交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 アメメさん 最新カード評価一覧 217件中 136 - 150 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
暗黒界の龍神 グラファ ▶︎ デッキ 《暗黒界の龍神 グラファ》
アメメ
2017/09/03 8:08
遊戯王アイコン
暗黒界を環境デッキまでのしあげたパワーカード
何度破壊されてもしつこくフィールドに降臨してくるので鬱陶しい
最上級でありながら、自身の効果、デッキの性質からバウンス除去も気にならない
ウィルスカードのコストにも適任で、相手の手札・フィールドを荒らすのもお手の物
スキルドレイン》と相性が良い点も見逃せない
一方除外には弱く、フィールドだろうと墓地だろうとお構いなしに除外してくるトリシューラは天敵と言える
魔界発現世行きデスガイド ▶︎ デッキ 《魔界発現世行きデスガイド》
アメメ
2017/09/03 8:00
遊戯王アイコン
ランク3製造マン、いやウーマンか
デッキからリクルートするので、釣り上げ効果と違って初手から腐ることがないのはかなりの強みと言える
魔轟神ではクシャノを墓地に送るためにも重宝する
リンク召喚の登場で、《クリッター》をリクルートして、《クリッター》共々リンク素材にしてしまえば即座に《クリッター》の効果を発動可能となった
今後は、リンク召喚で活躍できる可能性もある
紅蓮魔獣 ダ・イーザ ▶︎ デッキ 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》
アメメ
2017/09/03 7:51
遊戯王アイコン
強欲で貪欲な壺》の登場により化けたこのカード
1度でも発動すれば4000打点と驚異の攻撃力を得ることができる
シラユキとも相性がよく、1度蘇生効果を使うだけで2800打点までに達する
だが結局はコンボカードであることは変わらず、単体ではどうしようもない
ソウル・チャージ ▶︎ デッキ 《ソウル・チャージ》
アメメ
2017/09/03 7:46
遊戯王アイコン
バトルフェイズ不可、蘇生1体につき1000LPコストとデメリットが凄いことになっているが、それ以上のメリットを持つこのカード
発動ターン中には決着がつくことはほぼないとはいえ、そのターン中に制圧モンスターを複数並べてしまえば勝ったも同然である
正直いつ禁止にぶち込まれてもおかしくはないと思う
魔王龍 ベエルゼ ▶︎ デッキ 《魔王龍 ベエルゼ》
アメメ
2017/09/03 7:38
遊戯王アイコン
僕が考えた最強カード的な圧倒的耐性を持つこのカード
だが悲しいことに破壊以外の除去が蔓延する現在の遊戯王では意外と大したことなかったりする
逆に、破壊以外の除去手段に欠けるデッキが相手だった場合、名前通り魔王の如くフィールドを制圧できる
N・アクア・ドルフィン ▶︎ デッキ 《N・アクア・ドルフィン》
アメメ
2017/09/03 7:31
遊戯王アイコン
キモイルカで有名なこのカード
肝心の効果と言えばやや不安定ながらもピーピングハンデスとえげつない効果を持っており、手札コストが必要な点、レベル3非チューナーという点から意外と魔轟神と相性が良かったりする
まあ魔轟神は低打点ばかりなのでハンデスを活かせるかは怪しいのだが、魔轟神が苦手とするヴェーラーを叩き落せるのはでかい
もしくはこいつ自身にヴェーラーを打たせれば十分仕事をしたといえるだろう
継承の印 ▶︎ デッキ 《継承の印》
アメメ
2017/09/03 7:27
遊戯王アイコン
サイバーやハーピィデッキ、ローンファイアブロッサムを3積みしているデッキでは比較的扱いやすいこのカード
しかし初手に来た時の腐りやすさは否めず、使用に耐えうるデッキはかなり限られてくるのでこの評価
No.24 竜血鬼ドラギュラス ▶︎ デッキ 《No.24 竜血鬼ドラギュラス》
アメメ
2017/09/02 2:48
遊戯王アイコン
どれもこれも優秀な効果を持つ
1の効果は、プレアデスほどの拘束力はないものの、相手をかなり牽制できる
2の効果は、タイミングを逃すこともなく緩い発動条件であり3の効果とも噛み合っていて優秀
しかし、自身をバウンスされると特殊召喚する効果は発動できないという致命的な欠点を持つ
おそらく、エクストラデッキは非公開情報であるためにドラギュラスを複数積んでいるか証明できない、もしくは一度エクストラに戻ったことにより蘇生制限をクリアできないからだと思われる。
これがなかったら10点をあげれたのに
E・HERO アブソルートZero ▶︎ デッキ 《E・HERO アブソルートZero》
アメメ
2017/09/02 2:37
遊戯王アイコン
属性融合のヒーローの中では最強かと思われるこのカード
サンダーボルト効果は言うまでもなく強力であり、フィールドから離れるだけで発動可能かつ、強制効果であるため除去しようものならほぼ確実に実行される
発動できない場合と言えば、裏側のまま効果除去されるか101に吸収されるか程度である
しかし、破壊耐性持ちに意味ないのは勿論、破壊されると効果を発動したりするカードには効果が薄いので相手のデッキ次第ではあまり活躍しないときもある
月華竜 ブラック・ローズ ▶︎ デッキ 《月華竜 ブラック・ローズ》
アメメ
2017/09/02 2:24
遊戯王アイコン
レベル7シンクロでは扱いやすい貴重な除去持ちモンスター
特殊召喚であればバウンス効果を発動できるので、相手ターン中にリビデ等で蘇生すれば意表を付ける
相手フィールドに特殊召喚された時のバウンス効果も、シンクロ、儀式、融合をメインとするデッキには強烈なメタとなる場合が多く相手をかなり牽制できる
幻竜星-チョウホウ ▶︎ デッキ 《幻竜星-チョウホウ》
アメメ
2017/09/02 2:15
遊戯王アイコン
竜星デッキでもあまり目立たない存在だが、竜星デッキではかなり凶悪なカード
モンスター効果封じは強烈で、デッキタイプによってはメイン属性1種類を封じられるだけで詰みかねないほどである
一応汎用レベル9シンクロでもあるのだが、サーチ効果はタイミングを逃しかつ相手に依存しがちなのでいまいち
ただ、サーチ効果はこいつを出せるのであれば必然的にサーチ先もいるはずなので噛み合ってはいる
神樹の守護獣-牙王 ▶︎ デッキ 《神樹の守護獣-牙王》
アメメ
2017/09/02 2:07
遊戯王アイコン
自分のメイン2以外では対象にならないという地味ながらも厄介な効果を持つ
3100打点というのも、3000ラインを一方的に殴り殺せる点は大いに評価できる
この打点の高さも相まって、手札や状況次第では突破できない時もしばしばある
層の薄いレベル10シンクロの中では扱いやすく強力であるという点も考慮して10点で
BF-星影のノートゥング ▶︎ デッキ 《BF-星影のノートゥング》
アメメ
2017/09/01 15:24
遊戯王アイコン
汎用6シンクロの1体
当然BFデッキでは必須であり、後半の召喚権増やしから旋風の効果を活かしやすくなる
6シンクロから単体で3200打点のモンスターまで対応できるのはかなり魅力的。バーン効果も、低ステータスのモンスターに対して出した場合戦闘ダメージも相まって馬鹿にできない
しかも、何故かダウン効果は対象をとっていない。1体しか影響を受けないかつフィールド上のみを指定しているのになぜ対象をとっていないのか意味不明なんだが
鬼ガエル ▶︎ デッキ 《鬼ガエル》
アメメ
2017/09/01 15:10
遊戯王アイコン
ガエルデッキのキーカード
これなくしてガエルデッキは回らない
かつてはバウンスに制限がなかったので、自身を何度もフィールドと手札に往復させるという光景が当たり前になっていたが、裁定変更された現在では不可能となってしまった。
これが結構痛く、ガエルでは重要な墓地肥しが遅くなってしまった
なお、バウンス効果はコストなのでヴェーラーやデモンズチェーンで無効になっている状態でも自身を戻せるのはありがたい
浮上 ▶︎ デッキ 《浮上》
アメメ
2017/09/01 14:58
遊戯王アイコン
水属性優良サポートカードの1枚
似たカードにサルベージがあるが、どちらがいいとは一概には言えないのでデッキタイプで使い分け行きたいところ
例えば、《魔知ガエル》の効果を活かしたいのであればこちらになるだろう

( 10/15 ページ ) 全217件の内 「136 - 150」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー