはいえ、狙いすぎると事故も高まってしまいますので、ややネタ気味ではありますが結構面白かったです。

星1・チューナーなので、大正義ハリファイバーはもちろんのこと、ワンフォーワン、《ワンチャン!?》のほか、青き目の賢士でサーチができるので思いのほか使い勝手はいい感じ。

ロマン枠にしてはなかなかの高性能だと思います。
九尾の狐 ▶︎ デッキ 《九尾の狐》
ルイ
2018/10/27 9:58
遊戯王アイコン
やや蘇生コストが重い気もしますが、うまく使えば中々頼もしい活躍をしてくれます。

容易に場に2体揃えられる魔神儀との相性は特によく、EX使用制限を解除でき、ほかの星6を出せばランク6につなげられたると相性は良好。
試しにリチュアで使ってみましたが、儀水鏡を落とせるベアトリーチェを楽々作れ、同時にベアトリーチェを処理しつつ、再びランク6が出せたのが結構大きい気がしました。

トークン生成に関しては炎王やメタルフォーゼなどと組み合わせてうまく使っていきたいですね。
使い手によって強さが違ってくるカードだと思うので研究する価値は十分あると思います。
血の代償 ▶︎ デッキ 《血の代償》
ルイ
2018/10/24 17:36
遊戯王アイコン
サーチが利かない、罠なので遅いを加味しても頭おかしい性能なカード。
そもそも《トロイメア・ゴブリン》ですら禁止候補に挙げられているくらいなので、名称ターン1もなく自分・相手のMP・BPでライフの続く限り使える時点で狂ってる。
手札の減りやすさが問題と言えなくもないですが、もはや当たり前のようにカテゴリ専用でエアーマンがあるテーマならそれすらも気になりません。

ぶっちゃけLPコスト倍にして各ターンで名称ターン1にしたとしても帰ってこれるわけないと言い切っていいですね。

はっきり言って強すぎです。
エキストラケアトップス ▶︎ デッキ 《エキストラケアトップス》
ルイ
2018/10/18 21:30
遊戯王アイコン
やる気のないガ〇ダムのコスプレをした外国人を思い出した。

蘇生条件も1ドロー効果も何から何までクッソ面倒くさいうえに、見返りが超しょぼいのでそう簡単に採用してもいいかというと微妙なところ。
ぶっちゃけ1ドローしたけりゃ《成金ゴブリン》でも積んでいた方がマシなレベル。
冷静に考えてみても条件を満たしづらいのがまるわかりなのに、意味不明に名称ターン1付けなくたっていいのに。

KONAMIがどこを目指しているのかがまるで分らないカードです。
嫌いではないけど、好きでもないかな。

( 12/55 ページ ) 全818件の内 「166 - 180」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー